東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.08.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
自分が女かどうかは自分が決めること。自分に恥ずかしくない過ごし方、生き方をすれば良い。
ショック…
辛い…
ひどい…
って、ちょっと子育てするには心弱すぎかなと思いましたね。私も、子供が熱出したりとか頻繁にしてた時期は、結構嫌味も言われましたねー。
「仕事辞めた方がいいんじゃない?」とか同僚に言われたこともあったし、早退しようとしたら「今日残業だぁ。早く帰りたかったのになー」と言われたこともありましたが、子供が事情とはいえ迷惑かけてるのも事実だし、申し訳ないとい...続きを見るう気持ちは持ちつつ、なるべく気にしないようにしてましたね。
私の同期には、ハッキリと「子育て忙しくてその仕事出来ない!」と言ったり、何か面倒な仕事頼まれると「えー、でもその日万が一子供が熱出したりしたら会社休まなきゃだから、私には出来ないなぁ」とか言っちゃう人いましたね…
近くで聞いてて、え?!と思いましたが、何が正しいのか未だ分からんです…
相手にすると思うツボだよ。
その嫌な同僚の女は自分の両親の介護?かなんかでワーママの気持ちがわかった、という連載だったような。今回の話もお互いに分かり合えるといいですね。
世の中持ちつ持たれつだから、助けられたり、助ける側に回ったりですよ。
自分側の視点で点を見るのではなく、大局を見られる様になると良いね。 そうでないと残念ながら公私とも行き詰まっちゃう気が。 頑張れ〜
お互いの為に社内対立は避けた方が良いと思う。
感情的にはそうじゃないと言いたくても、これが厳然たる事実
まずはこのことを受け入れた上で対応するしかない
結構私もバタバタ動き回るし、この炎天下外出頻繁にあるけど、間違って擦っちゃった以外にアイブロウ取れたことないんだけど…
どんな境遇の人でも優しく思いやりの心を持って接しましょう。
こんな基本的なことが出来ればどれだけ平和か。。
こんな嫌味言えちゃうって、見た目はきれいでも中身はおばさんですね…
すぐにはわからなかった、も悪気なくても傷つく…
デリカシーない元カレ。
って感じで別に傷付かない。
傷付くのはまだ女としてよく見られたい気持ちがあるから
職場では給料もらう以上、責任持って仕事すべきだけど、育児中はしたくてもできないのも事実
周りの理解、協力があるからワーママ出来るんだから、ありがとう、ごめんね、私に出来ることはやります、って態度や気持ちを示さないと喧嘩売ったり、買ってたらダメだよ
査定さげられてしまえ!
時短勤務中は周りの方々に迷惑かけているので、たまにお菓子を配ってみたり感謝をカタチでも表すようにしています。
むしろ、同じワーママの中でも会社から徒歩10分のマンションに引っ越して、保育園とシッターフル活用で残業も厭わないというパワフルワーママの存在が目障りです。。。
そうですね。
誰でもが会社の近所に引っ越し出来るわけでもないし、
誰でもがシッターに託してまで残業してバリバリ働きたいわけでもないのに、
それをやっている人がいると、あなたも出来るでしょうと上司に言われるのが負担なのです。
時短とはいえ勤務時間内はしっかり業務を行うので、それ以上は求めないで欲しいです。。。
醜いから自覚しなよ。
仕事しやすい環境は、ある程度自分の行動次第で作れるものだと思います。
誰だって助けてもらってることはあるから、凛さんにもお礼は伝えた上でさらっと流せるといいですね。
…ただ、子供がかわいそうだけは、私が言われたら本当にブチッときそうです。
あなたみたいな娘で、お母様はさぞ残念でしょうね。て言われるようなものだよ...続きを見る?腹立たない?といってしまいそうです。
他人に自分の人生を勝手にジャッジされて子供まで哀れんで欲しくないわ。
どちらの立場になってもそれは、自分が選んでる人生なんだから、誰に何を言われようと自信を持てばいいのに。