東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京デュアルライフ〜2拠点目を選ぶ大人の事情〜
“それなり”では満足できない。格差の壁にぶち当たった女が、オランダ移住を決めた理由
コメント
2019.06.21
東京デュアルライフ〜2拠点目を選ぶ大人の事情〜 Vol.8
“それなり”では満足できない。格差の壁にぶち当たった女が、オランダ移住を決めた理由
#小説
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
一流は遺伝するって言うけど、そのママ友さん達自身がそんなすごいと思えない💦実際、家柄は良いんでしょうけど💡
2019/06/21 05:48
14
返信する
No Name
...
広告代理店勤務の夫と、フリーランスのフォトグラファーでそこまでの生活出来る?!
東京にいた時も相当高級なところに出没してたみたいだし、母娘で暮らしてるのに近隣ヨーロッパに海外出張するならシッターとかいるんだろうし。
世帯年収5000万とかあればなんとか?
2019/06/21 05:53
46
返信する
No Name
...
できるできる!オランダじゃないけどヨーロッパに住んでたことがあり、ビザも仕事もその気になればなんとでもなるって思った。
2019/06/21 09:03
17
返信する
No Name
...
相当高級なところに出没、という言葉遣いがなんだか秀逸。笑
2019/06/21 10:35
11
返信する
No Name
...
行動力が凄いね。最後は星占いにビックリしたけど、それくらいあっけらかんとしてるから故の行動力なのかなと思った。
週四日しか働かないのは羨ましい(笑)
2019/06/21 06:16
70
返信する
No Name
...
今まで読んだデュアルライフの中で一番羨ましい!わたしも子どもの教育を考えると海外で、と本気で考えちゃう、、
2019/06/21 06:45
96
返信する
No Name
...
うん、なんか全然コメントないのが不思議。浮世離れしてるのかなぁ?トウカレらしいこんな発想をどんどん参考にしたい!
2019/06/21 10:33
19
返信する
No Name
...
自身の世界観と離れると たちまちコメントないですよww 東カレはアッパーだなんだと言ってますけど、現実の読者の大半は一般の子持ち主婦だってバレバレ。不倫だ姑絡みだの、近所トラブルしか盛り上がってない。ここが伸びないのはその証拠。萎え。
2019/06/21 21:30
13
No Name
...
えー
大半はそうなんですか?
ショック!!
2019/06/22 06:58
6
No Name
...
しかも昭和世代ね。
2019/06/22 08:51
8
No name
...
あっけらかんと下克上って表現しているけど、実現するのは簡単ではないですよね。前向きに明るく努力を続けているからこそ実現したことで、すごくいいなと思いました。こういう女性を、やれ地方出身とか年収がそこそことか非難する人もいそうだから、海外生活は正解だと思います。
2019/06/22 10:55
12
返信する
No Name
...
星占いはJ.ミナトさんかしら( ・∇・)
2019/06/21 06:57
42
返信する
No Name
...
“一流の教育を”から“娘に合う教育を”に変わったのがよかった。
それ以外は世界が違い過ぎてなんとも言えないですね😅
2019/06/21 07:21
35
返信する
No Name
...
こういう芯をもってしっかりと計画的に物事を進めているお母さんは心から尊敬します。かっこいい!
私の友人で、イギリスにしか住んだことがない日本人の子がいるのですが(その子とは学生時代に現地のインターで友人になりました)、今では一児の母。「娘の為に日本のインターに入学させる」というのです。本人曰く、娘の語学力の為だそう。イギリスにいた方が確実に英語力は身につくだろうに・・・
その友人は前述した通り日本
...続きを見る
人でありながら日本に住んだことがないので、日本への憧れが凄くて・・・
更にその先ハワイへの移住計画もあるそうで・・・
日本にせよハワイにせよ、旦那さんとは別居して家族2拠点での生活になるそうです。
どんなライフプランになろうとそのご家庭で様々だとは思いますが、自分がしたいことなのに「娘の教育の為」と、娘を理由にしているところがなんだかなぁと思ってしまいました。
2019/06/21 07:25
12
返信する
No Name
...
羨ましい限り。
お金と仕事があれば海外で子育てしたい!
2019/06/21 07:32
7
返信する
No Name
...
一流とか、個性にあわせて、とかいうけど、まずはこのお母さん自身が一流とは何か?自分の子どもの個性って何か?をちゃんと理解できてるのか疑問。
一流の教育とか、個性に合わせた教育とか受けさせたいなら、フォローするお母さん自身が一流や個性を理解してたり、習得してないと、ただの側だけ固めてもろいものにしかならないよね。
いわゆる一流の人って一流のことしよう!って、それを目的に動かなくても、日常的な教養の
...続きを見る
中で興味から自然と世界が広がっていくんですよね。
2019/06/21 07:42
10
返信する
No Name
...
オランダ人と長年働いてますが、週に4日しか働かない?ありえません。彼らはものすごく働きます。休むときはドーンと休みますが。
2019/06/21 09:02
15
返信する
No Name
...
オランダの近隣国で駐妻していました。
オランダは小学生卒業で、将来の進路が決まります。試験を受けて、進学か職人系かコースが分かれます。
結局、試験の点数が取れなければ、小学校卒業で日本に帰らざるおえなくなります。視野は広がるかもしれませんが、戦略としてどうでしょう。
2019/06/21 09:03
11
返信する
No Name
...
行動力がすごすぎ!普通、オランダに移住とかかんがえないですもんね。
子供に合う教育を求めてそんなところまで行くとは…!
我が家は、3人の子供によい教育をと思いつつも、地方の小さな町で公立小に通わせながら、せっせと本読み聞かせたり、Z会させてるくらいで精一杯。家事と仕事で24時間足りないわ。オランダ行きたい(笑)
2019/06/21 10:14
28
返信する
No Name
...
そんな頑張るお母さんを尊敬します!
2019/06/21 13:16
21
返信する
No Name
...
オランダ語できると、どうなんだろう。英語圏じゃないところが逆にミソなのかな。
2019/06/21 10:36
2
返信する
田舎者
...
あと、オランダ🇳🇱の物価はどうなんでしょうか。東京よりも高いのか安いのか気になります。
2019/06/21 12:27
3
返信する
No Name
...
オランダでは、英語、ドイツ語あたりはちゃんと教育受けていると皆不自由なく出来ます。この方のお嬢さんは将来どこで生活するのかなぁ?多分日本ではないでしょうね。オランダは社会保障も充実していて年金が現役のときの半額くらい出るらしい。よって税金も物価もとても高い。給与水準も高い。
2019/06/21 12:43
8
返信する
No Name
...
この連載が一番いい。オランダはほぼ直行便だし、星占いで決めたのも正しいと思います。シュタイナーなども日本にあるけど、徐々に志が高い地域に移転したりして、トランジションやパーマに近い精神は人生を豊かにしますよね。これからはデュアルと言わずマルチロケーションが理想ですね。
2019/06/21 15:10
11
返信する
No Name
...
ずっとオランダにいると、オランダと英語だけ喋れる人になるだけですよね。
日本に戻って来なければ良いけど、日本に戻った時に、日本語を母国語として使えるようになっているのだろうか?
英語喋れるだけで、日本語が覚束ない、あまり使えない人になりそうな気が…😅
2019/06/21 16:42
5
返信する
No Name
...
元は東京の一流になりたいコンプレックスから、今はもはや外国で通用するビジネスと理想の教育を獲得。
マイノリティーではあるが日本の一流組と遜色ない。由緒ある家系の出身校など小さく見えてしまう。
2019/06/21 18:50
5
返信する
No Name
...
週四は羨ましい、気候も日本みたいに湿気がムンムンでもないし。ヨーロッパは飯が不味いのと差別が強烈なのを除けば本当に快適と思う。
2019/06/21 19:36
5
返信する
No Name
...
日本の小学校の面倒なPTAのお付き合いが無いのが羨ましい。
2019/06/21 21:35
5
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
東京にいた時も相当高級なところに出没してたみたいだし、母娘で暮らしてるのに近隣ヨーロッパに海外出張するならシッターとかいるんだろうし。
世帯年収5000万とかあればなんとか?
週四日しか働かないのは羨ましい(笑)
大半はそうなんですか?
ショック!!
それ以外は世界が違い過ぎてなんとも言えないですね😅
私の友人で、イギリスにしか住んだことがない日本人の子がいるのですが(その子とは学生時代に現地のインターで友人になりました)、今では一児の母。「娘の為に日本のインターに入学させる」というのです。本人曰く、娘の語学力の為だそう。イギリスにいた方が確実に英語力は身につくだろうに・・・
その友人は前述した通り日本...続きを見る人でありながら日本に住んだことがないので、日本への憧れが凄くて・・・
更にその先ハワイへの移住計画もあるそうで・・・
日本にせよハワイにせよ、旦那さんとは別居して家族2拠点での生活になるそうです。
どんなライフプランになろうとそのご家庭で様々だとは思いますが、自分がしたいことなのに「娘の教育の為」と、娘を理由にしているところがなんだかなぁと思ってしまいました。
お金と仕事があれば海外で子育てしたい!
一流の教育とか、個性に合わせた教育とか受けさせたいなら、フォローするお母さん自身が一流や個性を理解してたり、習得してないと、ただの側だけ固めてもろいものにしかならないよね。
いわゆる一流の人って一流のことしよう!って、それを目的に動かなくても、日常的な教養の...続きを見る中で興味から自然と世界が広がっていくんですよね。
オランダは小学生卒業で、将来の進路が決まります。試験を受けて、進学か職人系かコースが分かれます。
結局、試験の点数が取れなければ、小学校卒業で日本に帰らざるおえなくなります。視野は広がるかもしれませんが、戦略としてどうでしょう。
子供に合う教育を求めてそんなところまで行くとは…!
我が家は、3人の子供によい教育をと思いつつも、地方の小さな町で公立小に通わせながら、せっせと本読み聞かせたり、Z会させてるくらいで精一杯。家事と仕事で24時間足りないわ。オランダ行きたい(笑)
日本に戻って来なければ良いけど、日本に戻った時に、日本語を母国語として使えるようになっているのだろうか?
英語喋れるだけで、日本語が覚束ない、あまり使えない人になりそうな気が…😅
マイノリティーではあるが日本の一流組と遜色ない。由緒ある家系の出身校など小さく見えてしまう。