東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京コンプレックス
「子ども2人、専業主婦の私は勝ち組」ベストな選択と信じ、会社を辞めた女の現実
コメント
2019.06.28
東京コンプレックス Vol.14
「子ども2人、専業主婦の私は勝ち組」ベストな選択と信じ、会社を辞めた女の現実
#小説
#友達
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
1ページ目の画像が一瞬裸エプロンに見えた。
2019/06/28 05:12
6
返信する
No Name
...
一度やってみたいやつです♡
2019/06/28 06:21
5
返信する
No Name
...
同じ人いた❤️❤️❤️❤️❤️
2019/06/28 06:50
5
返信する
No Name
...
裸エプロンにみえますよねー。
さらにピンクが悪いのか、なんか風俗的な下品さ感じる。
2019/06/28 08:21
3
返信する
No Name
...
そうかも。今夜はお品無し目に夫と風俗ごっこする事になりました❤
2019/06/28 09:18
5
No Name
...
この画像、えみりのときのやつ?
2019/06/28 05:14
4
返信する
No Name
...
わたしはシバユカが初めに思い浮かびましたが、えみりにも出てましたよね。クッキーづくりの回でしたっけ
2019/06/28 06:06
3
返信する
No Name
...
記憶力半端ないですね!!
2019/06/28 06:23
14
返信する
No Name
...
東カレマニアですね!😂
2019/06/28 08:52
2
No Name
...
マタハラは論外ですが、
そもそも時短ではなく、保育園とシッターを活用してフルタイムで復帰するという選択肢は無いのだろうか。
日本の保育園は破格の安さなので、そこそこのキャリアの女性であればシッター付けても手取りが上回るかと。
1番良いのは在宅ワークですね。
2019/06/28 06:25
3
返信する
No Name
...
いま絶賛子育て中ですが、在宅ワークできる気がしません。。
仕事しながら、子供の安全って守れるのかな?
2019/06/28 06:42
4
返信する
No Name
...
在宅でも、子供は預けるのでは?
支度の時間、移動時間を節約して、仕事のて空き時間とかに家事も集中して効率良くなると思う。
2019/06/28 08:07
8
No Name
...
なるほど、預けて在宅ということですね!
復帰せず、夫の海外赴任に帯同したため、疎かったようです。それなら負担は軽減できますね。
ありがとうございます。
2019/06/28 08:29
1
No Name
...
この話の女性は保育園に入れることができてるからそういう考えもありかもしれないですね。
でも現実、ここで保育園に空きがなくて入れないって問題も出てくるんですよね。私はそれで復帰できず退職しました。
2019/06/28 07:03
6
返信する
No Name
...
認可に入れればそこそこ安いですが、認証だとぴんきりでとてもシッターなんてつけられないです。将来の貯蓄とかも考えたら、まずは時短で細く長く続けたい。慣れたらフルに戻せばいいし。
でも週2日くらい在宅できたら最高だな。。
2019/06/28 07:12
3
返信する
No Name
...
時短が取りやすい職場であれば、それも選択肢ですよね。
結構見落とされがちと感じるのは、長期的な視点。(是非は置いておき)時短が昇進昇給にネガティブな影響を持つ場合、追加の保育・シッター代がかかってもフルで復帰した方が将来的な収入が大きい可能性もあります。
冷静に計算すると、どれだけ保育代が高くともキャリアを中断せずに働き続けた方が経済的にはお得のケースが(特に東カレが好きなハイスペック女性では)意
...続きを見る
外とあると思います。
そうして確固としたキャリアを20代・30代で築けば、子供の思春期に働くペースを落としたり、1年間はキャリアを休んだりという話を実際聞きました。
2019/06/28 08:02
6
No Name
...
いい話。グッときた。
元上司も夫もクソだな。まがりなりにもそれなりのキャリアのあった女性でしょ。これはひどい。
と思ったけどこの人立派だね。私同じ立場になって、こんなに大人に飲み込めない。
2019/06/28 08:25
4
返信する
No Name
...
今時こんな上司いたら即通報案件。間違いなく左遷ですね、うちの会社なら。
2019/06/28 07:35
13
返信する
No Name
...
同じくー。
そしてどんどん老害を駆逐して良い会社にしなくてはですよね!
2019/06/28 08:23
12
返信する
No Name
...
今回のお話はコンプレックスが分かりやすかったし、解消まで含まれてたからよかったなー。
コンプレックスって最終的には自己承認だよね。
レスで悩むとかも、夫から女としてみてくれないと自信保てないっていう弱さだと思うし。
2019/06/28 06:15
17
返信する
No Name
...
悩むより前にススメ!ですよね。
レスで悩んで、悩むのやめて離婚して今は幸せだけれど、グジグジ悩んでいる間は何も解決されなかったな。。
2019/06/28 06:24
6
返信する
No Name
...
ほんと、グジグジせずに前にススメ!ですね。
夫とはいえ人に何かしてもらおうと期待してる時点で、自分で解決できないですし
2019/06/28 08:20
2
No Name
...
「この後の私の人生を大きく変えるきっかけとなった」
何がどう変わったのか非常に興味をかきたてられました!
一話完結では物足りないです。
2019/06/28 08:03
11
返信する
No Name
...
承認欲求や自尊心を満たすのに他者からの評価を求めてるとずっと満たされないでしょうが、自分の感じ方や捉え方が変化したら満足感高いですよね。 良かった、頑張ってるお母さんが少しずつ幸せそうになって。
2019/06/28 05:27
73
返信する
No Name
...
でも元上司はどうでもいいにしても、旦那にはちゃんとわかって欲しいよね。
2019/06/28 07:33
31
返信する
No Name
...
自分で承認か…。わかってはいるけど周りの否定的な空気がなかなかそれを許さないというか、邪魔をするんだよね。
って愚痴ってもしょうがないんですよね。他人を変えるより自分を変える方が早い!
2019/06/28 07:10
2
返信する
No Name
...
いい話でしたね。
私も夫の仕事の都合で2ヶ月前から結婚と同時に専業主婦になり、同じような気持ち味わっていました。結構家事をきちんとするとそれなりに時間は取られるしクタクタになるのに、評価されない、誰でも出来る、やって当たり前。自分が認められなくてイライラする日々をすごしていました。でもある日夫からの「家のご飯が美味しいから外食行きたいと思わないんだよね」という一言を聞いて、なんだか初めてこの生活も
...続きを見る
悪くないなって思えてそれから気が楽になりました。
確かに仕事してる時は、専業主婦になったら楽だろうな~とか思ってましたが、その立場にならないと人間わからないことってあるなとつくづく感じました。
2019/06/28 06:17
28
返信する
No Name
...
私は専業主婦になって一週間は社会との隔絶を感じたりめりはりのない生活にうんざりしたりしていましたが、2週目以降は時間に縛られない自由な生活にすっかり慣れてしまいました笑 もちろん家事育児はそれなりに大変ですし労力も使いますが、仕事してたときのストレスと疲労感に比べたらましって思ってます。
2019/06/28 06:25
13
返信する
No Name
...
東カレには珍しいタイプの女性が登場したな!笑
2019/06/28 06:14
2
返信する
No Name
...
すみません、どうしても気になってしまうのですが、飲みニケーションでは、、
2019/06/28 05:07
2
返信する
No Name
...
私も思いました!
コミュニケーションからきてるから、飲みニケーションですよね!
2019/06/28 05:58
1
返信する
No Name
...
これで良いのだ♪
いつだって自分で自分を褒めてあげよう。
2019/06/28 05:40
13
返信する
田舎者
...
小澤さんは同志だね。このような人がいればお互い乗り切れる。小澤さんもゆかりさんを同じ目で見ていた。
2019/06/28 05:22
25
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
記事を探す
#ホテル
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#洋食
#恋愛
#自由が丘
#焼肉
#ストーリー
#和食
#小説
#イベント
#経営者
#赤坂
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
東横線の“学芸大学駅”に、世界が今注目している!地元のオシャレな男女が集う、注目の3軒
Vol.19
TOUGH COOKIES
「結局、美人は得をする」認めたくないけど、厳しい現実に直面した女が全顔整形した結果…
Vol.9
30歳になりまして
「30歳過ぎて彼氏と別れるのはツラい…」恋人を簡単に切れない、切実な理由
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
さらにピンクが悪いのか、なんか風俗的な下品さ感じる。
そもそも時短ではなく、保育園とシッターを活用してフルタイムで復帰するという選択肢は無いのだろうか。
日本の保育園は破格の安さなので、そこそこのキャリアの女性であればシッター付けても手取りが上回るかと。
1番良いのは在宅ワークですね。
仕事しながら、子供の安全って守れるのかな?
支度の時間、移動時間を節約して、仕事のて空き時間とかに家事も集中して効率良くなると思う。
復帰せず、夫の海外赴任に帯同したため、疎かったようです。それなら負担は軽減できますね。
ありがとうございます。
でも現実、ここで保育園に空きがなくて入れないって問題も出てくるんですよね。私はそれで復帰できず退職しました。
でも週2日くらい在宅できたら最高だな。。
結構見落とされがちと感じるのは、長期的な視点。(是非は置いておき)時短が昇進昇給にネガティブな影響を持つ場合、追加の保育・シッター代がかかってもフルで復帰した方が将来的な収入が大きい可能性もあります。
冷静に計算すると、どれだけ保育代が高くともキャリアを中断せずに働き続けた方が経済的にはお得のケースが(特に東カレが好きなハイスペック女性では)意...続きを見る外とあると思います。
そうして確固としたキャリアを20代・30代で築けば、子供の思春期に働くペースを落としたり、1年間はキャリアを休んだりという話を実際聞きました。
元上司も夫もクソだな。まがりなりにもそれなりのキャリアのあった女性でしょ。これはひどい。
と思ったけどこの人立派だね。私同じ立場になって、こんなに大人に飲み込めない。
そしてどんどん老害を駆逐して良い会社にしなくてはですよね!
コンプレックスって最終的には自己承認だよね。
レスで悩むとかも、夫から女としてみてくれないと自信保てないっていう弱さだと思うし。
レスで悩んで、悩むのやめて離婚して今は幸せだけれど、グジグジ悩んでいる間は何も解決されなかったな。。
夫とはいえ人に何かしてもらおうと期待してる時点で、自分で解決できないですし
何がどう変わったのか非常に興味をかきたてられました!
一話完結では物足りないです。
って愚痴ってもしょうがないんですよね。他人を変えるより自分を変える方が早い!
私も夫の仕事の都合で2ヶ月前から結婚と同時に専業主婦になり、同じような気持ち味わっていました。結構家事をきちんとするとそれなりに時間は取られるしクタクタになるのに、評価されない、誰でも出来る、やって当たり前。自分が認められなくてイライラする日々をすごしていました。でもある日夫からの「家のご飯が美味しいから外食行きたいと思わないんだよね」という一言を聞いて、なんだか初めてこの生活も...続きを見る悪くないなって思えてそれから気が楽になりました。
確かに仕事してる時は、専業主婦になったら楽だろうな~とか思ってましたが、その立場にならないと人間わからないことってあるなとつくづく感じました。
コミュニケーションからきてるから、飲みニケーションですよね!
いつだって自分で自分を褒めてあげよう。