東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.01.23
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
店内でも浮いてそう。
最近の世の中、東カレでも高齢化してるかと思っていたのに!
周りも高齢出産多いです。私も。
アラフォー3歳児持ち
今の中学受験って3年生から塾入れるんですか?
およそ20年前に経験した私は5年生からでも間に合ったし、4年生のクラスからしかなかった気がするんですが……??
うちの子は3年生の夏期講習から行きました。
でも4年生5年生から塾に行く子どもが今でも多いとは思います。
後から入るのは大変なんだそうで。
その塾、私の頃は四年生からで十分でした。
なので、籍をおいておくために入るそうですが、何気に冬季講習とかもあって既に忙しそうで、今のコは大変だなぁと思いました。
反抗期は、男女問わず通る道だから、叱るべき時は叱って、許容範囲はスルーしてをうまく折り混ぜていくしかないよね。大小違えど、反抗期はどの家庭にも必ずあるはず。
私は母から子供の発言や行動に一喜一憂してたら身が持たないから子育ては、力み過ぎないようにと言われたことあります。
いろいろ簡単なことではないんだけど...続きを見る、真由子もそろそろ料理教室の夢、実現させる良い時期に来たのかも。
娘の反抗期は中1から大学1年生まで続きました。長いでしょ?
海外生活が夢で、休学して3カ国生活してきていつの間にか反抗期終わってました。
今では私のことをお母さんと呼ばずに名前のちゃん付けで呼んでます。
反抗期の頃はキモいは言わなかったけど言い間違いとかは指摘されたな。あと名前とか思い出せなくてアノ人とかアレ...続きを見るがコレがとか言うとボケ防止になるから教えないよって今でも言われます(笑)
そんな私も大学で一人暮らしをして親の有り難みがよくよくわかりました。。
メロドラマになるのか、成長物語になるのか、どちらなんだろう。
それにしても大学時代に数回話しただけの人って友達ではないよね笑
嫌われたくないからってそんな弱気じゃますますバカにされちゃうよ!
「キモい」って言われたら「うるせぇ勉強しろ、誰のおかげでここまで来れたと思ってるんだ、次舐めた口叩いたら学校退学させるぞ」、旦那からは何か話しかけられてもスマホをいじって顔を見ない、「あ、ごめーん、あなたいつもスマホばっかいじってるから相手もそうしてほしいと思ってたの❤️」とか言ってやれば?
ちなみにスマホ依存レベル…病院での要リハビリレベルですね。
しっかりスマホ依存ですね😊
つい, 熱くなりかねないコメント論争に、ふっと息抜きさせてもらえるような。。。好きです、こういうの。
大人になったら、あの頃ありがたかったなって分かるんだと思う。
でも、私は娘がそんな言い方したらちゃんと注意はしたいかな。というか怒っちゃうと思う。笑
旦那にも、あなたも少しは注意とかしてって言えばいいのに。
裕福とかそうゆうのは関係ない。