東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
幸せな2人
少しずつ集まり始めた、夫の“裏切りの証拠”。逆襲を企てる妻を惑わせた、意外な人物とは
コメント
2019.02.15
幸せな2人 Vol.12
少しずつ集まり始めた、夫の“裏切りの証拠”。逆襲を企てる妻を惑わせた、意外な人物とは
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
いいんじゃないかな?いくら有名幼稚園から良い学校入れても、両親のギスギス感なんて隠してても子供に伝わるし、そっちの方が人格形成上良くないし。
全部公立出身でもエリートになる人は沢山いるし。
2019/02/15 06:19
99+
返信する
No Name
...
みさこにばかりフォーカスされた話になってきたですね。エミの旦那の様子が気になって仕方なかったのですが。
2019/02/15 05:56
99+
返信する
No Name
...
心からの笑顔を子供に向けられる環境になるのなら、それが一番だと思う。
偽物の笑顔は子供に伝わってしまうから。
でも『一般的な生活』こそ、大変です。
お金の苦労をせずに子育てしてきた人が、心にゆとりを持った子育てを今から出来るのかな…
2019/02/15 06:24
86
返信する
No Name
...
エミみたいに働けばいいとか言うけど、もう何年専業主婦してるの?
なかなか大変だと思う…
2019/02/15 06:50
73
返信する
No Name
...
たしかに、エミみたいに働いて
子供は保育園なんて簡単にいうけど、ずっと専業主婦で何も資格などないみさこがいったいどうやって仕事みつけるの?
で、見つけたとしても子供一人成長させるほど稼げる???甘いわ。
いくら公立っていってもやっぱりお金はかかるし。
お金が全てではないけど、やっぱり必要だし、大事だよ。
せめて、慰謝料でも養育費でもなんでもいいので、金銭をきっちりしてから離婚だね。
2019/02/17 01:04
7
No Name
...
言えてる。私は子供はいませんが、働きながらの家事は1人暮らしの時とは違い、スっごく大変。日本の男はズボラだから子供より厄介だから期待外れ。
2019/02/16 20:48
4
返信する
No Name
...
たしかに、仕事しながらの家事は大変。
大人一人なら、適当でもいいけど。
子供がいたら、お料理ひとつにしても手抜きも限度あるし。仕事だけじゃない。家事も育児も仕事も全部一人でこなさないといけない
それって簡単じゃないし、大変なことだから。
2019/02/17 01:05
5
No Name
...
なんか違和感ある。友達同士で隠し事しないことがそんなに大切?隠し事の有る無しで友情を確かめるって幼い。そもそも「隠し事」と言うより、相手がプライベートを知りたい知りたいってグイグイ来そうな雰囲気だから壁を作るんだと思う。長年の友達でも、今は言いたくない!って事あるでしょ。
2019/02/15 07:12
62
返信する
No Name
...
ね。浮気されてるとか、なかなか言いたくない。
2019/02/15 09:26
18
返信する
No Name
...
たしかに、浮気されてるなんてあまり言いたくないよね。
こっちが悪いわけじゃないけど、こっちにも何か落ち度ある気がしてくる。なんだろうね?
男が勝手なだけなのにね。
2019/02/17 01:07
2
No Name
...
隠し事をしないことが素晴らしいとか言いたいわけじゃないかと思います。彼女の場合は、自分が素の状態で誰かに本音を話すことによって救われた、というだけの話じゃないですか?特にみさこの場合は、良い母でいなくちゃというプレッシャーで、どこにいても仮面をかぶっていたような状態だったわけだから、それがストレスだったのでしょう。
2019/02/15 14:25
23
返信する
No Name
...
「私が私のためだけに、生きていたあの頃〜」
とか、
「自分として生きることが許されていた私たち〜」
とか、
卒業式の呼び掛けのように強調して美化されると、なんだか滑稽。お友達ごっこみたい。
2019/02/15 19:43
12
No Name
...
↑笑
確かに学生の頃は自由だった。自分と友達と彼氏のことくらい考えておけば良かった。
子供が出来ると、子供のこと、旦那のこと、親のこと、義親のこと、仕事のこと、近所のこと、旦那の会社のこと…考えることも多いし、ほとんど自由がない…
2019/02/15 20:58
14
No Name
...
事後報告じゃないし
決定的な証拠はまだないのに
なんで義母に……
2019/02/15 07:42
51
返信する
No Name
...
先に義母に話?!
2019/02/15 06:12
44
返信する
No Name
...
せっかく証拠集めの最中なのに、
この順番は、アホすぎる。
2019/02/15 06:32
64
返信する
No Name
...
ケースバイケースではないですか?
2019/02/15 10:47
19
No Name
...
当面の貯金がある程度で、離婚を覚悟、とか保育園に入れて働くのもいい、なんて甘っちょろい気が…。
人が生きていくのにどれくらいお金がかかるか実感してないのかな。
夫のことは、衣食住何不自由ない生活をさせてくれる金銭運搬人として、それなりに大事にしてあげといて、義母としっかりタッグを組んで娘の将来に向けて歩んでいくほうが得策だと思う。
2019/02/15 08:56
44
返信する
No Name
...
考え方が緩すぎですよね。
ただ、実家が裕福で、夫からは財産分与、慰謝料、養育費も貰えるからかなり余裕があるんじゃないかとも思います。実際どうなんだろ。
2019/02/15 12:20
16
返信する
No Name
...
シングルマザーならほぼ税金かからず給与丸々もらえますしね
2019/02/15 13:48
5
No Name
...
☝️
そんな税制はないですよ。
全然稼げないから、ということなら分かりますが😌
2019/02/16 10:34
6
No Name
...
甘っちょろいかなあ?人間死ぬ気でやればどうとでもなる。離婚したあとはシングルマザーとして娘をなにがなんでも育てなきゃいけないから、みさこは頑張りそうな気がするけどなあ。
だけど確かに実家は裕福そうなイメージ。実家の支えがあるとないとじゃ全然話が変わってきますものね..
2019/02/15 13:47
11
返信する
No Name
...
ほんとほんと。私は頼れる実家が無かったから離婚できなかった。進学もさせてもらえなかったし。一番悪いのはあんな旦那を選んだ私だけど、実家がせめて人並みの水準の家庭だったら…と思ってしまうこともある。美沙子は頼れる実家があるんだから、頼って頑張って欲しい!
2019/02/15 14:23
17
No Name
...
そうだよ、義母の理解は得られたし、エミとも本音で話せるなら焦って離婚だなんて。実家で暫く冷却期間置いておくじゃーダメなのかな?
2019/02/16 20:53
2
返信する
No Name
...
当面の貯金なんてあっという間に底をつきますね
で、このおバカ夫にいってもケチそうだし、子供にも一切愛情を感じないから、お金なんてくれそうにないし。
なので、わりきって、この際夫はATMくらい思っていたらいいのでは?
で、姑とタッグを組んで姑も利用するくらいの勢いで。
したたかになりましょう。
2019/02/17 01:10
3
返信する
No Name
...
義母の落ち着いた対応が意外だったな。義母の冷静な意見聞いたら、それもアリ、と私なら思ってしまうけど。
2019/02/15 09:41
35
返信する
No Name
...
お義母様は最初から、ドライで聡明な感じで描かれてたと思うよ。
こんな理解のあるお義母様がいるなら、小4の壁までは離婚せず、徐々に仕事を増やしていくといいかもね。
2019/02/15 10:26
25
返信する
No Name
...
私も義母の対応にびっくり。
もっとみさこを責めるかと思ったけど。
たしかに他の方がおっしゃているようにこのお姑さん冷静で聡明な方ですね。
今までの言動なども。
なので、義母さんの意見に私なら従うかも?
みさこの気持ちを理解してくれたってところに感動しました。私がみさこなら泣いてしまうかも??
2019/02/17 01:12
5
返信する
No Name
...
お義母様が思いの外、理解がある😲😲
2019/02/15 12:37
23
返信する
No Name
...
これって理解なのかなぁ?孫を失わないためだったり家のためだけのように見える。
2019/02/15 13:01
15
返信する
No Name
...
本音はそうだったとしても、美紗子を尊重した言葉を選んでる。
素敵なお義母様じゃないか。
2019/02/16 03:03
11
No Name
...
たしかに孫の為、お家の為だったとしても心を感じるから、いいじゃないかな?
最終的に何かあったら、孫とお家のためにみさこのことは嫌いでも守ってくれそう。
この薄情浮気夫よりは全然
いいわ。
頼りになりそう。
2019/02/17 01:14
3
No Name
...
義母さん意外。理解あるよね。
自分も浮気で苦労したから??
2019/02/17 01:13
5
返信する
No Name
...
実沙子を100%応援する気持ちになれないのは何でだろうなぁ~
2019/02/15 06:17
19
返信する
No Name
...
親が幸せなら子も幸せ論に違和感あるから?
自分の都合でセレブ幼稚園に入れたのに、その環境を取り上げようとしている。子供にとってもお金はあった方がいいのでは。
2019/02/15 08:30
14
返信する
No Name
...
離婚したら養育費もらえないんかねぇ
2019/02/15 10:01
8
No Name
...
お金だけはいくらあっても邪魔にならない。
貯金したとはいえ、お金はこれから必要だから
ながーい目でみたら、シングルになって金銭的に困ったら、やっぱり気持ち的にやさぐれてくるのでは?お金が全てではないのだろうけど。
でも、お金がないゆえに喧嘩しないでいいことももめないといけないってこともあるし。
2019/02/17 01:16
1
No Name
...
金や地位のために結婚したのに、そんなものは手放す!耐えられない!自分らしく生きる!みたいに身勝手に見えるからかな~
2019/02/15 08:53
16
返信する
No Name
...
本当に、子供って母親が幸せなら幸せなのかしら?
私子供の頃よく両親が喧嘩していて、母が「離婚する!」って喚いていたけど、
私は、「離婚だけは絶対にやめて欲しい」と思っていたな…父がdvとかならまた変わってくるんだろうけど。
私はDVすらなければ、根気強く旦那を教育するかな。子供が大人になるまでは。
2019/02/15 09:22
10
返信する
No Name
...
母親が幸せ=子供が幸せ、とは言い切れなくても、母親が幸せじゃないと子供も幸せになれない、は本当だと思います。
ちなみに私は母親が離婚すると喚いてる時は早く離婚してくれと思ってた派です。
子供のために離婚しないって、自分のせいにされてるようで嫌でした。
2019/02/15 09:57
30
返信する
No Name
...
なるほど。自分のせいでって考えちゃうんですね。。
正解かないから難しいですね…
私が出会った母子家庭の男性はたまたまかもしれませんが、どことなく影があり、マザコンで、境界性人格障害ぽい感じの人が多かったので、離婚や、夫婦喧嘩は躊躇しますね…
もちろんそれめも立派に育った方も多いのもわかりますが、
立派に一人で育て上げたお母様はものすごく大変だったと思います。相当芯のある方でしょう。
2019/02/15 12:51
11
No Name
...
子供のために我慢して生きるのか、自分の信念に従って生きるのか、迷う気持ちわかる。
義母も実母も味方だから、どっちに転んでもそれなりに生きられると思う。
離婚して、次に理想に叶う夫ができたらメデタシメデタシだけど、、、また何かしら欠陥男を選ぶ気がする
2019/02/15 10:08
9
返信する
クッキー
...
実沙子の旦那が浮気したのは、自分に原因があるとは思わなかったの?単なる自己チューだよ。小さい子供を抱えて一人で育てていくって、セレブ妻はどんなことか分かってるの?お嬢様の道楽じゃないんだから。
2019/02/15 12:14
9
返信する
No Name
...
夫が不倫していても、子供がいる場合は我慢しないと、自己中扱いされちゃうんですか?それって不幸すぎませんか?
2019/02/15 12:57
27
返信する
No Name
...
セックス拒否(しかも産後)されたからって、浮気していい理由にはならない。
2019/02/15 14:13
18
No Name
...
幼稚園に未練はないって
有名私立の幼稚園に通わせるのは自分のためだったんだねー
2019/02/15 17:36
6
返信する
No Name
...
義母はなんでみさこの味方するんだろ。どっちの幸せそうじゃないし、それなら離婚して、息子にも再婚してもらってもっと孫を何人も作った方がいいと思う。孫娘だけにそんなに入れ込む必要なくない?
2019/02/15 13:16
5
返信する
No Name
...
美紗子を嫁として気に入ってるんじゃない?
2019/02/15 13:31
10
返信する
No Name
...
でも息子が再婚できたところで子供がまたできるとは限らないですよね。そして義母はみなみちゃんのことが可愛くて仕方ないから、手放したくないんじゃないかな。
2019/02/15 13:44
16
返信する
No Name
...
私はまだ孫がいないので推測ですが、
孫娘とは産まれた時から接してるんだから、情がうつったんじゃないですか。
たとえ離婚したとしても「初孫は出て行ったから後は知りません。次の孫カモン!」みたいには割り切れないんじゃないかぁ。
2019/02/16 02:55
6
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
全部公立出身でもエリートになる人は沢山いるし。
偽物の笑顔は子供に伝わってしまうから。
でも『一般的な生活』こそ、大変です。
お金の苦労をせずに子育てしてきた人が、心にゆとりを持った子育てを今から出来るのかな…
なかなか大変だと思う…
子供は保育園なんて簡単にいうけど、ずっと専業主婦で何も資格などないみさこがいったいどうやって仕事みつけるの?
で、見つけたとしても子供一人成長させるほど稼げる???甘いわ。
いくら公立っていってもやっぱりお金はかかるし。
お金が全てではないけど、やっぱり必要だし、大事だよ。
せめて、慰謝料でも養育費でもなんでもいいので、金銭をきっちりしてから離婚だね。
大人一人なら、適当でもいいけど。
子供がいたら、お料理ひとつにしても手抜きも限度あるし。仕事だけじゃない。家事も育児も仕事も全部一人でこなさないといけない
それって簡単じゃないし、大変なことだから。
こっちが悪いわけじゃないけど、こっちにも何か落ち度ある気がしてくる。なんだろうね?
男が勝手なだけなのにね。
とか、
「自分として生きることが許されていた私たち〜」
とか、
卒業式の呼び掛けのように強調して美化されると、なんだか滑稽。お友達ごっこみたい。
確かに学生の頃は自由だった。自分と友達と彼氏のことくらい考えておけば良かった。
子供が出来ると、子供のこと、旦那のこと、親のこと、義親のこと、仕事のこと、近所のこと、旦那の会社のこと…考えることも多いし、ほとんど自由がない…
決定的な証拠はまだないのに
なんで義母に……
この順番は、アホすぎる。
人が生きていくのにどれくらいお金がかかるか実感してないのかな。
夫のことは、衣食住何不自由ない生活をさせてくれる金銭運搬人として、それなりに大事にしてあげといて、義母としっかりタッグを組んで娘の将来に向けて歩んでいくほうが得策だと思う。
ただ、実家が裕福で、夫からは財産分与、慰謝料、養育費も貰えるからかなり余裕があるんじゃないかとも思います。実際どうなんだろ。
そんな税制はないですよ。
全然稼げないから、ということなら分かりますが😌
だけど確かに実家は裕福そうなイメージ。実家の支えがあるとないとじゃ全然話が変わってきますものね..
で、このおバカ夫にいってもケチそうだし、子供にも一切愛情を感じないから、お金なんてくれそうにないし。
なので、わりきって、この際夫はATMくらい思っていたらいいのでは?
で、姑とタッグを組んで姑も利用するくらいの勢いで。
したたかになりましょう。
こんな理解のあるお義母様がいるなら、小4の壁までは離婚せず、徐々に仕事を増やしていくといいかもね。
もっとみさこを責めるかと思ったけど。
たしかに他の方がおっしゃているようにこのお姑さん冷静で聡明な方ですね。
今までの言動なども。
なので、義母さんの意見に私なら従うかも?
みさこの気持ちを理解してくれたってところに感動しました。私がみさこなら泣いてしまうかも??
素敵なお義母様じゃないか。
最終的に何かあったら、孫とお家のためにみさこのことは嫌いでも守ってくれそう。
この薄情浮気夫よりは全然
いいわ。
頼りになりそう。
自分も浮気で苦労したから??
自分の都合でセレブ幼稚園に入れたのに、その環境を取り上げようとしている。子供にとってもお金はあった方がいいのでは。
貯金したとはいえ、お金はこれから必要だから
ながーい目でみたら、シングルになって金銭的に困ったら、やっぱり気持ち的にやさぐれてくるのでは?お金が全てではないのだろうけど。
でも、お金がないゆえに喧嘩しないでいいことももめないといけないってこともあるし。
私子供の頃よく両親が喧嘩していて、母が「離婚する!」って喚いていたけど、
私は、「離婚だけは絶対にやめて欲しい」と思っていたな…父がdvとかならまた変わってくるんだろうけど。
私はDVすらなければ、根気強く旦那を教育するかな。子供が大人になるまでは。
ちなみに私は母親が離婚すると喚いてる時は早く離婚してくれと思ってた派です。
子供のために離婚しないって、自分のせいにされてるようで嫌でした。
正解かないから難しいですね…
私が出会った母子家庭の男性はたまたまかもしれませんが、どことなく影があり、マザコンで、境界性人格障害ぽい感じの人が多かったので、離婚や、夫婦喧嘩は躊躇しますね…
もちろんそれめも立派に育った方も多いのもわかりますが、
立派に一人で育て上げたお母様はものすごく大変だったと思います。相当芯のある方でしょう。
義母も実母も味方だから、どっちに転んでもそれなりに生きられると思う。
離婚して、次に理想に叶う夫ができたらメデタシメデタシだけど、、、また何かしら欠陥男を選ぶ気がする
有名私立の幼稚園に通わせるのは自分のためだったんだねー
孫娘とは産まれた時から接してるんだから、情がうつったんじゃないですか。
たとえ離婚したとしても「初孫は出て行ったから後は知りません。次の孫カモン!」みたいには割り切れないんじゃないかぁ。