東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.01.15
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
自分も客観的に見れば結構いいのに、兄弟姉妹がその上を行っていると比べてしまい、慢性的に自分を認めてこられなかった。
なので自己肯定が出来ず、自分に自信がない。
つまり自分のことを心の奥で好きではない。
その自分を好きと言われると、なんだか違和感、ちょっと気持ち悪いと思ってしまうという悲しい構造...続きを見るなんですよ。
相手に尽くしてるつもりはなく、これが普通と思ってやってるけど、周りからはもっと大切にしてくれる人を選んだ方がいいよ!と常に言われる…
じゃあそういう人教えてよ、むしろそういう人は私を好きにはならなさそうだし…
日本は自己啓発本とかあるけど心理学のプロでなく謎のスピリチュアルカウンセラーみたいなのが書いたやつが多くて...
自分の価値観をしっかり言語化できないから
他人の言葉にいちいち悩んだりブレたりするんだよ。
コメ主さんに完全同意!
ただもちろん、未成年のうち、いやもっと後もかな?
段階的にクリアしてった気がするから簡単ではなかったと思うし、課題にしてから何年もかかったけど(相手も複数)
小説の命題を逆視点で考えると、結婚できる女とは、美人でも家庭的な女でもなく、自分を好きになってくれる異性を素直に好きになれる女、でしょうかね。
だから一段階掘り下げて、自分を大事にしてくれそうな人を好きになれる人となれない人の違いは?って話でしょ、今回は
わたしの場合、原因が自己評価が低いのと自分大好きが両方ある気がして。
辛いけれどどうやって抜け出せばいいのやら。私も自分を好きになってくれる人をちゃんと好きになりたい…
でも旦那はさすがに何十年もいたら飽きられそうだし、その時自分が溺愛を求めて浮気したらどうしようとずっと思ってる。逆に相手が浮気とかしたら、未遂でも一気に大嫌いになると思うし。
これはこれで自分病んでるなと思う。笑
いい歳して中二病みたいな悩みで恥ずかしい…
私は弟がいますが、弟と比較されたと感じたことはありませんでした。
なんでドMなのか分からずにいましたが、
確かに末っ子、優秀な姉と比べられて、
私なんか。。ってずっと思って育ってきました。
昔を思い出し、はっ!!と思って思わずコメントしちゃいました。
どれだけ共感した人がいるのだろう。。
飲み屋みたいって思ったことあるわ
まあ主婦なので久々の恋愛話でリフレッシュというのはあるかもしれないけど、根底にあるのは友達の幸せを願う気持ちだと思います。
本人がほんとにそれでいいと割り切ったら何も言わないで見守ると思う。
第三者視点で見ても柴田とのほうが幸せになれそうだし、友達もそれを勧めてるのに、どこがフレネミーなのかな。
私の友達にも似たような子がいます。でも、やっぱり大事な友達だから、不幸になって欲しくないし、余計なお世話だとは思いつつもいつも口出ししてしまいます。
金沢ならめくみさんもおすすめです。
柴田みたいな人と出会って、猛アタックされて気まぐれで付き合ってみたら意外といいもんで今年結婚します。ぜひこの主人公にも試しに柴田を選んでみてほしい。
これは完全に私の話ですが。
姉妹間の格差(容姿、学力)があると、上でも下でもなりやすいのかなぁと。
女性は特に思春期に自分の容姿のレベルを思い知らされるから、格差を感じやすい気が。
いずれにしても親がどう扱ったかが大きいよね。
いい男を追いかける恋愛がいい、セカンドでもサードでもって
目黒に住んでたなー
散々悲しんで、愚痴ってたのに、アドバイスしたのに、何ら変化なく続けているからお節介せざるを得ないだけ。
柴田になさい!!
好きという気持ちには抗えない。いいんじゃない、自らピリオドをうつまで今のままで。
でも同じ部屋で本を読んだりとか・・・そんなに不幸な恋愛をしているとは思わない。
今度の旦那も前と同じ感じの亭主関白オラオラ系で家の事は何もしないタイプ。
私も去年結婚して子供が産まれたけど、うちは家の事も子供の面倒も率先してやってくれる。友達はいいなーって言うけど、多分うちの旦那みたいな人とは結婚して...続きを見るないと思うし、好きにならないと思う。
昔優しくて家事もしてくれる彼氏と付き合ったけど速攻で別れてたから、根っからのドMというか尽くすのが好きなんだと思う。
子供が産まれる前はそれでも良かったけど、産まれてからはワンオペ育児で大変みたい。
靴流通センターじゃないんだから!(笑)
“私は自分に喝を入れると、まずは試着をする為店員さんを呼び……”
だとダサいでしょ?笑笑
自己肯定感低いから、自分だけを見つめてくれる旦那様と子供に囲まれれば、頑なな心が溶かされて、幸せにならないのかなぁ?
っていうかなってほしいなぁ。
でもふとした瞬間に、これで良いのだろうか、と不安になることがあると思います。
こんな母親で良いのか、こんな妻で良いのか、と。
現状の自分や生活に大きな不満はなくても、ふとした不安とか焦燥感ってみんな持っているものじゃないんですかね??
じゃなきゃ人間進化しないかと思ってたんですが…
でも本人が自分を犠牲にしすぎて摩耗しそうだね、昭和の専業主婦みたいな。
とりあえず、毎日子供たちみんなを愛していると伝えています。笑