東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.01.07
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
思い込みが激しく幼稚、自己中心的。
振られた相手を雨に濡れながら待ってるって、振った側からするとホラー。
ひげ剃りだって、なんで勝手に他の男のものって決めつけるのか分からない。もしかしたら兄とか弟がいるかもしれないし。ただただゆりこが不憫。捨てられて当然。
この男性に言いたい。
自分の想いを叶えたいのは好き。
相手を幸せにすることが愛。
ラインってそんなに新しいのか。
年取ると時間感覚がわからなくなり、新しいものでも取り入れたら昔から使ってました感を出してしまっている気がする。思い出せば携帯が出始めた頃が青春だったわ。
都市部ではもっと比率は上がるでしょうが、2011年当時ですと東京のど真ん中でも自分の体感としては20%もいなかったと思います。
スマホに変えたのが2011年だったのでよく覚えています。
LINE一強でもなく、まだカカオトークやら色々ありましたし、通話も品質が全然良くなくて通話ならViberとか、使い分けてま...続きを見るしたね。
まだまだ普通にメール使ってました。ガラケーとの二台持ちでしたし。
アプリも全然今のような種類もなかったですね。
新し物好きやガジェット好き、IT関係や外資の人、その辺りの一部の人だけでしたね使ってたのは。
Myspaceとかあったし
アメブロとMixi使い分けて、
スマホとガラケー2台持ちで
みたいな頃かな~
まだ他の男が家に泊まるかも、って思ってたのかな。。
お話ごとに作者が変わるのですね。
それぞれの作者さんがどんな恋を綴ってくださるのか楽しみです😃
アナログな時代を思い出す
部活の部室に有ったノートのような
駅の掲示板のような
止まり木みたいな感じ
そうするとあっちこっちの高校生がマナー違反かもしれないけど名指しで何とか高校のなんとかちゃんはかわいいよねとか、遊んでるよねとかいろいろ書き込むんだけど、それを読むためにわざわざそこにお茶代を払って行ってたな。大体常連ばっかりだったんだけど、今思うとあれがSNSのアナログバージョンだったのかな?
かなーり、こじらせ男子に育ってるね。
別れ方一つで忘れられない女、になるのか。決して美人でなくとも。
恋愛の経験値は良くも悪くも自分のスキルを上げれるチャンスかも。
おばあちゃまのお家に遊びに来た孫みたいだわ
このボーイったら~
もっと心から愛せる人に出会えたらいいね
って思いました