東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京コンプレックス
「もう我慢できない」義母との同居生活に嫌気が差した嫁の、狡猾な復讐方法
コメント
2019.05.10
東京コンプレックス Vol.7
「もう我慢できない」義母との同居生活に嫌気が差した嫁の、狡猾な復讐方法
#小説
#不動産
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
わたしからみたら「この恩知らず」ですね。
そりゃ同居は難しいけど、これまで何の苦労なく専業マダムしてこられたのは、誰のおかげ?
それに嫌味を言われても「あーはいはい」くらいの気持ち持たなきゃ、何事もやっていかれない。
嫁姑同居はツライけど、結局、こういう追い出し方をしてしまうことが一般家庭の出、というより心の貧しさ、ひいてはそれまでどういう生き方をしてきたか、ということだと思います。
2019/05/10 05:48
99+
返信する
No Name
...
そうかな?
お金持ちの家で育っても、こういう追い出し方をする人はいますよ。
2019/05/10 06:53
91
返信する
No Name
...
心が貧しいかどうかの話だと思います。
2019/05/10 06:56
67
No Name
...
心の貧しさとも言ってるけど、一般家庭の出だからとも言ってるので…
2019/05/10 06:58
22
No Name
...
ん?「というより」って書いてありますけど…
2019/05/10 07:14
42
No Name
...
たしかに、要は心が貧しいだけ。
そしてやる気なしと頭痛はお義母様じゃなくて、更年期じゃない?
2019/05/12 23:15
12
No Name
...
お義母様に恩知らずなことして。
出て行くのはあなたでしょ??だって売却したマンションも二世帯にした戸建も全部お義母様のお金でこの嫁は1円も出してないのに。
育ちが悪い上に心まで貧しいなんてこわ。
歳をとって同じ目にあえばいい。
2019/05/12 23:17
8
天晴れ!!
...
人として生まれてきた限り
自己責任で人生を全う
そのために働き 家族と言えども
人に迷惑をかけず 世を去るということ
嫁の気持ちを慮れ図ずに体調を思いやれない時点で、精神疾患 認知症です
24時間の介護体制の施設で
余生を過ごすことは、
海外では一般的 常識です
東カレ読書の皆様なら
グローバルで至極承知かとは
思います
2019/05/10 09:00
37
返信する
No Name
...
グローバルってw
親世代は違うだろうし、そもそも一人になって可愛そうとか思って通ったりしてたのに突然手のひら返すのがね。タイミング悪いんだよ。
二世帯するしないのときにもっと抵抗していれば、ここまで後味悪くない
2019/05/10 10:31
14
No Name
...
怖い…
2019/05/10 11:06
18
No Name
...
なんか、余程な目に遭ったのかな
怖い
2019/05/10 16:49
10
No Name
...
この小説を読んで天晴れ!って言う人がいてびっくりしました。
2019/05/10 23:47
13
No Name
...
天然で面白いですけどね!
2019/05/10 09:54
52
No Name
...
この嫁さんも自分の考えを振り返ろうとか変えようとか、そういう意志がないから姑側もグチグチ言うんですよね
2019/05/10 11:09
16
No Name
...
たこ焼きが入ってるんですよーってユーモアあるかわし方だなと思ったわ笑
2019/05/10 12:34
58
No Name
...
何が入ってるかわからないと警戒してる人にはイラッとされる返し方ですよね
「外で売ってるものなんて何入ってるんだかわかったもんじゃないし…」
「え?たこ焼きが入ってるんですよぉ!」
「…(イラッ…子供に何食わせても気にしないんかいっ)」
一切笑えないっす
2019/05/10 13:52
25
No Name
...
上のほう、朝からずっと同数に推移させてるといいね改ざんバレるよ
2019/05/10 23:28
4
No Name
...
嫁に嫌味を言うことこそが心の貧しさでは?
自分は今面倒見てもらう立場だというのを忘れて裸の王様になったツケが回ってきたのだと思います。年寄りの自慢話ほどみっともないものはない。
2019/05/10 09:38
70
返信する
No Name
...
嫌味言ってるつもりあったかなぁ…?
2019/05/10 09:50
32
No Name
...
嫌みのつもりなかったんじゃないかなぁ。
2019/05/10 10:18
45
No Name
...
嫌味に自覚がないのはそれはそれで怖い
2019/05/10 12:31
61
No Name
...
このタイプのお姑さんの話はよく聞く
確信犯なのか、嫌味のつもりが全く無いのか判断が難しいですね。
確信犯ならまだ対処しやすいけど、嫌味のつもりもない他人の気持ちが分からないコミュ障バカだとめんどくさいです
2019/05/10 18:34
30
No Name
...
自分は今面倒見てもらう立場?!嫁の地位もお金も、旦那さんのご両親が用意したものであって、彼女は話聞いてるくらいですよね?
2019/05/10 23:49
12
No Name
...
別に母親には世話になってなかったと思うので、恩知らずって言うのはお門違いかと。
ただ、お受験のこととかは、同居と関係なく口出ししてきたと思うけどねぇ。
しかしなんで体調が悪くなるの?義母に悪いことしたという自覚から??
元々精神疾患??
2019/05/10 09:59
37
返信する
No Name
...
少なくとも土地と家は嫁のものでないから感謝すべき…
2019/05/10 10:49
32
No Name
...
体調が悪い状態が続くのは、
多分新しくした家を造る時にに使われた資財とか接着剤などのせいではないなと思うのですが
2019/05/10 11:37
29
No Name
...
自分の価値観と違う言動はすべて嫌味を言われたと捉えて排除してきたんですかねー、恐杉!
見る目がない息子を持ったお姑さんが可哀想
2019/05/10 10:51
36
返信する
No Name
...
そうそれ!排除女子!
たまに居ますけど怖いー
2019/05/10 11:19
19
排除女子!
...
私の職場は女性が7人。うち5人が40代から50代までのシンママ、1人は未婚婚活中の30代、そして、子持ちの普通の家庭人の私。
5人のシンママからなにかと排除されてます(泣)職場では家庭の話しは厳禁。あー、やりづらい。
2019/05/11 00:02
10
No Name
...
↑夫婦揃ってないと普通じゃないってそれはあまりにもシンママ家庭に失礼かと思いますが。
2019/05/11 04:04
14
No Name
...
↑上の方の「普通」はそういう意味で書いたんじゃないと思いますよ〜
2019/05/11 12:35
15
No Name
...
↑被害妄想すごいですね
この場合の「普通」は「平凡な」という意味で書かれたんでしょ
この人の文章べつにマウントとろうとしてるわけではないしかなり謙虚な印象ですが…
というかいつもの荒らしさんですよね?まだ出禁になってないんですか?
2019/05/11 19:29
14
No Name
...
荒らしさんとかいるんだ?!知らなかったからびっくり!!まともに読んでて、やっぱり価値観の違いって凄いあるんだなと素で思ってた。
2019/05/14 02:26
5
No Name
...
お姑さんに同情するわ。この嫁こわ。
小さな子にお受験させたくない気持ちはわからなくはない。でも、幼稚園からお受験して、たこ焼きを食べさせれないようなおうちに嫁いだのだから。たこ焼きを食べさせたいなら自宅
簡単に作ればいいし。
2019/05/12 23:15
7
返信する
No Name
...
お祭りで売っているものはたこ焼きだけじゃなくて、その他のものも一体どんなものが入ってるか謎だし、私も自分の子供達には食べさせたくないですね。私自身も食べたことないです。
お姑さんが正しいと思いますよ。
2019/05/12 23:18
2
返信する
No Name
...
わかるんだけどね。言い方なんだよね。
2019/05/14 02:27
11
No Name
...
専業マダムしてこられたのは旦那さんのおかげだよね?
2019/05/19 14:21
1
返信する
No Name
...
同居が難しいのは理解するけれど、こんな嘘は本気で怖くて後味悪すぎる。
精神ショックで、高齢者は実際に認知機能が低下したりするからね。
嫌すぎた。
2019/05/10 05:34
99+
返信する
No Name
...
老人ホームで作戦練ってカンバックしてほしい。
リベンジしちゃえ〜
2019/05/10 07:00
29
返信する
No Name
...
私なら精神疾患で嫁を病院送りにする。
2019/05/10 10:51
10
返信する
No Name
...
なるほどー。歳はとってもやっぱりアタマだけはちゃんとしてないとね、こういう時に!
2019/05/11 00:05
7
No Name
...
あれだ、息子経由で老人ホームに毎日嫁に来させるってどうですか?www
2019/05/10 23:51
6
返信する
No Name
...
頭痛ますますひどくなるパターン!笑
2019/05/11 00:36
5
No Name
...
爆笑!!
2019/05/11 04:21
4
No Name
...
美女劇場要らないから、
もう一つ小説がほしい!
一つだと消化不良で仕事がすすまない。。。
2019/05/10 05:48
99+
返信する
No Name
...
続き物の小説して欲しいなぁ
2019/05/10 05:58
33
返信する
No Name
...
美女劇場よりPRの三茶のお話の方が楽しみです。あの二人どうなるのかな?でも、今週の美女劇場はキレイなだけじゃなくて賢くて面白そうだったな子だと思いました。このレベル保てればいいけど先週とかヒドかったから。。。
2019/05/10 07:06
16
返信する
No Name
...
そうですか?先週の子、タイプでした!
2019/05/10 07:38
5
No Name
...
先週は葉加瀬マイだよね。名もしれてるしわざわざここに出なくても。。と思った。
結婚されましたね
2019/05/10 08:07
10
No Name
...
意外とみなさん読んでるんですね。
私は開きすらしてないなぁ...興味ありません!っていう自己主張のつもり笑
2019/05/10 09:40
29
No Name
...
この話に関係ないですけど三茶の話、ランバンのワンピースのままでエプロンもしないで料理なんかするかっ!と一人突っ込みしてしまいました。
2019/05/10 19:24
2
No Name
...
突然行ったっぽいからエプロンなかったんじゃないですかね。
2019/05/11 13:14
3
No Name
...
後味悪いかな?姑は因果応報って思ってしまう。
それよりこんな騙されやすい旦那さん大丈夫かな。
2019/05/10 06:07
69
返信する
No Name
...
大丈夫じゃないよね笑
2019/05/10 07:04
26
返信する
No Name
...
ご主人が一番ひどい。母親をホームに入れるなんて。お金あるのに。ケアの人雇え〜!!
2019/05/10 07:39
16
返信する
No Name
...
本当そう!普通に考えて、まずは認知症かどうかの受診するでしょ!
2019/05/10 09:08
21
No Name
...
旦那が結局いいなりになってるだけで、自分で全く考えていない。お受験にしろ、価値観の違いとか、夫婦での話し合いが足りない。悪い意味で夫婦喧嘩してなさそう。
2019/05/10 08:37
25
返信する
No Name
...
こわー。追い出すほどの事かなぁ?義母も案外、普通の家庭の出で、そのコンプレックスで、歪んだ上流家庭の奥様気取りが板についちゃった口だったりして。
2019/05/10 05:27
59
返信する
No Name
...
だからといってしれーっと嫌味のように取れること言わなくてもいいじゃないですか。
まあ本音で話し合わないとわからないし、間に入ってほしい夫が母親の味方で話にならないから仕方ないかな。
2019/05/10 06:54
38
返信する
No Name
...
お義母さまを追い出すのではなく、自分が出て行け!と思った。
図々しい女だな。
2019/05/10 07:13
55
返信する
No Name
...
私もそう思います。そもそもお義母さんの家だったわけですから、嫌なら自分たちが出ていけばいいこと。
2019/05/10 08:40
22
No Name
...
専業主婦だから家を出たくとも権限もお金も無いのでは。
2019/05/10 11:36
11
No Name
...
嫌だけど同居してあげたのにこっちが出ないといけないのも何だかなー。
2019/05/10 21:51
9
No Name
...
これは酷いけど、やっぱ距離感て大事。
同居はしていないけど、近くに引っ越して接する機会が増えてから、わたしも前より義母が嫌になった。
2019/05/10 06:21
51
返信する
No Name
...
わかります…
悪いひとではないのはわかっているのですが
距離感って大事ですよね…
2019/05/10 12:25
19
返信する
わかります
...
悪い人ではないのですが。私にとって良い人でもありません。
2019/05/10 13:40
15
No Name
...
そう思います 好きになる必要はないけど、嫌いになるとそれはそれで付き合いもあるしシンドイ だから嫌いにならないように距離を保つことが賢明かと思います
2019/05/10 19:43
11
返信する
No Name
...
嫁も専業主婦で寄生している身で寄生主を追い出して恩知らず、というところはあるものの
姑も二世帯にすることで嫁にストレスを与えてしまうことを読みきれなかった、自分が招いた種。どっちもどっち。
同情するなら姑。やはり高齢者になると認知症でなくとも加齢による判断力の低下は避けられない。
夫もそのあたりの判断が出来ないあたり、お気楽な性格なのでしょうね。
2019/05/10 06:26
34
返信する
No Name
...
小さい娘に、屋台の食べ物を与えない、割と普通に気をつけてあげるレベル。幼稚園、小学校、教育環境についても、お義母さん、普通のことを言ってるだけ。受験するしないは考え方次第だし、常識が違う家に嫁いだんだから、夫ときちんと話すべきで、嘘ついて母親を追い出すなんて言語道断。
2019/05/10 07:59
32
返信する
No Name
...
屋台の食べ物食べちゃうし(でも確かに母は買ってくれなかった)、与えちゃう私は東カレ読む資格無しかなー。
でもこういう家に嫁いだからなww
2019/05/10 12:56
15
返信する
読者失格層
...
私も母はたこ焼きや焼きそばは作ってもくれませんでしたが、自分は屋台食べますし一歳の子供に与えてますね、じゃがバターとかめっちゃ喜んで食べてましたww
2019/05/10 13:43
16
返信する
No Name
...
焼きそば作らない家ってあるんですね!
タコ焼きはウチも作ってくれなかったけど。
2019/05/14 02:31
2
No Name
...
受験のことを言うのはいいけど、反論されたからって、お嫁さんの家庭のことを卑下したと取れる言い方は良くないのではないかなと思います
2019/05/10 22:20
13
返信する
No Name
...
私は二世帯住宅で同居していますが、自分勝手で人の気持ちなんかわからない!ていう義母を教育しました(^^)酷い事言うたびに、自分が嫁の立場の時お姑さんに今言ったこと言われたらどんな気持ち?とか、今の言い方私だから我慢してるけど他人には言わない方がいいよ、非常識な人だと思われるからね、とか。結婚して20年…思いやりのある義母に育ってくれました(笑)
2019/05/10 21:55
31
返信する
No Name
...
まぢ尊敬。
2019/05/10 22:42
21
返信する
No Name
...
すごい…が、
今の世の中、旦那とさらに義母の教育まで必要とは…!女は大変すぎる…!
2019/05/11 07:26
16
返信する
主です
...
旦那はいつでも私の味方で義母にもハッキリ言ってくれる人で、家事も育児もマメにやる人なのでありがたいことに旦那の教育は必要なかったです(^^)
2019/05/11 22:49
10
No Name
...
追い出すまでしなくても。。。
『そうですよね~育ちが悪くて』
っていいながら、話聞かなきゃいい。
たこ焼きにタコが入ってるのは、
たぶん知ってる。。。
2019/05/10 05:45
30
返信する
No Name
...
築地銀だこならOKなのかw
2019/05/10 06:54
10
返信する
No Name
...
ダメでしょうね、うちの母も焼きそばとか庶民の食べ物だからって嫌ってました。庶民なんですけど。。笑笑
2019/05/10 08:28
13
No Name
...
私の母も庶民だけどなぜかりんご飴だけは絶対に食べさせてもらえなかった🤔
2019/05/10 08:47
13
No Name
...
↑↑
りんご飴はね、たまに中のりんごが腐ってるんですよ( ; ; )
2019/05/10 18:38
8
No Name
...
りんご飴は、シュウ酸だったか、チクロのように使用が禁止された添加物が使用されていたのでは。なおかつ、トランス脂肪酸のように、他国では使用が禁止されている着色料を未だに使用。
2019/05/11 05:39
6
No Name
...
上の暮らしの人は食中毒とかを気にしてるんでしょう。
2019/05/10 08:31
7
返信する
No Name
...
お金を触った手を洗わずに調理してたり、食材もどんなものを使ってるか(野菜はちゃんと洗っているか、食材の管理はしっかりされているか)などを考えるとちょっと怖い気はします。作っている方々も細かいことはあまり気にしないっていう雰囲気の方々ですし。。
2019/05/10 08:45
14
No Name
...
↑一応保健所の審査があるから大丈夫ですよ。
ただ生モノ(火熱調理していないもの)は気をつけたほうが良いです
2019/05/10 08:50
13
No Name
...
屋台ってすごくわくわくするし子供も食べたい食べたい!ってなるだろうけど、世のお母様達はどうやって我慢させてるのかしら?
子供が大きくなった時の参考にしたいです。
2019/05/10 09:01
10
No Name
...
子供に屋台で買い食いさせないのは、マシュマロテスト(マシュマロを子供の前に置いて、一人にする。食べなかったら、後でマシュマロをあげる)と同じ。
私も屋台ダメでしたが、お家で他のおやつや、かき氷、貰っていた記憶があります。
屋台でテキ屋の当たりクジに喰いついてた子は、学者態度も生活習慣もなっていなかった。お姑さんは、そこまで踏まえて嗜めたのでは。某お財布コンサルタントのように、ブランド物・高級ホテル
...続きを見る
の飲食・宿泊をSNSにアップしても、好物がたこ焼きでは…お里が知れますしね。
2019/05/10 12:03
2
No Name
...
好物がたこ焼きだとそんな風に言われちゃうんですか!?
2019/05/10 20:35
24
No Name
...
関西の人なら、タコ焼き好きって方多いと思いますが…
我が家も親戚や友達が集まったら、皆でタコ焼きパーティーしますけどね。
2019/05/10 21:54
16
No Name
...
↑上の方
マシュマロテストは、我慢できたら2個あげないと成立しないですが、どうされてるんですか?お家でご褒美?
2019/05/12 05:12
2
No Name
...
マシュマロ4つ!でなくて、帰りがけに大好きなモチモチ系、お団子や、アイスを買って貰ったりだったかな。
今、考えると、子供のなにか買って頂戴を上手く置き換えています
2019/05/12 12:28
2
No Name
...
↑
なるほど!ありがとうございます!!
2019/05/12 21:21
0
No Name
...
たこ焼きのくだり、嫁の空気の読めなさにびっくりした
自分と違う価値観の人は全部シャットアウト
追い出せばいい、って白黒思考
今日の港区おじさんとダブルでホラーだわ
2019/05/10 11:17
14
返信する
No Name
...
gwの帰省で姑からお小言のお土産をもらい、実母に愚痴ってたら「私もそんな姑にならないように気をつけよ〜!!」とのこと(私の弟夫婦に対して)
私も息子がいるので、将来強制送還されないように気をつけます、、、
2019/05/10 08:09
27
返信する
No Name
...
私も息子が3人います。将来お嫁さんとは仲良くしなくちゃ…と、切実に思いました。
2019/05/10 11:47
18
返信する
No Name
...
特に仲良くしなくてもよいのでは
必要以上に関わらないようにするのが一番だと思います
あと法事やら親戚集合のイベント(笑)を強制させないこと
自分にも常々言い聞かせてるつもりです
まだ息子2歳1歳だけど(笑)
2019/05/10 13:50
19
男児ママ
...
わかります、、
男の子を育てていると、今から色々考えてしまう。。
姑はとてもできた人ですが、小さな違いに、帰省のたびに疲れてしまう。疲れるたびに、あーいつか自分も姑になって疲れさせるんだなぁと思って。
2019/05/10 12:31
14
返信する
No Name
...
私も3歳の息子ひとりいますが、将来のお嫁さんとは極力関わらないようにしてあげようと思うー。
どうやっても相手は気を使うんだから疲れさせちゃうしね。
お金は出すけど口は出さない姑になればそんなに嫌われはしないかな?(`・∀・´)ノ
2019/05/10 12:41
19
返信する
No Name
...
お金は出すけど口は出さない。これ大切ですね。
あと適度に距離を取る、かな。近くにいるから色々気になっちゃうんですよね。遠くにいて様子がわからない方が平和な気がします。
うちの息子2人、まだ1歳なのでまだ先の話ですが。笑
2019/05/10 18:51
10
No Name
...
うちの姑はお金は出さないけど口だけは出すで…ほどほどに遠い距離ですが、本当疲れる…
2019/05/11 22:28
7
No Name
...
主です!男子ママの皆さんのコメント何だか嬉しいです。うちもまだ6歳なので笑 でも本当色々考えちゃいますよね〜。
2019/05/10 19:51
11
返信する
No Name
...
後味悪すぎる。これはアカン…
2019/05/10 05:56
26
返信する
No Name
...
人を呪わば穴二つ、といったところか…
2019/05/10 06:26
25
返信する
No Name
...
うまい!
2019/05/10 09:04
6
返信する
No Name
...
地獄少女
2019/05/14 21:35
0
返信する
No Name
...
小説の最後でも頭痛は治らなかったと触れてるけど。
これ、元凶は嫁姑じゃなくて出生だよね。
ご近所の価値観と合ってないんだもん。同居じゃなくなってもダメだよ。だから自分たちが家を出て行くのが一番いいのに、追い出すというのは悪手だねぇ
2019/05/10 07:59
25
返信する
No Name
...
姑いなくても、旦那さんと二人で子育てしてたらギャップ生まれてるかもね
ただ姑さんが口に出してくれていただけでさ
2019/05/10 10:33
2
返信する
No Name
...
うん、次は旦那と意見割れて離婚しそうw
というか、これリアルなら旦那とも上手く言ってないパターンじゃないのかな‥
2019/05/10 11:29
13
No Name
...
私も頭痛が治ってないの気になりました
一生治らないんじゃないかな
2019/05/10 11:23
12
返信する
No Name
...
頭痛の原因は、家の磁場かと思いました笑
2019/05/11 04:05
9
返信する
No Name
...
一般家庭の出って…。皇族以外はみんな一般家庭じゃないんですかね?戦前じゃあるまいし。
2019/05/10 11:11
25
返信する
No Name
...
確かに。祖父が旧華族ということを言いふらしてるクラスメイトがいたけど、所詮現代じゃ自分は一般人じゃないのと心でつっこんでいました。階級とかに拘る人って、心の闇が深そう。
2019/05/10 17:55
15
返信する
No Name
...
他に誇れるものがないダサい奴って感じですよね
2019/05/10 18:44
9
No Name
...
先祖代々まで遡ってのマウンティング合戦って感じですね
2019/05/10 21:13
9
返信する
No Name
...
上流なお宅に嫁いだのにそれに相応しい振るまいをしようともしなかった嫁が悪い
自分の価値観押し通しているだけに見える
2019/05/10 07:16
20
返信する
No Name
...
それに相応しい振る舞いがそもそもわからないんですよ。周りを見たり、指摘されてはじめて気づける
2019/05/10 10:32
6
返信する
No Name
...
謙虚に学ぶ気がなさそうなお嫁さん…
2019/05/10 10:53
16
No Name
...
指摘されても直そうとせず
姑追い出すことにだけ躍起になってますよね
2019/05/10 11:15
10
No Name
...
本当に私の勝手な偏見ですが、上流の方ってハッキリ言わず「ヒント出すから空気読んで」的なわかりにくい説教が多い気がします
逆に一般?の方はハッキリ言うのが愛情という感じなので、この嫁さんハッキリ言われないからイライラしてたのでは
2019/05/10 14:36
15
No Name
...
これほど嫁姑同居問題が良い結果招かないと話題になるのに、世の夫どもは、同居しようと思うんだろう?
ボクのマミーだけは優しいから違う、と思うのかなぁ?
2019/05/10 12:37
18
返信する
No Name
...
思うんだよね。ほんとムカつくよね。
日本の男は幼すぎ。母親がそう育ててるからだよ。これから変わっていくといいなぁ
2019/05/11 04:19
11
返信する
コメ主です
...
そんなわたしも息子育て中…
世のダメ男は母親がつくりだす悪の連鎖を断ち切る子育て頑張りますー( ̄▽ ̄;)
てか、男がある程度大人になったとき自分で学習しないのかね?全部ママのせいになっちゃう?
2019/05/11 07:20
11
No Name
...
屋台のたこ焼きをたべさせるな。と、お受験しないの?でホーム送りにする鬼嫁(笑)
2019/05/10 09:09
17
返信する
No Name
...
うーん…
それはホーム送りにしたいほど憎んだ理由ではなく、事件のタイトルにすぎないですよね
2019/05/10 22:33
7
返信する
No Name
...
私も結婚してすぐに同居した為、お気持ちはよく分かります。
私は一ヶ月で同居に限界が来ましたが、姑を追い出そうって考えはなかったな〜
荷物まとめて、私の方がさっさと家を出ました。
幸い旦那も私側に立ってくれたので、旦那もその後すぐに別居を決断してくれました。
その後、嫁姑間で色々バトルはありましたけど…今は何とか仲良くやってます。
まあ上手くやれているのは別居である程度の距離を保っているからでしょう
...続きを見る
けどね。
2019/05/10 14:36
17
返信する
No Name
...
自分が愛する夫を、キチンと育ててくれた母親に義理とはいえ、そこまでするか?怒
2019/05/10 05:56
16
返信する
No Name
...
畳の上では死ねないでしょうね
2019/05/10 07:01
5
返信する
No Name
...
すぐに騙されちゃうあたり、キチンとかな…?
2019/05/10 07:04
7
返信する
No Name
...
夫のことは愛してるけど、依存体質な義母は嫌い。
夫のことを育ててくれた〜〜〜とかって、そこ恩義に感じるところなの?
2019/05/10 09:31
16
返信する
No Name
...
感じなくていいと思うよ
夫もいい年した大人なんだからさ。
2019/05/10 10:14
14
No Name
...
だから気に入らないなら出て行くのは夫婦のほう…
2019/05/10 10:52
8
No Name
...
最初から同居しなければよろしい
2019/05/10 11:40
9
No Name
...
もちろん、同居どころか援助も一切お断りした上での、義両親への恩義ナシ!ですよー。
ご祝儀も貰ってませんし。
2019/05/10 14:18
6
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#小説
#イベント
#国内旅行
#メンズ美容
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#ギフト
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そりゃ同居は難しいけど、これまで何の苦労なく専業マダムしてこられたのは、誰のおかげ?
それに嫌味を言われても「あーはいはい」くらいの気持ち持たなきゃ、何事もやっていかれない。
嫁姑同居はツライけど、結局、こういう追い出し方をしてしまうことが一般家庭の出、というより心の貧しさ、ひいてはそれまでどういう生き方をしてきたか、ということだと思います。
お金持ちの家で育っても、こういう追い出し方をする人はいますよ。
そしてやる気なしと頭痛はお義母様じゃなくて、更年期じゃない?
出て行くのはあなたでしょ??だって売却したマンションも二世帯にした戸建も全部お義母様のお金でこの嫁は1円も出してないのに。
育ちが悪い上に心まで貧しいなんてこわ。
歳をとって同じ目にあえばいい。
自己責任で人生を全う
そのために働き 家族と言えども
人に迷惑をかけず 世を去るということ
嫁の気持ちを慮れ図ずに体調を思いやれない時点で、精神疾患 認知症です
24時間の介護体制の施設で
余生を過ごすことは、
海外では一般的 常識です
東カレ読書の皆様なら
グローバルで至極承知かとは
思います
親世代は違うだろうし、そもそも一人になって可愛そうとか思って通ったりしてたのに突然手のひら返すのがね。タイミング悪いんだよ。
二世帯するしないのときにもっと抵抗していれば、ここまで後味悪くない
怖い
「外で売ってるものなんて何入ってるんだかわかったもんじゃないし…」
「え?たこ焼きが入ってるんですよぉ!」
「…(イラッ…子供に何食わせても気にしないんかいっ)」
一切笑えないっす
自分は今面倒見てもらう立場だというのを忘れて裸の王様になったツケが回ってきたのだと思います。年寄りの自慢話ほどみっともないものはない。
確信犯なのか、嫌味のつもりが全く無いのか判断が難しいですね。
確信犯ならまだ対処しやすいけど、嫌味のつもりもない他人の気持ちが分からないコミュ障バカだとめんどくさいです
ただ、お受験のこととかは、同居と関係なく口出ししてきたと思うけどねぇ。
しかしなんで体調が悪くなるの?義母に悪いことしたという自覚から??
元々精神疾患??
多分新しくした家を造る時にに使われた資財とか接着剤などのせいではないなと思うのですが
見る目がない息子を持ったお姑さんが可哀想
たまに居ますけど怖いー
5人のシンママからなにかと排除されてます(泣)職場では家庭の話しは厳禁。あー、やりづらい。
この場合の「普通」は「平凡な」という意味で書かれたんでしょ
この人の文章べつにマウントとろうとしてるわけではないしかなり謙虚な印象ですが…
というかいつもの荒らしさんですよね?まだ出禁になってないんですか?
小さな子にお受験させたくない気持ちはわからなくはない。でも、幼稚園からお受験して、たこ焼きを食べさせれないようなおうちに嫁いだのだから。たこ焼きを食べさせたいなら自宅
簡単に作ればいいし。
お姑さんが正しいと思いますよ。
精神ショックで、高齢者は実際に認知機能が低下したりするからね。
嫌すぎた。
リベンジしちゃえ〜
もう一つ小説がほしい!
一つだと消化不良で仕事がすすまない。。。
結婚されましたね
私は開きすらしてないなぁ...興味ありません!っていう自己主張のつもり笑
それよりこんな騙されやすい旦那さん大丈夫かな。
まあ本音で話し合わないとわからないし、間に入ってほしい夫が母親の味方で話にならないから仕方ないかな。
図々しい女だな。
同居はしていないけど、近くに引っ越して接する機会が増えてから、わたしも前より義母が嫌になった。
悪いひとではないのはわかっているのですが
距離感って大事ですよね…
姑も二世帯にすることで嫁にストレスを与えてしまうことを読みきれなかった、自分が招いた種。どっちもどっち。
同情するなら姑。やはり高齢者になると認知症でなくとも加齢による判断力の低下は避けられない。
夫もそのあたりの判断が出来ないあたり、お気楽な性格なのでしょうね。
でもこういう家に嫁いだからなww
タコ焼きはウチも作ってくれなかったけど。
今の世の中、旦那とさらに義母の教育まで必要とは…!女は大変すぎる…!
『そうですよね~育ちが悪くて』
っていいながら、話聞かなきゃいい。
たこ焼きにタコが入ってるのは、
たぶん知ってる。。。
りんご飴はね、たまに中のりんごが腐ってるんですよ( ; ; )
ただ生モノ(火熱調理していないもの)は気をつけたほうが良いです
子供が大きくなった時の参考にしたいです。
私も屋台ダメでしたが、お家で他のおやつや、かき氷、貰っていた記憶があります。
屋台でテキ屋の当たりクジに喰いついてた子は、学者態度も生活習慣もなっていなかった。お姑さんは、そこまで踏まえて嗜めたのでは。某お財布コンサルタントのように、ブランド物・高級ホテル...続きを見るの飲食・宿泊をSNSにアップしても、好物がたこ焼きでは…お里が知れますしね。
我が家も親戚や友達が集まったら、皆でタコ焼きパーティーしますけどね。
マシュマロテストは、我慢できたら2個あげないと成立しないですが、どうされてるんですか?お家でご褒美?
今、考えると、子供のなにか買って頂戴を上手く置き換えています
なるほど!ありがとうございます!!
自分と違う価値観の人は全部シャットアウト
追い出せばいい、って白黒思考
今日の港区おじさんとダブルでホラーだわ
私も息子がいるので、将来強制送還されないように気をつけます、、、
必要以上に関わらないようにするのが一番だと思います
あと法事やら親戚集合のイベント(笑)を強制させないこと
自分にも常々言い聞かせてるつもりです
まだ息子2歳1歳だけど(笑)
男の子を育てていると、今から色々考えてしまう。。
姑はとてもできた人ですが、小さな違いに、帰省のたびに疲れてしまう。疲れるたびに、あーいつか自分も姑になって疲れさせるんだなぁと思って。
どうやっても相手は気を使うんだから疲れさせちゃうしね。
お金は出すけど口は出さない姑になればそんなに嫌われはしないかな?(`・∀・´)ノ
あと適度に距離を取る、かな。近くにいるから色々気になっちゃうんですよね。遠くにいて様子がわからない方が平和な気がします。
うちの息子2人、まだ1歳なのでまだ先の話ですが。笑
これ、元凶は嫁姑じゃなくて出生だよね。
ご近所の価値観と合ってないんだもん。同居じゃなくなってもダメだよ。だから自分たちが家を出て行くのが一番いいのに、追い出すというのは悪手だねぇ
ただ姑さんが口に出してくれていただけでさ
というか、これリアルなら旦那とも上手く言ってないパターンじゃないのかな‥
一生治らないんじゃないかな
自分の価値観押し通しているだけに見える
姑追い出すことにだけ躍起になってますよね
逆に一般?の方はハッキリ言うのが愛情という感じなので、この嫁さんハッキリ言われないからイライラしてたのでは
ボクのマミーだけは優しいから違う、と思うのかなぁ?
日本の男は幼すぎ。母親がそう育ててるからだよ。これから変わっていくといいなぁ
世のダメ男は母親がつくりだす悪の連鎖を断ち切る子育て頑張りますー( ̄▽ ̄;)
てか、男がある程度大人になったとき自分で学習しないのかね?全部ママのせいになっちゃう?
それはホーム送りにしたいほど憎んだ理由ではなく、事件のタイトルにすぎないですよね
私は一ヶ月で同居に限界が来ましたが、姑を追い出そうって考えはなかったな〜
荷物まとめて、私の方がさっさと家を出ました。
幸い旦那も私側に立ってくれたので、旦那もその後すぐに別居を決断してくれました。
その後、嫁姑間で色々バトルはありましたけど…今は何とか仲良くやってます。
まあ上手くやれているのは別居である程度の距離を保っているからでしょう...続きを見るけどね。
夫のことを育ててくれた〜〜〜とかって、そこ恩義に感じるところなの?
夫もいい年した大人なんだからさ。
ご祝儀も貰ってませんし。