東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の異変は突然に
「そんな旦那さん、私だったら離婚する」。夫を支える30歳妻に衝撃を与えた、友人からの冷たい助言
コメント
2019.03.05
夫の異変は突然に Vol.5
「そんな旦那さん、私だったら離婚する」。夫を支える30歳妻に衝撃を与えた、友人からの冷たい助言
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
院生くん
...
外資系のおっちゃんより美奈の方がよっぽど人間性に欠けてるよ!
2019/03/05 05:31
99+
返信する
No Name
...
そうとも言える…でも、本人が見て見ぬフリをしてしまう&周囲の人はなかなか言えない、離婚の可能性を指摘してあげるのも、大事なことだと思った。
2019/03/05 07:42
41
返信する
No Name
...
ずっと様子を見てていよいよ助言した方がいいタイミングならわかるけど、この状況はどう考えても軽すぎるのでは。。
いくら親友でも、病気の話はセンシティブだし、離婚ってワードも既婚者に簡単に出すもんじゃないよね。びっくり。
2019/03/05 11:29
63
No Name
...
この子はそのあと何事もなかったように振舞っているし、真剣に相談乗っての助言とは思えまえせんでした。
彼氏いなかったり結婚してない人で、別れちゃえばとか、そんな男やめなよーとか、やたら人の関係を否定して壊す方向に話もっていくひといますよね。妬みとかそういうのもあるのタイプのようにと思います。
2019/03/05 13:43
55
No Name
...
わたしもそう思った。
実家暮らしって書いてあるけど、親が病気になって介護が必要になったらさっさと家出そう。この子。
2019/03/05 07:55
52
返信する
No Name
...
完全に相談する相手を間違えましたね、あずさは。
2019/03/05 16:22
27
返信する
No Name
...
結婚なめとるな。モラハラや不倫とは違うんやで。
病める時も健やかなる時も…
2019/03/05 17:06
37
返信する
院生ちゃん
...
一生懸命に支えようとしてる人に言う言葉ではない。将来的に2人の関係が破綻してしまってたらあり得ない事ではないのかもだけど…。少なくとも今の時点では…デリカシーなさ過ぎ、共感力なさ過ぎ 涙
結婚相手を自分の生活を保つための道具としてしか、美奈さんは見てないーのも気になるー
2019/03/05 18:35
31
返信する
No Name
...
人の不幸は蜜の味タイプちゃん。
今は離婚の話を出すタイミングじゃなくて、
話を聞いてあげて一緒にどうするか
一緒にいる時間だけでも気持ちを共有してくれる友達にわたしはなりたい。
2019/03/05 19:06
25
返信する
No Name
...
同期の河村に心配されて、ホンネをぶちまける→お互いに急接近→夫とうまくいかなくなる→でも持ち直す→夫、3ヶ月後に楽な仕事に復帰→メデタシメデタシ
こんな感じに先が読めてしまう。
2019/03/05 05:28
99+
返信する
No Name
...
確かに…
と先が読めそうな展開ではありますが、そこにどう肉付けしていくのかライターさんの見せどころでしょうね
実際、こういう問題を抱えている夫婦はたくさんいますよね。
そこにお子さんがいるとさらに複雑になりますけど、主人公はまだ夫婦2人だから選択肢は広がるのかな
2019/03/05 12:09
20
返信する
No Name
...
ですね。二人の間に特に問題なさそうだからそんな風な展開になりそうな。。
って先読まないで(笑)
2019/03/05 20:45
9
返信する
No Name
...
美奈は損得勘定でしか考えてないね。
友達の気持ちに寄り添う気持ちが感じられない時点で友達ではないな。
2019/03/05 06:03
99+
返信する
No Name
...
悩みは同じ境遇の者、ないしは経験した者でないと理解しあえないと思うな。
美奈も本当に好きな人と一緒になったら分からないよ。
2019/03/05 07:08
33
返信する
No Name
...
同じ境遇の人としか分かり合えないのは確かに究極的にはそうだけど、でも、鬱になったばっかでバッサリ切り捨てるのは酷いと思う。そしてそれを躊躇なく友達に助言するとか。ヒドイよー。
結婚式で病める時も健やかなる時も〜っていうし。私は、病める時、辛い時に相手を支えられるかを想像して夫を選んだな。
2019/03/05 07:33
51
No Name
...
うん。そうやって相手を選びなさいって父に言われて育った。
2019/03/05 17:40
15
No Name
...
私は付き合ってる時に旅行先で体調悪くなった私を
スケジュールが変わるのを嫌な顔もせずに一番しんどくないように色々手を尽くしてくれた時
この人と結婚したい!って強く思ったなぁ。
そして、結婚したら同じようにこの人を一番大事にしたいとも思った。
その2ヶ月後にプロポーズされて即オッケーしました👌
結婚して、妊娠中でツワリがしんどい今、主人はやっぱりとても頼りになります。
良くない時にこそ支えられる関
...続きを見る
係は大切ですね。
2019/03/18 12:46
4
No Name
...
辛いよねぇ。でも、こんな時こそしっかり夫を支えないとね。精神的な大黒柱になって頑張れ❗️
2019/03/05 05:18
54
返信する
No Name
...
そうね、精神的な大黒柱大事!お金のことはまた考えればいい。
2019/03/05 17:41
11
返信する
No Name
...
当面は傷病手当とかで生活は困らないだろうけど、先のことがわからないのが怖いんだと思う。ずっと夫が職場復帰できないかもしれない。休職は無期限でできるものではないし、今のままならこどもも作れない。
2019/03/05 06:30
39
返信する
No Name
...
「ああ、同じ状況になったらあなたは離婚するんだね。私はしないけど」で終わり。美奈のコミュ力の低さに驚愕だけど、それにいちいち振り回されるのもなんだかアホくさい。そもそも長く付き合いある友達なら、この言葉もある程度予測できたのでは?と思ってしまうが。
2019/03/05 07:33
33
返信する
残念ですが、
...
会社とはビジネスでの繋がりなので、こういう場合も一定のプロセスに従った説明になりがち。周りの人を見て、そう感じてます。特に大企業。
2019/03/05 07:16
32
返信する
No Name
...
大企業って大変なんですね。
労いの一言かけるくらいできないものかね。
労災扱いされて責められるのを嫌ってるのかしら。
2019/03/05 07:23
16
返信する
No Name
...
個人的には同情したいけど、事務的にならないと自分達もやってられないし余裕が無いんだね。
2019/03/06 17:21
5
返信する
No Name
...
今時鬱で休職する人は山ほどいるのに、なんだか現実感のない話…。ぞんざいな態度をとる会社上司に離婚だという同僚。こちとら労災にもできるだろうに、なんでそんなに上からなんだろ?そして一家の大黒柱っていうけど、傷病手当や失業保険を受け取れば全然生きていけるのに。
2019/03/05 06:12
30
返信する
No Name
...
労災にもできるだろうしってあるけれど、うつで労災おりるまでってけっこう大変で会社と揉めるケース多いって聞きました。
ケガとかと違って、単純に会社が原因っていうのが周りからわからないのでそう簡単にいかないのと、認めたがらない会社も多いとか。
2019/03/05 10:30
15
返信する
No Name
...
傷病手当は最長1年半なので、その間になんとかなるといいんですけどね。
2019/03/05 11:30
12
返信する
No Name
...
美奈は頭悪いのかな?
相手の気持ち考えたらこんな言葉出てこないよね。
大変だね、何か力になれることある?ってならないのかな普通。
何かあった?って心配して自分から聞いておいてそれはないわ。親身になって話し聞いて一緒に気分転換とかしながら、それでもなかなか現実変わらなくて辛そうなら言ってみるか、って言葉じゃないのか?
2019/03/05 07:25
29
返信する
No Name
...
本当に心配して声かけてくれたんじゃなくて、ネタ探してるだけじゃないかな。フレネミーな感じ
2019/03/05 13:48
12
返信する
No Name
...
美奈、余計なこと吹き込むなー!
2019/03/05 06:00
19
返信する
埼玉のロードバイカー
...
美奈みたいにパートナーに何かあったらすぐ捨てる女って案外います。
お金がないと生きていけないから不安になるのはわからないわけじゃないけど、こんな女ばかりだと悲しくなりますよ。
2019/03/05 06:44
17
返信する
No Name
...
確かに東カレのコメント欄読んでると、同じ女ですが、そう感じる事あります。この記事には関係ありませんが、お互いに歩み寄り必要ですよね。
2019/03/05 07:19
7
返信する
No Name
...
そうなんですか
健やかなる時も病める時も
じゃないのね
うち、息子二人なんで、もし病気になったらすぐ捨てられちゃうのかしら。
妻が病気になったら、夫は妻を捨てちゃうの?
2019/03/05 07:37
8
返信する
No Name
...
夫が妻を捨てたら非難轟々でしょうねぇ
2019/03/05 22:06
7
No Name
...
このような女性、存在するはするだろうけど、ほんの一部ですよ。
悲しくならなくてよし。だいじょーぶ。
2019/03/05 10:46
13
返信する
No Name
...
うちは、鬱ではないけれど立ち上がれないほどのめまいと吐き気で去年の1月に主人が救急車で運ばれて休職。病院を転々とし、内耳が全く動いていないことが判明。今は薬を飲んで仕事には行けるようになりましたが、その時私がしたことは、主人が働かなくても生活できる方法の下調べと計算でした。ベンチャー勤めでいつバイトにまでなってしまうかわからない自分ですが、お水だって辞さない覚悟でしたよ。夫婦ってそういうものだと思
...続きを見る
います。
2019/03/05 14:14
19
返信する
No Name
...
そんな風に押し付けられるのもちょっと嫌。
2019/03/05 17:45
10
No Name
...
不安になるのは当たり前だけど、何が悪いって、夫の稼ぎで贅を尽くした生活が出来ないのも自分ががむしゃらに働くのも嫌な態度を感じてしまう。
2019/03/06 22:05
2
返信する
No Name
...
「本田」「高そうな腕時計」ときて、本田圭佑を思い出してしまった😅
「次のミーティング始まってまうやん、はよ終わらへんかなぁこれ」みたいな台詞と共に🤣
2019/03/05 07:21
17
返信する
No Name
...
きっと両手にしてますね!
2019/03/05 17:16
10
返信する
No Name
...
こういう時、
結構鬱の人周りにいるよ、全然誰にでも起こりうることだから、旦那さんとりあえずゆっくり出来ると良いね、って友達が言ってくれたのが嬉しかったです。
2019/03/05 19:24
15
返信する
No Name
...
こういう記事見て「外資系やハイスペは冷たい人ばかり」というイメージが定着するんだろうなぁ。外資系云々ではなくて目の前のその人の人間性の問題でしょ。実際は優秀な人ほど人間味ある人が多い。ソースが実体験ならせめて業界とかをある程度特定すればいいのに。外資系企業への風評被害が気の毒。
2019/03/05 07:39
14
返信する
No Name
...
東カレの無料の記事に感化される大人はいないと思いますよ笑
むしろ、世間の外資に対するイメージを東カレが極端に書いたものかと。
いわゆるハイスペがうじゃうじゃいる外資系コンサルで働いてましたが、表面上心配や同情する態度を示しつつ、実際はどーでもいーと思ってる(次の事を考え始めてる)のが透け透けに見えてる人達ばかりでした。マニュアルでもあるのかなって思うくらいに。
そういう意味で、表情ひとつ変えな
...続きを見る
いと言うのは違和感ありますがら。
2019/03/05 09:44
21
返信する
No Name
...
ハイスペの夫は私にはものすごく優しいけれど誰にでも優しい訳ではないので、一度聞いてみたら優しさにも優先順位を付けているらしい。
平日はしっかり仕事をして、私への連絡も怠らず、休みの日は遊びに連れて行ってくれて、家事も手伝ってくれる夫(私は専業主婦)。
全てシステマティックに考えているからこそなせる技なんでしょうね。
2019/03/05 11:35
9
No Name
...
そういう人は順位がひっくり返ったら怖いね。
2019/03/05 17:47
12
No Name
...
大丈夫、外資系のハイスペたちはそう書かれても全く気にしないと思います。笑
2019/03/05 11:53
19
返信する
No Name
...
奥さんにはとても優しくても、自分に利害関係のない人には横柄なハイスペは嫌だ(((・・;)
2019/03/05 15:23
13
返信する
No Name
...
夫について書いた者ですが横柄な態度は誰にもしませんよ。誰にでも感じはいいです。
2019/03/05 15:52
1
No Name
...
👆
上で、誰にでも優しいわけではなく、優先順位をつけている、と書いていませんか。
それについて言及したものと思われます。
2019/03/05 18:15
9
No Name
...
なんでも両極端に捉えるもんじゃない
2019/03/05 18:59
9
No Name
...
外資ではなくても、郊外や田舎ずまで普通にしていてもそんな人も沢山いるし、あずさの同僚みたいなフレネミーばっかりだよ。
2019/03/06 22:08
1
返信する
No Name
...
少なくとも外資のコンサルは人事をBPOしてたり職種を分けてるから、誰かが休職する等の案件にMDやパートナーが出てくることはないし、人事職は社会的ステータスも高くない。
もっと事務的、書類だけのことが多い。コンサルにとって人事は契約社員みたいなイメージ。
2019/03/05 08:51
14
返信する
No Name
...
それそれ。休職者を心配するようなキャラならまだしも、事務的に対応するなら人事が対応するから、上司の描写は違和感でした
2019/03/05 13:54
3
返信する
No Name
...
相談する相手間違えてるでしょ相手は選ばなきゃいけないってわかってるのに。子持ちでもいいから既婚者に相談すればよかったのに。そこまで追い詰められてるのかもしれないけど。
2019/03/05 08:20
12
返信する
No Name
...
うどん作ったくらいで誉めてよ宣言してたあずさだもん、その友達の発言レベルはそうなるだろうなって思う。。
2019/03/05 13:03
11
返信する
No Name
...
そんなこと書いてるとお前がうどん作れよおばさんがまた出てくるぞ
2019/03/05 18:57
6
返信する
精神疾患者の娘
...
うどんくらい作りますよ。25年以上前、小学生のころにから父が鬱や統合失調症の合併症と診断されました。。
受け入れられないあずさの気持ちもわかるけど、子供の立場から考えたとき離婚も選択肢だよね、と思います。だって生活するの大変でしたもん。
主人公の設定から、そういった痛みに触れない周囲環境だったんだろうから、美奈の明け透けない発言も納得いってしまったのです。(これから変わるといいなぁ)
2019/03/07 23:26
2
No Name
...
この状況で「このパンおいしい~」って言われたら相当腹が立ちますね!
2019/03/05 16:16
11
返信する
No Name
...
パン口に詰め込んでやりたくなりますね
2019/03/05 17:14
13
返信する
No Name
...
東カレ的には「頬張る」ね
2019/03/06 00:18
2
返信する
No Name
...
言葉は刃
発する前によく考えなきゃと自分自身身に染みた
2019/03/05 12:01
10
返信する
No Name
...
結婚って、結局自分の幸せとか安定とかが一番大切な人には向いてない制度ですよね。愛のためではなく、自分のためっていう。結婚する前に、本当にその人がどん底にいる時でも支えてあげるような覚悟があるのか考えるべきだと思う。そうしないとどちらも不幸。
2019/03/05 13:26
10
返信する
No Name
...
本当にそう思います。
しかし結婚している人のほぼ8割くらいがそういう人だと思います。
2019/03/06 01:45
6
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
いくら親友でも、病気の話はセンシティブだし、離婚ってワードも既婚者に簡単に出すもんじゃないよね。びっくり。
彼氏いなかったり結婚してない人で、別れちゃえばとか、そんな男やめなよーとか、やたら人の関係を否定して壊す方向に話もっていくひといますよね。妬みとかそういうのもあるのタイプのようにと思います。
実家暮らしって書いてあるけど、親が病気になって介護が必要になったらさっさと家出そう。この子。
病める時も健やかなる時も…
結婚相手を自分の生活を保つための道具としてしか、美奈さんは見てないーのも気になるー
今は離婚の話を出すタイミングじゃなくて、
話を聞いてあげて一緒にどうするか
一緒にいる時間だけでも気持ちを共有してくれる友達にわたしはなりたい。
こんな感じに先が読めてしまう。
と先が読めそうな展開ではありますが、そこにどう肉付けしていくのかライターさんの見せどころでしょうね
実際、こういう問題を抱えている夫婦はたくさんいますよね。
そこにお子さんがいるとさらに複雑になりますけど、主人公はまだ夫婦2人だから選択肢は広がるのかな
って先読まないで(笑)
友達の気持ちに寄り添う気持ちが感じられない時点で友達ではないな。
美奈も本当に好きな人と一緒になったら分からないよ。
結婚式で病める時も健やかなる時も〜っていうし。私は、病める時、辛い時に相手を支えられるかを想像して夫を選んだな。
スケジュールが変わるのを嫌な顔もせずに一番しんどくないように色々手を尽くしてくれた時
この人と結婚したい!って強く思ったなぁ。
そして、結婚したら同じようにこの人を一番大事にしたいとも思った。
その2ヶ月後にプロポーズされて即オッケーしました👌
結婚して、妊娠中でツワリがしんどい今、主人はやっぱりとても頼りになります。
良くない時にこそ支えられる関...続きを見る係は大切ですね。
労いの一言かけるくらいできないものかね。
労災扱いされて責められるのを嫌ってるのかしら。
ケガとかと違って、単純に会社が原因っていうのが周りからわからないのでそう簡単にいかないのと、認めたがらない会社も多いとか。
相手の気持ち考えたらこんな言葉出てこないよね。
大変だね、何か力になれることある?ってならないのかな普通。
何かあった?って心配して自分から聞いておいてそれはないわ。親身になって話し聞いて一緒に気分転換とかしながら、それでもなかなか現実変わらなくて辛そうなら言ってみるか、って言葉じゃないのか?
お金がないと生きていけないから不安になるのはわからないわけじゃないけど、こんな女ばかりだと悲しくなりますよ。
健やかなる時も病める時も
じゃないのね
うち、息子二人なんで、もし病気になったらすぐ捨てられちゃうのかしら。
妻が病気になったら、夫は妻を捨てちゃうの?
悲しくならなくてよし。だいじょーぶ。
「次のミーティング始まってまうやん、はよ終わらへんかなぁこれ」みたいな台詞と共に🤣
結構鬱の人周りにいるよ、全然誰にでも起こりうることだから、旦那さんとりあえずゆっくり出来ると良いね、って友達が言ってくれたのが嬉しかったです。
むしろ、世間の外資に対するイメージを東カレが極端に書いたものかと。
いわゆるハイスペがうじゃうじゃいる外資系コンサルで働いてましたが、表面上心配や同情する態度を示しつつ、実際はどーでもいーと思ってる(次の事を考え始めてる)のが透け透けに見えてる人達ばかりでした。マニュアルでもあるのかなって思うくらいに。
そういう意味で、表情ひとつ変えな...続きを見るいと言うのは違和感ありますがら。
平日はしっかり仕事をして、私への連絡も怠らず、休みの日は遊びに連れて行ってくれて、家事も手伝ってくれる夫(私は専業主婦)。
全てシステマティックに考えているからこそなせる技なんでしょうね。
上で、誰にでも優しいわけではなく、優先順位をつけている、と書いていませんか。
それについて言及したものと思われます。
もっと事務的、書類だけのことが多い。コンサルにとって人事は契約社員みたいなイメージ。
受け入れられないあずさの気持ちもわかるけど、子供の立場から考えたとき離婚も選択肢だよね、と思います。だって生活するの大変でしたもん。
主人公の設定から、そういった痛みに触れない周囲環境だったんだろうから、美奈の明け透けない発言も納得いってしまったのです。(これから変わるといいなぁ)
発する前によく考えなきゃと自分自身身に染みた
しかし結婚している人のほぼ8割くらいがそういう人だと思います。