東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京ワーママ戦線
「すっかり“お母さん”になったね」元カレからの痛烈な一言に動揺する、育休明けの28歳女
コメント
2019.08.21
東京ワーママ戦線 Vol.3
「すっかり“お母さん”になったね」元カレからの痛烈な一言に動揺する、育休明けの28歳女
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
この人、暇やな。
喧嘩売られて言い返すくらいやったら仕事せえ。
時間勿体ない。
2019/08/21 15:33
4
返信する
No Name
...
復帰して毎日16時に上がってるけど、産前と同じ仕事内容きちんと回してるし、必要なら寝かしつけた後にやってるから誰にも文句言われない。
前と同じように仕事してたらまわんないわそりゃ。
2019/08/21 21:11
3
返信する
No Name
...
いくら意識高く働いてても、夕方判明・当日要収束の緊急案件の対応が出来ない場合は周囲に肩代わりしてもらうことになってしまう(=コアな戦力になれない)職場もあるからなー。
私は違うけど、ワーママSEさんなんかも大変そう…。
2019/08/21 21:45
2
返信する
No Name
...
ワーママの立場だけど、上の人の仕事の振り方が下手すぎるんじゃない?
日常的に残業が発生してるから凛もイラついてるんでしょ。
そういうところに、勤怠が不安定で、さらに残業増えそうな要素であるワーママを入れるのが無能の極み。
持ち帰りできるとか、自宅でリモートで夜中でもできるとか、復帰以来そういう働き方をしてるから、特に同僚と揉めたことないわ。
2019/08/25 10:41
3
返信する
No Name
...
相談に対して精神論で対応する女性上司もなんだかな
2019/08/25 11:17
1
返信する
No Name
...
自由な時間が欲しければ会社辞めて専業にでもなればいいのにー。笑笑
2019/08/21 09:55
2
返信する
No Name
...
それは言えてる。結婚、子供、仕事、自由な自分の時間を全て手に入れたいって。それがままならないのはご主人の協力にもよるから、社内の人には八つ当たりしないで欲しい。
2019/08/22 19:17
2
返信する
No Name
...
こういうママさん枠の人がダイバーシティを声高に叫ぶのでしょうね。
2019/08/21 10:02
2
返信する
28歳ワーママ
...
自分が自分を諦めたらどんどんおばさんになっていくだけ、
ネイルもマツエクもしてるし美容院も2ヶ月に1回は行って手入れしてる、服も常に新作買ったり。でも服はメルカリで売ったりして家計費は圧迫しないようにしてる。
綺麗なママになるのは自分で自分を諦めないことだと思う、もちろん理解のある夫とかも必要とは思うけど。
2019/08/21 17:01
2
返信する
No Name
...
一晩のストレス解消の場所で、知り合ったのが武くんですか。
あなたも7人の人妻の1人なの
2019/08/21 20:36
2
返信する
No Name
...
時短が問題なら、フルタイム残業無しで働けばみんなハッピーじゃないかな。
保育園が16時で終わるわけないし、希望すれば今時認可だって19時とか延長だってあるし…。
私の会社はベンチャーで人足りなくて、子供0歳からフルタイムで働いたけど、私だけでなく保育園にもそんなママざらにいました。
もっと掘り下げて取材してみてほしい。
皆さんも書かれているけど、違和感あるなぁ。
2019/08/21 22:03
2
返信する
No Name
...
19時まで延長保育をしたら、下記のような生活になります。
お迎えをして帰宅後19:0から、ママを恋しがり泣きながら脚にまとわりつく子どもを気にしながら夕食作り、20:00夕食。
20:30入浴、絵本を読んだりして21:30就寝。
6:30起床。7:15通園。
0歳児は10時間以上の睡眠が望ましいので、若干足りてない。そして、毎日これをこなすママはクタクタです。
2019/08/22 20:54
3
返信する
No Name
...
たまに延長してましたが、確かにそんな感じでした。パパに協力してもらいながらでしたが…。
ただし、登園は8時前だから↑の方より余裕あったかな。
忙しかったけど充実してて、今高校生だけど戻りたいくらい❗️
2019/08/22 21:05
1
No Name
...
時短勤務だと効率よく仕事する必要あるのに、嫌味言って人間関係ギクシャクさせてくる社員は仕事の効率悪くするだけで迷惑な人だよな〜。さっさと自分の仕事しろ
2019/08/22 00:31
2
返信する
No Name
...
最初は「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません」て笑顔で言って仕事するしかないよ。
数年してバリバリ出来るまでは、仕方ないんじゃない?
それが出来なきゃ、辞めるか、旦那に迎えに行ってもらって時短にしない。
2019/08/23 23:09
2
返信する
No Name
...
色々な立場の人に文句や嫌味を言わなきゃならんほど辛い訳ではないのでスルーするけど、スルーできない人達もいるのだなと勉強になります。
2019/08/21 17:00
1
返信する
No Name
...
そもそも
ママになったタイミングで周りが協力体制じゃなくて敵になる程度の仕事しかしてこなかったんでしょ。
自分ができる時に人を助け協力してる人ならこうならないから。
2019/08/22 15:13
1
返信する
No Name
...
いやいや、子供かわいそうとか嫌味いう人ってどんなに真面目で周りに配慮できるワーママに対しても言いますよ。
子供が大きくなっても時短でロクに仕事しない迷惑ワーママならまだしも、復帰直後の必死な人に対して嫌味いう人って酷いと思いますよ。
2019/08/22 16:33
9
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#ステーキ
#ホテルレストラン
#野菜
#魚介・海鮮
#洋食
#恋愛
#デート
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#小説
#イベント
#夏休み
#ホテル
人気の記事
Vol.2
だれもゆるしてくれない
「男女の間に友情なんて、あるわけない」疑心暗鬼になる彼女に、女の親友を紹介したら…
Vol.23
TOUGH COOKIES
元カノと5年ぶりに再会。「今でも大切な人」とお互い確信しているが、35歳になった今…
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
Vol.5
シェフたちを刺激する店。
凄腕シェフたちは「旨い店」の嗅覚も鋭い!食材探しの旅で見つけた、地方の名店レストラン6選
Vol.1
だれもゆるしてくれない
だれもゆるしてくれない:「彼氏がいるけど、親友の男友達と飲みに行く」30歳女のこの行動はOK?
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
喧嘩売られて言い返すくらいやったら仕事せえ。
時間勿体ない。
前と同じように仕事してたらまわんないわそりゃ。
私は違うけど、ワーママSEさんなんかも大変そう…。
日常的に残業が発生してるから凛もイラついてるんでしょ。
そういうところに、勤怠が不安定で、さらに残業増えそうな要素であるワーママを入れるのが無能の極み。
持ち帰りできるとか、自宅でリモートで夜中でもできるとか、復帰以来そういう働き方をしてるから、特に同僚と揉めたことないわ。
ネイルもマツエクもしてるし美容院も2ヶ月に1回は行って手入れしてる、服も常に新作買ったり。でも服はメルカリで売ったりして家計費は圧迫しないようにしてる。
綺麗なママになるのは自分で自分を諦めないことだと思う、もちろん理解のある夫とかも必要とは思うけど。
あなたも7人の人妻の1人なの
保育園が16時で終わるわけないし、希望すれば今時認可だって19時とか延長だってあるし…。
私の会社はベンチャーで人足りなくて、子供0歳からフルタイムで働いたけど、私だけでなく保育園にもそんなママざらにいました。
もっと掘り下げて取材してみてほしい。
皆さんも書かれているけど、違和感あるなぁ。
お迎えをして帰宅後19:0から、ママを恋しがり泣きながら脚にまとわりつく子どもを気にしながら夕食作り、20:00夕食。
20:30入浴、絵本を読んだりして21:30就寝。
6:30起床。7:15通園。
0歳児は10時間以上の睡眠が望ましいので、若干足りてない。そして、毎日これをこなすママはクタクタです。
ただし、登園は8時前だから↑の方より余裕あったかな。
忙しかったけど充実してて、今高校生だけど戻りたいくらい❗️
数年してバリバリ出来るまでは、仕方ないんじゃない?
それが出来なきゃ、辞めるか、旦那に迎えに行ってもらって時短にしない。
ママになったタイミングで周りが協力体制じゃなくて敵になる程度の仕事しかしてこなかったんでしょ。
自分ができる時に人を助け協力してる人ならこうならないから。
子供が大きくなっても時短でロクに仕事しない迷惑ワーママならまだしも、復帰直後の必死な人に対して嫌味いう人って酷いと思いますよ。