東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京コンプレックス
「もう我慢できない」義母との同居生活に嫌気が差した嫁の、狡猾な復讐方法
コメント
2019.05.10
東京コンプレックス Vol.7
「もう我慢できない」義母との同居生活に嫌気が差した嫁の、狡猾な復讐方法
#小説
#不動産
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
これはちょっと賛同できないかな、後味悪すぎる。
2019/05/10 08:52
6
返信する
No Name
...
ごく普通の話に思える私は鬼嫁?ヤッパリ同居はダメよ。そもそもお姑さんが甘かったのよね。幼稚園お受験の話を断られてブツブツ言ってはだめよ。
2019/05/10 14:44
6
返信する
No Name
...
同居してて、このお嫁さんのように辛いこと多かったあったなぁ、って思い出しちゃった。
同居してると自分の家って感じがしなくて、自分の帰るとこはどこだろう?ってなるかな。
義母を追い出すというより、最近は自分が自宅に帰らなくなりつつあるwww
私のが、不味いかも
2019/05/10 17:55
6
返信する
No Name
...
このお姑さん、まるで自分の母親なんですが、どんな旦那さんならこれを許してくれるんでしょうか…。いつも上品を気取っているのから娘の私にもこういった小言を常に言ってきます。厳しく躾けてもらったし、大好きな母ですが、22歳、一人娘なのですでに自分の将来の家族設計が不安です
2019/05/10 23:11
6
返信する
自分の人生大事にしよう!
...
ずーっと監視されて、些細な事でマウンティングされて、こっちが強く出ると、可愛そうなアタシ!とかされて、なぜかこっちがいつも罪悪感でいっぱいなったりしてませんか?思い切って心身共に離れてみると楽になりますよ。離れるまでも戦いだと思いますが、
親のための人生じゃないんです。。
2019/05/11 02:55
8
返信する
No Name
...
なんだか、ありがとうございます。自分はダメな人間だ、って自己肯定感を削られてきた気もします。来年から社会人、通える距離だからお金勿体無いとは思うけど、一人暮らししようかな。
2019/05/11 15:19
5
自分の人生を生きよう
...
私も似たような状況だったので、分かりますよ。今は結婚して自分の家庭も出来て幸せです。振り返ると、あれって母親に意地悪されてただけだな!とか何年もかけて自覚している最中です。それくらい傷ついているのですよ。一人暮らし、いいと思いますよ。(やろうとすると邪魔されるかもしれませんが。)
2019/05/11 16:04
3
No Name
...
通える距離なら実家に暮らして出来るだけ貯金した方が良いです。一人暮らしであまり貯金ないまま結婚は悲惨です。
2019/05/11 18:32
3
No Name
...
悪気は無いのですよね。
大丈夫です。同じような母親のいる男性も少なくありません。
2019/05/11 17:07
2
返信する
No Name
...
悪気を持ってやられてたな!って大分経ってから気がつくんですよ。。。まさか母親が意地悪するなんて、想像もつかないから。
正常な生活を手に入れて、ふと思い出して、あれは娘と張り合ってたんだ!とか、純粋に意地悪されてたなー!とか、思い出してまた寒気がするんです。
この義母の様に言葉巧みに、あなたのためを思って!とか親不孝!とか飴とムチを使い分けて、操ろうとするんですよ。。。これはやられた事がある人にしか
...続きを見る
本当に分からない世界です。
2019/05/11 23:32
5
↑
...
所詮、母親も1人の人間、1人の女と言えるかもしれないですね。そう思えるまでがツラいですが。自分をしっかり貫いて、母親を見返すくらい幸せになれるといいですよね。
2019/05/12 10:28
3
No Name
...
↑そうなんです、そう思えるまでが葛藤です。でも今はすごく平和に暮らせてます。たまに母に会うと変わってなくて、ウッ!ってなりますけど、家に帰れば安心できるので。
2019/05/12 12:32
4
No Name
...
怖い.....息子もアホだ
2019/05/10 07:03
5
返信する
No Name
...
このお嫁さん、働きに出たらどうだろう…
離れてればいいのに
2019/05/10 10:07
5
返信する
No Name
...
自分で稼げる以上の生活すると余計なこと考え始めるのかなぁ…
2019/05/10 11:19
4
返信する
No Name
...
因果応報ですよ。
あなたも同じ目に間違いなくあいますから
2019/05/10 13:55
5
返信する
No Name
...
私も至極一般的な家庭で育ちましたが、屋台の食べ物は同じ理由で食べたことがありません。
そして、今では私も当たり前のようにそう思い買ったこともありません。
2019/05/10 21:08
4
返信する
No Name
...
親に感謝ですよね。
口の躾がなってない女性は、育ちを疑われます。この女性は、結婚前に夫と一緒に屋台に行ってないのでしょうね。
そういえば、以前、東カレに、買ったお総菜をそのまま出して、彼氏に呆れられ、捨てられる話がありました。
2019/05/11 17:17
3
返信する
No Name
...
なんじゃそりゃ
な、お話
2019/05/10 08:28
3
返信する
多摩のママ
...
どっちもどっちだなぁ。お互いにもう少し思いやりがあればこんな事にならなかったのでは、と思いますね。小説に言っても仕方ないか笑
育った環境が違うのは仕方がないんだから、義母はもっと言い方あっただろうし、嫁も違う考え方があると理解すべき。我慢できなきゃ自分が出ていけばいいのに。
やはり相手の実家に同居は後々面倒ですね。
2019/05/11 19:30
3
返信する
No Name
...
一般家庭コンプレックスなら同居問題じゃなくて他の視点でもかいて欲しかったな
自分自身がそうなんだけど、もっと日常レベルで感じることたくさんあるからフォーカスあててほしかった
2019/05/10 10:31
2
返信する
No Name
...
恐ろしい嫁だ。
息子には人を見る目を養うよう育てなければ。
2019/05/11 02:07
2
返信する
No Name
...
この話、うちの実家とほとんど一緒。
母から聞くのは、父が亡くなってから同居してる弟夫婦のお嫁さんの文句ばっかり。
確かに、育った環境は違いすぎるなとは思うけど、聞いてて気分のいいもんではないです。
でもね、この義母の言いたい事もわかるしね、もどかしいですわ。
うちの母が追い出されないように願います。
2019/05/13 15:16
2
返信する
No Name
...
ある意味ホラ〜
2019/05/10 19:08
1
返信する
No Name
...
サイコパス嫁
2019/05/11 04:21
3
返信する
No Name
...
たこ焼き発言は笑えない、むしろウンザリだし教育方針や食育などもそうだけど、義母の話に耳を傾けるべき。義母も同じ話は仕方ないけど嫁への感謝はしていたのかな?認知の症状などが出ればいづれは施設に入って貰いたいけど、この段階は可哀想だね。こういう陰険な事をする人が身近にいるけど、やっぱりコンプレックスの塊や余裕が無い人達です。
2019/05/11 05:36
1
返信する
No Name
...
物語って続きあるの?
どの回も後味悪い終わり方でやだな…
2019/05/11 10:13
1
返信する
No Name
...
悪気がないからって、言っていいことと悪いことがある。悪気がないから、タチがわるいよね、姑。
2019/05/25 14:24
1
返信する
No Name
...
恩知らず。気の毒だか悪い嫁を見抜けなかった義母にも責任あり。晩年不幸にならない為にも息子の嫁選びは大事。
2019/05/11 22:54
0
返信する
No Name
...
怖い。体調不良が治らないのはお義母さんの怨念かな?
2020/03/08 14:39
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#バル・ビストロ
#カウンター
#フレンチ
#魚介・海鮮
#恋愛
#新店情報
#鮨
#中華
#日本酒
#和食
#小説
#ストーリー
#インタビュー
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
ランチで大行列ができる「麻婆豆腐」がたまらない。舌の肥えた大人が集まる大阪・福島のおすすめ店4選
「朝飲み、最高!」週末は女子も集まる、10時から飲めるコスパ最強な天満の老舗酒場3選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
同居してると自分の家って感じがしなくて、自分の帰るとこはどこだろう?ってなるかな。
義母を追い出すというより、最近は自分が自宅に帰らなくなりつつあるwww
私のが、不味いかも
親のための人生じゃないんです。。
大丈夫です。同じような母親のいる男性も少なくありません。
正常な生活を手に入れて、ふと思い出して、あれは娘と張り合ってたんだ!とか、純粋に意地悪されてたなー!とか、思い出してまた寒気がするんです。
この義母の様に言葉巧みに、あなたのためを思って!とか親不孝!とか飴とムチを使い分けて、操ろうとするんですよ。。。これはやられた事がある人にしか...続きを見る本当に分からない世界です。
離れてればいいのに
あなたも同じ目に間違いなくあいますから
そして、今では私も当たり前のようにそう思い買ったこともありません。
口の躾がなってない女性は、育ちを疑われます。この女性は、結婚前に夫と一緒に屋台に行ってないのでしょうね。
そういえば、以前、東カレに、買ったお総菜をそのまま出して、彼氏に呆れられ、捨てられる話がありました。
な、お話
育った環境が違うのは仕方がないんだから、義母はもっと言い方あっただろうし、嫁も違う考え方があると理解すべき。我慢できなきゃ自分が出ていけばいいのに。
やはり相手の実家に同居は後々面倒ですね。
自分自身がそうなんだけど、もっと日常レベルで感じることたくさんあるからフォーカスあててほしかった
息子には人を見る目を養うよう育てなければ。
母から聞くのは、父が亡くなってから同居してる弟夫婦のお嫁さんの文句ばっかり。
確かに、育った環境は違いすぎるなとは思うけど、聞いてて気分のいいもんではないです。
でもね、この義母の言いたい事もわかるしね、もどかしいですわ。
うちの母が追い出されないように願います。
どの回も後味悪い終わり方でやだな…