東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京コンプレックス
「働いていたら、完璧な母になれない」仕事と子育ての両立に悩む女たちの悲鳴
コメント
2019.05.31
東京コンプレックス Vol.10
「働いていたら、完璧な母になれない」仕事と子育ての両立に悩む女たちの悲鳴
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
この決断で良いと思う。
2019/05/31 08:19
5
返信する
No Name
...
私も小学校からフルタイムに戻らないと、、
想像はしてたけどやっぱり、、
夕方まで学童に預けたりですよね、大変そうだ
2019/05/31 06:20
4
返信する
No Name
...
学童が収容人数の関係で4年生までだったので、そのあと仕方なく鍵っ子(古いですね(笑)にさせていました。
ある日、リフォームしたばかりの部屋を息子とその友達に汚され大ショック!
夫にこぼしたら、「まあ、あいつも寂しかったんだろ。それで子供らが楽しんでくれたから良かったじゃん」って言ってくれて救われました。
いろいろあったけど、温かい思い出です😊
2019/05/31 21:18
12
返信する
No Name
...
なんて話のわかるご主人!そういう器や歩み寄りが有ればお互いに頑張れますね!
2019/06/01 11:38
5
青葉区おじさん
...
美しく完璧な家庭などありえない。それは理想ではなく幻想に過ぎまさん。努力しないでいいとは言いませんが、幻想に振り回されると家庭崩壊を招くだけですね。
2019/05/31 22:19
4
返信する
No Name
...
私が20歳代の頃のアメリカは女性の立ち位置や権利は今の日本よりもずーっと進んで暮らしやすかった。あれから20年以上も経つのに日本はやっと一歩進んだような感じでもどかしいな。
2019/06/01 11:36
2
返信する
No Name
...
確かにアメリカに住んで、ある程度の男女の平等を感じます。日本にいたころ、明らかな学生バイト以外スーパーのレジ打ちはほぼ全員女性だったなとか、アメリカのスーパーでイケメンなレジの男性見ながらはたと思いました笑 他にも、平日の昼間の公園にもパパと子供だけの組み合わせもよく見かけます。
ただ、人種の差別はまだ根深くありそうですが。
2019/06/01 14:20
2
返信する
No Name
...
イケメンのレジのお兄さん!😆人種問題、そちらの問題は密かに根強いですね。アジア系も時に厳しい立場にされてしまいますね。
2019/06/01 15:39
2
No Name
...
いつも思うけど、夫何してるんだって。
結婚だけでは今時仕事を辞めなくなったかもだけど、出産を機に制限するのは圧倒的に妻の方が多い気がする。なぜ夫だけが、結婚して子供ができても独身かそれ以上に働けると信じ、今まで同じように働いてきた妻の方だけ制限するのが当然と思うのか。それまで妻が働いているおかげで経済的に豊かで1人で稼ぐプレッシャーもなくいられたのに。
もちろんお互いの同意の上でならなんでもいいと
...続きを見る
は思いますが、世間の夫婦でこの同意がかなりの割合で妻側が仕事を制限されながら子育てをする方にされることに、まだそんな時代かよって思います。
本人の選択ならいいじゃないと思った方、そんな選択が偏って出る選択なんて、選択ではない。まだそんな刷り込みがある古い世の中を生きているんだなって思いました。
2019/06/01 14:15
1
返信する
kosodatemama
...
旦那の年収で十分なのに、
完璧な母なんていないと、開き直るのはいただけませんね。
自分は何も悪くないとは思いたくない。
全ては自分が変われば、その意識が変われば、解決することだと思います。
ママ友の意見は当てになりませんから。
2019/06/21 07:25
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#小説
#イベント
#恋愛
#港区
#ホテル
#ステーキ
#ホテルレストラン
#イタリアン
#エッセイ
#洋食
#友達
#中目黒
人気の記事
大人の夏は、高級ホテルの「ナイトプール」で夜景&泡酒のデートへ【雪平莉左と納涼する夜】
Vol.279
男と女の答えあわせ【Q】
「あれは何だったの…?」初デートでキスまでしたのに、既読スルーをする男の心理とは
Vol.13
30歳になりまして
「私何やってるんだろう…」30歳で失恋し、寂しさからつい元カレと過ごしてしまった女の混乱
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
Vol.2
だれもゆるしてくれない
「男女の間に友情なんて、あるわけない」疑心暗鬼になる彼女に、女の親友を紹介したら…
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
想像はしてたけどやっぱり、、
夕方まで学童に預けたりですよね、大変そうだ
ある日、リフォームしたばかりの部屋を息子とその友達に汚され大ショック!
夫にこぼしたら、「まあ、あいつも寂しかったんだろ。それで子供らが楽しんでくれたから良かったじゃん」って言ってくれて救われました。
いろいろあったけど、温かい思い出です😊
ただ、人種の差別はまだ根深くありそうですが。
結婚だけでは今時仕事を辞めなくなったかもだけど、出産を機に制限するのは圧倒的に妻の方が多い気がする。なぜ夫だけが、結婚して子供ができても独身かそれ以上に働けると信じ、今まで同じように働いてきた妻の方だけ制限するのが当然と思うのか。それまで妻が働いているおかげで経済的に豊かで1人で稼ぐプレッシャーもなくいられたのに。
もちろんお互いの同意の上でならなんでもいいと...続きを見るは思いますが、世間の夫婦でこの同意がかなりの割合で妻側が仕事を制限されながら子育てをする方にされることに、まだそんな時代かよって思います。
本人の選択ならいいじゃないと思った方、そんな選択が偏って出る選択なんて、選択ではない。まだそんな刷り込みがある古い世の中を生きているんだなって思いました。
完璧な母なんていないと、開き直るのはいただけませんね。
自分は何も悪くないとは思いたくない。
全ては自分が変われば、その意識が変われば、解決することだと思います。
ママ友の意見は当てになりませんから。