東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
U-29女子の婚活サバイバル
U-29女子の婚活サバイバル:婚活歴4年、25歳でゴールイン!その緻密な戦略と妥協ポイントとは
コメント
2019.08.14
U-29女子の婚活サバイバル Vol.1
U-29女子の婚活サバイバル:婚活歴4年、25歳でゴールイン!その緻密な戦略と妥協ポイントとは
#小説
#友達
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
結婚は現実との折り合いですよね…。この人のガッツすごい!
2019/08/14 05:08
99+
返信する
No Name
...
この若さで凄いよね
2019/08/14 07:51
25
返信する
No Name
...
そんな早く結婚しちゃうなんてもったいないなーと思っちゃうけど。
2019/08/14 09:33
22
返信する
No Name
...
バリキャリならもっと経験積んでからハイスペック男性ゲット出来そうって思ったけど(笑)すぐにでも結婚したかったなら仕方ないね
2019/08/14 17:45
10
女としての総合力が
...
そこまで高くない自覚あるなら25までに決着つけるのは賢い戦略な気もする。何だろう?大してかわいくなくても20前半だとかわいくみえる笑
2019/08/14 06:11
99+
返信する
No Name
...
女として自信あったけど25で結婚したアラサーです。
同じ顔、性格、職業なら若いほうがいいでしょ。
2019/08/14 07:18
23
返信する
No Name
...
若すぎるととにかく若さに価値を感じる人や対等に見てくれない人も寄ってくるので、25〜27歳くらいがベストだと思う。
2019/08/14 12:06
25
No Name
...
何事も早いに越したことはないと思うけどな。27での結婚を目指すと下手したら初産が30過ぎちゃう。
若い子好きとか対等に見てくれない男が嫌なら同世代と結婚すればある程度回避できるし。
2019/08/14 13:05
9
No Name
...
若い時に好きな人に出会えたなら結婚すればいい。出会えていないのに結婚がしたいから若くて認めてもらえるうちに…と結婚するのはなんかみじめな気がしますし、相手にも失礼だなと思ってしまいます。そんな結婚ではなかったでしょうけど。
だから30過ぎても結婚していない人は、まだ出会えていないだけなのだからべつにいいのではないですか?若い方がいいかどうかは人によりますから。
2019/08/14 22:36
29
No Name
...
子供を持たないなら誰にも迷惑かけないし、年齢にこだわらない結婚も素敵ですね。
30過ぎての結婚なら「若い子好き」な男を排除できるし。
2019/08/15 05:27
5
No Name
...
↑同意
僕も容姿、性格、能力関係なく若いほうがいいと思う
共働き、バリキャリ、子供も作る作らない、二人で話し合って決めればいい
でも、アラサーアラフォーの女性でも生き生きと輝いている人もいっぱいいて、要はその人の人生観でしょう
ただ、自分の将来をあまり考えずに今だけを愉しんでいるとしたら、どこかの時点で考えを切り替える必要がありそう
2019/08/14 09:12
18
返信する
No Name
...
『若さは美しさだ』と子供の頃祖父から言われて憤慨したのですが、、、今ならわかる気がします。
一方、『歳を重ねた美しさ』もありますが。
2019/08/14 12:16
8
返信する
No Name
...
若さという美しさはあっという間に消え去りますが、歳を重ねた美しさはその人にしが出せない味が表れてきますね。そしてそれはますます輝きを増していきます。
結婚するなら若さという誰でも一時期手にすることができてすぐに消える美しさを評価されるよりは、重ねてきた年月の分だけ深みを増した自分だけの美しさを評価されて選ばれたいです。
そしてそういうものを選ぶ男性を選びたいですね。
だからそういう、落ち着いて深く
...続きを見る
理解し合うような種類の結婚ができそうな晩婚の方が素敵だなと個人的には思いますけどね。
2019/08/14 23:11
11
No Name
...
歳を重ねた美しさは外見じゃ無いと思う。
性的魅力の美しさは外見であり、若さだと思う。
マニアックな場合もあるけど
自分45だけど、歳を重ねた美しさなんて化粧品メーカーとかの売り文句だと思ってます。
2019/08/14 23:18
4
No Name
...
↑
内面と外見を分離するという発想じゃなくて、内面が外見に滲み出て融合したものが歳を重ねた美しさなのではないですかね。
歳を重ねた美しさが外見ではなく内面だと言い切るのも何か違う気がします。
自分が25歳の時に出会った37歳の素敵なお姉さんが、自分より、同年代の子たちより美しくて圧倒的に魅力的だと感じて憧れたのを覚えています。ただのオバサンと、必死に努力して積み重ねてきた美しさを持っている人と二
...続きを見る
極化されるのかも。
30代後半以降で美しい人って、外見を過剰に気にしたり自分磨きとかいう陳腐なことをしていないで、真面目に仕事して将来のビジョンを描いて、周囲の人たちを大切にしておおらかに自由に羽ばたいている気がする。若い時にはない余裕と他人への寛容さみたいな人間力も加わって、歳を重ねてから美しい人はとにかく圧倒的に魅力的だと思います!
2019/08/15 11:23
10
No Name
...
男でも女でも、若さには価値がある。それに気づくのは若さを失ってからだけど、今のご時世じゃ今の自分には今だけの価値があると気づく若者がいて凄いなと感心する。お見事です。
2019/10/23 02:15
1
No Name
...
私は10代後半と20代前半が一番モテなかったです。。
2019/08/16 02:10
2
返信する
No Name
...
初婚年齢が遅くなってるとはいえ、なんだかんだ20代で結婚しないと。。っていう風潮がイヤ!
2019/08/14 05:42
84
返信する
No Name
...
しかしうちの夫は「やっぱり30過ぎて彼氏もいなくて結婚してない女性は何かあるよな」と常々言っている。こういう古風なのもまだまだ結構多いのが実情だと思います…。
2019/08/14 06:00
59
返信する
No Name
...
東京?
2019/08/14 06:14
17
No Name
...
私の夫も言っています。
私はこの時代に古い考えだと感じますが、やはりまだまだそう思う人が多いのも現実ですね。
2019/08/14 07:26
32
都民
...
女は30、男は35、私も腹の底ではそう思ってるw
まあ、タイミング逃しちゃったのも含めて、なんらかの原因というくらいの意味だけど。
2019/08/14 11:47
22
No Name
...
変わり者は確かに多いですね。
でも、結婚が早いような層から見ると変わり者の人たちは“何かある人”ですが、変わり者層から見ても結婚を早くしたい人たちもやっぱり“何かある人”なんです。合わないからうっかり付き合うと嫌な思いをすることになるのでそう見えるんですよね。
違う価値観ベースで生きている人同士では結婚もそれ以外のライフイベントに対する捉え方も全然違うから、互いに批判的な目で見てしまうのかもしれま
...続きを見る
せん。
実際は変わり者市場は30過ぎるとむしろ開けるんですよ。普通の人が減って、独身の変わり者率が増えるから変わり者同士が出会いやすくなるんです。こういう前向きな話を東カレさんに書いてもらいたいくらいです!ぜひご主人にも教えてあげてください!
2019/08/14 13:03
49
No Name
...
何か問題あっても運良く、もしくは似た様な人と結婚出来てる人もいるから本当は一概には言えない
2019/08/14 17:48
8
No Name
...
30過ぎた女性は…のコメ主です。
↑鎌倉ですー(私の地元は東京)
ちょっと中心部外れると、まだまだ昔の考えの人って多くて、東カレ的な考えって本当に都内の一部の人たちだけなんだなと思うときあります
2019/08/14 18:30
5
No Name
...
うちの夫だけでなく、まわりのハイスペ達も口を揃えて言ってます。(私の周りは30ではなくてオーバー35の女性に対して)35過ぎて独身は絶対なんかあるって。35過ぎた独身だったらバツついてた方がまだマシだそうです。
2019/08/14 23:56
5
20代後半女
...
たしかに今は女の人も30過ぎて未婚の人多いけど女は35、男は40過ぎても独身はやっぱりなんかあると思う。元彼は45で未婚独身でやっぱり難ありだった。
2019/08/15 08:36
3
No Name
...
私35過ぎてからすごいモテ期来ましたけど。結婚も男も興味ないから婚活なんてしてなかったけど友達に誘われた飲み会とかパーティーにただ遊びに行っていたら、年下から5人同時に結婚して欲しいから付き合ってくれって言われて人生最大のモテ期でした!
とりあえず学歴は全員東◯大学だったし、外資だの経営者だのとにかくハイスペで、中には漫画か!とツッコミなくなるほどの御曹司で自分も経営者という逸材も居て、20代の友
...続きを見る
達からは教祖扱いされ、恋愛指南書を書けと言われたくらいです笑
何かあるってどういうことなのかわからないですけど、そう言う自分たちには本当に何もないのでしょうか?37で結婚した私は夫婦仲も良く、友人に囲まれていたって平和な生活していますよ。
35過ぎてから〜と言うのって狭い世界で生きているのかも。色んな人生があるのですから、そんな上から目線で言うのってただただ性格悪いです。
2019/08/15 12:47
13
No Name
...
こんなとこで自慢して何の意味が…
頭の悪い女性多いですね
2019/08/17 00:15
8
No Name
...
30過ぎても美人で素敵な独身はいるんですけどね。。でも実際は30過ぎると婚活難易度が一気に上がってしまう…
相手の条件を検索する際に20代と設定しがちなのかなとも思います笑
2019/08/28 22:53
1
No Name
...
そういう風潮がないと、女性のキャリア的に20代で結婚しないからね‥そんなこと言われなかった(30過ぎていきなり負け犬とか言われ始めた)現在の40代女性は、実際にバリキャリなら子供いない人多いんじゃないかと思う。
2019/08/14 09:20
22
返信する
No Name
...
そうなんですよね。まともにキャリア考えてたら20代では結婚しない。でも結婚すべきという風潮があるから焦って相手を探す。
男性はそういうの考えずにキャリア作れて、いいよねって思う。
2019/08/14 09:56
20
No Name
...
30でも40でも素敵な結婚はできるけど、子供が欲しいなら早いに越したことはない。
私は34で産んだけど、妊娠中、出産、子育て時期すべて体力的にきつい😭あと10年早く生みたかったと何度思ったことか。
しかも年齢ってずっと付いて回るからもし子供が私と同じ年で子供を産んだとしたら、70歳近くで初孫。孫が小学校の時は自分は80歳。
体力に自信がある人はいいと思ういますけどね。
2019/08/14 12:42
19
返信する
No Name
...
夫サイドも同じく年をとってるから、育児するだけの体力なかったりしますよね。
育児に必要なのは若さと体力とお金だと思います。特に体力。
2019/08/14 13:18
9
No Name
...
10年早く…というと24歳、大卒2年目。
そこで出産だとそれも色々難しいですね。
人生は正解が無くて難しい!!
2019/08/14 20:49
13
No Name
...
わたしも2人目が33歳で、5年空いたので1人目のときからの衰えがやばいです。もう一人欲しいけど本当に早い方がいいと言われます💦この方のコメントを読んで自分達の親世代が早く孫の顔が見たいと言うのにも納得。じじばばも元気なうちじゃないと子供と孫の支援が出来ないなぁと感じました。
2019/08/14 22:22
5
No Name
...
社会人になって早々に結婚&出産してしまえば、収入がまだ上がっていない分保育料も安くなるし、30代の働き盛りには子供が小学生に上がっているし、仕事にも子育てにも有利かも。
2019/08/21 11:22
4
No Name
...
風潮に刺されてる気持ちになったこともあったなぁ。いわゆるバリキャリ街道すすんでて30で彼氏との子供ができたけど、彼が失業してしまい、子供と彼を1人で抱える自信はなかったのでシングルマザーを選んで。いざ選んで進んでしまうと自信ついちゃって入籍に一切興味なくなったんですよね。もう風潮に刺されるどころか宇宙人みたいにあつかわれてます笑笑
36になった今となっては相手のスペック気にならないけど、20代前半
...続きを見る
の頃はスペックが満足できないと付き合うことすらできなかったなーと懐かしい気持ちになる。この主人公が可愛く思えるのは自分が年取ったってことだな
2019/08/14 19:13
13
返信する
No Name
...
コミュニティによるのではないですかね。
友人の2/3は30代でそれぞれふさわしい人と結婚したか未婚なので、私の周辺にそういう風潮は全然ないです。みんな知的で面白くていくつになっても魅力的な人たちです。
私自身も30代後半で当時まだ20代だった夫と結婚したけど、お互い年齢とか全然気にしないです。いわゆるハイスペックイケメンだから独身時代はモテたけど、スペックで寄ってくる女ってすぐわかるし怖いって言
...続きを見る
ってました。お互い条件で人を見たことがないので、類は友を呼ぶんだと思う。
自分がそういう風潮に染まらないでいたらそういう集団の中に自然と入って行く気がします。
相手を条件で見れば、自分もそういう見方をされるということですね。
2019/08/14 19:35
7
返信する
No Name
...
中身まで本当にイケメンな人は相手を若さではなくて中身で選ぶのですね。
2019/08/14 22:15
5
No Name
...
東京育ちの30代既婚者の男性も女は30までに結婚しないとヤバいって言ってたなぁ。 まだ30才前に結婚した方がいいって思う人もいると思う
2019/08/14 20:55
2
返信する
No Name
...
30までに結婚しないとヤバイと言ってる男と、30過ぎても結婚を焦る気がない女は最初から価値観合わなくて結婚しないから、お互いいても居なくてもいい相手なのでは。だからべつにヤバくない。需要は違うところにあるので。
ヤバイと言ってる男はヤバイと言ってる女と結婚すればいいし、そんなどうでもいいくだらないことに消耗してないでもっと色んなことに夢中になって20代を過ごしたような人と結婚したいと言ってる男女が
...続きを見る
結婚すればいい。
20代で結婚しないと…とか言う人ってたいてい無個性でつまらない。この話の女性も含めて、くだらないなと思ってしまいます。真面目に考えるべきこと他にないの?子供産んで家庭持って…で?と思ってしまう。古風というか、時代についていけていないというか。そういう人の人生ってつまらなそう。
2019/08/14 22:27
22
No Name
...
↑完全に同意
2019/08/14 23:07
9
No Name
...
22:27の方のコメント、前半は同意です。
子供産んで家庭持って…で?ってことですけど、私の場合はただ「幸せ♡楽しい♪」って感じです。笑
この考えは別に古風とかじゃないと思うんですけど。別に時代は関係ないんじゃないかなーと思います。
仕事してキャリア積んで…で?って言うのとたいして変わらない。それこそただの価値観の違いかと。
2019/08/15 06:34
15
No Name
...
22:27の者です。時代と言ったのは、戦後産めよ増やせよ時代でつくられた専業主婦というシステムの中では子供を産める20代で結婚しなければならないという風潮が強かったけど、それが崩壊し、今や離婚率も高まり婚姻関係は永遠じゃないというのに過去システムのままの発想だなと思ったからです。
好きな人と結婚して幸せな家庭を持つというのは何歳でしたっていいと思うんですけど、ヤバイと言う層の人たちは自由恋愛の結果
...続きを見る
の結婚というよりは外的圧力からしているわけですから、過去システムを引っ張っているのが想像できます。キャリア云々に関わらず、自分の欲求を無視した外的圧力からの焦りで家庭を持った先に何があるの?という意味で、…で?と思うのです。
結局、配偶者の悪口、モラハラ、浮気、違う生き方をしている人たちを下に見てマウントをとって楽しむという未来が見えるなと思いまして。
価値観の問題なので良し悪しではないですが。
2019/08/16 10:42
3
No Name
...
本当に好きになれる、大切にし合える相手と巡り合ってないから、自分が相手の生涯の伴侶として相応しい人間になるような努力をしていないから結婚できてないだけでしょう。何を必死になっていらっしゃるのやら。
2019/08/17 00:20
4
No Name
...
アプリねぇ…気力の消耗が半端なかった。メンタルゴリラじゃないと続かないかも。
2019/08/14 05:15
37
返信する
No Name
...
ゴリラのようなメンタル…笑
2019/08/14 05:58
24
返信する
No Name
...
ゴリラってメンタル強いのかなぁ(揚げ足
2019/08/14 11:47
15
返信する
No Name
...
メンタルは知りませんがマウンティングは得意でしょうね
2019/08/14 14:03
13
No Name
...
メンタルゴリラ🦍
気に入りました!!
2019/08/14 22:34
7
返信する
No Name
...
「結婚は生活」って本当その通り。猫被って結婚すると後々大変になりますよね、、、
2019/08/14 06:15
23
返信する
No Name
...
かと言って、この辺で手を打とうみたいに妥協して結婚するのもどうかと…。
こんなこと言っているのをこの女の子の結婚相手が聞いたらショックでしょうねえ。こういう結婚もある意味、猫かぶった結婚な気がします。
この人、どうして普通に好きな人ができないのか疑問すぎます。
2019/08/14 23:21
2
返信する
No Name
...
婚活って場で勝つとなるとある程度の戦略が必要なのは分かるんだけど、、せっかく恋愛楽しめる時間なのにもったいないよ〜思いっきり大恋愛した方が後から振り返った時に良い経験になると思うんだけどな。
2019/08/14 05:29
21
返信する
No Name
...
そもそも恋愛に興味ないのかも。
私もそうだったので、フィーリングとタイミングで今の夫と結婚しました。
2019/08/14 07:53
11
返信する
No Name
...
その人にとって経験よりも結果が欲しくなる時期って事ですね
2019/08/14 22:17
0
返信する
No Name
...
もったいないですよね。激しく同意です。
つらい恋もして、大恋愛の後に結婚できると結婚してからすごくいいのに。
結婚は生活だからこそ、結婚記念日とかに、大恋愛だったよねと振り返って二人で照れたりする時間がとてもいい。
大好きな人と結婚できたんだとふと思うと、なんてことない日常を送れていることがものすのいことなんだとどうしようもない幸せを感じる時があります。
策略立てて婚活して、最後は妥協して結婚して
...続きを見る
、運命の人と出会ったって…幸せを掴み取った姿勢は見習いたいたいって…
結婚=ゴールみたいな書き方しているけど考え方が古すぎる。運命の人ってそんな軽々しい存在じゃないし、結婚=ゴール=幸せでもない。
この女の人の言葉を結婚相手が聞いたらどうなのか。色々妥協して選ばれたと知ったら傷つくでしょうね…。
2019/08/14 22:58
6
返信する
No Name
...
20代前半なんて、もっとたくさん恋愛できるのに。戦略ばかり考えて動いて、賢い生き方ばかりして、なんだか窮屈な人生だな。
2019/08/14 05:22
20
返信する
No Name
...
見習いたいって書いてありますね。
2019/08/14 06:00
8
返信する
No Name
...
まさに!本当に!本当に情熱的に夢中になって愛し愛される経験をしないまま人生を終えるんだなと思うとなんな寂しい人生だなと思ってしまいます。
2019/08/14 22:39
3
返信する
アプリで結婚した既婚女
...
結局アプリじゃなかったんかーーい!笑
でも若いうちから戦略的に動けてるのすごい!
20代前半でここまで見せ方もこだわってたら引く手数多でしょ
2019/08/14 08:17
20
返信する
田舎者
...
自分では「お嬢様大学」って言わないよね。編集子さんがいじったな。
2019/08/14 06:52
18
返信する
No Name
...
同意
2019/08/14 07:52
8
返信する
No Name
...
附属あがりじゃないからでは?
大学だけお嬢様学校を出たけど、実際にはお嬢様じゃないのかなと読んだ。
2019/08/14 08:00
10
返信する
No Name
...
えっ私自分でも言うけど笑
説明するのにわかりやすいよ。
2019/08/14 09:35
12
返信する
No Name
...
うんうん。
この子も、いわゆる、ってつけてるし、周りからそう思われる学校って事ですよね。
2019/08/14 21:59
3
No Name
...
普通に好きな人できなかったのかなあ?
2019/08/14 05:10
17
返信する
No Name
...
同意!
2019/08/14 23:21
1
返信する
No Name
...
マッチングアプリですか、ろくな相手いなさそうなんですが、そんなことないのかしら??
2019/08/14 05:38
12
返信する
No Name
...
もう市民権を得た出会い方ですよ。
結婚にいたったカップルが周りにたくさんおります❤️
2019/08/14 05:52
30
返信する
No Name
...
私の友達もアプリで結婚して子供もいて幸せそうです!
2019/08/14 05:58
11
No Name
...
え、ホントですか⁉️
私の脳内が古いまんまなんですね、、教えてくださりありがとうございます☺️
2019/08/14 06:25
11
No Name
...
アプリの出会いも別に良いとは思うけど、結婚式の紹介の際になんて言うんだろう?共通の趣味を通して出会い…とか?
2019/08/14 14:08
5
No Name
...
大数の法則で
ある一定はろくなのがいません。
2019/08/14 07:52
8
返信する
No Name
...
ひどいの沢山いたなぁ…自己紹介読まないから何書いても一定数既婚者来るし。
2019/08/14 11:44
5
No Name
...
婚活のためにここまで頑張れてすごい(涙)
2019/08/14 07:06
12
返信する
No Name
...
自分の婚活をコンサルしちゃうなんてこの人頭良い~
2019/08/14 07:30
8
返信する
No Name
...
旦那がこの記事読んだらショック受けそう笑
2019/08/14 07:34
7
返信する
No Name
...
こういう婚活女子、周りにいました!笑
2019/08/14 05:05
3
返信する
No Name
...
ママ友さんとして出会う人達の中に一定数存在してますよー。
2019/08/14 06:48
5
返信する
No Name
...
またアホな事してる…と思って読んでたら ちゃんとわかって結婚してるやん!スペックの高さなんかで選ぶとろくなことはないか
2019/08/14 07:30
3
返信する
No Name
...
妥協して結婚することがわかって結婚してると褒められることなのでしょうか。普通に好きな人ってできなかったの?スペックでしか人を見れないの?と疑問に思ってしまう内容なのですが、意外にも褒めているコメントが多くて驚きました。
世の中みんな不幸な結果してるんだな。結婚に妥協する意味がわからなくて全く理解できない。
2019/08/14 23:03
2
返信する
No Name
...
自分の妻が、こんな婚活やってたんだと思うとかなり引きませんかね?ひた隠しにするしかないな。
2019/08/14 22:36
3
返信する
No Name
...
コンサルでもピンキリ。バリキャリは戦略のみ。
2019/08/15 20:43
3
返信する
No Name
...
仮にお相手が同い年だとしたら25歳で600万。伸び代あるよね。
2019/08/15 09:01
2
返信する
No Name
...
十分高収入ですよね
そこだけ引っかかった
2019/08/16 01:09
1
返信する
No Name
...
ゃ
2019/08/14 16:44
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
同じ顔、性格、職業なら若いほうがいいでしょ。
若い子好きとか対等に見てくれない男が嫌なら同世代と結婚すればある程度回避できるし。
だから30過ぎても結婚していない人は、まだ出会えていないだけなのだからべつにいいのではないですか?若い方がいいかどうかは人によりますから。
30過ぎての結婚なら「若い子好き」な男を排除できるし。
僕も容姿、性格、能力関係なく若いほうがいいと思う
共働き、バリキャリ、子供も作る作らない、二人で話し合って決めればいい
でも、アラサーアラフォーの女性でも生き生きと輝いている人もいっぱいいて、要はその人の人生観でしょう
ただ、自分の将来をあまり考えずに今だけを愉しんでいるとしたら、どこかの時点で考えを切り替える必要がありそう
一方、『歳を重ねた美しさ』もありますが。
結婚するなら若さという誰でも一時期手にすることができてすぐに消える美しさを評価されるよりは、重ねてきた年月の分だけ深みを増した自分だけの美しさを評価されて選ばれたいです。
そしてそういうものを選ぶ男性を選びたいですね。
だからそういう、落ち着いて深く...続きを見る理解し合うような種類の結婚ができそうな晩婚の方が素敵だなと個人的には思いますけどね。
性的魅力の美しさは外見であり、若さだと思う。
マニアックな場合もあるけど
自分45だけど、歳を重ねた美しさなんて化粧品メーカーとかの売り文句だと思ってます。
内面と外見を分離するという発想じゃなくて、内面が外見に滲み出て融合したものが歳を重ねた美しさなのではないですかね。
歳を重ねた美しさが外見ではなく内面だと言い切るのも何か違う気がします。
自分が25歳の時に出会った37歳の素敵なお姉さんが、自分より、同年代の子たちより美しくて圧倒的に魅力的だと感じて憧れたのを覚えています。ただのオバサンと、必死に努力して積み重ねてきた美しさを持っている人と二...続きを見る極化されるのかも。
30代後半以降で美しい人って、外見を過剰に気にしたり自分磨きとかいう陳腐なことをしていないで、真面目に仕事して将来のビジョンを描いて、周囲の人たちを大切にしておおらかに自由に羽ばたいている気がする。若い時にはない余裕と他人への寛容さみたいな人間力も加わって、歳を重ねてから美しい人はとにかく圧倒的に魅力的だと思います!
私はこの時代に古い考えだと感じますが、やはりまだまだそう思う人が多いのも現実ですね。
まあ、タイミング逃しちゃったのも含めて、なんらかの原因というくらいの意味だけど。
でも、結婚が早いような層から見ると変わり者の人たちは“何かある人”ですが、変わり者層から見ても結婚を早くしたい人たちもやっぱり“何かある人”なんです。合わないからうっかり付き合うと嫌な思いをすることになるのでそう見えるんですよね。
違う価値観ベースで生きている人同士では結婚もそれ以外のライフイベントに対する捉え方も全然違うから、互いに批判的な目で見てしまうのかもしれま...続きを見るせん。
実際は変わり者市場は30過ぎるとむしろ開けるんですよ。普通の人が減って、独身の変わり者率が増えるから変わり者同士が出会いやすくなるんです。こういう前向きな話を東カレさんに書いてもらいたいくらいです!ぜひご主人にも教えてあげてください!
↑鎌倉ですー(私の地元は東京)
ちょっと中心部外れると、まだまだ昔の考えの人って多くて、東カレ的な考えって本当に都内の一部の人たちだけなんだなと思うときあります
とりあえず学歴は全員東◯大学だったし、外資だの経営者だのとにかくハイスペで、中には漫画か!とツッコミなくなるほどの御曹司で自分も経営者という逸材も居て、20代の友...続きを見る達からは教祖扱いされ、恋愛指南書を書けと言われたくらいです笑
何かあるってどういうことなのかわからないですけど、そう言う自分たちには本当に何もないのでしょうか?37で結婚した私は夫婦仲も良く、友人に囲まれていたって平和な生活していますよ。
35過ぎてから〜と言うのって狭い世界で生きているのかも。色んな人生があるのですから、そんな上から目線で言うのってただただ性格悪いです。
頭の悪い女性多いですね
相手の条件を検索する際に20代と設定しがちなのかなとも思います笑
男性はそういうの考えずにキャリア作れて、いいよねって思う。
私は34で産んだけど、妊娠中、出産、子育て時期すべて体力的にきつい😭あと10年早く生みたかったと何度思ったことか。
しかも年齢ってずっと付いて回るからもし子供が私と同じ年で子供を産んだとしたら、70歳近くで初孫。孫が小学校の時は自分は80歳。
体力に自信がある人はいいと思ういますけどね。
育児に必要なのは若さと体力とお金だと思います。特に体力。
そこで出産だとそれも色々難しいですね。
人生は正解が無くて難しい!!
36になった今となっては相手のスペック気にならないけど、20代前半...続きを見るの頃はスペックが満足できないと付き合うことすらできなかったなーと懐かしい気持ちになる。この主人公が可愛く思えるのは自分が年取ったってことだな
友人の2/3は30代でそれぞれふさわしい人と結婚したか未婚なので、私の周辺にそういう風潮は全然ないです。みんな知的で面白くていくつになっても魅力的な人たちです。
私自身も30代後半で当時まだ20代だった夫と結婚したけど、お互い年齢とか全然気にしないです。いわゆるハイスペックイケメンだから独身時代はモテたけど、スペックで寄ってくる女ってすぐわかるし怖いって言...続きを見るってました。お互い条件で人を見たことがないので、類は友を呼ぶんだと思う。
自分がそういう風潮に染まらないでいたらそういう集団の中に自然と入って行く気がします。
相手を条件で見れば、自分もそういう見方をされるということですね。
ヤバイと言ってる男はヤバイと言ってる女と結婚すればいいし、そんなどうでもいいくだらないことに消耗してないでもっと色んなことに夢中になって20代を過ごしたような人と結婚したいと言ってる男女が...続きを見る結婚すればいい。
20代で結婚しないと…とか言う人ってたいてい無個性でつまらない。この話の女性も含めて、くだらないなと思ってしまいます。真面目に考えるべきこと他にないの?子供産んで家庭持って…で?と思ってしまう。古風というか、時代についていけていないというか。そういう人の人生ってつまらなそう。
子供産んで家庭持って…で?ってことですけど、私の場合はただ「幸せ♡楽しい♪」って感じです。笑
この考えは別に古風とかじゃないと思うんですけど。別に時代は関係ないんじゃないかなーと思います。
仕事してキャリア積んで…で?って言うのとたいして変わらない。それこそただの価値観の違いかと。
好きな人と結婚して幸せな家庭を持つというのは何歳でしたっていいと思うんですけど、ヤバイと言う層の人たちは自由恋愛の結果...続きを見るの結婚というよりは外的圧力からしているわけですから、過去システムを引っ張っているのが想像できます。キャリア云々に関わらず、自分の欲求を無視した外的圧力からの焦りで家庭を持った先に何があるの?という意味で、…で?と思うのです。
結局、配偶者の悪口、モラハラ、浮気、違う生き方をしている人たちを下に見てマウントをとって楽しむという未来が見えるなと思いまして。
価値観の問題なので良し悪しではないですが。
気に入りました!!
こんなこと言っているのをこの女の子の結婚相手が聞いたらショックでしょうねえ。こういう結婚もある意味、猫かぶった結婚な気がします。
この人、どうして普通に好きな人ができないのか疑問すぎます。
私もそうだったので、フィーリングとタイミングで今の夫と結婚しました。
つらい恋もして、大恋愛の後に結婚できると結婚してからすごくいいのに。
結婚は生活だからこそ、結婚記念日とかに、大恋愛だったよねと振り返って二人で照れたりする時間がとてもいい。
大好きな人と結婚できたんだとふと思うと、なんてことない日常を送れていることがものすのいことなんだとどうしようもない幸せを感じる時があります。
策略立てて婚活して、最後は妥協して結婚して...続きを見る、運命の人と出会ったって…幸せを掴み取った姿勢は見習いたいたいって…
結婚=ゴールみたいな書き方しているけど考え方が古すぎる。運命の人ってそんな軽々しい存在じゃないし、結婚=ゴール=幸せでもない。
この女の人の言葉を結婚相手が聞いたらどうなのか。色々妥協して選ばれたと知ったら傷つくでしょうね…。
でも若いうちから戦略的に動けてるのすごい!
20代前半でここまで見せ方もこだわってたら引く手数多でしょ
大学だけお嬢様学校を出たけど、実際にはお嬢様じゃないのかなと読んだ。
説明するのにわかりやすいよ。
この子も、いわゆる、ってつけてるし、周りからそう思われる学校って事ですよね。
結婚にいたったカップルが周りにたくさんおります❤️
私の脳内が古いまんまなんですね、、教えてくださりありがとうございます☺️
ある一定はろくなのがいません。
世の中みんな不幸な結果してるんだな。結婚に妥協する意味がわからなくて全く理解できない。
そこだけ引っかかった