東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京ミリオネア
東京ミリオネア:月収5万から、年収2億へ。東京ドリームを手にした40代男が語る“お金の魔力”とは
コメント
2019.09.16
東京ミリオネア Vol.1
東京ミリオネア:月収5万から、年収2億へ。東京ドリームを手にした40代男が語る“お金の魔力”とは
#小説
#経営
#経営者
#起業
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
本音で話せるはずの学生時代の友達とは自分の話しが出来ないのはちょっと寂しいね。こういう人が身近にいてくれると自分の自己実現のモチベーションが上がるから私は話して欲しいと思う。
2019/09/16 06:40
48
返信する
No Name
...
杉山さんには、酷かもしれませんが本音で語り合いと願っていて、それが出来ないとわかっているならしばらくお友達とは会わない方がいいかもですね。
自分はそんなつもりはなくとも、相手にはなんとなく伝わってしまうこともあるし。
お互い気を遣い過ぎてもなぁと思います。
2019/09/16 07:42
16
返信する
No Name
...
昔の友達から学ぶことがある。と思うようになると もう一皮剥けるのに。残念ですね。
いくら自分が上のステージへ行っても 原点に戻る意味の大切さや、安い給料の生活を体現して
雇用主としてどうするべきかを考えられるチャンスなのにね。
安い居酒屋で冷凍を解凍した食べ物を食べながらサラリーマンの愚痴を聞く意味に気づけば良いと思いますよ。
2019/09/16 09:18
12
No Name
...
時間の価値軸からしてそのプライオリティは低いでしょうね。
2019/09/16 09:26
27
No Name
...
お金では得られないものがありますよ
2019/09/16 09:28
6
No Name
...
サラリーマンの愚痴から得られるものってなんだろう?
サラリーマンの私ですら無いと思いますが。
そもそもこの人投資家だから、従業員の気持ちとか愚痴とか知る必要あるの?
月5万の収入も経験してるし、生まれてからずっとブルジョワだった訳もなく、子供にも贅沢させない金銭感覚あるし。
2019/09/16 11:42
58
No Name
...
20年に1回くらいでいいと思います。
2019/09/16 11:46
12
No Name
...
09:18の方に。
この主人公は別に昔の友達と会うことが無駄だとは一言も言ってないと思います。
ただ、飯がまずいのが辛い、自分の話はしにくいってだけで。
2019/09/17 12:40
12
No Name
...
学生時代の付き合いの居酒屋、、、美味しいものしか口にしたくないのは分かります。ジャンクだったり添加物だらけ、レンジの電磁波通したものを避けてる人いますし、発泡酒も生ビールも分からないとか、どっちでもいいとかは論外でしょうね。
2019/09/16 09:32
22
返信する
No Name
...
そういうのって渋ネオ系のイメージw神経質そうな人w
2019/09/16 09:43
8
No Name
...
神経質とは違うんですよね、丁寧に生きてるだけで。
2019/09/16 09:47
16
No Name
...
戦前生まれのひい婆ちゃんは 高度成長期時代に添加物まみれの食べ物たべて マイクロ波まみれのレンジを今でも愛用してるけど ガンにもならず90歳過ぎてもピンピン生きてますよ
2019/09/16 11:08
14
No Name
...
そういう話じゃない。
2019/09/16 12:01
18
No Name
...
食べ物が身体を作るから添加物は良くないけど、今は色々発達して身体を動かす機会が減り、テレビやなんでもスマホやネットだからそれも病の原因に影響している気もする。
2019/09/16 12:01
7
No Name
...
国レベルで5Gすら禁止の経緯も知らず目に見えなければ放射線すらも平気、添加物も名称が変われば気にならない。勿論その先のリテラシーなんてない。意識の全部は選ぶのは個人ですから選択はご自由です。
2019/09/16 12:09
4
No Name
...
電磁波って聞くと急にうさんくさくなる。
2019/09/16 14:18
16
No Name
...
庶民レベルで例えると、中学校の同級生でも、中卒で現業についてる人と大卒大手会社員じゃ話が合わないのと一緒。
しょうがないよ。
2019/09/16 11:46
22
返信する
No Name
...
懐かしむのに集まってる訳じゃないからね。付き合う方は辛い時間ですね。
2019/09/16 12:02
8
No Name
...
中学から都内私立校に行った人の中で、同窓会で普通に懐かしんで楽しんでいる人とツンと澄ました人がいたのだけど、前者は男女問わず人気者、後者は当時と変わらずあまり持てなかった感じの人でした。でも必ずしもどこもそういうわけでも無いみたいですね。
2019/09/16 20:11
2
No Name
...
このひと素敵だなと思いつつ、宝くじ当たらないかなと思ったわたしです。
2019/09/16 08:28
37
返信する
No Name
...
真っ当というか、健全な方ですね。
いいお話でした。
2019/09/16 06:53
36
返信する
No Name
...
この話全然リアルじゃないですね。。。ツッコミどころ満載ですが月の交際費がコンスタントにずっと800万とかは特に。
私の統計調査でいうと、月に300万以上の交際費を2年以上使い続けるのは至難の業。健康面、仕事面、風評面、家庭面、自身の価値観の変化などで使わなく or 使えなくなる。
あと、ベンチャーが東一にいきなり上場してIPO時に時価総額1000億とか。
2019/09/16 09:40
19
返信する
No Name
...
どんな調査かの方が気になる
2019/09/16 09:45
18
返信する
No Name
...
残念ながら、私の投稿を読んでピンと来ない人とは分かり合えないと思います。読んで色んな人の顔が頭に浮かぶコメントの書き方したつもりです。
2019/09/16 10:20
5
No Name
...
?
2019/09/16 11:04
18
No Name
...
だからってww
2019/09/16 11:44
5
No Name
...
もういいでしょ。全部そうだから。
2019/09/16 10:03
2
返信する
No Name
...
知らない世界、知らない価値観、知らない生きざまも在るんじゃないですかね
2019/09/16 11:01
8
返信する
No Name
...
あくまでも小説ですからね。
取材の甘さは他の小説同様否めないし、対象者の個人情報を隠そうとフィクション入れるとこうなるんじゃないかな。
2019/09/16 14:44
6
返信する
No Name
...
要するに書き方が下手ってことで。
2019/09/17 07:10
1
No Name
...
2億の半分が税金で800×12を引くと、インター代や家代が出ないと思いました。
2019/09/17 00:01
10
返信する
No Name
...
初めて使う、使い方が分からない、もしLINEを追加できるなら! ID:Japan1537
2021/08/23 16:02
1
返信する
No Name
...
奥さんが羨ましい!!!
2019/09/16 09:55
17
返信する
No Name
...
同感です!
2019/09/17 14:30
1
返信する
田舎者
...
ある意味、渋沢栄一的な考え方か?
2019/09/16 06:17
14
返信する
No Name
...
この人もフリーメイソンかな?
2019/09/16 08:21
5
返信する
No Name
...
じゃ愛人と隠し子ゴロゴロ居ないと
2019/09/16 09:10
4
返信する
田舎者
...
渋沢栄一翁も会員だったのですか?
2019/09/16 09:23
7
返信する
No Name
...
一説ではそう言われています。
2019/09/16 09:30
5
No Name
...
船田さんもこんな感じかしら?
2019/09/16 06:56
10
返信する
No Name
...
全然違うじゃんww
2019/09/16 09:24
7
返信する
No Name
...
船田さんは赤坂とかに先祖代々の土地があって 何棟もビルやマンションあって何もしなくても毎月 何千万円も収入あるボンボンのイメージ
働いた事ないとか 苦労ってなに?とか言いそう
2019/09/16 09:33
7
返信する
No Name
...
船田さんは神戸の山の下の方の生まれで自分で財を成したという設定でしょ?
2019/09/16 10:22
29
No Name
...
そうそう。神戸。
そして、東京では最初は古着屋さん始めたんじゃなかった?
2019/09/17 00:52
8
No Name
...
その設定は
どちらかといえば
寺田サン
2019/09/17 08:18
5
No Name
...
いやいや、船田さんのことはゆみちゃんの静岡帰省の会でちゃんと本人が話してるよ!若かりし船田青年の姿もこの前出てたし。
2019/09/17 13:29
3
No Name
...
こういう東カレの話って、誰か具体的なモデルがいるんですか?それとも、作者の想像の話?
2019/09/16 08:01
9
返信する
No Name
...
昔はエッセイと小説に分かれてましたが、今は全て小説だから、話半分と思います。
2019/09/16 08:15
12
返信する
No Name
...
まず5万円から800万円になった経緯を教えてください。
2019/09/16 08:32
9
返信する
No Name
...
ウィルスミス の幸せの力という映画を思い出したw詐欺まがいの会社に騙されて大量に売れない商品を抱えて靴すり減らしながらセールスしてた男が親子でホームレスしながら一念発起して株のディーラーになれる試験に挑戦する。というやつ。
2019/09/16 09:26
5
返信する
No Name
...
映画じゃなくてさ。
2019/09/16 10:28
5
No Name
...
経営者だから収入決めるのは自分でしょ。
収益的に5万しか取れないって種蒔き期から、800万取って問題ないって収益が上がる所まで会社を成長させたって事かと。
2019/09/16 11:16
5
返信する
No Name
...
イヤだから、何をどうしたの?って話でしょ?
2019/09/16 16:06
5
No Name
...
それを無料アプリで漏れなく聞きだそという気満々ですね🤗
2019/09/16 20:00
4
No Name
...
何を、どうした
→会社を、成長させた
でしょ?
聞きたいのがどうやってって事ならこれ小説なんだから具体的なの出てくるわけないよねー
2019/09/16 22:04
6
No Name
...
無料アプリで聞き出すき満々とか書いてる人の方がリアルに聞き出す気満々だよね。小説として足りないって意味もあるのに、墓穴。
2019/09/17 07:08
1
No Name
...
でも、そこ肝心なとこなのにね、っていう気持ちはわかる(笑)。私も最初の段階をサラッと言われても苦労の具合がわかんねーな、と思いながら読んだので。
2019/09/16 22:42
8
返信する
No Name
...
私もそう思います。受け取り方が滲み出て書いている人の品格が知れる。
2019/09/17 07:09
1
No Name
...
発言にはとても現実味があるのですが、投資金額だけえっ?!と思いました。投資に3000万なら即決だけど1億超えると…というのが。
私の仕事上の経験ですが、このくらいの年収の方は投資だと数十億とか普通にするかなーと思うので!
人によるのかもですね、
2019/09/16 08:06
8
返信する
No Name
...
同じこと思いました!
投資ポートフォリオ組んで数億単位で動かしてそうなものなのに。戻ってこない前提でのエンジェル投資の単位としては、ってことなんですかね。
全体的な考え方は、ある程度社会的な地位を築いた人って、こんな感じですよね。
2019/09/16 20:36
2
返信する
No Name
...
年収と投資額は別ですよ
2019/09/17 01:37
1
返信する
No Name
...
お金を追いかけるなと育てられて、
お金が減ると負けた感がイヤって
矛盾してます。
2019/09/16 10:45
8
返信する
No Name
...
今を生きるってまさに日本人は下手な部分。未来の不安の対応に追われるだけで人生を終える。預金だけして使わない、孤独が怖いから家庭を必死に作る。自分の人生だけしか注視出来ず、お金を回すとか社会の底上げとか国の立ち位置とかには触れずに終わる。人生の視野がダイナミックな人はかなり減りましたが、足並み揃えてはいたいです。
2019/09/16 09:56
7
返信する
No Name
...
転んでもただでは起きない方ですね。
物事に対する考え方、大変勉強になりました。
ありがとうございます m(_ _)m
日本のこう云う方がもっと沢山増えてくれたらいいのに。。。
2019/09/16 09:23
6
返信する
No Name
...
こういうのが東カレっぽいねと思うのにね。コメント少ないのは内容が庶民に偏りすぎるから庶民の集会になっちゃったんだって。
2019/09/16 09:35
6
返信する
No Name
...
それよりもトピックの最後に最近よく見かける、人を不愉快にする短い変なコメント、あれをなんとかしていただきたいです。
2019/09/16 12:04
5
返信する
No Name
...
主催側の介入もね。
2019/09/16 12:10
4
返信する
No Name
...
良い連載ですねー次回も楽しみ!
2019/09/16 10:33
6
返信する
No Name
...
なぜ香港に?教育だったらスイスかイギリス、カナダでは?
でも海外行かせてるのって年収3000万辺りのクラスが多くない?
ミリオネアの人って青学とか日本の私立入れてる方が多い気がする
業種にもよるのかなぁ??
2019/09/16 10:57
6
返信する
No Name
...
そこ、私も聞きたいです
2019/09/16 12:20
5
返信する
No Name
...
家族全員で渡航して子供は留学となると、アジアだとシンガポールか香港かKLな気がします。
ご存知の様に、一口に海外と言っても対象国及び高校か大学か短期か長期かで費用に何倍も開きがありますし、コメ主さんが書かれているスイスやイギリスは高校で年間600〜1000万だと思うので、年収3,000万では厳しいと思います。
2019/09/16 16:56
7
返信する
No Name
...
そうなんですねー
友人2人がカナダ、スイスに行かせているのでそのくらいの世帯収入の方が行くものかと...
教育熱心で頑張られているのかな
(2人くらいの事をそのまま皆だと思ってしまいました)
2019/09/17 07:23
2
No Name
...
御実家からの支援があるパターンは多いと思います。教育資金の生前贈与は税金面で有利ですし。
2019/09/17 07:30
5
No Name
...
教育資金の生前贈与!それがありましたね!
2019/09/17 08:38
3
No Name
...
スイス、イギリス、カナダはもう古い気がしますがね。シンガポールやマレーシアとか香港あたりでは?
2019/09/17 07:14
1
返信する
No Name
...
シンガポールは駐在以外聞いたことがないんですが主流はアジアに流れているんですね
マレーシア、香港もまわりでは行かせててる方を聞いたことが無かったので知りませんでした
ベンチャー系の方が居ないからかなぁ??
2019/09/17 07:59
1
No Name
...
経営者の月収5万は、いわゆる底辺を見た、なんてのとは全然違う話だと思うのだけど…
初めから幸福でしょう、この人は。
2019/09/16 12:27
5
返信する
No Name
...
欲求の段階が上から2つの人じゃないと話しが出来ないですもんねー。プライベートジェットも量産しだしたから、持っても良さそうですけど。ヘリより気軽だと思います。
2019/09/16 09:09
4
返信する
No Name
...
内閣府と仕事する時は裏を取らないと数値は大幅に違う。特に公表するものは誰も調べない前提で。
2019/09/16 09:45
4
返信する
No Name
...
貼るだけ信憑性薄れますよ。
2019/09/16 15:59
2
返信する
外銀40代
...
上場経由でのビリオネアね。いいね、どういうパターンが見えてくるか、今後の連載楽しみだね。
2019/09/16 13:34
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
自分はそんなつもりはなくとも、相手にはなんとなく伝わってしまうこともあるし。
お互い気を遣い過ぎてもなぁと思います。
いくら自分が上のステージへ行っても 原点に戻る意味の大切さや、安い給料の生活を体現して
雇用主としてどうするべきかを考えられるチャンスなのにね。
安い居酒屋で冷凍を解凍した食べ物を食べながらサラリーマンの愚痴を聞く意味に気づけば良いと思いますよ。
サラリーマンの私ですら無いと思いますが。
そもそもこの人投資家だから、従業員の気持ちとか愚痴とか知る必要あるの?
月5万の収入も経験してるし、生まれてからずっとブルジョワだった訳もなく、子供にも贅沢させない金銭感覚あるし。
この主人公は別に昔の友達と会うことが無駄だとは一言も言ってないと思います。
ただ、飯がまずいのが辛い、自分の話はしにくいってだけで。
しょうがないよ。
いいお話でした。
私の統計調査でいうと、月に300万以上の交際費を2年以上使い続けるのは至難の業。健康面、仕事面、風評面、家庭面、自身の価値観の変化などで使わなく or 使えなくなる。
あと、ベンチャーが東一にいきなり上場してIPO時に時価総額1000億とか。
取材の甘さは他の小説同様否めないし、対象者の個人情報を隠そうとフィクション入れるとこうなるんじゃないかな。
働いた事ないとか 苦労ってなに?とか言いそう
そして、東京では最初は古着屋さん始めたんじゃなかった?
どちらかといえば
寺田サン
収益的に5万しか取れないって種蒔き期から、800万取って問題ないって収益が上がる所まで会社を成長させたって事かと。
→会社を、成長させた
でしょ?
聞きたいのがどうやってって事ならこれ小説なんだから具体的なの出てくるわけないよねー
私の仕事上の経験ですが、このくらいの年収の方は投資だと数十億とか普通にするかなーと思うので!
人によるのかもですね、
投資ポートフォリオ組んで数億単位で動かしてそうなものなのに。戻ってこない前提でのエンジェル投資の単位としては、ってことなんですかね。
全体的な考え方は、ある程度社会的な地位を築いた人って、こんな感じですよね。
お金が減ると負けた感がイヤって
矛盾してます。
物事に対する考え方、大変勉強になりました。
ありがとうございます m(_ _)m
日本のこう云う方がもっと沢山増えてくれたらいいのに。。。
でも海外行かせてるのって年収3000万辺りのクラスが多くない?
ミリオネアの人って青学とか日本の私立入れてる方が多い気がする
業種にもよるのかなぁ??
ご存知の様に、一口に海外と言っても対象国及び高校か大学か短期か長期かで費用に何倍も開きがありますし、コメ主さんが書かれているスイスやイギリスは高校で年間600〜1000万だと思うので、年収3,000万では厳しいと思います。
友人2人がカナダ、スイスに行かせているのでそのくらいの世帯収入の方が行くものかと...
教育熱心で頑張られているのかな
(2人くらいの事をそのまま皆だと思ってしまいました)
マレーシア、香港もまわりでは行かせててる方を聞いたことが無かったので知りませんでした
ベンチャー系の方が居ないからかなぁ??
初めから幸福でしょう、この人は。