東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.06.10
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
最近、小説間の壁が無くなりつつありますね。
ほぼ母は専業主婦、父はメーカー勤務が多く、「中の下」以下は出てこない。
自分がマジョリティだと思っていた人がマイノリティ側に回る落差から?
下の下から這い上がるストーリーがないな。
そういう子だと公立小中にもっと家庭も頭脳も残念なひとたちがいて、青学入れるくらいの頭で可愛らしければ恐らく「地元では育ちの良い(郊外のちょっと大きな一軒家)しっかりしたお嬢さん」ちやほやされてる。
それが下層になった衝撃ではないでしょうか。
ちなまに私もメーカー父と専業の主婦の母を持ち青学に入りました 笑
下から這い上がるとなると幅が広がり過ぎちゃうんだよ!!
他、下の下がいない考えられる理由は
.下の下だと東カレとしてはシリアスになりすぎる
.子どもの頃からコンプレックスに慣れているから、いわゆる「育ちの良い人」に対して、大学進学時には既に「親が凄いからって自分も凄いと思っている世間知らずのバカ」と、達観している可能性がある
などでしょうか
たまには自営業の苦労してる両親を見て育ったから、金持ちのボンボ...続きを見るンを小馬鹿にする奴とか、エリート意識が超強い(東カレ的マウンティング査定が通用しない)高専卒とか出てきても面白いのに。
東カレの「一般家庭」の母は、パートすらしてないですからね。
高専→院卒のコースの人が
割と多いとか聞きましたが。
肩書きはさておき
どんなカルチャーなんだろう。
言われるまでは学部→院だと思ってたので噛み合いませんでした(^^;
東カレ的 が多いなー
うちの旦那、年収300万円だけど夫婦共にやりくりして頑張ってるんだど~~!!
エルメスなんて買えないけどスルメで晩酌してるんだど~~!!
我が家も小1の息子がいますが、宿題にお稽古、学校生活の話を聞いてやり、本人が学校いっている間も私は図書館で読み聞かせボランティアの本を探したり練習したり。子供が大切なら、そんなランチと買い物してる場合じゃないって。
全部旦那に負んぶに抱っこ。
人としてどうなんだろうという感じで尊敬も同感もできないし、全く羨ましくもない。
超マイペース。振り回されるから関わるのやめました。この主人公をついその知人で再生して読んでしまう。
外ヅラばっかり気にして生きてる姿ってのは息子は冷ややかに見てると思うし、彼は自分が独り立ちしたら、母親と絶縁状態にするかもしれませんね。
すぐこじつけたがる人いるよね。
それ言ったら、中小企業勤務の父と、パート勤務の母の間で育ち、お金に余裕がないから、大学まで全て国公立で進んできた私は大のコンプレックスの塊ですなぁ。
旦那の年収も600万そこそこだから、世帯年収なんて1100万くらい。
まぁ、家には毎日真っ直ぐ帰って来てくれるから不満はないけど。
と、皮肉を言ってみる(笑)
私立に入れて、周りのセレブ妻に合わせるために高い装飾品を買い、言葉遣いなどにも過度に気を使い、ボスママみたいなのが登場して、その人にヘコヘコするんでしょ?
で、頻繁につるんで、LINEの返信とかもこまめにしなきゃいけなかったり、うっかりファストフードで食事してるところなんて見られた日には影でこそこそ言われるんでしょ?
しかも、夫は不在がちで、ぶっちゃけ裏で何...続きを見るやってるか分からんから、一生安泰でもないし、息子が全て!みたいになって、とんでもない息子大好き人間になって自分の生きがいをなくしていく人生……
私の妄想ですが。
てっきりそうやと思ってた
旦那に捨てられないように、少しは
ヘソクリ貯めた方がいいと思うけど…
後妻なんて関係なし。プライド皆無
自分が手にできなかったものを、旦那に求めたり子どもに与えたいと思うんだろうな