東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.24
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
自分がアラサーの実家暮らしなので、焦りました(笑)
30歳目前に実家暮らしのままで良いのかと疑問に思う日々(´ω`)
主人公妬むなら総合職内定取ってみろよ。実力も無しに人のこと妬むなんて相当ダサいし小者だし大成しない
都会実家暮らしに対して、
生まれだけでハンデ(あくまで都会憧れ限定でね)をつけられてる気がするのは気持ちはわかるよ。
でもそれは何かのきっかけでこの世に生まれたなのだから仕方ない。
羨むだけなら可愛いともいえるけど、嫉妬に変えたら嫌な人になるから!
純粋に彼が好きなんだよね。
だったら、仕事仲間として、仕事できるのは最低ラインだけど、恋心としては、...続きを見る一人暮らしの自立でも家事上手でも、なんでもアピールして摑み取れ!
勝ち負けはともかく、自分のできる限り頑張ってみて!
って、
遥に共感できなかったから、
えみりは遥の存在関係なく惚れてたのだからと、かばいすぎました(>人<;)。
とか そんなヤバい文面 わざわざ打ってみる人いる?間違って送信しちゃうの怖くない?
実家暮らし、実家暮らしってうるさーい😡
私もお友達もずっと都内なので実家から出たこと無かったし、みんな結婚して初めて家から出る感じでした。
セックス出来ないのが不満で不安になるってだけで笑
週末同棲しなければお付き合いできないの?!?!
今まで付き合った彼女が全員一人暮らしだったの??
それが当たり前と思うようになってしまっているのでは?
実家暮らしで家族とも相手とも上手くいっている、都内の、小中高とかの、友達いないのかな。
ちなみに私のまわりでは、
実家暮らしの女性をあえて選んで、結婚する男性が多い気がします。
男性の両親も、一人暮らしより実家住まいを好む場合をよく聞きます…
コミュニティによるのかな?
どこで生まれても、高校までは同じ環境の友達多いし。
私は神奈川生まれで私立校だったせいか転勤族の家庭も少なかったので、大学入るまで周りは実家暮らしが当たり前でした。
そして大学で一人暮らしの仲間ができて、生活が大変なことも知ったし、アパートに泊まらせてもらったり、ウチに来てもらって私の家族と食卓囲んだり、お互いの生活を分け合っていたけどなぁ。
東カレのいう東京は港区だから笑、レア扱いで間違ってない気がする。あまり実家暮らしって聞かない。
私含め結婚するまで実家暮らししてた女性たくさん知ってるんですけど…それで相手に引かれたこともないし、なんか2人とも気にし過ぎな気がします💦💦
都内だと色んな出身の人がいるから、同じ出身ってそんなあわないし、実家暮らし同士ってあまりない気がする。国際結婚とかも多いし。
私の周りでは普通!親孝行だもん!お金入れてるもん!むしろいいお嫁さん候補だもん!って反論パターンが一緒(笑)
と思って調べてみたら、東京都の20〜50代の単身世帯の割合は、男性29%、女性20%で、半分くらいは単身世帯らしいです。23区にしたら、もっと高くなりそうです。
全国平均は男性22%、女性13%なので、東京ならではの感覚ではないのでしょうか。
まあ両者どっちがいいとしたら、圭介のほうがまだ家事分担してるようだから、自立してるように見えるかな…
29+20=49ってこと?
おかしくない?
自分がアクション起こさずに相手の条件で自分の幸せ決めちゃう人はその条件満たしても周りと比べたり上を見たりしてまた他の何かに不満持つんだよ。キリなし。
どっちかが地方だと盆暮れの帰省ひとつとっても一々調整が大変だよ...
自分は、どーなのよ?て感じ苦笑
彼女が抱いてる悩みは、一人暮らしに踏み切れば即解決!以上!
改行してー!
わたしは仕事仲間や友達ならなんとも思わないけど、付き合う相手なら嫌かなぁ。
家事するとか家賃入れてるとか言うけど、自立はしていないから。(個人的な感想です)
彼氏が20代の若いうちならOK。
30代実家暮らしは、自立してなさそうと勝手に思ってしまう。
40代独身で一度も家を出たことないってタイプだともうヤバイ男と思ってしまいます。
30代で実家暮らしなら、結婚しても両親ついてきそうだし。兄弟いたとしても、そんな歳まで実家に居たんだから面倒見る前提で考えられてるかもしれないし。。
結婚後を考えると嫌だ
親がついてくる?介護前提?
びっくりした。