東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
家族ぐるみ
「常識外れなのは、私の方だった」家族ぐるみに辟易していた妻が目にした意外な光景
コメント
2019.06.28
家族ぐるみ Vol.5
「常識外れなのは、私の方だった」家族ぐるみに辟易していた妻が目にした意外な光景
#小説
#ホテル
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
マナが蘭ちゃんに怪我させて事態は急変じゃないですか?
2019/06/28 06:23
27
返信する
No Name
...
ケガはえらいこっちゃですね💦
2019/06/28 06:47
10
返信する
No Name
...
えらいこっちゃ…って言い方か何だかほっこりしますね
2019/06/28 11:00
8
No Name
...
大事でないといいけれど......
2019/06/30 02:11
1
返信する
No Name
...
招待される側も手伝いをするのは当たり前だし、自分だけがわからない話をされるのもおかしいのに、常識はずれなのは自分でしたーって。変な話。
2019/06/28 06:08
61
返信する
No Name
...
「ゲストは何もしなくて当然」という高慢な態度は心情的に快いものではありませんが、ゲストは基本的に手伝わなくても良いと思います。逆に手伝わせるのはホスト側からすれば野暮です。素晴らしいオモテナシを用意することも、また楽しみなのですから。
2019/06/28 06:45
51
返信する
No Name
...
美希にはこういう付き合いは無理なんでしょう。
私も無理。もてなす楽しさとか全くわからない。
2019/06/28 07:20
65
No Name
...
私も無理。もてなされるのも気を遣って疲れる。美味しくなくても美味しいと言って、お皿とかお花とかインテリアとか褒めまくって。学生時代にホームステイしてた時は頑張ったけど大人になってまでしたくないわ。みんなでピザ取ろうぜ!と思う。
2019/06/28 08:52
34
No Name
...
そもそもオモテナシを『よろこばれる』と思ってる人って、OL時代は職場に手づくりのお菓子を持って来て『美味しいよ』と言わせていた人種なんだろーなと邪推してしまう。
2019/06/28 08:53
27
No Name
...
もてなされて素直に楽しめる人が、自分も同じようにもてなしたい、と思うのかもしれませんね。
あとは社交性など性格の問題かも。
2019/06/28 09:30
17
No Name
...
私もホストとゲストは分けるタイプ。。呼んだら全部やるし、呼ばれたらほぼ何もしない。だからホームパーティとかはホントに気持ちが乗った時しかしないなあ。
みんなで動く、みたいなホムパに呼ばれた時は変な感じでした。屋外でやるバーベキューとかじゃないのに。。まあ、だからそーゆーホムパには呼ばれなくなりましたが(笑)。結局同じ感覚の人としか呼び呼ばれはしなくなりました。
2019/06/28 10:32
15
No Name
...
ホスト側のときに全部おもてなしするのは勝手だけど、ゲスト側で参加するときに初回から「何もしなくて当然」という態度で参加されたら常識ない人だなぁと思ってしまうかも。いろんなスタンスの人がいるのは当然だから、最初は手伝う姿勢を見せるのがマナーだと思います。
もちろん、普段からお互い家に呼び合っておもてなしし合う仲ならいいと思いますけどね。
2019/06/28 12:51
19
No Name
...
9:30の方に同意です。もてなされて嬉しかった人が、もてなしたいと思うんだと思う。向いてる人同士でやるのが一番ですよね。私は向いてない。自分の料理を褒められるのは嬉しいというより照れくさいし、そもそもそういうキャラじゃない。
2019/06/28 14:32
10
No Name
...
私もホスト役の時はゲストにはゆっくり座ってくつろいで欲しいと思いますが、ハナからもてなされて当然!みたいは態度はちょっと違いますよね。(そんな友人身近にはいませんが。。)
自分が招待された時は、どのスタンスか見極めるべく、「何かお手伝いできることありますか?」と序盤で尋ねるようにしてます。あとは最後も感謝の言葉を忘れないように。。
2019/06/28 20:48
7
No Name
...
でも丸ごとパイナップルは無いよね…と思う
2019/06/28 07:17
76
返信する
No Name
...
喜ばれない手土産ランキングの上位3位にランクインすると思う。私個人的には生きてるタラバガニも嫌だったな。
2019/06/28 15:44
20
No Name
...
私は義母が持参した鮭丸ごと一匹(内臓付き)
2019/06/28 17:24
24
No Name
...
上の方↑↑両方とも全く喜べない
申し訳ないけど迷惑って思ってしまいます
ほんとすみません
2019/06/28 20:11
13
No Name
...
↑
これ以上のもの、なかなか思い浮かばないですよね
人の頭ほどのサイズのパイナップル
生きてるタラバガニ
内臓つきシャケ一匹
やっぱり『今すぐカットして来て』という司令付きのパイナップルが迷惑度ナンバーワンかな。。。
2019/06/28 20:31
16
鮭の嫁です
...
ちなみに義母には、捌いてふるまってと言われたので
それぞれ感覚は違うでしょうけど、パイナップルの方がましかも。
まぁパイナップルも生きてるタラバも鮭も手土産にするには考えものですね。
2019/06/28 21:27
16
No Name
...
鮭は...満面の笑顔で「やったことありませーん!お恥ずかしいテヘっ。お母様のお手本み・た・い♡」 て言います!迷いなく一気に言う。
2019/06/30 02:10
4
No Name
...
基本が違う人とはお付き合いを続けるの難しいですよね。ホムパとは違うけど、帰省した時だけ会う高校の同級生は手土産はいらないいらないって言う。こっちからしたら手ブラではお邪魔しにくいんだけど、彼女からしたら、お土産を貰ったら何かお返しをしないといけないから…という感覚らしい。外食を提案しても節約したいと言う。お邪魔したときに出してくれるお菓子も学生のころと変わらず、ポテトチップとかカントリーマアムとか
...続きを見る
。私だったら地元の銘菓とか用意しておくけどな…とか思ってるうちに疎遠になりつつある。
2019/06/28 09:07
10
返信する
No Name
...
わかる〜😊
友達が社交辞令でいらないって言ってるのでなく、お返しがしんどいからってことなら良いじゃん。
それでもやっぱお邪魔するからにはちょっとは持って行きたいよね。
私なら気軽に食べれる銘菓(個包装の)を持ってって、その場でこれ向こうで話題なの、ちょっと食べてみないって自分から封切るかな。で、残ったら「悪いけどみんなで食べて〜」って置いて帰る(笑)
2019/06/28 12:45
2
返信する
No Name
...
分かってくれて嬉しいです。私も箱に入った仰々しいお菓子ではなく、ちょこっと食べれる、上野のシャンシャンの絵のついたラスク6枚入りレベルのを持って行くんだけど…いいのに!いいのに!お金使わなくていいのにー!って言われますね。そういえばGWの帰省の時は、帰りにファミマのシュークリームを5個買ってきてコンビニ袋のまま帰りに持たされました。いつも何か持ってきて貰うから…って。そういうことじゃないんだけどな
...続きを見る
ぁって複雑。。。悪い人じゃないんだけど、感覚が高校生のときのままなのかなぁ。。。
2019/06/28 14:41
4
No Name
...
私はファミリーシュークリーム好きだから嬉しいけど、気は心だからね。気になるのは、帰省と言うなら帰路の時間はそれなりに長いから直ぐに食べてしまうかコメ主さんが1人でしたら保冷剤無いとダメだよね?その点では5個もホイと渡されても迷惑だね。
2019/06/29 02:15
3
No Name
...
家で出したお茶菓子にでも心の中でケチつけられるんだ〜
気をつけよう‼︎
ポテチ出されても私は良いけどなぁ・・・
2019/06/28 15:56
4
返信する
No Name
...
心の中でケチつけてるって言われるだろーなーと思ってました(笑)1年に2回、飛行機で2時間近くかけて帰る距離なので、ポテチ出されるとガッカリするし手をつけません。逆に私も、そんな遠くから来てくれた人には、どこにでも売ってるようなものは出しません。それこそオモテナシだと私は思ってしまうので。
どっちが正しいとかじゃなくて、基本の違いでしょうね!
2019/06/28 19:26
2
No Name
...
帰省=地元で過ごすための時間をお金を払って買っているわけだから、今も昔もこれからもずっとそこに住む人とは感覚が違いますよね。
お友達は、どんなに離れていてもいくつ年を取っても、いつまでも変わらないよ!という意味を込めてのポテチなのでは?
と、無理矢理いいほうにこじつけてみるw
2019/06/28 19:49
4
No Name
...
私もポテチは嫌じゃ無い。普段は健康や美容の為に買わないけどね。この方のお友達は節約されたいのだからお財布事情は考慮してあげるべき。だってお友達の面倒を一生見てあげれる訳では無いのだから。久しぶりに会えた事は嬉しくないのになぁ?私なら会えただけでも嬉しいから、出されても気にならない。
2019/06/29 02:23
3
No Name
...
お友達のところに帰省しているわけではないのでは…(^^;;
それと、お互いお金や気を遣うのはやめましょうーって思っているんじゃないのかな?
旧友と会う…プライスレス!みたいな(^^)?
2019/06/28 21:11
7
返信する
No Name
...
大人になったらただでさえ疎遠になるのに、高校のときの感覚のまま仲良くポテチ食べ合える関係性のほうが羨ましく感じてしまった…。アラサーです。
2019/06/29 04:12
4
No Name
...
帰省して久しぶりに会う人とはお茶菓子が何かだなんて関係無い。
2019/06/29 06:40
9
No Name
...
そうかな。私は軽く見られてるって思っちゃう。家庭訪問にはケーキ出すくせに、どうして友達の私にはポテチなの?って思う。しかも遠くから帰省してきている1年に1回しか会えない友人なのに。
2019/06/29 13:41
1
No Name
...
帰省先の銘菓ってお互い知ってるわけだし、お友達も今までと変わらない付き合い方をしたい、だって気のおけない旧友なんだからって頭かもね。
でもこちらも久しぶりに会う特別な時間なのに前と変わらずスナック菓子だされちゃうとちょっとガッカリって気持ちもわかる。
2019/06/29 14:05
1
No Name
...
↑
確かに!
その友達との時間を久しぶりに会う特別な時間って思ってるのは自分だけで、相手にとっては日常のスナック菓子程度の時間…と思われてることが残念。地元の銘菓は確かにお互い知っているものだけど、東京では食べられないものだから、私なら出してくれたら懐かしくて嬉しくて写メ撮るなぁ。この感情は地元を離れたことのある人とない人の感覚の差だから仕方ないかも。
2019/06/29 17:39
1
No Name
...
あのBBQした日から一切両家に対する不満を旦那に相談してないの?
なんか変な夫婦だね。
2019/06/28 06:45
99+
返信する
No Name
...
たしかになんか変な夫婦ですよね。少しぐらい夫に愚痴るのが普通だと思う。夫婦の会話、ないわけでもなさそうだし。
2019/06/28 13:05
36
返信する
No Name
...
旦那に愚痴を言うのは妻として失格って考える家風なのかな〜
ウチの旦那の実家は妻は夫に従い…みたいな家訓だそうですが、私は一切無視してます。
言いたい事言わなきゃやってられませんよね。
2019/06/28 13:19
35
返信する
No Name
...
ああ!なるほど!夫に従い、という家風ってありますよね。そうか、そういうお家柄の場合は、夫に愚痴らないのか、、、私じゃお嫁にいけないお家柄だ、、、
2019/06/29 14:02
5
No Name
...
日向家の番では働く山本家。
2019/06/28 06:05
99+
返信する
No Name
...
我が家でも働いてくれてよかったんですよ。
2019/06/28 07:06
99+
返信する
No Name
...
上手いっ🤣
2019/06/29 01:48
6
No Name
...
蘭ちゃんって誰?
2019/06/28 08:23
37
返信する
No Name
...
山本さんちの娘さんですよ
2019/06/28 09:22
24
No Name
...
あらら、私も同じ質問しました笑笑
山本家か面倒そう
2019/06/29 02:42
9
No Name
...
格下の海野家での集まりでは動きません
by山本
2019/06/28 08:32
77
返信する
No Name
...
うわぁ、やっぱり山本家最低
2019/06/29 02:42
16
No Name
...
パイナップルをバーベキューに持参したの山本家ですよね?
格下扱いで嫌がらせ❓
2019/06/29 02:44
17
No Name
...
蘭ちゃんってどっちの夫妻の子でしたっけ?人間関係理解出来ず。
2019/06/29 02:41
5
返信する
No Name
...
付き合い控えたいって先に行っておかないとキャンプ中に次の旅行の計画立てられちゃうって学習しないのかな?
2019/06/28 05:47
99+
返信する
No Name
...
溜めに溜めて、「あの時はどうだった、こうだった」と責められても忘却曲線の向こう側ですよね。夫に何でも話せない時点で夫の友達家族となんか付き合えるわけない。
2019/06/28 10:58
49
返信する
No Name
...
今週は山本家は人が変わったような振る舞いだけど、ミキが解らない話題で盛り上がり、ミキの疎外感は無かったのかな?舞台変わっても基本的にはそこは変わらない人達だと思う。
2019/06/29 02:43
6
返信する
No Name
...
パイナップルだの白ドレスだの、山本家がとにかく苦手。
年賀状やりとりもしくは社交辞令でまた集まりたいですねーとかSNSでいいねやコメントし合う仲くらいで充分。
2019/06/29 02:39
2
返信する
No Name
...
大志が蘭ちゃんを怪我させて、真奈がチクるが、大志に真奈がやったことにされて、ミキがみんなから責められるとか?
2019/06/28 08:45
6
返信する
No Name
...
山本家って日向家には頭が上がらなさそうですから、大志君が悪くても責めないで真奈ちゃん一人を責めそう
2019/06/28 09:02
10
返信する
No Name
...
誰が誰の子か本編読んでたら訳わからないけど、このコメ主様達ちゃんと区別出来てる事に、天晴れ!
2019/06/29 02:31
1
返信する
No Name
...
お前の家では子供にどんな躾してんだ!とか海野家に絡んで来るのかな?
2019/06/28 07:17
8
返信する
No Name
...
子供のトラブルは無いのかな?と思っていたらやっぱり有るんだね。
2019/06/29 02:26
2
返信する
No Name
...
実はいい人たちー!と思ったら、何が起こったんでしょう…これまで読むの辛すぎたから、いっそこのままハッピーエンドでもよかったのに…
2019/06/28 05:12
84
返信する
No Name
...
大人同士の人間関係のこじれの話だったのに、いきなり子どもの怪我?!子どもの怪我は、大人のこじれがなかったとしても大問題になる原因だし、ちょっとなんていうか、物語の軸がよく分からない。。。
2019/06/28 13:07
31
返信する
No Name
...
あれだね、先週までのエゲツなさ加減の素描は上手すぎて、読者の気分や体調に障る位だったから、箸休め的な和やかさを演出かな。
2019/06/29 01:54
10
No Name
...
ゲストゲスト言って高貴なマナー出すのも良いけど、家族ぐるみでこれやられたら一生友だちになれないやん、お疲れ様。
2019/06/28 21:18
1
返信する
子供の怪我は
...
大人の責任です。何人大人がいるの?調子こいて酒飲んでるからでしょ。大豪邸なんだから危ない物もないだろうし。子供同士の遊びが原因で怪我は日常茶飯事。小さい時の遊びから、危険回避を体感するもの。目を配らなかった保護者が子供やその保護者を責めるのはお門違いだと思います。
2019/06/28 09:47
9
返信する
No Name
...
たしかにそうだよね。
保護者が目配ってないのが悪い!
山本家、娘も性格悪女子で、まなちゃんに倒された~~😭とか言い出したら最悪!
2019/06/28 20:43
3
返信する
No Name
...
俺の嫁もそういうタイプだが、美希は今まで嫌なことがあっても何も言わず溜め込むだけ溜め込んで爆発するタイプなんだろうな。
それ止めて欲しい。
あの時あなたはこう言ったとかあんな事をして私は傷ついたとか、二ヶ月後に言われても覚えてませんからね。
そんな事するならもっと早くに嫌な事は嫌と言って欲しいですよ。
2019/06/28 18:04
7
返信する
No Name
...
美希はモロにそんなタイプ。
旦那にすりゃ、今まで嫌な素振りは見せないで急にあの人達と合わないから距離を取ると言われてもビックリでしょうね。
2019/06/28 20:13
6
返信する
No Name
...
旦那の友達夫婦と仲良くできるなんて無理(笑)
年一回の年賀状で十分
2019/06/28 19:41
1
返信する
No Name
...
千花さんのおもてなし、すごい手間かかってそう!でも海野家のBBQも負けないくらい頑張ったよ。(2回もね(笑)
しかしBBQがおもてなし認識とはね!ふつうみんなでワチャワチャ参加するものと思うよね〜
2019/06/28 18:27
4
返信する
No Name
...
なんでログハウスがあるのにお庭にテント?
2019/06/28 14:44
5
返信する
No Name
...
思うよね〜笑
敷地内にテントで寝袋。いらんわ〜!笑
せっかくだけどテントやっぱりいいです〜ごめんなさ〜い でいいよ。
パイナップルと律子の配慮無い我が夫アゴ使い。これでアイコじゃん笑
2019/06/28 18:18
4
返信する
No Name
...
やっぱ旦那がダメダメなんだな
2019/06/28 13:02
3
返信する
No Name
...
招待する側の時にゲストに座っててというのは結構だけど、招待された側だからホストは召使いというのは違うと感じてしまった。
招待される側でも出来ることはする、断られたら任せる、の方が振る舞いとして綺麗な気がしてならない。
2019/06/28 12:46
4
返信する
No Name
...
もうええやろ…
読むの疲れるわ…
2019/06/28 12:44
7
返信する
No Name
...
こういう子ども同士の遊びでの怪我は怖いなぁー
こういうのあるから、家族ぐるみとかママ友会とか怖いイメージ。
子どもいないけど・・・w
2019/06/28 12:38
5
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私も無理。もてなす楽しさとか全くわからない。
あとは社交性など性格の問題かも。
みんなで動く、みたいなホムパに呼ばれた時は変な感じでした。屋外でやるバーベキューとかじゃないのに。。まあ、だからそーゆーホムパには呼ばれなくなりましたが(笑)。結局同じ感覚の人としか呼び呼ばれはしなくなりました。
もちろん、普段からお互い家に呼び合っておもてなしし合う仲ならいいと思いますけどね。
自分が招待された時は、どのスタンスか見極めるべく、「何かお手伝いできることありますか?」と序盤で尋ねるようにしてます。あとは最後も感謝の言葉を忘れないように。。
申し訳ないけど迷惑って思ってしまいます
ほんとすみません
これ以上のもの、なかなか思い浮かばないですよね
人の頭ほどのサイズのパイナップル
生きてるタラバガニ
内臓つきシャケ一匹
やっぱり『今すぐカットして来て』という司令付きのパイナップルが迷惑度ナンバーワンかな。。。
それぞれ感覚は違うでしょうけど、パイナップルの方がましかも。
まぁパイナップルも生きてるタラバも鮭も手土産にするには考えものですね。
友達が社交辞令でいらないって言ってるのでなく、お返しがしんどいからってことなら良いじゃん。
それでもやっぱお邪魔するからにはちょっとは持って行きたいよね。
私なら気軽に食べれる銘菓(個包装の)を持ってって、その場でこれ向こうで話題なの、ちょっと食べてみないって自分から封切るかな。で、残ったら「悪いけどみんなで食べて〜」って置いて帰る(笑)
気をつけよう‼︎
ポテチ出されても私は良いけどなぁ・・・
どっちが正しいとかじゃなくて、基本の違いでしょうね!
お友達は、どんなに離れていてもいくつ年を取っても、いつまでも変わらないよ!という意味を込めてのポテチなのでは?
と、無理矢理いいほうにこじつけてみるw
それと、お互いお金や気を遣うのはやめましょうーって思っているんじゃないのかな?
旧友と会う…プライスレス!みたいな(^^)?
でもこちらも久しぶりに会う特別な時間なのに前と変わらずスナック菓子だされちゃうとちょっとガッカリって気持ちもわかる。
確かに!
その友達との時間を久しぶりに会う特別な時間って思ってるのは自分だけで、相手にとっては日常のスナック菓子程度の時間…と思われてることが残念。地元の銘菓は確かにお互い知っているものだけど、東京では食べられないものだから、私なら出してくれたら懐かしくて嬉しくて写メ撮るなぁ。この感情は地元を離れたことのある人とない人の感覚の差だから仕方ないかも。
なんか変な夫婦だね。
ウチの旦那の実家は妻は夫に従い…みたいな家訓だそうですが、私は一切無視してます。
言いたい事言わなきゃやってられませんよね。
山本家か面倒そう
by山本
格下扱いで嫌がらせ❓
年賀状やりとりもしくは社交辞令でまた集まりたいですねーとかSNSでいいねやコメントし合う仲くらいで充分。
保護者が目配ってないのが悪い!
山本家、娘も性格悪女子で、まなちゃんに倒された~~😭とか言い出したら最悪!
それ止めて欲しい。
あの時あなたはこう言ったとかあんな事をして私は傷ついたとか、二ヶ月後に言われても覚えてませんからね。
そんな事するならもっと早くに嫌な事は嫌と言って欲しいですよ。
旦那にすりゃ、今まで嫌な素振りは見せないで急にあの人達と合わないから距離を取ると言われてもビックリでしょうね。
年一回の年賀状で十分
しかしBBQがおもてなし認識とはね!ふつうみんなでワチャワチャ参加するものと思うよね〜
敷地内にテントで寝袋。いらんわ〜!笑
せっかくだけどテントやっぱりいいです〜ごめんなさ〜い でいいよ。
パイナップルと律子の配慮無い我が夫アゴ使い。これでアイコじゃん笑
招待される側でも出来ることはする、断られたら任せる、の方が振る舞いとして綺麗な気がしてならない。
読むの疲れるわ…
こういうのあるから、家族ぐるみとかママ友会とか怖いイメージ。
子どもいないけど・・・w