東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.06.06
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
今回は相談者さんの状況もリアルでかなり納得いきました。
黄色いマーカー行もわかりやすい!
このまま出版できそう…
私も相談しようかな…
コメント欄での皆様の意見やさまざまな状況、
それにコメントくださる丸山さんのやりとりを拝見するのも学び深いです。
これからも楽しみにしてます!
ぜひ知りたいですー!
ここでは公開は難しいのですが、直接連絡等頂ければ対応致します。
同じく男社会に疲れてきたところなので、私も頑張ってみよう!
技術士と一級土木施工管理技士は明らかに他業種では使えないし…
逆に言えば、英語ができればかなり職の幅が広がりそうですね。
もちろん相談に乗りますので、宜しくお願い致します。
一緒になって勉強している感じ!ありがとうございます!
ぜひ参考にしたいです。
私全く同じ状況で、この連載に転職相談希望送ってました。笑
叩かれがちな内容だけど、子供できて、プライオリティが変わるけど、妊娠中は転職できないし、育休明け転職したくなるのすごくわかる...
楽しみです!
周りにも同じ事で悩んでいる方は多いと思いますので、自分だけではないという事を忘れずに。
保育園考えると一回復帰した方が楽でしたし、既知の環境、人付き合いの方が育児との両立について具体的にイメージでき、転職活動にあたっても一旦ワーママを経験したお陰で自分がどこまでできるのか、どのような生活を望むのか判断がしやすかったです。おまけに有給消化もできました笑笑
したがってわたしは復職推奨派ですが、この連載とても実務的なので、その辺のメリデメも...続きを見る知りたいですね!!
宜しくお願い致します。
中途採用を担当していますが、このエージェント丸山さんにスカウトしてきてもらいたい…
採用する側としても大変参考になりました!
是非!お手伝い出来るところがあれば連絡頂ければ幸いです。
ご本人から直接ご連絡頂けるとは思っておりませんでした。
その時が来ましたら、連絡させて頂くかもしれません。
その時はよろしくお願いします!
こちらの記事の最後の方に東京カレンダーさんのスタッフさんに連絡取れる様になっていると思いますので、お手数ですが、そちら経由でお願い致します。
お待ちしております。
先程メールしました。
よろしくお願い申し上げます。
派遣社員からの社員登用、についてもご相談できるものなのでしょうか?
3年以上、社員化するといわれ続けて全く目処が立っていません
大変恐縮ですが、現在弊社では派遣の案件はカバーしていないので、申し訳御座いませんが、詳しくは今、派遣元の会社の担当者に明確な事をお聞きした方が正確かと思います。派遣会社は必ずご存知なはずなので。宜しくお願い致します。
まぁ、面接ではお金の話はせずにそこは全部エージェントに任せるというのは間違ってないし、エージェントに強気でいくのも当たり前だと思うが。
何故なら、候補者さんから強気に出てしまうと印象を悪くしてしまう可能性があるからです。強気に出過ぎて、「この候補者はお金目当てなのかな?」と見られてしまったら今までの面接が無駄になってしまいます。
ですので、この様な交渉事はエージェントを信頼して任せて頂ければ幸いです。
「エージェントには強く」だけだと、面接時にどう答えたらいいかという彼女の質問に対して不十分だと思ったのでもやっとしました。
(もちろん全部書き起こししてる訳ではなく省略されてるだけかも知れませんが)
エージェントには強気でいていいって知らない人多いと思いますし。
丸山さんと阿部さんのやりとりを読ませていただきましたが、阿部さんの質問にしっかり答えてらっしゃると思いますが…。
最後のページの、
丸山さんの『そうですね、』から始まる文節にきちんと書かれてますよ^_^
とっても参考になりました!
文書化希望します★
でも、丸山さんのそうですね〜から始まる文節では確かにこう言えといっているので、上のコメントとは矛盾するというか、結局言っていいのか悪いのか解らないですね。。
給料交渉に関して、丸山さんのおっしゃった通り
エージェントに任せることが得策だと思います。
もし面接官に給与関連の質問をされた場合は、『お金のことは未だ考えてなくて、御社で働くことに集中したい』と伝え、面接官に直接答えるのではなく、エージェントにお任せすべきだと知りました。
転職の参考にさせていただきます。
その理解した内容というのがこのコメントの補足で書かれていることです。
本文では「家賃分は上げて欲しいとちゃんと伝えて下さい」と書かれています。
あと、もう1つ気になったのは、履歴書について度々触れられていますが、職務経歴書とCVの事ですよね?
フォームにメールしたらご対応頂けるものなのでしょうか。
はい、拝見致しますので、宜しくお願い致します。
三年前に転職してきましたが、
入ってみたら女性の長期キャリアを考えにくい
会社のため転職を考えています。
(転職前にはあった役職も無しになってしまいました)
女性管理職も居る会社があると言われますが
ITの世界ではどこが働きやすいでしょうか?
結婚退職前提の文化のある部署でした。
私は一人で働く人生を送ってきて、
今更変えられないので…