東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.04.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
並ぶの無理体質はいつでも流行りのものが身近だから身についたかも。予約が取れないとか、並ぶとかは地方出身の方が好きなケースが多い気がします。行ったことをいちいちSNSで挙げるのは
地方の人が多いかも。憧れの強さとアピールの強さが比例しているのかも。
何かと言うと「東京出身は…」的な。正直、面倒ですし、うんざりします。地方出身だからとか意識したことないので。
東京の人間は冷たいと言われますが、そういう場にいると寧ろ地方出身の人の冷たさを感じます。
同郷同士の方が知り合い、その地の言葉で会話するのを羨ましく感じることはあるかもしれません。
東京出身ではそれはできないので。あと、標...続きを見る準語をわざわざ東京弁って言ったり、いまの時代にわざわざ江戸と言ったりする方にイラッとはしますね笑
ちなみに東京と江戸も違います。
言った人がどういう真意で使ってるのかによります。ただ単に東京憧れ!かもしれないし、嫌味かもしれない。貴方との仲の良さや関係性にもよるのではないですか?
それを話しすると大変なんです。
私へに限らずどこでも言っているのですが、東京都であることが嫌みたいですね
物珍しさでよそよそしくなることもあるけど、わざと冷たく対応してる人も少なくないと思います
おそらく地方を馬鹿にされる前に防衛線を張っているのもあるかも。
私も地元に帰ってしゃべると「東京弁〜」みたいにからかわれて「は?」ってなります
からかわれる意味が本気でわからない…
中にはそういう人もいるから何ともですが…。
確かに愛知は東京出てくより愛知残って頑張るってスタンスが強いから、のぞみは頑張って欲しい。
東京出身者にもダサい人はいるし、地方出身者にも垢抜けてる人はいます。
必死にガツガツが好きな人が、スマートに本質を求めている?グループと合うはずがないだけ。
東京出身者が地方出身者に嫉妬で盛り上がってるけど、一体なんの話をしているのか、意味がわからない…
そして他人の出身なんて都心出身の人は興味もない。
ただ言えるのは地方出身の子の方が遊んでるし自己顕示欲や承認欲求の時点で中身が遅れてる。東京出身者が中高生の時に終わってるそれらを20代後半まで
やってる。完全に偏見ですが特に愛知と兵庫出身の人。
主人公の女性も同じレベルということ。人間関係は鏡です
地方出身の人達は故郷があっていいなと思います。
Amebaの社長さんも地方出身と伺ってます。
全く気にもとめてないと思います。
東カレのコンセプトがそうだからしょうがないか(^_^;)
そこでは東京の人はあーだこーだ言われることがたまにあります。
日本という同一教育、同一民族のなかで、住んでいる場所によって性格が変わることはまずないと思います。なので、東京の人とくくられてあれこれ言われるのはとてもしんどいです。
親は東京を謳歌していますが、夏休みにおばあちゃんちに行って自然を満喫する田舎組を羨ましいと一瞬思ったりすると思います。一瞬ですけど。
あの田舎の稜線に対する思い、郷愁は自分だけのもの、精米機の匂いが大好き。
江戸川区らへんに住んでる一部の人は必死で東北をバカにします。
港区に住んでいる人はバカにしません。むしろ自分の子に田植え体験させたいとコネつけしてきます。
でも自分の努力で住むソサエティーが激変する感動は地方出身者だけが知る特権。東京出身者はわざわざ下位層に目を向けたりしないから世界の広さは地方出身者の方が知ってるんだよなぁ。