東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.13
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
本当に子供が側に居て欲しいと思ったとき、理由はないけどママにベタベタしたいと思ったときにそうしてきたのかなあ。
時間の有る無しに関わらず、少しの時間でもそういうことを子供にさせてたらどんなに仕事にかまけても子...続きを見る供には「安心感」が備わると思う。
そのまま育った子供も既に一人の人間ですし、そりゃ素直に甘えられないよなぁ、とか思っちゃいました。
たまに自分が何やってんのかわからないくらいカオス過ぎて巷の子育て論など消え去るのもまた子育ての醍醐味なんじゃないかと思っている。プロの手助け大賛成。母親はなんでもできる、なんでもわかる、子供には母親なんて妄想か幻想。借りれる手は猫の手でも借りること...続きを見るにしています。
実は我が家の息子も何度も問題を起こして、自分でも直したい、人生の方向を修正したいと言って
カウンセラーと会い始めたので、これをきいて嬉しい😊
でも、親に抱く特有の絶対的な安心感というか、頼ってもいいんだっていうような安心材料が足りなく感じるんだろうなぁ。
もう少しだけこっちを向いてほしいけどそれが言えないし…と、数年前に境遇は違えど似たような出来事を体験してて思った。
どんな対策を練っても、どんな緻密な稟議をしても、あれ?っていう隙をついて一瞬でこちらの段取りを崩壊させるのが「子供」です。
時間の制限があるとどうしても「次はこうならないようにしよう」と「対策」を取りがちだけど、子供は実はこちらの段取りが崩壊し...続きを見るたその瞬間を一瞬に楽しみたいんだよねー。
と、いまは中ニ反抗期真っ只中の息子に対する小さい頃の「私の反省」です。