東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
想定外妊娠
想定外妊娠:妊娠が原因で、亀裂が入った部下との関係。32歳女がキャリアを手放すことを決意したワケ
コメント
2018.11.30
想定外妊娠 Vol.13
想定外妊娠:妊娠が原因で、亀裂が入った部下との関係。32歳女がキャリアを手放すことを決意したワケ
#小説
#キャリア
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
これくらい仕事やりきったって言えないと、妊娠したら駄目なのかな。。子どもを産んでも仕事や勉強頑張ろうと思うのは考えが甘くて駄目なこと?
2018/11/30 07:35
31
返信する
No Name
...
女はつらいよ…
ここまでやり切れる男性もなかなか見たことないですw 完璧じゃなくていいんじゃないですかねぇ
2018/11/30 07:38
29
返信する
No Name
...
子ども産まれると価値観が少なからず変わるので、新しい目線で違う学び方やチャレンジができますよ!
2018/11/30 08:09
39
返信する
No Name
...
私の住んでいる国では、妊娠したからと言って”仕事はどうするの?”と聞く人もいないし、産後 仕事を辞めたり部署が本人に希望なしに変わったりしないので、日本人女性の能力をうまく維持出来ない日本の社会体制が残念に思います。
2018/11/30 10:18
33
返信する
私も残念に思います。
...
元香港在住です。香港ではフィリピンメイドさんが住み込みで安く雇え、家事など一切をやってもらえるんですよね。
それで外で思う存分お仕事ができる。
これって合理的じゃないですか?
優秀な女性には家にこもってないで外に出て働いてもらいたい、その分税金を納めてもらいたいと言う考え。
対して日本では、東大出てて能力のある人でも専業主婦になっちゃったりする。家事なんて言うのは単純労働なわけだからフィリピンあた
...続きを見る
りの優秀な家政婦さんを雇い入れて、がっつり外で働いてもらって、ガッポリ税金を取った方が日本の収益にもなるのにね。だから、単純労働する外国人を受け入れない日本の制度に問題あり。一応家でも1時間1500円の家政婦さん雇っているけど週に何回か来てもらえるのが限度。香港が懐かしいです。
日本はこういう意味でとても暮らしにくいので、そのうち香港に移住するつもりではありますけど、日本も香港を見習うべきですね。
2018/11/30 11:31
34
No Name
...
日本をいちいち下げないでいいじゃん。
香港に言ったらいいのに。
今日のコメント欄長文が多くてこわい。
2018/11/30 13:06
2
↑
...
いちいちそんなバカみたいなコメントしなくてもいいのに。
もっと人が聞いて面白い話でもできないの?
揚げ足取ることしかできないような人間は嫌われますよ。
2018/11/30 13:38
18
13:06さんは
...
日本を下げてるだの、わけのわからないこと言ってるようだけど、私が上の文章読んでどこが日本を下げている話題なのかと不思議に思いました。ただ、日本の制度がこうなった方がいいと言う話題なんじゃないの? 誤字脱字もあり、理解能力に欠け、頭の悪そうな人ね。
2018/11/30 13:52
24
No Name
...
頭悪くてごめんなさい…
2018/11/30 14:14
2
No Name
...
私もほんとそう思う!
日本人女性は良く気が利くし、頭もいいし、仕事に向いてる。
でも日本人男性の下らないプライドが女性の社会進出を妨げてると思う。
専業主婦がいいなんて思わせる社会がおかしい。
あと30年位はかかりそうだね。
先進国で女性登用は日本は最下位ちかくじゃなかったかしらね。
2018/11/30 14:33
25
No Name
...
10:18記入した者です。
日本を卑下しているわけではないですが、いつまでたっても女性が結婚や出産で不利な立場におかれる社会のままだと、先々少子化ニッポン 他国にどんどん置いて行かれる不安があります。
これだけPC、テレビ会議 が可能な時代に自宅勤務がまだ一般的でないこと、保育園などに病気お迎えなどが まだ母親の方が多いこと、パパさんも平日行事や産後休暇が取りやすい社会、有給が取りやすく、長期
...続きを見る
休暇可能など、日本の社会もそろそろ 勤務体制が少しずつ変わっていったら、女性も自由に選択できるのではないでしょうか。
2018/11/30 15:15
25
No Name
...
11:31にコメントした者ですが、私は上の方にレスをしたわけであって、13:06に記入した方、あなたとお話ししたかったわけではありません。価値観は人それぞれ違いますので、別に私は価値観違う人とお話して不毛な討論がしたかったわけでは無いですので。
そうですね、勝手に香港移住しますが大きなお世話。
それに上げとか下げとか、そのような安っぽいこと言われても、当方、別に上げたかったわけでも下げたわけでもな
...続きを見る
いですけどね。
まぁ、上げだの下げだのと今ネット上で流行っている単語を使いたかったっていうのはわかりますけど、御自分のボキャ貧度が透けて見えますよ。
2018/11/30 16:40
6
追記
...
そうですね。
日本と言う国家をひっくるめて全て否定しているのではなく、今の日本の制度が少しでも改善されれば良いと願ってそのようにコメントいたしました。
2018/11/30 16:44
11
No Name
...
朝からちょっと長いコメにこわいこわい噛みついてるの同一人物?
2018/11/30 17:27
7
No Name
...
香港のお話聞けて興味深いです!
返還後も生活はとくに変わらないですか??
2018/11/30 21:29
6
No Name
...
10:18, 11:31の方のコメントにすごく共感します。外資系の会社で働いてますがアジアでもこんなに出産した女性が働きにくいの日本くらいなんですよね。シンガポール、香港、上海、韓国、オーストラリア、みんな出産後の職場復帰は当たり前だし、メイドさんを雇ったりして3ヶ月くらいで戻ってきています。1年も産休取ってるの日本くらい。
2018/11/30 23:22
8
No Name
...
日本を下げてるとは思わなかったですが、フィリピンを馬鹿にしてる感じがしたのは私だけでしょうか?
悪気はないと思いますが、メイドにはフィリピン人で十分という感じがしてしまい、東南アジアの方々の人材的価値がもっと上がったらいいのになぁと思ってしまいました。
2018/11/30 23:33
12
11:31さん
...
何度かコメントを拝見させてもらっていると思いますが、世の中のことをよくご存知の方なのだろうという印象です。ただ少々きつい言葉づかいをなさることもあるので、それが反論コメントに繋がるのではないですか?家事を単純労働だとして下に見ていらっしゃいますが、それに誇りを持って取り組んでる方にとってはきっと不愉快なことでしょうから。海外で暮らしてらしてたそうなので、思ったことを素直に口になさるだけなのでしょう
...続きを見る
けれど。
2018/11/30 23:45
16
私も
...
批判的なコメントした人への頭が悪いとか、もっと面白いこと言ったらとかの追い詰め方が毎回ひどいと感じます。
2018/11/30 23:57
8
No Name
...
出た!この噛みつき方とか、人のこと頭悪いばっかり言う感じとか、この前も違う小説でギャーギャー言ってた人ですよね。
2018/12/01 01:16
6
No Name
...
この人さんざん人のこと頭悪そうって言うけど、この人も結局、もっと面白い話できないの?と頭悪そうねしか言ってないんだよね
2018/12/01 01:17
6
No Name
...
この前も家事は小学校しか出てないフィリピン人でもできるっていう、差別的なコメントを見たけど…
2018/12/01 02:11
11
No Name
...
元香港在住方は少し家政婦さんを馬鹿にしてる感じは受けます。
私も海外で働くワーキングママですが、デイケアと風邪など引いてデイケアと時給のナニーさんに月々40万ほどお支払いしている時期がありました。現在も比較的良心的な授業料の日系のプリスクールで20万ほどです。お休みした時はナニーさんです。日本では3分の1以下らしいので、日本での子育ての方が実際には恵まれているんじゃないかなっと思います。家政婦さん
...続きを見る
大変な仕事なのに時給1500円なんて安いじゃないですか。こちらだとそんな安い家政婦さん聞いた事ないですね。
2018/12/01 06:21
13
No Name
...
日本は表面的に取り繕い本音を言わないので、このように女性が我慢を強いられてしまうと思います。でも、妊娠出産や育児の最中は心身が変わり、仕事に影響は出る事は変えられないから、そこは女性も素直に認める事は勿論、やはり周囲や会社が変わらないとどうにもならない。
2018/12/01 10:19
3
No Name
...
コメントに怖いって言ってる人より、いろんな連載で長文コメントをしては、返信に反論しまくっている人が同一人物だと思う。
2018/12/01 13:10
5
No Name
...
うんうん、ですよね。人それぞれ価値観は違うとか言いながら、自分の意見に少しでも反対されたら、面白い話できないの?頭悪いの?ですからね。
2018/12/01 15:16
4
No Name
...
フィリピン人メイドさんに育てられた子供は、それなりの感じになっちゃいますよ。
私も元香港在住です。
2018/12/05 08:30
1
No Name
...
フィクションですらコメント欄がこんなことになるから現実だとかなり大変そう。
それとも現実だと出せないイライラがここで出てるのかな?
2018/11/30 14:54
12
返信する
No Name
...
別に良いと思います。
たまに、産休・育休とる人への批判的なコメントとか見ますが人が1人減って仕事が回らないなんて会社が悪いし、そんな会社を選んだのは本人。
出産を控えた人や産後の人に文句を言うのは筋違い。
2018/11/30 23:48
4
返信する
No Name
...
私は勉強中の身ですが、体調の面もあって本当はすぐにでも産みたいのですが、勉強に本気じゃないに言われるのが本当に辛くて。。
産んで育てて環境が変わったとしても自分のスキルアップは怠りたくないと思ってるのに、それを許してくれない社会は確実に存在するなあ…と悲観していました。気にせず自分の道を歩みたいですね!コメ主でした。
2018/12/01 00:19
4
返信する
No Name
...
泣いた
2018/12/04 17:59
1
返信する
No Name
...
あー やはり仕事の方がいいなぁ。キャリアが一旦止まるとねー。イメージも所帯染みちゃうし。
男が羨ましいよ まったく。
2018/12/02 12:57
1
返信する
No Name
...
いいな、千華さんみたいな人が産休・育休を取るなら心から応援出来る。
うちの職場はバリバリとは程遠いけど、自分から希望して空きポジションに応募して昇格異動動してきたくせに、逆算したらその時点には既に仕込み済みwで、半年後にしれっと産休に入ったとんでもない女がいます。
他の同僚が異動について相談されたときは、前々からその女が二人目を作りたいと言っていたのを知っていたので、うちは彼女の課より仕事内容
...続きを見る
も複雑で忙しく残業も多いし、人も足りていないので、異動は落ち着いてからのほうがいいよ、とやんわり忠告したにもかかわらず、だそうです。
普通の事務職ではなく、実務をしながらの研修や資格取得が必要なので短期の補充や派遣さんを頼むのも無理です。その女が戻る意志がある限り人手が足りないまま。戻っても時短やお休みしながらだと一人前になるのも通常の倍はかかるはず。酷すぎて転職や異動を考えはじめてます💢
2018/11/30 07:34
21
返信する
No Name
...
こわっ
2018/11/30 08:22
21
返信する
No Name
...
なにがどう怖いのかわかりません(笑)
2018/12/01 00:50
2
No Name
...
↑パワハラ、マタハラが怖いですよね
2018/12/01 07:44
4
No Name
...
でも結局、会社が彼女を選んだのは優秀だからじゃないんですかね...そして、1人が長期休みに入ったらそのポジションをカバーできない組織って問題があるんじゃないかと...
納得できないなら転職が一番スッキリですね。
2018/11/30 08:36
34
返信する
コメ主
...
コンプライアンス遵守に厳しい、そしてちょっと特殊な組織のため、なかなか効率よく求人を募れない職場です。なので優秀でなくてもタイミングが良ければ昇格出来てしまいます。
実際に私が直属のチームリーダーですので仕事ぶりを知っていますが、多少要領が良く、自分を見せるのが上手いだけで、特に優秀でも何でもなかったのもがっかりしました。
妊娠出産は女性の権利ですし、少し前にニュースになったような妊娠の順番制
...続きを見る
などは行き過ぎだとは思います。
でも、人手不足の事情も知っていたのに、強制ではなく自分から昇格異動に応援しておいて、すでに妊娠していた(時期的に知らなかった、想定外の妊娠は有り得ない)、騙し討ちのようなことをする女ににこにこ笑って協力出来る菩薩様のような人は多くはないと思います。
2018/11/30 09:54
8
コメ主
...
大企業ならともかく、一人でも長期で抜けたら困るところ、たくさんあると思いますけど。
因みに、うちの課は現在19人中4人欠けています。産休の女以外は実際嫌になって異動してしまいました。結構厳しいです。
2018/11/30 09:58
6
No Name
...
お仕事大変なんですね。
その女性はどうしてもあなたの部署に移動したかったんじゃないかな〜
人事も早かれ遅かれ産休に入り得ることは容易に想像出来たはずだし、それでも優秀ではない彼女を移動させたって事は他に移動希望した人いないのでは、、、?
すぐにみんな移動してく部署なら余計にみんな行きたがらなさそうだし、、、
そんなに人手不足になる資格持ってるなら転職した方が良さそう、、、
2018/11/30 11:14
11
コメ主
...
長文ですみません。通勤電車の中でまったり書いてたので。ちょうど先週産まれたと聞きタイムリーにイラッとしてましてw
転職したいのはやまやまですが、なかなかにガラパゴスなスキルや資格でして、外でつぶしが利くかどうか。年齢のこともあるので、とほほな感じです。
2018/11/30 17:20
2
確かに、
...
どこかにも書いてあったけど今日は長文が多いね。
今日は暇な人が多いの?
2018/11/30 13:56
4
コメ主
...
長くてごめんなさいね。電車で時間があったのとタイムリーだったので思わず思いのたけを書きなぐってしまいました。
2018/11/30 18:33
4
No Name
...
お気持ちよくわかります。
これは会社が悪いですね。
1人抜けてあたふたしないように、人事ちゃんとやってないとね。
とは言え、この不景気な世の中に優秀な人材が有り余ってますなんて言う企業は滅多にないんでしょうけど。
そこまで人件費裂けませんしね。
難しい課題ではありますけど、その難しい課題に取り組んでいくのも企業努力です。
社員にその分のしわ寄せが来るのは御免被りますね。
2018/11/30 11:49
13
返信する
コメ主
...
ありがとうございます。一人どころではなく他に3人足りないのです。今は超繁忙期ではないためギリギリで回してますが、補充が入ってもまず数年は使い物にならないため、ずっと苦しい状態です。それをわかっていて半年後に産休になるのを隠して入ってきたことに私以外の全員も怒り心頭でした。お腹がだいぶ大きくなってきて、太ったでは済まなくなっても言ってこず、皆『・・・???』。
2018/11/30 22:33
3
No Name
...
なんででしょうね。
産休育休手当てがあるのがいけないんでしょうか?
会社側は給与出してるから、他を雇う余裕はないですもんね…
うーん🤔
2018/12/01 00:53
3
コメ主
...
お給料の問題だけなら良いのですが(他部署の普通の事務職は産休育休の代替要員入ってますし、私も15年前産休代替で有期契約で採用された後今の部署で正社員になりました)、うちの課は無理なんです。。。他の方には何と言ってもわかっていただけないようなのですが💦
2018/12/01 11:17
1
No Name
...
コメ主さんの気持ちちょっとわかります…。
どこの部署にも妊娠・出産に関わる「ちゃっかりさん」っていますよね。でもマタハラと言われてしまうから大きな声では言えないし、内に秘めるかこういうところで発散するしかないですよね。
2018/11/30 16:44
10
返信する
No Name
...
それも能力だと思います。子供もある程度大きくなればまた仕事に打ち込める。仕事というのは協力しあうものでは。
2018/11/30 22:16
2
コメ主
...
えっと、協力協力って、こちらの事情もわかってて自分の昇格だけのためにろくに働ける期間がないのを最初からわかってて産休前に突撃して来るのを、諸手を上げて歓迎しなきゃならないんですか?
こちらで、そういう意見の方が多いのに驚いています。これじゃ、妊婦様とか逆マタハラとか、問題になって当たり前ですね。
2018/11/30 22:38
7
No Name
...
私の会社で妊娠していたことをわかっていて、転職してきた人がいました。
(私は入社直後に彼女からたまたま私妊娠してるかも?という話を聞いていました)
彼女は妊娠のことをずっと黙っていましたが、お腹も膨らんできて周りにバレ始めて、それでも彼女は入社時は知らなかったの一点張りで、結局入社してすぐ産休育休に入りました。
育休が終わっても何かと理由をつけては自宅作業で、会社が解雇しようとしたら不当解雇で訴
...続きを見る
えると裁判沙汰になり、最終的に和解して自主退職したのですがその間も給料はずっと支払われていて、結果2年近く彼女はほとんど会社に貢献しないで給料だけたんまりもらって辞めました。
こういう人を近くで見ていて真面目に働いてるのが馬鹿らしいなあと思ってしまいました。。
2018/12/01 01:42
7
No Name
...
能力じゃなくて図太いんですよ。
うちの職場にも育休取った後復帰せず辞めた人いました。みんなの印象は「貰えるもんだけ貰って消えてったね…」でした。
まあ育休中の手当って会社からじゃなくて雇用保険から出るんですけどね。
2018/12/01 07:49
3
コメ主
...
↑の裁判沙汰にまでなった会社の方、大変でしたね。こういうケースを実際に見たことのある方なら、わかっていただけるのかなと思います。
産休育休絶対反対と言っているわけではなく、ストーリーの千華さん位がんばらなきゃ協力しないとも言っていません。
順番守れととかそういう話でもないのです。ただ、自発的に転職や異動を希望するなら、少しだけタイミングや他の人の状況なども考えてほしいな、というだけなのですが、
...続きを見る
そんなにおかしいことでしょうか。。。?
老害だのマタハラパワハラ上司だの、ちゃんと読まずに脊髄反射的な書き込みをする方が多く、逆にこっちが怖くなりました💦
2018/12/01 11:24
3
No Name
...
7時49分の方、能力ではなく、図太い、正にその通りだと思います。
こちらの方々にとっては彼女が優秀で私が能無しの老害だそうですが、ご自分たちも同じことをするつもりの狡猾で厚顔無恥な同類と言っているようなものではないかと思います。
こんな女性が増えればますます女はダメだとか言われて、自分たちの首を絞めることになるのに。。。
2018/12/01 11:36
3
No Name
...
優秀で昇格のチャンス掴むことの何がいけないのでしょうか。要領も良くきちんと仕事をしつつお子さんも二人なんて素晴らしいと思います。
やっかみさんが上司なのが可哀想。
2018/11/30 22:12
5
返信する
コメ主
...
ちゃんと読んでらっしゃいます?何も出来るようならないまま、消えられてしまったんですけど。転職した瞬間、半年後から産休取りま~すって普通の会社では許されるんですか?
協力するにしても、物語の千華さんみたいなすごさまでは求めませんが、それまでの積み重ねなどがあってこそでは?
こういう、やっかみとか言い出す輩、無意識に逆マタハラしそうですね。
2018/11/30 22:25
5
コメ主
...
あと、チームリーダーって別に上司ではないです。
2018/11/30 22:26
2
No Name
...
あなたはチームリーダーとしてその女性ときちんと話したんですか?
言葉の端々にハラスメントプンプンですが。
2018/11/30 23:07
4
コメ主
...
もう異動してきてしまった状況で何を言ってもマタハラって言われてお終いでしょうに。
簡単な職種じゃないんです。東カレに出てくるようなスタイリッシュでハイスペなお仕事ではないですが、最低限一人で何とか仕事が出来るようになるのに少なくとも3年はかかります。私は15年目ですが、それでも今も新しく、勉強、研鑽しなければこなせないことも出てきます。だからこそ飽きずに続けていられるのですけど。
半年やそこら
...続きを見る
適当に働いて、1年~1年半経って戻ってきても全てリセットされてしまうのが分かり切ってるのに、指導や教育に時間を費やす余裕があるはずもなく、申し訳ないけど子供の使いのような雑用や簡単な仕事しか任せられませんでした。
ここで何でもかんでも妊婦様を擁護する人って、そんなにお手軽に休んだり復帰したり出来て、誰も不満に思わないような職場にお勤めなんですか?
だとしたら、お幸せですね。
2018/12/01 00:24
5
No Name
...
だだ雇われているだけなのに、そこまで他の方の生活まで口を出す必要はないのでは?
自分が居ないと会社がまわらないと思いこんでいるのでしょうね。 会社がまわらないのは貴方のせいでも妊娠している女性のせいでも無く会社の経営の問題なので、そこまで気負わずに自分のお仕事をなさったらいいと思います。
2018/12/01 05:25
9
No Name
...
どんな仕事か知りませんが、半年もいればそれなりの仕事はできるはず。
きちんと話もしないで雑用しかさせず、優秀じゃないと判断するチームリーダーなんて、マネジメントも出来ていない、ただのパワハラです。
そういう、自分にしか出来ない演出をして仕事を離さない老害が多い。
あなたは三年かかっても、優秀な彼女なら1ヶ月でフローくらいは覚えるはず。
2018/12/01 07:51
4
コメ主
...
↑のお二方、わかっていただけないようですが、半年では無理なのです。私は15年ですが、25年、35年いらっしゃる方もいて、その方に比べたらまだまだ経験不足の半人前と自認しています。日々、教えをいただくことも多いです。
とにかく特殊で、身バレが怖いので詳細は申せませんが、日本中に多分200人もいない職種だと思います。
2018/12/01 11:44
1
No Name
...
そんな特殊な素晴らしい職種だからこそ、可能なタイミングで異動したかったのではないでしょうか?産休後に戻ってきてからの彼女に期待ですね!
2018/12/01 20:32
4
No Name
...
二人目欲しいなんて言ってるから前部署から追い出されて人手が足りないと言ってる部署に配属になったってだけだと思いますが。
会社に一定期間務めているなら育休を取る権利はありますよね。女性の権利を同じ女性が否定する事が残念です。そもそも男性と同等の仕事をしても同じ給料、役職を貰う事が難しい世の中なのに、権利まで否定されると辛いなあ。
2018/12/01 05:09
6
返信する
コメ主
...
ちゃんと読んでくださいよ。自分で応募して来たって書いてあるでしょう?
うちの職場は上からの配置換えはありません。ポジションに従業員が自発的に応募しなければ異動は発生しません。
前の課で追い出されることは有り得ないし、そこには数年いたのだから、そちらにいたまま産休育休に入るのは何の問題もなかったはずです。
今、このタイミングで無理に異動しなくても、この先課内では数年で定年になる人も複数いるので
...続きを見る
、チャンスはまだまだある、だから、二人目が欲しい気持ちがあるなら、落ち着いたらチャレンジしな、と同僚がアドバイスしたのにも関わらず凸してきたんです。
あと、1ヶ月でフローが覚えられる?事務職じゃないって言ってすよね。半年でも覚えられるような簡単なお仕事でもないのです。一つの案件で1年半かかるようなものもありますので。半年しかいないのではほんのさわりしか教えられません。
2018/12/01 09:58
3
No Name
...
うちにもいますよ、仕事を囲って必要なデータも渡さないのに新入りを無能扱い、自分にしか出来ない演出するお局。
2018/12/01 10:35
3
コメ主
...
データだけで出来るお仕事ではないので悪しからず。あと、お局ってこの場合差別用語では?
2018/12/01 11:48
2
No Name
...
あのさぁ、仕事の成果が出るまで何年何十年とあろうと、各フェーズのスパンてありますよね。半年もほったらかしって昔の寿司職人か何かなんでしょうか、コメ主さんの職種は。
データの意味も理解していないようですが、今どんな状況で長期的にはこれが目標で、短期的にはこれを仕上げるとかどんな仕事にもあると思います。まったく仕事の内容がわかりませんが、二人目を作っているという情報があるのに異動は規定違反でも何でもな
...続きを見る
いんですよね。
そもそもチームリーダーのくせに本人の話も聞かず、雑用しか与えず、無能扱い。あなたが差別しているんですよ。
2018/12/01 13:53
4
No Name
...
5:09です。
長文駄文なのできちんと読んでいませんでした。コメント内で知らない人にこれだけ噛みつく方は、会社でも大変だろうなっと思います。
2018/12/01 14:22
5
No Name
...
逆算して仕込んでた時期であっても妊娠はまだ発覚してないかもしれない。妊娠は出来るか出来ないかわからないもの。欲しくても数年できない人、授かれない人もいる。そんな不確かなもののために仕事をセーブしてたら何もできない。おめでたいことなのにそんな心無いこと言われて不憫。
2018/12/01 08:31
10
返信する
コメ主
...
おめでたいのは彼女にとってだけでしょ?
上にも書きましたけど、自己都合全開のこんな仕打ちされて、職場に残ってる人間が不満に思うことも許されない今の世の中の風潮に嫌気がさしますね。
狡猾を優秀と翻訳する方が多いのに驚きです。
2018/12/01 10:04
4
No Name
...
あなたがパワハラ、マタハラという評価が多い事実を受け止めて、マネジメントをもう少し考えたほうがいい。
2018/12/01 10:57
6
No Name
...
妊活してたら何も仕事の希望したらいけないっておかしくないですか?それに子どもを望んでいる方の妊娠別に本人じゃなくてもおめでたいことだと思いますけど。
2018/12/01 11:18
7
No Name
...
↑同感。
コメ主さんは上に立つべき器ではまだないですね。
2018/12/01 11:30
4
返信する
No Name
...
私はコメ主さんを叩く流れが、逆に恐いです。働くママさんの本音がビシバシ伝わってきて。
フォローする周りのスタッフの気持ちもわかってほしいと常々思っているので。
2018/12/01 11:36
5
返信する
No Name
...
コメ主さんを叩いてるというか自分語りの度が過ぎるし、考えを押し付けられてる印象です。細かく説明されてる割には職種も分からないし。置かれてる立場も考え方も人それぞれなので、意見も違って当たり前なのに共感を求めすぎかと。そして少しでも否定的な意見にはいちいち反論、あげくには世間から理解を得られない被害者みたいなコメント。コメ欄での相談事、自分語りなどはぜんぜん不快ではないですが、言葉が過ぎるとこうなる
...続きを見る
のかなと思います。最近なんだかこのパターン増えましたよね。
2018/12/01 12:31
9
No Name
...
だんだん只の悪口にしか見えなくなってくるしね・・
2018/12/01 12:36
5
No Name
...
フォローどころか仕事を与えないのもパワハラですからね。
2018/12/01 13:54
4
No Name
...
コメ主さんはママではないですよね。
働くママなら長期視点で産後復職してもキャリアアップ出来る様に考えると思います。
2018/12/01 14:55
3
No Name
...
女性の足を引っ張る女性怖いですよね
2018/12/01 17:13
3
No Name
...
年齢とともに妊娠する可能性は低くなっていく。排卵日から妊娠発覚までは1ヶ月以上かかるし、妊娠できたとしても初期は30%くらいの方が流産する。そんな中で仕事を制限するのはいかがなものかと。
不妊に悩む人が治療を諦めて仕事に専念しようとした矢先に自然妊娠することもよくあること。
2018/12/01 11:43
5
返信する
No Name
...
補足。仕込んでたからというだけで仕事を制限するのはいかがなものかと。
2018/12/01 11:44
4
No Name
...
私は上司に昇格試験を勧められたとき、正直に子どもが欲しいから受けられないと断ったら驚かれました。妊娠は奇跡なんだし望んでもすぐ出来るかはわからないからそんなこと気にしなくてもいいって。その後倍率50くらいの試験に合格して無事昇格できた。コメ主さんみたいな上司じゃなくて恵まれてるなと感じました。
2018/12/01 11:56
9
返信する
No Name
...
そうであるべきですね。
2018/12/01 13:48
7
No Name
...
でも結局キャリアは手放さなくてはいけない。私はそれが出来ないから子供をもつことに躊躇してしまう。選ばないといけないの?
2018/11/30 08:12
6
返信する
No Name
...
目先のキャリアは失うけど、長期的には沢山のチャンスを得ることになると思います。妊娠は今しかできませんよ。
2018/11/30 11:40
3
返信する
No Name
...
私は、結婚して家庭を持って、子供を産み育ててパワハラに遭いながら子供を持つ女性にあまり理解のない職場で働いて嫌な思いをするよりも、それだったら独身のままバリバリ外で働こうと思い、結婚はしていませんが、私はそのような選択をしたと言うだけであって、世の中には両立なさっていらっしゃる方が結構います。
良いお手伝いさんを雇うのも1つの手ですよね。
その分稼げればいいんだと思いますよ。
私の友人でも、高齢出
...続きを見る
産で生まれたので両親がいい年になり、介護の必要な歳になりましたけど、1ヶ月90万円も介護費かけて本人は外で働いていますよ。
介護費もかさむので、人に雇われてたらこの介護費が出せないと言って自営業になり本当にがんばってます。
2018/11/30 11:40
11
返信する
No Name
...
90万…。
かわいそう。ご両親は老後資金貯めてなかったのかしら…。
2018/12/01 01:38
0
No Name
...
文法メチャクチャ
2018/12/01 07:45
0
No Name
...
介護は大変だし偉いと思うんだけど、よほど高級な所で介護をしてもらっているのかしら?介護保険もあるのに、なんか現実的じゃない金額だわ。お友達のご実家は元々お金持ちだったんでしょうね。
2018/12/01 14:25
0
7:45の方
...
文法云々はおいといて、分かりにくい文章ではなかったけどなぁ。揚げ足とって貶す方がどうかと。
2018/12/01 11:25
1
返信する
No Name
...
くさいなー
2018/12/01 03:06
1
返信する
No Name
...
最初2人の子供ってあってビックリした笑
2018/11/30 09:14
4
返信する
No Name
...
双子が生まれてくるってことですよね。
おめでたいじゃないですか。
2018/11/30 11:43
3
返信する
No Name
...
双子は違うと思います!2人の子供=ちかとショーンの子供って意味じゃないかな^_^
2018/11/30 22:46
6
No Name
...
いろんな選択肢はあると思うけど…
仕事への達成感、惜しいと思われること、戻ってきて欲しいと願われること、誇りである仕事を託せる相手がいること、その相手と相互に信頼し合っていること、、
すごく満たされた回でした^_^
何を軸に生きていくかの正解はないけど、軸を変える瞬間に後悔ではなく、満ち足りた気持ちでいれること。
素敵だなー。と素直に思いました。
2018/11/30 18:26
7
返信する
No Name
...
うーん。。。なんかそんなにココには戻らないって言ってちゃっていいのー?マタニティハイな感じじゃない?
私は息子可愛いし愛してるけど、正直24/7面倒みる忍耐力なく3ヶ月で復職しました。
専業主婦の方や保育士の方を本当に尊敬してます。
2018/11/30 14:58
5
返信する
No Name
...
話し合うって大切。
2018/11/30 14:24
4
返信する
No Name
...
朝はこんなストーリーが一日のモチベーション上げてくれますね!
2018/11/30 10:08
3
返信する
No Name
...
和解したのは良かったけれど…
徳永くん、こんなに簡単に態度変わるなんてビックリ。こんなんだったら逆に今まで何が嫌だったの?って感じ。もはやただ拗ねてたようにしか見えないんだけど。
2018/11/30 09:21
5
返信する
No Name
...
私は徳永の考えが全然理解できないです。このストーリー読み返して、先輩のお話とか何度も読み返してみましたが、それでもそんなに徳永が嫌がった理由が今ひとつ理解し難い。
2018/11/30 09:35
1
返信する
No Name
...
産休の人から仕事受け継ぐとチャンスと思うけどな
2018/11/30 08:46
7
返信する
No Name
...
同じ事をしてもらうにも言葉、伝え方で相手が、不満か満足か大きく変わる。
良い社会人は良い母になるね。
2018/11/30 08:19
7
返信する
No Name
...
徳永君と和解出来て良かったね。
でも戻らないと言われた徳永君もまた寂しいね😔
2018/11/30 07:54
11
返信する
No Name
...
部下と上司が互いに思いやる最高の場面が見られてジーンときてます!
本音は戻りたい・・でも過酷な労働環境では現実難しい。大切な仕事を信頼できる部下に譲り渡す一大決心に潔さを感じます。
さてと、次は、意固地になってる義理母・・穏やかな最期を迎えられますことを切に願うばかりです。
2018/11/30 07:51
17
返信する
No Name
...
ショーン、苦々しく微笑むって何なのよ!私は許してないからね!またすっぽかすと思ってるからね!怒
2018/11/30 07:28
8
返信する
No Name
...
良いヤツじゃん、徳永。
2018/11/30 07:20
5
返信する
No Name
...
徳永くんも葛藤してたんだろうね
2人が和解出来て何より。
2018/11/30 06:17
62
返信する
No Name
...
最終回、どういうオチになるのだろう
2018/11/30 06:17
14
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ここまでやり切れる男性もなかなか見たことないですw 完璧じゃなくていいんじゃないですかねぇ
それで外で思う存分お仕事ができる。
これって合理的じゃないですか?
優秀な女性には家にこもってないで外に出て働いてもらいたい、その分税金を納めてもらいたいと言う考え。
対して日本では、東大出てて能力のある人でも専業主婦になっちゃったりする。家事なんて言うのは単純労働なわけだからフィリピンあた...続きを見るりの優秀な家政婦さんを雇い入れて、がっつり外で働いてもらって、ガッポリ税金を取った方が日本の収益にもなるのにね。だから、単純労働する外国人を受け入れない日本の制度に問題あり。一応家でも1時間1500円の家政婦さん雇っているけど週に何回か来てもらえるのが限度。香港が懐かしいです。
日本はこういう意味でとても暮らしにくいので、そのうち香港に移住するつもりではありますけど、日本も香港を見習うべきですね。
香港に言ったらいいのに。
今日のコメント欄長文が多くてこわい。
もっと人が聞いて面白い話でもできないの?
揚げ足取ることしかできないような人間は嫌われますよ。
日本人女性は良く気が利くし、頭もいいし、仕事に向いてる。
でも日本人男性の下らないプライドが女性の社会進出を妨げてると思う。
専業主婦がいいなんて思わせる社会がおかしい。
あと30年位はかかりそうだね。
先進国で女性登用は日本は最下位ちかくじゃなかったかしらね。
日本を卑下しているわけではないですが、いつまでたっても女性が結婚や出産で不利な立場におかれる社会のままだと、先々少子化ニッポン 他国にどんどん置いて行かれる不安があります。
これだけPC、テレビ会議 が可能な時代に自宅勤務がまだ一般的でないこと、保育園などに病気お迎えなどが まだ母親の方が多いこと、パパさんも平日行事や産後休暇が取りやすい社会、有給が取りやすく、長期...続きを見る休暇可能など、日本の社会もそろそろ 勤務体制が少しずつ変わっていったら、女性も自由に選択できるのではないでしょうか。
そうですね、勝手に香港移住しますが大きなお世話。
それに上げとか下げとか、そのような安っぽいこと言われても、当方、別に上げたかったわけでも下げたわけでもな...続きを見るいですけどね。
まぁ、上げだの下げだのと今ネット上で流行っている単語を使いたかったっていうのはわかりますけど、御自分のボキャ貧度が透けて見えますよ。
日本と言う国家をひっくるめて全て否定しているのではなく、今の日本の制度が少しでも改善されれば良いと願ってそのようにコメントいたしました。
返還後も生活はとくに変わらないですか??
悪気はないと思いますが、メイドにはフィリピン人で十分という感じがしてしまい、東南アジアの方々の人材的価値がもっと上がったらいいのになぁと思ってしまいました。
私も海外で働くワーキングママですが、デイケアと風邪など引いてデイケアと時給のナニーさんに月々40万ほどお支払いしている時期がありました。現在も比較的良心的な授業料の日系のプリスクールで20万ほどです。お休みした時はナニーさんです。日本では3分の1以下らしいので、日本での子育ての方が実際には恵まれているんじゃないかなっと思います。家政婦さん...続きを見る大変な仕事なのに時給1500円なんて安いじゃないですか。こちらだとそんな安い家政婦さん聞いた事ないですね。
私も元香港在住です。
それとも現実だと出せないイライラがここで出てるのかな?
たまに、産休・育休とる人への批判的なコメントとか見ますが人が1人減って仕事が回らないなんて会社が悪いし、そんな会社を選んだのは本人。
出産を控えた人や産後の人に文句を言うのは筋違い。
産んで育てて環境が変わったとしても自分のスキルアップは怠りたくないと思ってるのに、それを許してくれない社会は確実に存在するなあ…と悲観していました。気にせず自分の道を歩みたいですね!コメ主でした。
男が羨ましいよ まったく。
うちの職場はバリバリとは程遠いけど、自分から希望して空きポジションに応募して昇格異動動してきたくせに、逆算したらその時点には既に仕込み済みwで、半年後にしれっと産休に入ったとんでもない女がいます。
他の同僚が異動について相談されたときは、前々からその女が二人目を作りたいと言っていたのを知っていたので、うちは彼女の課より仕事内容...続きを見るも複雑で忙しく残業も多いし、人も足りていないので、異動は落ち着いてからのほうがいいよ、とやんわり忠告したにもかかわらず、だそうです。
普通の事務職ではなく、実務をしながらの研修や資格取得が必要なので短期の補充や派遣さんを頼むのも無理です。その女が戻る意志がある限り人手が足りないまま。戻っても時短やお休みしながらだと一人前になるのも通常の倍はかかるはず。酷すぎて転職や異動を考えはじめてます💢
納得できないなら転職が一番スッキリですね。
実際に私が直属のチームリーダーですので仕事ぶりを知っていますが、多少要領が良く、自分を見せるのが上手いだけで、特に優秀でも何でもなかったのもがっかりしました。
妊娠出産は女性の権利ですし、少し前にニュースになったような妊娠の順番制...続きを見るなどは行き過ぎだとは思います。
でも、人手不足の事情も知っていたのに、強制ではなく自分から昇格異動に応援しておいて、すでに妊娠していた(時期的に知らなかった、想定外の妊娠は有り得ない)、騙し討ちのようなことをする女ににこにこ笑って協力出来る菩薩様のような人は多くはないと思います。
因みに、うちの課は現在19人中4人欠けています。産休の女以外は実際嫌になって異動してしまいました。結構厳しいです。
その女性はどうしてもあなたの部署に移動したかったんじゃないかな〜
人事も早かれ遅かれ産休に入り得ることは容易に想像出来たはずだし、それでも優秀ではない彼女を移動させたって事は他に移動希望した人いないのでは、、、?
すぐにみんな移動してく部署なら余計にみんな行きたがらなさそうだし、、、
そんなに人手不足になる資格持ってるなら転職した方が良さそう、、、
転職したいのはやまやまですが、なかなかにガラパゴスなスキルや資格でして、外でつぶしが利くかどうか。年齢のこともあるので、とほほな感じです。
今日は暇な人が多いの?
これは会社が悪いですね。
1人抜けてあたふたしないように、人事ちゃんとやってないとね。
とは言え、この不景気な世の中に優秀な人材が有り余ってますなんて言う企業は滅多にないんでしょうけど。
そこまで人件費裂けませんしね。
難しい課題ではありますけど、その難しい課題に取り組んでいくのも企業努力です。
社員にその分のしわ寄せが来るのは御免被りますね。
産休育休手当てがあるのがいけないんでしょうか?
会社側は給与出してるから、他を雇う余裕はないですもんね…
うーん🤔
どこの部署にも妊娠・出産に関わる「ちゃっかりさん」っていますよね。でもマタハラと言われてしまうから大きな声では言えないし、内に秘めるかこういうところで発散するしかないですよね。
こちらで、そういう意見の方が多いのに驚いています。これじゃ、妊婦様とか逆マタハラとか、問題になって当たり前ですね。
(私は入社直後に彼女からたまたま私妊娠してるかも?という話を聞いていました)
彼女は妊娠のことをずっと黙っていましたが、お腹も膨らんできて周りにバレ始めて、それでも彼女は入社時は知らなかったの一点張りで、結局入社してすぐ産休育休に入りました。
育休が終わっても何かと理由をつけては自宅作業で、会社が解雇しようとしたら不当解雇で訴...続きを見るえると裁判沙汰になり、最終的に和解して自主退職したのですがその間も給料はずっと支払われていて、結果2年近く彼女はほとんど会社に貢献しないで給料だけたんまりもらって辞めました。
こういう人を近くで見ていて真面目に働いてるのが馬鹿らしいなあと思ってしまいました。。
うちの職場にも育休取った後復帰せず辞めた人いました。みんなの印象は「貰えるもんだけ貰って消えてったね…」でした。
まあ育休中の手当って会社からじゃなくて雇用保険から出るんですけどね。
産休育休絶対反対と言っているわけではなく、ストーリーの千華さん位がんばらなきゃ協力しないとも言っていません。
順番守れととかそういう話でもないのです。ただ、自発的に転職や異動を希望するなら、少しだけタイミングや他の人の状況なども考えてほしいな、というだけなのですが、...続きを見るそんなにおかしいことでしょうか。。。?
老害だのマタハラパワハラ上司だの、ちゃんと読まずに脊髄反射的な書き込みをする方が多く、逆にこっちが怖くなりました💦
こちらの方々にとっては彼女が優秀で私が能無しの老害だそうですが、ご自分たちも同じことをするつもりの狡猾で厚顔無恥な同類と言っているようなものではないかと思います。
こんな女性が増えればますます女はダメだとか言われて、自分たちの首を絞めることになるのに。。。
やっかみさんが上司なのが可哀想。
協力するにしても、物語の千華さんみたいなすごさまでは求めませんが、それまでの積み重ねなどがあってこそでは?
こういう、やっかみとか言い出す輩、無意識に逆マタハラしそうですね。
言葉の端々にハラスメントプンプンですが。
簡単な職種じゃないんです。東カレに出てくるようなスタイリッシュでハイスペなお仕事ではないですが、最低限一人で何とか仕事が出来るようになるのに少なくとも3年はかかります。私は15年目ですが、それでも今も新しく、勉強、研鑽しなければこなせないことも出てきます。だからこそ飽きずに続けていられるのですけど。
半年やそこら...続きを見る適当に働いて、1年~1年半経って戻ってきても全てリセットされてしまうのが分かり切ってるのに、指導や教育に時間を費やす余裕があるはずもなく、申し訳ないけど子供の使いのような雑用や簡単な仕事しか任せられませんでした。
ここで何でもかんでも妊婦様を擁護する人って、そんなにお手軽に休んだり復帰したり出来て、誰も不満に思わないような職場にお勤めなんですか?
だとしたら、お幸せですね。
自分が居ないと会社がまわらないと思いこんでいるのでしょうね。 会社がまわらないのは貴方のせいでも妊娠している女性のせいでも無く会社の経営の問題なので、そこまで気負わずに自分のお仕事をなさったらいいと思います。
きちんと話もしないで雑用しかさせず、優秀じゃないと判断するチームリーダーなんて、マネジメントも出来ていない、ただのパワハラです。
そういう、自分にしか出来ない演出をして仕事を離さない老害が多い。
あなたは三年かかっても、優秀な彼女なら1ヶ月でフローくらいは覚えるはず。
とにかく特殊で、身バレが怖いので詳細は申せませんが、日本中に多分200人もいない職種だと思います。
会社に一定期間務めているなら育休を取る権利はありますよね。女性の権利を同じ女性が否定する事が残念です。そもそも男性と同等の仕事をしても同じ給料、役職を貰う事が難しい世の中なのに、権利まで否定されると辛いなあ。
うちの職場は上からの配置換えはありません。ポジションに従業員が自発的に応募しなければ異動は発生しません。
前の課で追い出されることは有り得ないし、そこには数年いたのだから、そちらにいたまま産休育休に入るのは何の問題もなかったはずです。
今、このタイミングで無理に異動しなくても、この先課内では数年で定年になる人も複数いるので...続きを見る、チャンスはまだまだある、だから、二人目が欲しい気持ちがあるなら、落ち着いたらチャレンジしな、と同僚がアドバイスしたのにも関わらず凸してきたんです。
あと、1ヶ月でフローが覚えられる?事務職じゃないって言ってすよね。半年でも覚えられるような簡単なお仕事でもないのです。一つの案件で1年半かかるようなものもありますので。半年しかいないのではほんのさわりしか教えられません。
データの意味も理解していないようですが、今どんな状況で長期的にはこれが目標で、短期的にはこれを仕上げるとかどんな仕事にもあると思います。まったく仕事の内容がわかりませんが、二人目を作っているという情報があるのに異動は規定違反でも何でもな...続きを見るいんですよね。
そもそもチームリーダーのくせに本人の話も聞かず、雑用しか与えず、無能扱い。あなたが差別しているんですよ。
長文駄文なのできちんと読んでいませんでした。コメント内で知らない人にこれだけ噛みつく方は、会社でも大変だろうなっと思います。
上にも書きましたけど、自己都合全開のこんな仕打ちされて、職場に残ってる人間が不満に思うことも許されない今の世の中の風潮に嫌気がさしますね。
狡猾を優秀と翻訳する方が多いのに驚きです。
コメ主さんは上に立つべき器ではまだないですね。
フォローする周りのスタッフの気持ちもわかってほしいと常々思っているので。
働くママなら長期視点で産後復職してもキャリアアップ出来る様に考えると思います。
不妊に悩む人が治療を諦めて仕事に専念しようとした矢先に自然妊娠することもよくあること。
良いお手伝いさんを雇うのも1つの手ですよね。
その分稼げればいいんだと思いますよ。
私の友人でも、高齢出...続きを見る産で生まれたので両親がいい年になり、介護の必要な歳になりましたけど、1ヶ月90万円も介護費かけて本人は外で働いていますよ。
介護費もかさむので、人に雇われてたらこの介護費が出せないと言って自営業になり本当にがんばってます。
かわいそう。ご両親は老後資金貯めてなかったのかしら…。
おめでたいじゃないですか。
仕事への達成感、惜しいと思われること、戻ってきて欲しいと願われること、誇りである仕事を託せる相手がいること、その相手と相互に信頼し合っていること、、
すごく満たされた回でした^_^
何を軸に生きていくかの正解はないけど、軸を変える瞬間に後悔ではなく、満ち足りた気持ちでいれること。
素敵だなー。と素直に思いました。
私は息子可愛いし愛してるけど、正直24/7面倒みる忍耐力なく3ヶ月で復職しました。
専業主婦の方や保育士の方を本当に尊敬してます。
徳永くん、こんなに簡単に態度変わるなんてビックリ。こんなんだったら逆に今まで何が嫌だったの?って感じ。もはやただ拗ねてたようにしか見えないんだけど。
良い社会人は良い母になるね。
でも戻らないと言われた徳永君もまた寂しいね😔
本音は戻りたい・・でも過酷な労働環境では現実難しい。大切な仕事を信頼できる部下に譲り渡す一大決心に潔さを感じます。
さてと、次は、意固地になってる義理母・・穏やかな最期を迎えられますことを切に願うばかりです。
2人が和解出来て何より。