東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.04.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
電車も空いてるし、ラーメンは美味しい人、人は温かいし家賃も安いし観光地もすぐに行けるし、最高に楽しんでます♡
東京も大阪も大好きですよ!笑
大阪は色々味わい深い街です!楽しんでいってください^ ^
田舎出身でよかったーってなってしまいます。
まさかの東カレに登場して嬉しいです!
なんと言われようと、こどもがいたら保育園や小学校の付き合いでいい人脈がたくさんできるし、どんどん発展します。このママさん、いいと思うよ!
どこ出身というより育ちですね! そこに違和感を感じたのかもしれません。
同郷人同士は結束固いか張り合うかどちらか。
そして、個人差はありますがいかに自分が田舎では上かとアピールしてくる人はマウント体質が強く、セルフプロデュースと人脈作りへのガッツが半端なくて引いちゃいます。頑張り方が怖い。
この主人公も他人に対する対抗意識が強くて怖い。
私も主人もそれぞれに田舎があり、両親の育児サポートも無理、家賃のために働かねばですが、お互い好きな仕事に就けており、両親には自由にさせてくれて感謝です。本当は帰省して県庁とか、◯◯電力で働いて欲しかっただろうから。
普通に有名大学の内部と外部、更に社会人になっての話とかにした方が良かったと思う
並ぶの無理体質はいつでも流行りのものが身近だから身についたかも。予約が取れないとか、並ぶとかは地方出身の方が好きなケースが多い気がします。行ったことをいちいちSNSで挙げるのは
地方の人が多いかも。憧れの強さとアピールの強さが比例しているのかも。