東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
「できれば、見たくなかった...」ウッカリ気が緩んだ女の失態。男の気持ちが一瞬で萎えた行為とは
コメント
2019.05.26
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.56
「できれば、見たくなかった...」ウッカリ気が緩んだ女の失態。男の気持ちが一瞬で萎えた行為とは
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
人にどう思われるかって想像力の欠如の結果がガサツ。鈍感すぎるのかな。
2019/05/26 06:27
20
返信する
No Name
...
同意します。
その散らかった自分の靴を周りの人に見られるのが恥ずかしいって思わないんでしょうかね。
2019/05/26 11:22
10
返信する
No Name
...
「がさつ」の漢字、無いそうです
2019/05/26 06:32
18
返信する
No Name
...
がさつって英語もないかも
2019/05/26 06:48
19
返信する
No Name
...
へーー!!勉強になった!!
2019/05/26 07:26
18
No Name
...
我雑
にしたいですね。
2019/05/26 10:56
13
返信する
No Name
...
友達に紹介された人が居たのですが、悪い人じゃなかったんですが、話の途中で急に私を叩いて来る事がありました。
叩くと言ってもバシッと強く叩くんじゃなくて軽く手の甲で叩いて来ると言うか…彼曰くツッコミだそうです。
痛くもないし構わないと言えば構わないのですが、必要以上にスキンシップしてくるのがどうしても馴染めなかったのを思い出しました。
2019/05/26 08:00
18
返信する
No Name
...
あれだ!
なんでやねん!
的な 笑笑
関西人でした???
2019/05/26 08:47
7
返信する
No Name
...
関西の一般人で突っ込む時に叩く人は特殊な人ですよ
普通の人は距離感大切にしますから、叩くとかの次元でなく相手にむやみやたらに触りません(笑)
2019/05/26 13:07
5
No Name
...
私の同期の男性は関西出身を口実にツッコミと言いながら同僚の私達の肩を叩いたり、色々スキンシップをして来ます。
それを見ていた別の関西出身の上司が「関西をなんやとおもとんや〜」と怒っていましたね。
2019/05/26 13:29
4
No Name
...
マナーって大切ですよね。
こういう女子は安い居酒屋しかいけないに
これが一番ウマイんだ!と自信満々な男がお似合いな気がします、、、
2019/05/26 08:19
18
返信する
No Name
...
高級なお店でも、お店の方から「お靴はそのままで」と言われない限りは自分で揃えようとする。
本当に脱ぎ捨てたとは思わなかった。これは話にならない。
私の友達で靴を揃えない人はひとりもいないけどな。
2019/05/26 07:36
17
返信する
No Name
...
ウチの義姉がまさに佳菜子タイプです。
もう賑やかだし、いつも大きなよく通る声で元気ハツラツな方です。
結婚前に初めて我が家にやって来た時も喋る喋る笑
最初両親は気に入ってなかった様ですが、その内父はまあこの位明るくて元気な方が人生やって行けるだろうと受け入れていました。
でも兄はそんな姉にベタボレです。
だからきっと佳菜子にピッタリ合う人もいると思いやすよ。
2019/05/26 09:18
17
返信する
No Name
...
好きなタイプで内面的なことを答えたら外見的なことを答えてって。。その審査って初対面で終わってるし、デートに誘われたのなら合格だったんでしょうからいちいち聞かなくていいんじゃないかな。それより今後の対策で必要なのは中身でしょう?東カレの主人公は外見で勝負しすぎて中身が伴っていないですよね。デートだけではなく人付き合いで必要なのはマナーと気遣いじゃないでしょうか。
2019/05/26 07:17
16
返信する
No Name
...
今回はこの男の意見に納得
2019/05/26 08:16
14
返信する
No Name
...
なんか、東京カレンダーの小説では、やたらとマナーを気にする人種が多いのですが。実際の日本には、そんな人たち少数派だと思います。
大手企業にも、驚くくらい、テーブルマナーの前に躾の行き届いていない、特に男性がウヨウヨいます。
日本の家庭の不和の根底には、男性陣のマナーのなさ、或いは、躾をしてこなかった母親の影響がある程度響いているのではないかと思うくらい。
で、躾やマナーを気にする男性が多いのだと
...続きを見る
したら、それはそれで、喜ばしい。
2019/05/26 08:32
13
返信する
No Name
...
まず大手企業=躾が良い家の出身 ではないですからねww。日常にマナーが必要な環境で育てばそれがスタンダード。精神的に大衆文化の中だけにいればいつまでも身につかないでしょうね。
2019/05/26 08:41
17
返信する
No Name
...
学歴の高さと家庭の躾に差があるのだと思います。
一部の良い家庭(収入に関わらず)は除き、勉強ができればいい、という。
大手企業も、選考に学歴はあってもマナーはないので。
2019/05/26 09:10
8
返信する
No Name
...
家庭の不和…確かにお父さんが娘に嫌われるのは、マナーがなってないからかもね!
クチャクチャ食べる、靴下脱ぎっぱなし、臭いケアしない、指差してくる、とかね。
2019/05/26 09:20
5
返信する
No Name
...
そんな底辺の話ですっけ。
2019/05/26 09:38
5
No Name
...
程度の差こそあれ、嫌われてしまうって話です。
2019/05/26 20:38
2
No Name
...
少数派のアッパー層を目指すのが東京カレンダー。
収入はともかく、マナーは誰にでも身につけられるので、啓蒙になりますね!
2019/05/26 09:21
7
返信する
No Name
...
目指す?
2019/05/26 09:32
1
No Name
...
言いたいことはわかる
2019/05/26 17:50
4
返信する
No Name
...
全然アッパーじゃないよね笑笑
2019/05/26 18:10
5
No Name
...
靴を揃えない…これは躾の問題。
我が家も靴を揃える事、箸の持ち方等を徹底的について教えられて来たけどね。
昔は煩いな〜って思ってたけど今は心から感謝しています。
2019/05/26 07:51
12
返信する
No Name
...
ウチもお箸づかいは、豆を摘んで練習したり、魚の食べ方など教えられました。
躾けられたのは親に感謝ですが、そうでなければ、周りを見て学べるようになるとよいですね!!
2019/05/26 09:14
5
返信する
No Name
...
素足は気にならなかったんだね。
2019/05/26 07:26
10
返信する
No Name
...
写真で誘導されちゃったけど実際は素足じゃなかったのかもね。
2019/05/26 08:03
11
返信する
No Name
...
でもストッキング履いてたらペディキュア見えなくない?
2019/05/26 09:44
5
返信する
No Name
...
ペディキュアって目立つ色が多いし、ストッキングもそんな厚手の履かないだろうし、わかると思うけど。
2019/05/26 10:28
5
No Name
...
ハゲてるのなんて絶対わからないでしょ。
2019/05/26 13:39
5
No Name
...
ペディキュア剥げてるのはだらしなさとして雰囲気に出そう。古びた下着もそうだけど。見えない、わからないからって大丈夫なわけじゃない。
2019/05/26 18:54
2
No Name
...
手入れがちゃんと出来ないならネイル系はしない方がいいでしょうね
わざわざオシャレではなくだらしなさをアピールしているようなもんになりますから
2019/05/26 22:02
8
No Name
...
まあこういうガサツだけど元気な細かいこと気にしない女性が好きな男もいるしな。
相性いい人同士でくっつくのが一番だわ。
2019/05/26 10:12
10
返信する
No Name
...
体育会系女子学生、みたいなイメージかなー。バイト先の先輩と飲みに行けて、はしゃいで声が大きくなる。
可愛いしいい子なんだけど…28にしては残念。
2019/05/26 07:16
9
返信する
No Name
...
体育会系女子学生なら許されるかも。そのかわり良いお店には連れてってもらえないだろうし丁寧には扱われないでしょうね。お前!うるさい!静かにしろ!ってバシッて叩かれたり。
2019/05/26 07:38
11
返信する
No Name
...
体育会系女子は本当に体育会系なら礼儀正しいですよ
2019/05/26 10:38
9
返信する
No Name
...
学生の上下関係における礼儀・マナーと、お座敷デートにおける礼儀・マナーは違うからなぁ。
2019/05/26 12:51
8
No Name
...
外見が綺麗な人って、若い時にちやほやされるけど。年を重ねるとマナーや所作で内面からにじみ出てくるもので出来上がってくるから残念にならないようにと思います。
綺麗でマナーも品も良い人は家庭の躾が良かったということですね。本人の努力もですが。
2019/05/26 07:26
8
返信する
No Name
...
シャネルの言葉、思い出しました。
20歳の顔は自然からのギフト、30歳の顔は自分の生き様、50歳の顔はあなたの功績、
私も気をつけよう〜!
2019/05/26 07:59
20
返信する
いました
...
このあいだちゃんとしたお寿司屋さんのカウンターで、とにかく声のボリュームが大き過ぎる若い女性がいました。男性の声はほとんど聞こえなかったので、このカップルみたいな状態だったのかと。言葉遣いもの悪さ(えー、やだー、マジ?)もお店中に響き渡ってました。お育ちかなって思います。
2019/05/26 12:07
8
返信する
マリオ
...
色々なことに気付く細やかさがないから、ガサツなのです。
ガサツ故に、自分の事に対しても鈍感なのは当然です。
躾や所作は付け焼き刃ではボロが出ますから。
大きな声で話す人、高級店ではなくても恥ずかしいです。
なぜにそこまで声が大きくなるのか、不思議です。見ている方が恥ずかしくなりますね。
2019/05/26 14:08
8
返信する
No Name
...
最初のデートで声が大きくて注意されたのって、やっぱり佳菜子につられて無意識に声が大きくなってたってことなんですかね?
2019/05/26 06:18
7
返信する
No Name
...
いや、片方だけ煩いんですよ。充分耳障り。
2019/05/26 06:53
12
返信する
No Name
...
私も友達と話をしていて、得意分野や興味のある話になると煩いよと注意される事があるから今後は気を付けようと思いました。
2019/05/26 08:46
7
返信する
No Name
...
まあまこれはしょうがない。ガサツでマナーの無い子は同じ女性でも一緒に居たくない
2019/05/26 09:03
7
返信する
No Name
...
素足についてはよかったの?
ガサツというか、そこかしこ(立ち居振る舞いだけでなく、文章)も雑なヒト、苦手だなぁ。
2019/05/26 07:07
6
返信する
No Name
...
わたしも素足もマイナスだとおもいました。
2019/05/26 08:20
6
返信する
No Name
...
私も夏場に素足にサンダルで友達の家に遊びに行く時は靴下を持参します。
素足で他人様のお宅にあがってはならないと教わりました。
2019/05/26 12:34
8
返信する
No Name
...
素足って書いてましたっけ?
2019/05/26 17:24
2
返信する
No Name
...
素足議論…毎回盛り上がりますね
2019/05/26 18:31
4
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
その散らかった自分の靴を周りの人に見られるのが恥ずかしいって思わないんでしょうかね。
にしたいですね。
叩くと言ってもバシッと強く叩くんじゃなくて軽く手の甲で叩いて来ると言うか…彼曰くツッコミだそうです。
痛くもないし構わないと言えば構わないのですが、必要以上にスキンシップしてくるのがどうしても馴染めなかったのを思い出しました。
なんでやねん!
的な 笑笑
関西人でした???
普通の人は距離感大切にしますから、叩くとかの次元でなく相手にむやみやたらに触りません(笑)
それを見ていた別の関西出身の上司が「関西をなんやとおもとんや〜」と怒っていましたね。
こういう女子は安い居酒屋しかいけないに
これが一番ウマイんだ!と自信満々な男がお似合いな気がします、、、
本当に脱ぎ捨てたとは思わなかった。これは話にならない。
私の友達で靴を揃えない人はひとりもいないけどな。
もう賑やかだし、いつも大きなよく通る声で元気ハツラツな方です。
結婚前に初めて我が家にやって来た時も喋る喋る笑
最初両親は気に入ってなかった様ですが、その内父はまあこの位明るくて元気な方が人生やって行けるだろうと受け入れていました。
でも兄はそんな姉にベタボレです。
だからきっと佳菜子にピッタリ合う人もいると思いやすよ。
大手企業にも、驚くくらい、テーブルマナーの前に躾の行き届いていない、特に男性がウヨウヨいます。
日本の家庭の不和の根底には、男性陣のマナーのなさ、或いは、躾をしてこなかった母親の影響がある程度響いているのではないかと思うくらい。
で、躾やマナーを気にする男性が多いのだと...続きを見るしたら、それはそれで、喜ばしい。
一部の良い家庭(収入に関わらず)は除き、勉強ができればいい、という。
大手企業も、選考に学歴はあってもマナーはないので。
クチャクチャ食べる、靴下脱ぎっぱなし、臭いケアしない、指差してくる、とかね。
収入はともかく、マナーは誰にでも身につけられるので、啓蒙になりますね!
我が家も靴を揃える事、箸の持ち方等を徹底的について教えられて来たけどね。
昔は煩いな〜って思ってたけど今は心から感謝しています。
躾けられたのは親に感謝ですが、そうでなければ、周りを見て学べるようになるとよいですね!!
わざわざオシャレではなくだらしなさをアピールしているようなもんになりますから
相性いい人同士でくっつくのが一番だわ。
可愛いしいい子なんだけど…28にしては残念。
綺麗でマナーも品も良い人は家庭の躾が良かったということですね。本人の努力もですが。
20歳の顔は自然からのギフト、30歳の顔は自分の生き様、50歳の顔はあなたの功績、
私も気をつけよう〜!
ガサツ故に、自分の事に対しても鈍感なのは当然です。
躾や所作は付け焼き刃ではボロが出ますから。
大きな声で話す人、高級店ではなくても恥ずかしいです。
なぜにそこまで声が大きくなるのか、不思議です。見ている方が恥ずかしくなりますね。
ガサツというか、そこかしこ(立ち居振る舞いだけでなく、文章)も雑なヒト、苦手だなぁ。
素足で他人様のお宅にあがってはならないと教わりました。