東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.03.02
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ふたりとも、デート相手には良くても、誰かと結婚したり人生を長く伴にするパートナーにするには向いていないタイプだと思いました。
こんな素敵なお店を予約されたら、期待度は益々高くなりますよね。
結婚する気が、ないなら手頃なお店にしておいて欲しいです。
それ以外は考えが及んでないの。
あなたが仲良くしたいのは、自分の家族だけですよね。
俺の彼女も怒ってないわって言う割りに、眉間にシワがあるからな。
自分の実家と反りが合わないから
逆に義両親になついてまるでこっちが本当の親なのかって思うくらい
って人もいるんですけどね。
「せめて最初はハッキリ言わず、徐々に開示」とか、いっそしおらしく「親とうまくいってなくて…」と相談すれば印象が変わるものなのかな?
仮に親と凄く仲が悪くても、そこは上手く言っておくべきだったね。
誕生日に入籍したって友達はいましたけどね。
話の内容に関係なくてすいません汗
ちょっと疑問に思いました。
誕生日にプロポーズされたら素敵な思い出になるでしょうね。
やっぱりそれはサプライズだったんでしょうか?
ドラマみたいですね。
私の場合は前からプロポーズの匂わせはあったので、誕生日かなぁと予想はしてました。でもその後プロポーズはおろか将来的な話もしなくなり、当日も普通に誕生日のお祝い。まぁ普通に嬉しいし、お酒飲んでホロ酔いになったので途中でプロポーズの事なんて抜けちゃったんですよね。で、デザートも食べ終わって夫が席を外したのでお会...続きを見る計かな…ってボンヤリしてたら店員さんに「隠れ撮影スポットがあるんですよ。彼にサプライズしませんか?」って言われて、何にも疑わずに着いて行ったら、通されたところがチャペル!そしてその奥にいる花束を持った夫!この瞬間あ、プロポーズ…って気づきました。笑
こんなサプライズ本当にする人いるんだ…って夢見心地で帰ったらプレゼントに入ってた手紙を見つけてさらに感動しました。
誕生日がくるたびに思い出しますよ。
いつまでも、お幸せに!
ただ理央が話を出しちゃったから、期待させるのも悪いと思って本当の事を言ったのかも?
彼は彼女の素直なところ嘘のつけないところを、好きになったのだとは思うけど…度が過ぎたかな。
でも、例え家族でも残念ながら問題がある人の場合もあって、本人は生まれる家を選べないんだから、私にとっては「家族と仲が良い事」は「家柄」や「容姿」と同じくらいらい自分ではどうにまならない事です。
この女の子の場合はそんなヘビーじゃなさそうだけど、本人はまともだけど親の方に問題がある場合もあるよ。
家族と仲が良いことを求める方は、自分が仲が良くてそうじゃない人のことを理解出来ないことが多いように感じます。
理解を求めても苦しくなるだけなので諦めました。
もっと想像力がある人が増えればいいんだけどね。
結婚相手ともなればなおさら家族との付き合いは避けられないし。
新しく家族を作るにしても、自分の家族を基準にするのとが多くなるし。
私と夫は家族との距離感とか家族構成とか似ているせいか、結婚後にえ?って思うようなこともないからよかったと思ってる。
正月に実家に呼んだのも優しい彼だからほっておけなかったんじゃないのかな?
結婚したら出来るだけ離婚したくないから2年も付き合ったけどお断りしたんじゃないの...続きを見るかな?
ただ、彼女は彼の結婚相手の条件に当てはまらなかっただけ他に現れると思うな。
結婚考えられないようなら解放してあげなきゃだめ?そんなお年頃でもないような。
結婚に結びつかない交際なら意味が無いという考えの方が不思議なのですが、私は少数派でしょうか。
「たった2年」ととるか「2年も」ととるかはその人次第かと思いますが、20代後半って色んなことができる時期。2年あればなにができるかな…。私は「2年も」と感じる方ですね。笑
結婚ありきの付き合いではなかったとしても、大好きな彼がいるなら結婚したいと思うし、期待もしてしまうのではないでしょうか。そんな時、彼...続きを見るが自分とは同じ気持ちでなかったらきっとショックを受けてしまいますね。
私もとうに30越えたので28歳なんてまだ若い!と思いましたが、実際に自分が28歳の頃は焦りがあったかもしれません。
ショックを受けるのも当たり前ですよね。
でも、他の方が書いているような、大事な時間をズルズル付き合わせるのは卑怯とか、ポイ捨てするなんて酷い、ということはあまり感じないです。
付き合ってみて価値観が合わなかったってだけのことなので卑怯も酷いもないかな、と。
今 言 う な や
親への態度ももちろんだけど、
相手が3時まで飲んで寝不足なら、今日はゆっくりして〜
と、家に帰るかな、私は。