東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京コンプレックス
東京生まれ・東京育ちには永遠に勝てない。地方出身者が抱き続ける“田舎者コンプレックス”の闇
コメント
2019.04.05
東京コンプレックス Vol.2
東京生まれ・東京育ちには永遠に勝てない。地方出身者が抱き続ける“田舎者コンプレックス”の闇
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
随分前の話ですが、何時間も並んで油で揚げたものを何ダースも紐でくくって買って行く方々を見て、この頑張りガッツはすごい!と思いました。
並ぶの無理体質はいつでも流行りのものが身近だから身についたかも。予約が取れないとか、並ぶとかは地方出身の方が好きなケースが多い気がします。行ったことをいちいちSNSで挙げるのは
地方の人が多いかも。憧れの強さとアピールの強さが比例しているのかも。
2019/04/06 03:49
3
返信する
No Name
...
地方出身の方が多い場に東京出身いるとやたらに意識される事多いです。
何かと言うと「東京出身は…」的な。正直、面倒ですし、うんざりします。地方出身だからとか意識したことないので。
東京の人間は冷たいと言われますが、そういう場にいると寧ろ地方出身の人の冷たさを感じます。
同郷同士の方が知り合い、その地の言葉で会話するのを羨ましく感じることはあるかもしれません。
東京出身ではそれはできないので。あと、標
...続きを見る
準語をわざわざ東京弁って言ったり、いまの時代にわざわざ江戸と言ったりする方にイラッとはしますね笑
2019/04/06 04:26
9
返信する
No Name
...
標準語と東京弁(江戸弁のつもりで使っているのでしょうか?)は違いますよ。
ちなみに東京と江戸も違います。
言った人がどういう真意で使ってるのかによります。ただ単に東京憧れ!かもしれないし、嫌味かもしれない。貴方との仲の良さや関係性にもよるのではないですか?
2019/04/06 07:58
2
返信する
No Name
...
勿論、標準語と東京弁(言う人は江戸弁のことを意識しながらだと思います。大阪の方なのですが、単に東京が標準ではないという意識かなと。その場ではより強く反応してくるので合わせますが…)の違いも江戸と東京の違いも私は認識しています。
それを話しすると大変なんです。
私へに限らずどこでも言っているのですが、東京都であることが嫌みたいですね
2019/04/11 15:15
0
No Name
...
私地方出身ですがその冷たさはあると思います
物珍しさでよそよそしくなることもあるけど、わざと冷たく対応してる人も少なくないと思います
おそらく地方を馬鹿にされる前に防衛線を張っているのもあるかも。
私も地元に帰ってしゃべると「東京弁〜」みたいにからかわれて「は?」ってなります
からかわれる意味が本気でわからない…
2019/04/06 10:11
3
返信する
No Name
...
それ、まんまやられています。毎日引っ越したいと思っていますが、この数年で外国人観光客や労働者も加わり都内の人口が異常なまでに増加しているのを肌で感じて窮屈。でも仕事も習い事も都内じゃないと納得いく場が無い。
2019/04/06 18:51
3
No Name
...
少なくとも私の周りには地方出身の方を見下したり馬鹿にする人はいないです。
中にはそういう人もいるから何ともですが…。
2019/04/11 15:21
1
No Name
...
本当に失礼極まりないけど、東京出身の人の方が品がある人がおおいから私は東京出身の男の人に条件をしぼって日々いきています笑。
2019/04/06 08:19
4
返信する
No Name
...
どのへんが?笑
2019/04/06 10:33
1
返信する
No Name
...
出身地の話題って盛り上がりますよね。私高校まで埼玉の公立で大学は都内に通って今は就職して港区在住ですが、埼玉についても東京についてもそんなに熱量持って語れないので、そこまで思い入れがある人が羨ましいです。「ダサイタマじゃん笑」って言われても、「あーよく言われるー、わりと良いところなんだけどねー」って返すし、「港区住んでるんだ!すごい!」って言われても、「んー、実家の方より電車いっぱい来るから便利か
...続きを見る
なー」って返します。こんな調子で全然面白くない会話になるので、出身地の話の時は聞き役に徹しています。笑
2019/04/06 13:17
3
返信する
愛知県在住
...
味仙のラーメンが印象的だったなー。
確かに愛知は東京出てくより愛知残って頑張るってスタンスが強いから、のぞみは頑張って欲しい。
2019/04/06 14:33
2
返信する
No Name
...
東京出身グループは嫌味でも何でも無く、ガツガツ感が嫌だから仕方ない。中学まで神奈川の公立、高校から都内私立に行き、異なる空気感を覚えてからは人前ではガツガツしたりガムシャラにならないようになりました。単に気取っているのでは無かったし、自然なしなやかさと言うのでしょうか。
2019/04/06 19:00
3
返信する
No Name
...
単に、価値観が合わなかっただけでは?
東京出身者にもダサい人はいるし、地方出身者にも垢抜けてる人はいます。
必死にガツガツが好きな人が、スマートに本質を求めている?グループと合うはずがないだけ。
東京出身者が地方出身者に嫉妬で盛り上がってるけど、一体なんの話をしているのか、意味がわからない…
2019/04/06 21:59
2
返信する
No Name
...
私は東京出身だけど、東京出身て言うと男の人つまらなそうですよ。田舎の子とかピュアな感じして可愛いけどな。
2019/04/07 00:37
0
返信する
No Name
...
実際地方出身の方が絶対に遊んでる。東京出身者かなり地味です。しかも就職すると東京出身者は地方に飛ばされるという噂。(新宿出身)
2019/04/09 03:43
0
返信する
No Name
...
以前地方から出てきて五年経ちすっかりザ港区してる友人に出身地のうどんの店で食事したら彼女怒ってしまったのよ。なんで?四国出身でしょ?もしや隠して東京人やってたのをバレたから怒ったのかな?私はずっと三多摩地区。結局疎遠になりました。
2019/04/07 12:21
2
返信する
No Name
...
都心出身者としては田舎があるって羨ましい。
そして他人の出身なんて都心出身の人は興味もない。
ただ言えるのは地方出身の子の方が遊んでるし自己顕示欲や承認欲求の時点で中身が遅れてる。東京出身者が中高生の時に終わってるそれらを20代後半まで
やってる。完全に偏見ですが特に愛知と兵庫出身の人。
2019/04/09 03:36
1
返信する
No Name
...
そういう友達しか周りにいないということは
主人公の女性も同じレベルということ。人間関係は鏡です
2019/04/09 03:44
0
返信する
どっちもどっち
...
東京だって田舎くさいとこありますよ。
地方出身の人達は故郷があっていいなと思います。
Amebaの社長さんも地方出身と伺ってます。
全く気にもとめてないと思います。
2019/04/12 09:24
0
返信する
No Name
...
どうなんでしょう⁈ とにかくブランド好きだから、土地のブランドに傷が付くから、児相反対とか言うかもしれませんね。 自分の子どもが児相に連れて行かれないようにしないとね。
2019/04/12 20:55
1
返信する
No Name
...
いい歳して親に出資してもらってる方が恥ずかしいよね普通の感覚だと
2019/04/16 10:24
1
返信する
No Name
...
東京って広いので、港区だけが全てじゃないんですけど…!市も村も島もあるんですけど…!
東カレのコンセプトがそうだからしょうがないか(^_^;)
2019/04/16 21:48
1
返信する
No Name
...
東京出身ですが、今は他県に住んでいます。
そこでは東京の人はあーだこーだ言われることがたまにあります。
日本という同一教育、同一民族のなかで、住んでいる場所によって性格が変わることはまずないと思います。なので、東京の人とくくられてあれこれ言われるのはとてもしんどいです。
2019/04/16 21:53
0
返信する
No Name
...
東京組
親は東京を謳歌していますが、夏休みにおばあちゃんちに行って自然を満喫する田舎組を羨ましいと一瞬思ったりすると思います。一瞬ですけど。
あの田舎の稜線に対する思い、郷愁は自分だけのもの、精米機の匂いが大好き。
江戸川区らへんに住んでる一部の人は必死で東北をバカにします。
港区に住んでいる人はバカにしません。むしろ自分の子に田植え体験させたいとコネつけしてきます。
2019/04/19 09:34
1
返信する
まいめろ
...
地方出身者が成功したら手に入れたいと思ってるモノって東京出身者からしたら(持ってないモノだとしても)ずっと身近に見ることができたモノだから、必死すぎwって感覚になるんだよな。お金も物も環境も。
でも自分の努力で住むソサエティーが激変する感動は地方出身者だけが知る特権。東京出身者はわざわざ下位層に目を向けたりしないから世界の広さは地方出身者の方が知ってるんだよなぁ。
2019/04/25 18:33
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
記事を探す
#ワイン
#中華
#カウンター
#小説
#ギフト
#ストーリー
#デート
#しゃぶしゃぶ
#ハンバーガー
#バル・ビストロ
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ジビエ
#恋愛
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.135
表紙カレンダー
「人生に“当たり前”なんて、ひとつもない」Snow Man岩本照が逆境を乗り越えたいま、想うこと
気絶するほど旨い「アジフライ」が最高!地元の大人が集う、大阪・天満の名店4選
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
白石麻衣のさりげない“抜き襟”コーデに色気…真珠色のサテンが夜デートに映える!
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
並ぶの無理体質はいつでも流行りのものが身近だから身についたかも。予約が取れないとか、並ぶとかは地方出身の方が好きなケースが多い気がします。行ったことをいちいちSNSで挙げるのは
地方の人が多いかも。憧れの強さとアピールの強さが比例しているのかも。
何かと言うと「東京出身は…」的な。正直、面倒ですし、うんざりします。地方出身だからとか意識したことないので。
東京の人間は冷たいと言われますが、そういう場にいると寧ろ地方出身の人の冷たさを感じます。
同郷同士の方が知り合い、その地の言葉で会話するのを羨ましく感じることはあるかもしれません。
東京出身ではそれはできないので。あと、標...続きを見る準語をわざわざ東京弁って言ったり、いまの時代にわざわざ江戸と言ったりする方にイラッとはしますね笑
ちなみに東京と江戸も違います。
言った人がどういう真意で使ってるのかによります。ただ単に東京憧れ!かもしれないし、嫌味かもしれない。貴方との仲の良さや関係性にもよるのではないですか?
それを話しすると大変なんです。
私へに限らずどこでも言っているのですが、東京都であることが嫌みたいですね
物珍しさでよそよそしくなることもあるけど、わざと冷たく対応してる人も少なくないと思います
おそらく地方を馬鹿にされる前に防衛線を張っているのもあるかも。
私も地元に帰ってしゃべると「東京弁〜」みたいにからかわれて「は?」ってなります
からかわれる意味が本気でわからない…
中にはそういう人もいるから何ともですが…。
確かに愛知は東京出てくより愛知残って頑張るってスタンスが強いから、のぞみは頑張って欲しい。
東京出身者にもダサい人はいるし、地方出身者にも垢抜けてる人はいます。
必死にガツガツが好きな人が、スマートに本質を求めている?グループと合うはずがないだけ。
東京出身者が地方出身者に嫉妬で盛り上がってるけど、一体なんの話をしているのか、意味がわからない…
そして他人の出身なんて都心出身の人は興味もない。
ただ言えるのは地方出身の子の方が遊んでるし自己顕示欲や承認欲求の時点で中身が遅れてる。東京出身者が中高生の時に終わってるそれらを20代後半まで
やってる。完全に偏見ですが特に愛知と兵庫出身の人。
主人公の女性も同じレベルということ。人間関係は鏡です
地方出身の人達は故郷があっていいなと思います。
Amebaの社長さんも地方出身と伺ってます。
全く気にもとめてないと思います。
東カレのコンセプトがそうだからしょうがないか(^_^;)
そこでは東京の人はあーだこーだ言われることがたまにあります。
日本という同一教育、同一民族のなかで、住んでいる場所によって性格が変わることはまずないと思います。なので、東京の人とくくられてあれこれ言われるのはとてもしんどいです。
親は東京を謳歌していますが、夏休みにおばあちゃんちに行って自然を満喫する田舎組を羨ましいと一瞬思ったりすると思います。一瞬ですけど。
あの田舎の稜線に対する思い、郷愁は自分だけのもの、精米機の匂いが大好き。
江戸川区らへんに住んでる一部の人は必死で東北をバカにします。
港区に住んでいる人はバカにしません。むしろ自分の子に田植え体験させたいとコネつけしてきます。
でも自分の努力で住むソサエティーが激変する感動は地方出身者だけが知る特権。東京出身者はわざわざ下位層に目を向けたりしないから世界の広さは地方出身者の方が知ってるんだよなぁ。