東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
華麗なるアラフォー妻たち
華麗なるアラフォー妻たち:夫の年収3,000万円。全てを手に入れた39歳女が抱える、密かな苦悩
コメント
2019.01.23
華麗なるアラフォー妻たち Vol.1
華麗なるアラフォー妻たち:夫の年収3,000万円。全てを手に入れた39歳女が抱える、密かな苦悩
#小説
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
子供に尽くすっていう考えをまず改めないと。自分の人生は誰かのためにあるのではなく自分のため。自分がやりたいから子供に全力を傾けただけ。手を離れたらまた夢中になれるものを探していけばいい。子育てを通して愛情や忍耐や責任を学んだはず。更に素敵な中年後期を迎えられるよ。
2019/01/23 05:43
99+
返信する
No Name
...
今まさにそのバランスに葛藤してますが励まされました。
2019/01/23 06:06
69
返信する
No Name
...
子供育てたことあります?自分がやりたいから子供に全力尽くしただけってやりたくなくてもやらなきゃならないのが子育て。ただそれを恩着せがましく言わないだけ。それが責任でしょ。自分のやりたいことだけやっていたら本当の意味での子育てなんて出来ない。
2019/01/23 06:16
99+
返信する
No Name
...
最低ラインはあるけどそこから先は自己満足じゃないの?中学受験のサポートのために料理教室あきらめましたとかは。
2019/01/23 07:01
83
No Name
...
やりたくなくてもやらないといけないのが子育てだってこと説得力あります。私は子育てはしたことないけど、育児をしている同僚の女性は自分の時間はゼロだって言ってます。でもそれは自分で望んだこととかではなくそうするしかないからなんですよね。
2019/01/23 07:22
75
No Name
...
まゆこは自分の意思で子のケアしてるよね。中学受験より料理教室がんばってキラキラしていた方が娘にとっては素敵ママで良かったのかも。母娘って向き合いすぎると上手くいかないと思う。娘に求められた時だけ全力を尽くすでいいんじゃないかな。母としてだけではなく女の先輩として見せるべき姿もあると思っています。
2019/01/23 07:22
79
No Name
...
自分の時間ゼロなんて子育て楽しむ余裕がなくなりそ~
2019/01/23 07:25
23
No Name
...
コメ主さんは、自分がやりたいからって言うのは、子供を生みたいと思ったからって意味じゃないのかな?
やりたくなくてもやらないといけないっていうことも含めて。。
2019/01/23 08:47
36
No Name
...
自分のやりたいこともやって子育てをすることも出来るよ。出来ないと思う人はそこまで。
出来る人は見えない努力をしています。
子育てはどこまでかの線引きやさじ加減は人それぞれで良いと思います。
完璧にやり過ぎると子供の自立を妨げることになる。
子供は頼りにされたら嬉しいし伸びます。
個人差はありますが。
2019/01/23 08:47
36
No Name
...
コメ主様は、子育てを終えられた成人したお子様をお持ち方じゃないかしら⁈やりたくなくてもやらなきゃいけない時期も経験された…
2019/01/23 09:43
19
No Name
...
↑それなら尚更子育て真っ最中の人に、子供に尽くす考えをやめろとか自分の人生自分のためなんて軽々しく言ってはいけないのでは?
自分がやりたくないときも体調悪くても子育てはやらなきゃならない。そんな葛藤を抱えて皆子育てしてるんだから…
子育ては見返りを求められないし、嫌だからってやめることも出来ないし。
経験してるならそんなに簡単に口に出来ない。
2019/01/23 10:17
36
No Name
...
わたしも主さんは、幼児期の子育て終えた人なんじゃないかなーと思います。
乳幼児〜幼児の子育てってハード過ぎて、記憶から消えるんですよ、ほんと辛過ぎて。人間てそうなってるんですって。
そうじゃないと次の子産もうなんて思えないかららしい。
自分も3歳いるんですが乳幼児時代のはなんか思い出せないのです。
2019/01/23 10:30
38
No Name
...
主さんの言いたいのは子供の為に頑張るな、ではなくて自分が子供の為に犠牲になってるって考えを止めようって事じゃないでしょうか。
子供のサポートの為に料理教室を諦めたのではなく、料理教室を開く事より子供のサポートを選んだって考えようよ、みたいな気の持ちようの話かな、と。
子供がいるからできない事も含めて、子供のせいではなく自分の選択と考えて生きていこうよってコメントだと思う。
2019/01/23 12:57
99+
No Name
...
私が子供だったら、自宅で料理教室して欲しくないかも。
学校から帰って、おばさまが何人か集まってキャッキャしながらワインやお茶飲んでる中
自分の部屋で勉強なんて嫌かな。
スタジオ借りてやって欲しい。
…と思う小学生持ちアラフォーなのでした。
2019/01/23 18:05
26
No Name
...
↑たしかに想像したら非常に嫌だな。玄関入ってたらおばさまゾロゾロ、あら、○○ちゃんお帰り〜!もしくは、気づかれないように静かに階段上がって自室へ…。飲み物欲しくてもおばさまに話しかけられると思うと冷蔵庫にも行けない。
2019/01/23 19:30
21
No Name
...
その状況を望んだのは、他でもないあなたではないのですか?強制されて子供を産んだの?
2019/01/23 20:31
9
No Name
...
↑よく、こう言うの書かれるかたいるけど
子供産むことは望んだことだけど、その他の日本での子育てのしにくさは望んでないのよ。
こればかりは、産んだあとしかわからないのよー
2019/01/24 01:30
40
No Name
...
やりたくないなら産むなよ
2019/01/23 07:28
38
返信する
No Name
...
やりたくないっていう言い方は比喩だと思いますよ、悩まずに子育てできる人なんていないと思う
時々「だったら産むな」って言い方見ますが、好きじゃないな…もちろん虐待はダメだけど…
たまには心ゆくまで二度寝したいなとか(子供は毎朝元気に同じ時間に起きるので無理)、たまには夜更かしして映画みたいなとか(同じく早朝に起こされるので結果自分がしんどいから滅多にやらないけど)とかそんなことをぼんやり思うことすら
...続きを見る
許されないのかな…
2019/01/23 08:01
99+
No Name
...
「だったら産むなよ論」、いろんなところで見かけますけど、人生で何も挑戦したことない人が言っているのかな。「文句言うなら就職するなよ」「不満があるなら結婚するなよ」「痩せたいなら食うなよ」…同じように置き換えて表現してみても極端すぎる。
2019/01/23 08:09
99+
No Name
...
人、一人育てるのって思ってた以上に大変だなって思う今日この頃です。
やってみないとわからないことって何でもありますよね。
2019/01/23 11:24
61
No Name
...
はい、産みません。だから産め産め言わないでね。
2019/01/23 15:35
28
No Name
...
セックスの果てに堕ろす理由がないから産む 出来婚みたいな事よりマシ。
2019/01/23 23:18
4
No Name
...
産んじゃった人は正当化するしね。よく考えて産まない人の方がチャレンジしてないとか言われて。そりゃ劣化の一途だわ。
2019/01/23 23:20
10
No Name
...
どんな考えの結果産まないことにしたのですか?
参考に教えて欲しいです
2019/01/24 02:59
5
No Name
...
20代の時に同性愛者の女性にアプローチされたときにノーマルなのに揺らいだことがあって、その時はこの人とずっと一緒に、、産まずに2人でって頭よぎったことがあるなあ。
気の迷いと気付いてノーマルに戻ったけども!
そういえば東カレさんは同性愛的なお話ないなあ。
あってもいいと思うけどなー!
2019/01/24 03:50
14
No Name
...
おっしゃる通りです。
私も同じように思います。
色々な考え方があって良いと思いますが
子育てをすることでだんだん考え方も変わってきて、相手の意見を否定的に捉えたり、感情的に反論するより、良いと思うところは見習って、昔ならなんで?とイライラしていたことも流せるようになったなあ。
2019/01/23 11:38
35
返信する
No Name
...
はい、頑張ります(^^)
何かポジティブでいいですね!
今子供の受験のために頑張ってるけど励まされました。
受験が終わったら大好きなドラクエをたくさんやりたい!!
2019/01/23 11:52
25
返信する
No Name
...
こちらのコメント素晴らしい。
2019/01/23 20:37
3
返信する
はる
...
東カレって、旦那が高収入で、子供が1人ってパターンが多い気がする。幸せな2人とか、紅子様とか、天現寺ウォーズとか、紺色スーツの幼稚園のやつとか。設計上、都合が良いのか、実際にそういう人が多いのか。
相対的に考えると、共働きで子供が2~4人いるとか、子供に障がいがあるとか、お洒落するお金もない人とかの方が大変かなって思っちゃうし、イマイチこういう人の頑張りって伝わらないんだよね(笑)
子供に時間
...続きを見る
と手間ひまをたくさんかけてきて、母親として頑張ったのに、といっても子供が1人しかいない場合は過干渉になるのでは?
この娘の通り、いつも母親がそばにいると有り難みがない。普段は自分も仕事をしていて、子供にはほんのちょっと寂しい思いをさせるくらいの方が、家族との食事の時間をを大切にしようと思うようになるよ~。
2019/01/23 22:28
25
返信する
No Name
...
実際は旦那高収入専業主婦家庭だと子供二人以上が多いですけどね。
ストーリーとしては初めての育児に奮闘とか、子供ができたことで関係が変わったとかを書きたいから、一人目の部分だけ書いてるってことかと。
2019/01/24 08:18
8
No Name
...
あくまで統計的な話で例外はたくさんありますが、めちゃくちゃキャリア積んでお母さんになった人は子育てにある程度余裕があって、仕事はぼちぼちだった人は子供が全てになってる人が多い気がする。今仕事してるしてない関わらず。
2019/01/23 23:54
11
返信する
No Name
...
統計というかあなたの身の回りではということでしょ?
私の周りではキャリアのある人がそれを諦めて専業主婦で子育てをした場合、仕事と同様に成果をあげねば!と超ストイックになる傾向があるわ。
逆にお見合いで大学出て速攻結婚みたいな人って専業主婦でもわりと好きなことやる傾向が。
2019/01/24 04:03
13
No Name
...
やばい、私も娘にこんなこと言われたら超凹む。もう、考えただけで凹む。
2019/01/23 05:19
99+
返信する
No Name
...
私も凹んだ。想像だけでこの上なく凹んだ笑こんなに可愛い赤ちゃんがいつか!?
2019/01/23 06:05
73
No Name
...
なんかもうなんでかわからないけど心痛いです。。さっき保育園に預けてきた娘にもう会いたい。。朝からつらい。仕事いきたくない。。
2019/01/23 07:10
51
返信する
No Name
...
しっかりして!笑
2019/01/23 09:19
56
No Name
...
ありがとうございます泣
2019/01/23 13:11
10
No Name
...
歳の離れた妹に言われまくった時期があるから大丈夫だと信じてる(笑)
2019/01/23 07:34
24
返信する
No Name
...
たしかに!私も弟にバカとかアホとかウザいとか死ぬほど言われた...その経験が活きれば意味があったと思えるかも笑
2019/01/23 11:54
10
No Name
...
アラフォーの今でも、アラサーの妹に似たような事言われる笑
2019/01/25 22:03
2
No Name
...
一人っ子娘です。反抗期の時、これくらいのこと平気で言っていたのを今猛省しています…母親も真由子と似たように承認欲求が強いタイプなのでしょっちゅう喧嘩していましたが、今は私も母もそれなりに働いて自立しているので結果オーライ(母からしたらそうじゃないかも)。
罪滅ぼしじゃないですが、母に誕生日のプレゼントだけは欠かさないようにしています。
2019/01/23 07:36
35
返信する
No Name
...
主人公と家具の好みとか服装とか似てて、まるで数年後の自分を見るかのようだった…。
でも娘があんな口きいてきたら、絶対叱る。とゆーか、レストランでスマホいじった時点で行儀が悪いと主人含めて叱る。
2019/01/23 07:44
71
返信する
No Name
...
ただの反抗期。中2あたりって色々むかつくみたいね。こっちも40代で軽く更年期だからお互い労りのスルーをしているうちにまた高校あたりで仲良くなります。
2019/01/23 07:51
43
返信する
No Name
...
一緒にごはんとか諦めちゃえばイライラせずに済むのかな?
2019/01/23 11:56
9
No Name
...
スルーした方がいいのかなあ。その場で余計ケンカになっても、親として叱った方がいいような気がするんだけど。
2019/01/23 20:50
9
No Name
...
自分の子供ではなく親戚ですが、夫がお年玉をあげてもお礼が一言も有りません。私の時間を犠牲にした上で得た収入なのに。私の方が稼ぎが良いから妬んでいるのか、親も日頃から非常識だから仕方ないけど、親子で無職の癖に嫁の私を露骨な態度で無視。
2019/01/26 00:32
2
No Name
...
そーゆーお年頃なんですよ。問題無く発達している証拠と思っていれば凹む必要ないですよ。
2019/01/23 09:29
36
返信する
No Name
...
男の子も大変。
2019/01/23 10:51
9
返信する
No Name
...
子どもは3歳までに一生分の親孝行をする
って言われてますよね。3歳までの超絶可愛さを忘れずに、反抗期に向き合いましょう。
と自分に言い聞かせてみる。
2019/01/23 11:07
26
返信する
No Name
...
高学年だけど今でも可愛いよ。
存在だけで可愛い。
2019/01/23 11:34
20
No Name
...
私は中條あやみさんに比べてかわいくない!と日々娘に言われてます
怒る気もしません(笑)
2019/01/23 13:33
9
返信する
No Name
...
うちも数年後、子供達に昭和の化石BBAと言われるの覚悟してます💧
2019/01/23 14:42
11
返信する
No Name
...
こんなこと言ったことあるなー
母ごめんねー
でも、、、母に理想的な声掛けって今でもできない
子供にされたら悲しいだろうなってことは
もう予想できるのに……(子供2歳)
2019/01/25 16:22
1
返信する
No Name
...
いくら反抗期でも、取材に浮かれててキモいはないでしょー
2019/01/23 06:02
99+
返信する
No Name
...
もう、お弁当なんか作ってやらなくていい。1日300円で何とかしろ!
2019/01/23 06:48
76
返信する
No Name
...
お弁当作りめんどくさいからって500円貰った方が嬉しかった学生時代を思い出しました…
2019/01/23 10:08
56
No Name
...
↑わかる。。菓子パンとかの方が嬉しかった。。
2019/01/23 11:24
29
No Name
...
だから500円じゃダメ、300円よ。
2019/01/24 02:22
13
No Name
...
あんまり現実的じゃない額だと虐待ですよ…どんな理由があっても…
2019/01/24 08:02
3
No Name
...
高校生息子が超失礼な事を言ったんで兵糧攻めしてやりました。口はきかない、目も合わさない、弁当は作らない、夕飯も作らない、もちろんお金もやらない。用がある時は夫を通して用を足す。夫は「俺は伝書鳩じゃない!」って怒ってましたけど。1週間くらいで謝ってきましたよ。まあ、ちゃんと謝ったので良しとしました。
2019/01/30 08:03
5
No Name
...
翌日はおかずなし、ご飯に刻みのりで「キモいママで悪かったな💢」って書いただけの弁当持たせて友達の前で恥かかせてやればいい。
2019/01/23 10:25
48
返信する
No Name
...
海苔メッセージ楽しそう♡
2019/01/23 10:32
17
No Name
...
海苔でゴキブリを作ってのせてみては?!
2019/01/23 14:44
13
No Name
...
自分が子育てしているつもりだったかもしれないけれど、尽くすことが子育てと思っているから
育ててこなかたったんだね。
育てるってただ一緒に住んで痒いとこに手が届くことをするんじゃないのよ。
沢山大切なことを、本人がわかるレベルで伝えること、心を温めたり、悪いことをしたら冷やしたり諌めたり。
やり甲斐があり、育てたように育つから気は抜け無いけど楽しむと楽しいのです。
2019/01/23 21:12
7
返信する
No Name
...
それでも、学校で反抗期真っ最中の皆の中で日常生活を送っているうちに、キモ・ウザ・ウケ・それな・ヤバなんて言葉を普通に口にするようになるものなんですよ。
2019/01/24 21:40
4
No Name
...
キモいは注意した方がいいと思う。友達に言わない(仲良くて冗談で言うにも品がない)ことを親に言うなんてもってのほかだと思う。傷ついたなら、それを子供に伝えていいと思う、その子のためにも。
2019/01/25 12:36
2
返信する
No Name
...
2人の顔色を伺うような事をしてるから、舐められるんだよ。
「キモい」って言われたら「うるせぇ勉強しろ、誰のおかげでここまで来れたと思ってるんだ、次舐めた口叩いたら学校退学させるぞ」、旦那からは何か話しかけられてもスマホをいじって顔を見ない、「あ、ごめーん、あなたいつもスマホばっかいじってるから相手もそうしてほしいと思ってたの❤️」とか言ってやれば?
2019/01/23 06:48
99+
返信する
No Name
...
それも、専業主婦だとちょっと弱いというか、言い返されてしまいそうな…
2019/01/23 07:31
26
返信する
No Name
...
社会人として最低限の事が出来ないのね、面接で1番に落とされるタイプ、て言えば良い。
ちなみにスマホ依存レベル…病院での要リハビリレベルですね。
2019/01/23 08:04
16
返信する
No Name
...
朝っぱらからここにコメントしてる、私たちも
しっかりスマホ依存ですね😊
2019/01/23 08:32
42
No Name
...
専業主婦に面接で落とされるタイプって言われても...やっぱ子どもかある程度の大きさになったらお金のためじゃなくても働いた方がいいのかも。
2019/01/23 11:58
18
No Name
...
↑おっしゃる通りです(((^_^;)
2019/01/23 10:43
7
返信する
No Name
...
これだけ物欲にまみれ、表面しか取り繕わない母だもの、反抗期もあるだろうけど、きっと娘はずっと前からそんな母を疎ましく思っていたんじゃないの?
わたしだって読み進めていながら、この主人公の
あまりの物質的側面に辟易してしまいました。
2019/01/23 06:02
84
返信する
No Name
...
こういう娘はきちんとしばいて、社会のルールを叩き込まないと、将来就職した時に打たれ弱くなって、引きこもりになるのがオチ。甘やかすだけは、躾ではない
2019/01/23 06:16
65
返信する
No Name
...
娘って同性としてすごく厳しく母を見てるよ。
一目置かれる部分を持たないとこんな風になりがち。子育てはやりたいとかやりたくないとか
意識から捨てた方がいい。
本当にどう咲かせるか母親にかかっているから
否定的に考えるよりいつか開く花を育てるような気持ちになれたや良いけれど、忙しいとやっぱり子育て大変。
間違えなく毎日楽しんだ方が今も将来も幸せなんだけど。
2019/01/23 08:44
26
返信する
No Name
...
え⁈
お金に無理のない範囲で好きなもので生活を彩ってるだけで、なんでそこまでボロクソ言われてるのかよく分からない。
物欲優先で娘の学費使い込んでるわけでもなし...
2019/01/23 08:51
66
返信する
No Name
...
同感です。
どのあたりが物欲に"まみれてる"のかわからなかった。それだけのものを買えるお金があるんだし、夫の了承得てるんだから良いと思う。
2019/01/23 10:00
37
No Name
...
同じく。専業主婦軽視のコメントも見られますが、彼女にとって家は職場なわけで、その環境を家計の範囲内で整えて気持ちよく仕事することが悪いとは全然思えないです。
2019/01/23 20:54
26
No Name
...
うーん、お金があるから物買うんだけど、買っていいんだけど、なんか使い道が買い集め感があるっていうか・・・。
ファッションやインテリアが趣味でいい服や家具買ってる、というより、高級なものが好き、という感じ?まぁものであればそれもいいけど、何というか、稼いでくれる夫だからいい、いい学校に行ってる娘だからいい、みたいな気がしちゃって、私もなんかちょっとなーと思いました。
かけがえのないパートナーと自分の
...続きを見る
娘だからいい、っていうのは理想論かしら、実際現実はそんなもんかなぁ
2019/01/25 12:48
1
No Name
...
少し前は1日3記事あったのに、最近2つだからかなり寂しい😔
2019/01/23 06:29
60
返信する
No Name
...
まだまだ子供なのだから、『その言い方は傷つくし、よくないよ』と諭せばいいのでは?
そこで飲み込んでしまうから娘に言いたい放題言われてしまう。
娘に小バカにされない方法を考えるなり、努力しないと。
2019/01/23 06:59
52
返信する
No Name
...
でも、反抗期って、親が右って言っても左、黒って言っても白っていう… それが反抗期なのでは?諭すより見守るって感覚のほうがいいかと…
2019/01/23 07:38
17
返信する
No Name
...
見守っていた結果がこうなってるのでは…?
2019/01/23 08:00
16
返信する
No Name
...
古今東西、子育てに正解なし…
2019/01/23 09:28
40
返信する
No Name
...
実際に反抗期真っ最中のお年頃のレディを育ててごらん!
2019/01/24 21:42
1
返信する
No Name
...
大人になればわかるようになるから心配ない。
それより何もせず老後を迎える自分を心配しないとね。
2019/01/25 13:55
0
返信する
No Name
...
レストランでスマホってなにさ??夫も?!
なんてお行儀悪いんでしょう。
2019/01/23 08:56
44
返信する
No Name
...
確かに。ちょっと恥ずかしいかもね。
2019/01/23 12:06
13
返信する
No Name
...
それ!しかも高級レストランで!スマホいじるのダメだしテーブルに置くのもっとダメ!!
2019/01/23 20:56
20
返信する
No Name
...
物質的に満たされた妻の精神的に満たされないお話?
メロドラマになるのか、成長物語になるのか、どちらなんだろう。
それにしても大学時代に数回話しただけの人って友達ではないよね笑
2019/01/23 05:39
30
返信する
No Name
...
そしてそんな人がよくイキナリ電話できるなぁ。。。共通の知人を通すとか、メールでワンクッションおくとかしないの?
2019/01/23 07:30
8
返信する
No Name
...
仕事ならやっちゃうかも。。。
2019/01/23 11:59
4
No Name
...
いくら反抗期だからといって、親に面と向かって「キモい」…
言える、言われることが信じられない。
外ではイイコで、家の中ではなんでも言っていい、と思っているなら大間違い。
そのうち滲み出ますよ。
2019/01/23 07:33
28
返信する
No Name
...
「キモい」、大人にとってはかなり下品でキツイ悪口ですが、中学生くらいだと日常的に使うんですよね。
2019/01/23 20:57
7
返信する
No Name
...
そう、某一応有名女子一貫校ですが、お友達は皆使っていて、それが漫画でも雑誌でもそのお年頃の当たり前なものなんですよ。
うちは、家ではそんな言葉使ってなくて、お友達と話している時はじめて聞いてショックでしたが、お友達の中で一人気取っていると言われても可哀想と考え直しました。この年輪は仕方ないです。
2019/01/24 21:47
4
返信する
No Name
...
大丈夫だよ!キチンと愛情を注いで育ててると、娘は高校ぐらいになると再び素直で、母親思いになるから!ただし、母親が不倫とかに走らなければ、の話だけど…
2019/01/23 06:14
24
返信する
No Name
...
娘にあんな言い方されて叱らないのがまずおかしい。
旦那にも、あなたも少しは注意とかしてって言えばいいのに。
裕福とかそうゆうのは関係ない。
2019/01/23 08:52
24
返信する
No Name
...
まず叱らない⁇
そんな口のききかたを親にするなんて、反抗期といえど許さない。
2019/01/23 09:26
24
返信する
No Name
...
無口な夫でも、「小春、いくらなんでもキモいは言い過ぎだよ」ってたしなめることは出来ないのかな。父親の一言、わが家では効き目あります。
2019/01/23 12:01
18
返信する
アラフォーです
...
自分が中学生の頃母親にそんなこと言ったら父親から鉄拳飛んで来たと思う
2019/01/23 22:16
14
返信する
No Name
...
そういう事が今はなさすぎるから、かえってダメなのかも。ゲンコツ一発ゴツンとかあってもいいと思う。
2019/01/24 14:42
7
No Name
...
3000万じゃこんなお気に入りに囲まれてな生活出来ないと思うがなぁ…
ワシやりくりへたなんやろか(ㆀ˘・з・˘)
2019/01/23 07:42
23
返信する
No Name
...
御意です。そしてブランドもの持っているとセレブになれた気がしちゃうのかな?
2019/01/23 08:35
10
返信する
No Name
...
わたしもブランド物欲しいんですww
セレブになんなくていいから雑誌でみた可愛いーって思ったもの欲しい…
2019/01/23 10:10
6
No Name
...
そうなの?3000万もあるなんて羨ましい!!
2019/01/23 08:39
11
返信する
No Name
...
あ、ありがとうございます。
でも雑誌やこの話のような暮らしとは程遠いですよ。
頑張って節約節約はしなくて良いかんじなので、とても有難い、感謝はしてますが、こういうの読むと不思議に思うのです…(; ̄ェ ̄)
2019/01/23 10:17
10
No Name
...
主さんのお気に入りのレベルが高いのでは?
一人っ子だし、家族で旅行などもずっと無さそうだし、最高級に囲まれるのは無理でもお気に入りに囲まれるくらいは余裕でできると思う。
2019/01/23 08:52
7
返信する
No Name
...
確かに旅行いかなかったら出来るかも
2019/01/23 10:03
5
No Name
...
うち3歳の1人っこです。
海外旅行はないですけど、冬は雪山行ったり夏は海いったり。休みあればいちご狩り行ったりのお出かけはたくさんしてるかも…。
ちょこちょこ使ってるてことですかね(−_−;)
2019/01/23 10:35
5
No Name
...
このコメ欄いい感じ!ギスギスしないでこんな風に会話したい。
2019/01/23 12:05
17
No Name
...
ここにコメントくださった方を褒めてもらえて、主のわたしも嬉しいです(o^^o)
2019/01/23 19:57
4
No Name
...
お洋服がYOKO CHAN、バッグにエルメスがないところが3000万円のリアルだなーと思って読んでました。
家具がMinottiなのはなかなかすごい!
ありがちなカッシーナじゃないんだなーと。
2019/01/23 08:54
13
返信する
No Name
...
minotti調べてみてます笑笑
うちFrancfrancとかニトリとかです。お値段どおりのニトリです。すぐダメなりますよね。
家建てたら買い替える…ハズ…?
2019/01/23 10:39
6
苦
...
うち 6千ありますがエルメスなんて一個もない‥
そのかわり家は三軒あるけど。
古ーいのと普通に今風のとタワマンっていうのと。とりあえず税金に追いかけられて
ふるさと納税が唯一の楽しみ 泣
2019/01/25 23:22
3
No Name
...
家が賃貸か持家でも違うしね。会社名義の物件なら固定資産税もかからないからいいけどね。
2019/01/23 18:33
2
返信する
No Name
...
会社名義の物件だと固定資産税かからないのですねΣ('◉⌓◉’)
うちは賃貸です。田舎なのでマンション自体少なく団地のような…マンション?です。
2019/01/23 20:09
1
No Name
...
会社員じゃ税金で半分持って行かれるし、自営業で節税すごいのかなあと思いました。
2019/01/23 21:46
4
返信する
No Name
...
自営ですー
税金もたくさん飛んでいきます
節税も、自分、おバカなので限界が(´・_・`)
2019/01/24 01:24
1
No Name
...
自分の反抗期は棚に上げて子供のはんこには過剰に反応してしまうっていう。なんなんだろう
2019/01/23 05:36
16
返信する
No Name
...
子供の反抗期、でした。はんこじゃどうしようもない
2019/01/23 07:25
19
返信する
No Name
...
ちょっとくすっとしました。笑
2019/01/23 08:02
13
No Name
...
反抗に、「承認」ペタッ😁
2019/01/23 08:42
11
No name
...
いつかのどなたかの, [ アメダス留学 ] みたい。
つい, 熱くなりかねないコメント論争に、ふっと息抜きさせてもらえるような。。。好きです、こういうの。
2019/01/23 09:20
11
No Name
...
お父さんにも原因あるのでは?
2019/01/23 07:02
15
返信する
No Name
...
お父さんが浮気してるのは娘はなんとなく気付きますよね、ある程度の年齢になると
2019/01/23 08:48
8
返信する
No Name
...
私も中学荒れました。。クソババア○ね。とか申しておりました😓
そんな私も大学で一人暮らしをして親の有り難みがよくよくわかりました。。
2019/01/23 08:37
15
返信する
No Name
...
私もお母さんに酷いこと言っちゃったなって時期があって、今反省中…
2019/01/23 10:58
7
返信する
No Name
...
30過ぎた今もたまに言っちゃうかも...
2019/01/23 12:01
3
返信する
No Name
...
うわ〜
これ、旦那様は浮気してるし
娘も学校で色々あるんじゃないかな
尽くしてる自分とブランドに囲まれた生活に酔っているだけで、中身が無いから娘にも一目置かれないし、夫にはどうでも良い話を聞かせる家政婦的存在になっていないか心配。
2019/01/23 08:34
13
返信する
エンジニア女子
...
三国志の劉備みたいなウルトラ親孝行に育つことを目標にしてるならともかく、これくらいなら自立しかけてる証拠だから、気にする必要なくね?
高橋高梨も雑誌で浮かれるのも、笑って返せば良かったのに
…子育てしてない人の意見でした。
2019/01/23 07:42
12
返信する
No Name
...
こんなにやってきてあげたのに!なんて思ってもまだ学生くらいの娘には伝わらないものかもね。
大人になったら、あの頃ありがたかったなって分かるんだと思う。
でも、私は娘がそんな言い方したらちゃんと注意はしたいかな。というか怒っちゃうと思う。笑
2019/01/23 08:59
12
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
やりたくなくてもやらないといけないっていうことも含めて。。
出来る人は見えない努力をしています。
子育てはどこまでかの線引きやさじ加減は人それぞれで良いと思います。
完璧にやり過ぎると子供の自立を妨げることになる。
子供は頼りにされたら嬉しいし伸びます。
個人差はありますが。
自分がやりたくないときも体調悪くても子育てはやらなきゃならない。そんな葛藤を抱えて皆子育てしてるんだから…
子育ては見返りを求められないし、嫌だからってやめることも出来ないし。
経験してるならそんなに簡単に口に出来ない。
乳幼児〜幼児の子育てってハード過ぎて、記憶から消えるんですよ、ほんと辛過ぎて。人間てそうなってるんですって。
そうじゃないと次の子産もうなんて思えないかららしい。
自分も3歳いるんですが乳幼児時代のはなんか思い出せないのです。
子供のサポートの為に料理教室を諦めたのではなく、料理教室を開く事より子供のサポートを選んだって考えようよ、みたいな気の持ちようの話かな、と。
子供がいるからできない事も含めて、子供のせいではなく自分の選択と考えて生きていこうよってコメントだと思う。
学校から帰って、おばさまが何人か集まってキャッキャしながらワインやお茶飲んでる中
自分の部屋で勉強なんて嫌かな。
スタジオ借りてやって欲しい。
…と思う小学生持ちアラフォーなのでした。
子供産むことは望んだことだけど、その他の日本での子育てのしにくさは望んでないのよ。
こればかりは、産んだあとしかわからないのよー
時々「だったら産むな」って言い方見ますが、好きじゃないな…もちろん虐待はダメだけど…
たまには心ゆくまで二度寝したいなとか(子供は毎朝元気に同じ時間に起きるので無理)、たまには夜更かしして映画みたいなとか(同じく早朝に起こされるので結果自分がしんどいから滅多にやらないけど)とかそんなことをぼんやり思うことすら...続きを見る許されないのかな…
やってみないとわからないことって何でもありますよね。
参考に教えて欲しいです
気の迷いと気付いてノーマルに戻ったけども!
そういえば東カレさんは同性愛的なお話ないなあ。
あってもいいと思うけどなー!
私も同じように思います。
色々な考え方があって良いと思いますが
子育てをすることでだんだん考え方も変わってきて、相手の意見を否定的に捉えたり、感情的に反論するより、良いと思うところは見習って、昔ならなんで?とイライラしていたことも流せるようになったなあ。
何かポジティブでいいですね!
今子供の受験のために頑張ってるけど励まされました。
受験が終わったら大好きなドラクエをたくさんやりたい!!
相対的に考えると、共働きで子供が2~4人いるとか、子供に障がいがあるとか、お洒落するお金もない人とかの方が大変かなって思っちゃうし、イマイチこういう人の頑張りって伝わらないんだよね(笑)
子供に時間...続きを見ると手間ひまをたくさんかけてきて、母親として頑張ったのに、といっても子供が1人しかいない場合は過干渉になるのでは?
この娘の通り、いつも母親がそばにいると有り難みがない。普段は自分も仕事をしていて、子供にはほんのちょっと寂しい思いをさせるくらいの方が、家族との食事の時間をを大切にしようと思うようになるよ~。
ストーリーとしては初めての育児に奮闘とか、子供ができたことで関係が変わったとかを書きたいから、一人目の部分だけ書いてるってことかと。
私の周りではキャリアのある人がそれを諦めて専業主婦で子育てをした場合、仕事と同様に成果をあげねば!と超ストイックになる傾向があるわ。
逆にお見合いで大学出て速攻結婚みたいな人って専業主婦でもわりと好きなことやる傾向が。
罪滅ぼしじゃないですが、母に誕生日のプレゼントだけは欠かさないようにしています。
でも娘があんな口きいてきたら、絶対叱る。とゆーか、レストランでスマホいじった時点で行儀が悪いと主人含めて叱る。
って言われてますよね。3歳までの超絶可愛さを忘れずに、反抗期に向き合いましょう。
と自分に言い聞かせてみる。
存在だけで可愛い。
怒る気もしません(笑)
母ごめんねー
でも、、、母に理想的な声掛けって今でもできない
子供にされたら悲しいだろうなってことは
もう予想できるのに……(子供2歳)
育ててこなかたったんだね。
育てるってただ一緒に住んで痒いとこに手が届くことをするんじゃないのよ。
沢山大切なことを、本人がわかるレベルで伝えること、心を温めたり、悪いことをしたら冷やしたり諌めたり。
やり甲斐があり、育てたように育つから気は抜け無いけど楽しむと楽しいのです。
「キモい」って言われたら「うるせぇ勉強しろ、誰のおかげでここまで来れたと思ってるんだ、次舐めた口叩いたら学校退学させるぞ」、旦那からは何か話しかけられてもスマホをいじって顔を見ない、「あ、ごめーん、あなたいつもスマホばっかいじってるから相手もそうしてほしいと思ってたの❤️」とか言ってやれば?
ちなみにスマホ依存レベル…病院での要リハビリレベルですね。
しっかりスマホ依存ですね😊
わたしだって読み進めていながら、この主人公の
あまりの物質的側面に辟易してしまいました。
一目置かれる部分を持たないとこんな風になりがち。子育てはやりたいとかやりたくないとか
意識から捨てた方がいい。
本当にどう咲かせるか母親にかかっているから
否定的に考えるよりいつか開く花を育てるような気持ちになれたや良いけれど、忙しいとやっぱり子育て大変。
間違えなく毎日楽しんだ方が今も将来も幸せなんだけど。
お金に無理のない範囲で好きなもので生活を彩ってるだけで、なんでそこまでボロクソ言われてるのかよく分からない。
物欲優先で娘の学費使い込んでるわけでもなし...
どのあたりが物欲に"まみれてる"のかわからなかった。それだけのものを買えるお金があるんだし、夫の了承得てるんだから良いと思う。
ファッションやインテリアが趣味でいい服や家具買ってる、というより、高級なものが好き、という感じ?まぁものであればそれもいいけど、何というか、稼いでくれる夫だからいい、いい学校に行ってる娘だからいい、みたいな気がしちゃって、私もなんかちょっとなーと思いました。
かけがえのないパートナーと自分の...続きを見る娘だからいい、っていうのは理想論かしら、実際現実はそんなもんかなぁ
そこで飲み込んでしまうから娘に言いたい放題言われてしまう。
娘に小バカにされない方法を考えるなり、努力しないと。
それより何もせず老後を迎える自分を心配しないとね。
なんてお行儀悪いんでしょう。
メロドラマになるのか、成長物語になるのか、どちらなんだろう。
それにしても大学時代に数回話しただけの人って友達ではないよね笑
言える、言われることが信じられない。
外ではイイコで、家の中ではなんでも言っていい、と思っているなら大間違い。
そのうち滲み出ますよ。
うちは、家ではそんな言葉使ってなくて、お友達と話している時はじめて聞いてショックでしたが、お友達の中で一人気取っていると言われても可哀想と考え直しました。この年輪は仕方ないです。
旦那にも、あなたも少しは注意とかしてって言えばいいのに。
裕福とかそうゆうのは関係ない。
そんな口のききかたを親にするなんて、反抗期といえど許さない。
ワシやりくりへたなんやろか(ㆀ˘・з・˘)
セレブになんなくていいから雑誌でみた可愛いーって思ったもの欲しい…
でも雑誌やこの話のような暮らしとは程遠いですよ。
頑張って節約節約はしなくて良いかんじなので、とても有難い、感謝はしてますが、こういうの読むと不思議に思うのです…(; ̄ェ ̄)
一人っ子だし、家族で旅行などもずっと無さそうだし、最高級に囲まれるのは無理でもお気に入りに囲まれるくらいは余裕でできると思う。
海外旅行はないですけど、冬は雪山行ったり夏は海いったり。休みあればいちご狩り行ったりのお出かけはたくさんしてるかも…。
ちょこちょこ使ってるてことですかね(−_−;)
家具がMinottiなのはなかなかすごい!
ありがちなカッシーナじゃないんだなーと。
うちFrancfrancとかニトリとかです。お値段どおりのニトリです。すぐダメなりますよね。
家建てたら買い替える…ハズ…?
そのかわり家は三軒あるけど。
古ーいのと普通に今風のとタワマンっていうのと。とりあえず税金に追いかけられて
ふるさと納税が唯一の楽しみ 泣
うちは賃貸です。田舎なのでマンション自体少なく団地のような…マンション?です。
税金もたくさん飛んでいきます
節税も、自分、おバカなので限界が(´・_・`)
つい, 熱くなりかねないコメント論争に、ふっと息抜きさせてもらえるような。。。好きです、こういうの。
そんな私も大学で一人暮らしをして親の有り難みがよくよくわかりました。。
これ、旦那様は浮気してるし
娘も学校で色々あるんじゃないかな
尽くしてる自分とブランドに囲まれた生活に酔っているだけで、中身が無いから娘にも一目置かれないし、夫にはどうでも良い話を聞かせる家政婦的存在になっていないか心配。
高橋高梨も雑誌で浮かれるのも、笑って返せば良かったのに
…子育てしてない人の意見でした。
大人になったら、あの頃ありがたかったなって分かるんだと思う。
でも、私は娘がそんな言い方したらちゃんと注意はしたいかな。というか怒っちゃうと思う。笑