東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.07.14
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ただそれだけ。
ここ読んでても分かるけど、正解なんてない。
みんな人それぞれ。
分かって良かったじゃん!
はしゃぐ彼女を純粋に、可愛いと思うか、こんなことも自分で出来ないの??と思ってしまうのか??
この男性には、もっと自立したバリキャリの女性の方がが合うのではないですかね。
自分は海外旅行に興味なんてないから、英語を勉強する位なら、美味しいおかずを作れるようになってくれる方が嬉しいけどなぁ。
逆に海外旅行程度なら英語話せる必要無いです。
中学レベルの語彙で十分。
日本が日本語だけで生きられる時代がまだ続きますように…!
英語なんか意地でも話さん。
中国人、韓国人に道をよく聞かれます。
企業の資本関係、国の施策、ハーフの子生みたい、など、このままじゃ純日本人の日本文化がアメリカや中国、韓国に侵略されるんじゃ、と本気で心配です。
よく、日本人だけ、とかいうコメントもありますが、日本人ならではがあったほうがよい。
実際に今年の大型連休で二回ほど外人さんに声を掛けられたけど、ちゃんと日本語に訳されてました。
私もアプリを持っていたので、それで答えました。
それで、問題なしです。
そりゃ喋れるに越した事はないが、英語が堪能な女の子と料理の上手い女の子がいたら、俺なら料理の上手い子を彼女にしたいと思う
外国語より料理の腕を磨くのに時間割いてくれる方が、確かに嬉しい!
海外旅行になんてそう頻繁に行くもんじゃないけど、料理は毎日関わってくる事だもんな。
ペラペラ英語話すのも良いが、美味しいご飯が毎日食べられる方が遥かに幸せだ。
死ぬほど好きなら何をしても許せます。
全コメから探さなくても、大丈夫。
最初の10件読んでやめた・・・むしろそこまで読んだ私、暇人。
男も女もどっちもどっちやん。
何みんな熱く議論してんの(笑)
彼氏:プランについてこれやりたいって自分の意見を飲みこんでる。元々乗り気じゃなかったんかな。
彼女:少しは支払いしよう。とりあえず7時ぐらいに一度起きて。旅行のためにかれのためになんにもやらなかったんかな。
両方:折角の旅行なんだから大体の計画立てなよ。
食事も、海外にたくさん行ってる人からすればこれでそんな喜ぶ?って思うのはよく分かる。でも喜んで美味しく食べてるんだからそれを口には出さないけど。この男性もあからさまに否定していないし雰囲気あるねってちゃんとごまかしてる。結局、相性も感覚もレベルもこの2人は合わないんだと思う。
やはり価値観合わないのか。
旅行に来たんだから、旅行ぐらいは少し早起きして行動しよう?とか一言言えなかったのかな?言えたら少しは変わってたかも。
日々の『何気ないこと』をこの彼は
言わずに溜め込んでて、気づくと疲れたってパターンなのかな?と思いました。
言わなくてもわかるよね?という感じだったのかな?
人間、...続きを見るいくら好きな相手でも
思うことは『言葉』にしないと気づかないこと沢山あると思う。
彼女さんも、英語できないから..じゃなくて
『◯◯って言えば伝わる?』などと一言があれば..
英語できないけど聞いてみるね。っていう気持ちが伝わってたら、彼も受けとる気持ちが変わったのかな。
もうそれは、彼女の本質というよりは経験値とスキルの問題なんだから、それをエスコートしてあ...続きを見るげたいとか、一緒に楽しめるようになりたいと思えなくて、「出来ない奴め」とイラつくんだったら、確かにもうどうしようもないでしょうね。
でもさ、初海外かどうか、行ってどう過ごすのか事前に話し合いもせず、飛行機代やホテル代気になるならその話もしたらよかったのにしないでおいて、行ってみたら理想とちがーう!ってこの男性もコミュニケーション能力ないなと思ってしまいました。
弟家族は海外に住んでいるのですが、奥さんとは海外で知り合ったのですが、奥さんは英語が出来ず、弟が永住権を取ってから結婚したのですが、彼女の永住権申請、子供手当て手続き、生活トラブル全般例えばインターネット調子が悪い、引っ越しの引き継ぎなど全て書類作成や電話も弟がしているみた...続きを見るいで、奥さんは専業主婦なのですが、あまり生活のこと全般の心配をせずいつもおっとりとニコニコしてとっても良い子なのですが、片方の負担が大きいというのは海外にいるとやっぱり温度差は気になってくるのかもしれません。二人は日本に住むのならそんなに気にしなくてもとは思いますが。