人気店『シャングリラシークレット 銀座店』に、この夏味わえる新メニューが誕生!
秘伝のスープの旨味を活かしい、辛旨な火鍋をご存じだろうか?
自分好みにどんどん辛さをアップさせることができる鍋の魅力をたっぷりお伝えしよう。
銀座の名店からまた新たな注目の旨辛鍋が登場!
秘伝のブラックスープで味わうきのこしゃぶしゃぶが名物の『シャングリラシークレット 銀座店』。
この人気店で、今夏から本場中国の香辛料をたっぷりと使用した激辛鍋「薬膳麻辣黒湯」を味わえるようになった!
新メニュー「薬膳麻辣黒湯」の美味しさと共に、人気のコース『貂蝉黒湯(ちょうせんへいたん)』(1人前9,800円)の内容と、楽しみ方をお伝えしよう。
黒毛和牛のユッケなど前菜も贅沢に
コースの前菜として供されるのは「黒毛和牛のユッケ うにとキャビアを添えて」。
そのまま黒毛和牛のユッケの美味しさストレートに楽しんだ後は、中国クレープ生地で巻いてみたり、夏生姜と葱、バケットにのせたりと、自分好みで食べ進められるのも楽しい。
続いてテーブルに運ばれてきたのは「お肉のような串揚げ」。
その名が示すとおり、見た目だけでなく味わいや食感は “お肉”に近い串揚げなのだが、実はこちら“きのこ”だという!
ヤマブシダケというきのこに、薬膳効果も期待できる数種類のスパイスをまぶして串揚げにしているとってもヘルシーな一品なのだ。
噛むほどに旨みが増していく、ここでしか味わえない美味しさを堪能して欲しい。
きのこの旨みたっぷりのブラックスープはクセになる美味しさ!
前菜を楽しんだ後はお待ちかねの「黒湯鍋」が運ばれてくる。
スープが沸騰したら、まずはこの絶品「ブラックスープ」の美味しさを堪能して欲しい。
松茸やポルチーニ茸など数十種類のきのこを8時間じっくりと煮込み旨みが溶け出すことで真っ黒になったスープは、香りも良く、カラダにスッと染みわるような優しい美味しさで、いつまでも飲んでいられそうなほど絶品。
また、今回オーダーした美健コース『貂蝉黒湯(ちょうせんへいたん)』の「黒湯鍋」には、トリュフや自家製コラーゲンも入っており、美容効果も期待できてしまうのだから女性には堪らない一品である。
こだわりの食材をしゃぶしゃぶで堪能
続いてはきのこ、野菜、お肉の順でしゃぶしゃぶを楽しんでいこう。
こちらのコースには、「きのこの8種盛り合わせ&スペシャルきのこ2種」、「季節の彩り野菜&豆腐&エビ団子の盛り合わせ」、「厳選お肉4種食べ比べ(九州産 黒樺牛A5ランク、鳥取県 大山どりむね肉、青森県産 麦小町 ロース肉、ニュージーランド産 仔羊肉)」がセットになっている。
ゴマだれ、辛味パウダー、醤油だれと3種用意された薬味とタレで味のバリエーションが増やせるのも楽しい。
銀座店ならではの贅沢な〆にも注目
〆には銀座店限定の「衣笠茸入りフカヒレのトリュフつけ麺」が登場する。
まずお皿に盛られた贅沢なつけダレに注目したい。フカヒレをブラックスープで煮込み、白湯を少し加えてとろみをだしたつけダレの中には、衣笠茸やトリュフといった高級食材がたっぷりと入っている。
そこに、1分ほどしゃぶしゃぶしたブラックスープを練り込んだオリジナルの麺を入れて完成。
野菜やお肉などの食材からの出汁も加わり、さらに美味しさが増したスープを纏った麺は、口に運ぶ度に極上の美味しさを届けてくれる。
自分好みの辛さで楽しめる「薬膳麻辣黒湯」
そしてこの夏登場したのが「黒湯鍋」を旨辛鍋へと変化させることができる「薬膳麻辣黒湯」だ。
まず鍋に追加するのは、自家製豆板醤、中国唐辛子、中国醤油、中国胡麻だれ、山椒、ニンニク、葱、生姜などを使って作られるこだわりの自家製麻辣醤。これが刺激的な辛さを生み出してくれるのである。
また、それだけでは終わらず中国唐辛子2種類、レモングラスや八角などの薬草を入れて香りもプラス。自家製麻辣醤や唐辛子の量を調整しながら好みの辛さで味わおう。
味わった後は、なんだかカラダがすっきりしたような気分になれるという人も多いという「薬膳麻辣黒湯」。
辛い料理を食べたくなるこの季節は『シャングリラシークレット 銀座店』で、刺激的な辛さを堪能して、夏を乗り切る準備をしてみてはいかがだろう?
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事へのコメント