東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
独身オンナが黙ってない
これって、ただの見せしめ…?友人の結婚式で“晒し者”にされる、30代・独身女たちの苦悩
コメント
2018.11.05
独身オンナが黙ってない Vol.3
これって、ただの見せしめ…?友人の結婚式で“晒し者”にされる、30代・独身女たちの苦悩
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私もブーケトスしませんでした。「お先に失礼♡みんなも頑張ってね♡」なんて捉えられたら嫌だなぁと思い。
2018/11/05 07:33
23
返信する
No Name
...
その発言を、まんま、最後のあいさつで発言した友人がいましたよ。しかも、本人34歳。苦笑
2018/11/05 10:35
23
返信する
No Name
...
独身から既婚になった直後に参加した結婚式でブーケトスがありました。
もちろん参加せず見守りましたが、内心では、
「自分が結婚したからって高みの見物」
と思われたらどうしようと思ってました。
2018/11/05 12:38
3
返信する
No Name
...
既婚者3人だけで、なんだか居場所がなくて固まってただけなのに(狭くて邪魔になりそうだった)特に仲良くもなかった同級生に高みの見物なんてうらやましいわぁ〜そんな端に寄るなんて嫌味?って言われました。
2018/11/05 18:33
2
No Name
...
結婚式は主役は花嫁。
他人の幸せを心から祝福出来て
自分が嫌な思いをした、と感じるより
お祝いの気持ちを持てると怖い顔にならないのかも。
2018/11/05 07:41
5
返信する
No Name
...
主役だからって何してもいいわけではないと思います…
2018/11/05 08:35
29
返信する
No Name
...
いらして下さるお客様への配慮も、その後の人間関係を考えると大事かな。時間やコストというリソースをさいて来て頂くわけだし
2018/11/05 08:43
22
No Name
...
主役自らの これしたい が多過ぎてね。付き合う方はどれも微妙な時間ですから、冷静になってゲストの立場を考えて欲しいですね。30分やそこらで終わるわけじゃないでしょ。貴重な時間を割いてますから、今時ブーケトスて。参加してる方も見させられてる方も脱力ですよ(笑)
2018/11/05 09:58
8
No Name
...
ちょっとコメ欄に引きました。
招待する方も一般的にはゲストのこと
全く考えないなんてこと常識では無いと思います。
何をしてもいいとまで極端に考えている人は
いないと信じたい。
2018/11/05 12:05
6
返信する
No Name
...
主役だからこそ何のための結婚式かよく考えたほうがいい
2018/11/05 12:08
16
返信する
No Name
...
え、皆のための結婚式にしろってこと?皆が喜ぶこと、おもてなししかしちゃいけないんだったら、そもそも高砂に座るの主役とゲスト逆になるし、ドレス着たりお色直ししたりも全部花嫁の自己満になる。別に見たいと思ってる人そんないないでしょ。特にお色直しは時間かかるし何回もやる人いるし。
それ言い出したら、挙式披露宴なんて成立しないよ。
ゲストが嫌がることをする意味はわからないし配慮は必要だけど、お客様意識が行
...続きを見る
きすぎてお祝いする気なし、私達をもてなせ!みたいな態度なら行くなよと思うわ。
2018/11/07 10:47
2
No Name
...
↑すっきりしました。
おっしゃる通り。
お祝いの気持ちより、来る人を我慢させるな、不快にさせるな、のようなコメントに驚いていました。
幸せになってね、という気持ちが無ければ行かなくて良しと私も思います。
行くことは仕事でも義務でも無いですもん。
2018/11/08 19:37
3
No Name
...
私は20年前の大昔ブーケトス大好きだったから、ちょっと意外だなぁと思って読んでたら…必死にブーケを取りに行くと引かれたり嫌味言われたりすることもあるんですね。これ読んで一気に冷めた。こんなブーケだったらいらない。帰り道に電信柱に手向けて帰る。
2018/11/05 07:50
21
返信する
No Name
...
結婚したのは20代半ばだったけどブーケトス迷惑な人もいるだろうから全員参加にしてブーケとった人にはプレゼントを渡しました。
けっこう頭の中お花畑だったからブーケトスという行事自体はやってみたかったんだよ〜
2018/11/05 08:06
10
返信する
No Name
...
そのやり方なら20代半ばでも全然嫌じゃないです!
2018/11/05 09:15
8
返信する
No Name
...
ブーケトスって20代前半くらいならかわいいもんだけど
私30で結婚したからやらなかったよ〜
30でやっと結婚できた奴が調子に乗ってると思われたら嫌だからね
2018/11/05 08:12
11
返信する
No Name
...
今月結婚式ですが、プランナーさんから最初に勧められたベーシックな結婚式の流れにブーケトスは入っていませんでした。時代の流れですね。
2018/11/05 08:17
19
返信する
No Name
...
コメ欄読んでたらそうだよなーと納得です。
結婚=幸せと捉えていない女性もいると思うし、それが悪いことでないと思うから。
独身でも年齢関係なく結婚に興味無い客にとってブーケ云々の余興なぞ嬉しくないはずですし、招待した独身友人全ての本音がわかるわけもないから、老若男女平等に楽しめる披露宴が無難。
2018/11/05 10:26
8
返信する
No Name
...
ゼクシイにアラサー以上の女性ゲストにブーケトスは失礼と書かなきゃ、中々ブーケトスは廃れないだろうね。何かもう結婚式ってめんどくせーわ。私がもしやるならブーケトスなし、余興なし、スピーチなしの食事会にしたいものだ。
2018/11/05 08:22
31
返信する
No Name
...
ブーケトス、独身の友人(なんと1人しかいなかった)
が
嫌だ、嫌だけど行かなかったら行かなかったで何か言われる…
とかなりつらそうだった。
そしたら近くできいていたであろう新郎のお姉さんが「子どももいいですかー?」と。
結局わちゃわちゃした感じになって終了したけど、花嫁は独身1人なのにいったいどうやってやるつもりだったのか…
2018/11/05 08:23
12
返信する
No Name
...
子供の中に一人だけ大人ってめっちゃいづらい。。
いっそ子供たちのみにプレゼントってした方が良かった
2018/11/05 08:53
13
返信する
No Name
...
付き添いのお母さんだらけで友人はうまく紛れてました。
どうしてもやりたかったんなら子ども達にプレゼントタイムみたいにしてくれたほうが良いと私も思います!
2018/11/05 09:03
15
楽器演奏
...
楽器の生演奏って、有名なプロのミュージシャンがやるなら招待客も喜ぶだろうけど
素人さんの演奏を友人の義理立てで聴くのってどうなんだろう?
もし親族が有名なミュージシャンの場合とかなら盛り上るのかな
2018/11/05 08:31
5
返信する
No Name
...
新郎新婦のために一生懸命練習したんだなぁーと微笑ましく聞きながら、ワインでもおかわりするわ。別に下手でも気にならない。有料コンサートじゃないし。下品な余興とか騒がしいダンスとかの方が吐き気するし、埃舞い上がるし支障あるかな
2018/11/05 08:36
14
返信する
No Name
...
素人さんのほうが軽い気持ちで聞きやすいです。
大体お上手(音大卒とか)か、気持ちこもりまくり(新郎の親友が歌いながら泣くとか)だから楽しい。
2018/11/05 09:24
6
返信する
No Name
...
自分は結婚式(の二次会)でブーケトスしました。
29歳だったけど、職場の後輩達を中心に呼んだからみんな結構喜んでくれました。
こういうのも、定型の演出として行うのではなく、お招きした方々の客層やニーズですよね…。
私が結婚式に参加してきた高校時代の友人達(つまり既婚者)を呼んでいたら、私にブーケトスでブーケをくれた友達に逆プレゼント(恩返し)っていうふうにしたかもしれないです。
子持ちが殆どになっ
...続きを見る
ていたら、また別のことを考えなきゃですね。
2018/11/05 08:52
6
返信する
No Name
...
ここまでいろんなコメントを読み進めてきたので…後輩たちの喜んでた様子も気遣いの演技かもしれないよ…なんて思ってしまいました。
ゴメンねっ。
2018/11/05 17:18
16
返信する
No Name
...
大人ですからね🌷
2018/11/05 20:22
7
No Name
...
昔ブーケトスを回転レシーブで取りに行って盛り上げた人がいて尊敬した。
2018/11/05 08:56
32
返信する
No Name
...
吹きました(笑)
2018/11/05 09:28
12
返信する
No Name
...
サービス精神満点!
2018/11/05 10:13
7
返信する
No Name
...
それ見たかったです!
2018/11/05 10:34
6
返信する
No Name
...
明るくていいなあ!
2018/11/05 13:44
7
返信する
No Name
...
そんなんあるなら、ぜひブーケトスやってほしい!!
2018/11/05 15:38
4
返信する
No Name
...
ハリウッド映画とかでも、女性達が元気に取り合うシーンがあって、ほほえましかった。
2018/11/08 13:34
0
返信する
No Name
...
30歳を超えていたのでブーケトスもブーケプルズもしませんでした。出会いの場をつくってくれた友人にサンクスバイトとプレゼントを渡すことはしましたが。余興もなくて地味な式だったかもしれませんがゲストの方にゆっくり食事を楽しんでもらえたかなと思います!
2018/11/05 09:03
7
返信する
No Name
...
結局、食事が大事説!!(笑)
2018/11/05 14:51
18
返信する
No Name
...
余興もプロフィールムービーも花嫁の手紙もない結婚式に出席したことがありましたが、
退屈には感じなかったし、今でも心に残ってます。
友人の幸せそうな花嫁姿を見られるだけで充分(^^)
2018/11/05 15:47
11
返信する
No Name
...
素敵〜 ほんと、それでいいのよね〜
2018/11/05 20:31
6
No Name
...
余興もプロフィールムービーも花嫁の手紙もしませんでした。
ブーケは友人の子供にあげました。
30歳過ぎての結婚式だったので。
2018/11/05 23:46
5
No Name
...
うちの両親は部下の方の披露宴の仲人を幾つもやっていて、おかげでうちの母はやたら結婚式に詳しいので、娘としてはとてもめんどくさかったです。愚痴ですみません!
2018/11/05 09:09
6
返信する
No Name
...
仲人さんとか主賓のご挨拶する方って、それなりの地位の方がいらして下さるわけだし、その後のお仕事や人脈にも関係するから、気遣いは大事ですよね。
2018/11/05 10:38
2
返信する
No Name
...
もう古い風習はどんどん辞めた方がいいよ。無理矢理感に付き合う周りも萎えるし。結婚式って新婦と両親達だけがハイテンションの時間が長過ぎるんだよね。私は欠席します。たかが結婚で自分達の満足の為に人の時間奪ってさ。ブーケトスまで参加しろって本当に迷惑(笑)。そんなことして離婚するし。もー。何の時間だ。
2018/11/05 09:50
12
返信する
No Name
...
時間あるから誘われたら参加しますが、披露宴だけで5時間も拘束されて半年後に離婚しました〜ってきかされたときはさすがに脱力しました。
2018/11/05 11:36
6
返信する
No Name
...
人の時間を奪ってさ、だなんて言ってないで、おめでたいことには出席しなよー
2018/11/05 13:06
5
返信する
No Name
...
心からお祝いできない相手なら、
新郎新婦側にとっても、呼ばれた側にとっても
無理に参加せず、欠席するのがいいと思います。
友人の結婚式に同級生が
新郎について
〇〇に勤めてるらしい。
大学出てまでなるような仕事じゃないよね。
給料低そう。新婦よく結婚したわー!
私は無理。あんな給料低そうな人とは絶対結婚したくない。
と披露宴中に話しかけてきて気分を害しました。
友人の結婚式を思い出すと同時に彼
...続きを見る
女の言葉も思い出されて複雑な心境になります。
2018/11/05 15:14
12
No Name
...
本当 茶番ですもんね。時間の提供だけじゃなく気分まで害して、トラウマにまでなるんじゃね。欠席してそっと遠くからお幸せにって願ってる方が精神衛生上健全ですね。社会人ともなれば仲良しこよしの綺麗ごとじゃないからね。
2018/11/05 23:39
4
返信する
No Name
...
やばいな、荒んでるな。
いいよ、来なくて。
2018/11/07 10:51
4
返信する
No Name
...
そのうちブーケトス専用のサクラが出てきたりして。
2018/11/05 11:32
6
返信する
No Name
...
ウケます。港区女子の皆さん、そういうエキストラ出来そう
2018/11/05 12:04
8
返信する
No Name
...
船田さん達、次はウェディングプロデュースの会社作るのかな?
2018/11/05 17:22
2
No Name
...
はいはーい!やりたい!笑
2018/11/05 18:01
3
No Name
...
流行りそう!
2018/11/05 18:31
0
No Name
...
ブーケトスは欧米の習慣です。
魔除けになると思われていた?ような。
だから参加者全員どうぞ、とかで良いのかも!
2018/11/05 12:34
8
返信する
No Name
...
魔除けなんですね!
花嫁の幸せにあやかろうとして花嫁のドレス引っ張ったりしないようにブーケにした…ってきいたことあるから
そこまでしてあやかりたいほど幸せそうな花嫁見たことないわ!と思ってました。
2018/11/05 22:03
1
返信する
No Name
...
えぇ…ないんだ…
2018/11/07 10:49
1
No Name
...
30歳のときに結婚したのでブーケトスはやりませんで
した。ブーケトスを挙式でやる神経がわからない、と言っていたら、その発言のあと後輩や友人の結婚式でブーケトスをやっていたので、少し気まずい思いをしました。発言には気を付けなくてはと思いました笑
2018/11/05 15:51
3
返信する
No Name
...
ブーケ、手渡しで2回頂いたのですが、彼女達の願いも虚しく58歳独身です。
そもそも結婚する気がないのでブーケを頂いてもね。
2018/11/05 16:04
5
返信する
27歳
...
ブーケトスもそうですが、二次会幹事が大変です。私はなぜか3回ほどやっているのですが細かいことでも何かと揉めます(笑)なので自分の時は二次会なしか、やっても司会はプロに頼んでムービーや中身は自分たちで考えてみんなに楽しんでもらいたいなって思います。幹事やったことある人ならこの気持ち分かるはず!笑
2018/11/05 16:34
5
返信する
No Name
...
二次会幹事、私も経験ありますが、大変ですよね。
イベントプロデュース会社とかに委託できれば楽なのに、と思います。
2018/11/05 16:45
3
返信する
No Name
...
二次会幹事大変ですよね、、、
在宅ワーカーだからって時間あると思われてるのかよく頼まれます、、
親友レベルなら快くやるけど。
自分自身は業者にまるっと委託しました。(ほんとは二次会やりたくなかったけどやってほしいという友人が多かったので)
2018/11/05 16:58
2
返信する
27歳
...
親友なら快くやりますがってのは凄く分かります。中途半端に仲の良い同期に頼まれた最悪でした。笑 お祝い事だから言えないけど。自分との時は本当に海外挙式が良いです。笑
2018/11/05 17:47
2
返信する
No Name
...
一度だけブーケトスで受け取った経験あり。
後にそのときに付き合ってた人と最近結婚したんだけど関係あるのかな?
その時の夫婦は現在別居中で微妙なんだけど(笑)
2018/11/05 16:38
2
返信する
No Name
...
友人は結婚式と二次会、ご丁寧に二回もブーケトスやってましたが結婚式でとった子は直後に6年付き合った彼に浮気され破局、二次会でとった子は直後結婚詐欺にあってました。
関係ないかも、、
2018/11/05 17:01
7
返信する
No Name
...
そうなんですね!
私も気をつけなきゃ!
2018/11/06 08:23
1
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#バル・ビストロ
#シャンパン
#イタリアン
#小説
#イベント
#ストーリー
#デート
#中華
#カウンター
#和食
#肉
#魚介・海鮮
#アンケート
#恋愛
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.3
30歳になりまして
「マッチングはするのに、続かない」2回目のデートもすぐにお開きに…30歳女の切実な悩みとは
Vol.136
表紙カレンダー
「旅行するくらいかな…」正真正銘の美男子“山田涼介”の休日の過ごし方とは
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
話題性抜群の新店が初デートにも効く!『鳥しき』仕込みの焼き鳥や予約困難店の“薪火フレンチ”など6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
もちろん参加せず見守りましたが、内心では、
「自分が結婚したからって高みの見物」
と思われたらどうしようと思ってました。
他人の幸せを心から祝福出来て
自分が嫌な思いをした、と感じるより
お祝いの気持ちを持てると怖い顔にならないのかも。
招待する方も一般的にはゲストのこと
全く考えないなんてこと常識では無いと思います。
何をしてもいいとまで極端に考えている人は
いないと信じたい。
それ言い出したら、挙式披露宴なんて成立しないよ。
ゲストが嫌がることをする意味はわからないし配慮は必要だけど、お客様意識が行...続きを見るきすぎてお祝いする気なし、私達をもてなせ!みたいな態度なら行くなよと思うわ。
おっしゃる通り。
お祝いの気持ちより、来る人を我慢させるな、不快にさせるな、のようなコメントに驚いていました。
幸せになってね、という気持ちが無ければ行かなくて良しと私も思います。
行くことは仕事でも義務でも無いですもん。
けっこう頭の中お花畑だったからブーケトスという行事自体はやってみたかったんだよ〜
私30で結婚したからやらなかったよ〜
30でやっと結婚できた奴が調子に乗ってると思われたら嫌だからね
結婚=幸せと捉えていない女性もいると思うし、それが悪いことでないと思うから。
独身でも年齢関係なく結婚に興味無い客にとってブーケ云々の余興なぞ嬉しくないはずですし、招待した独身友人全ての本音がわかるわけもないから、老若男女平等に楽しめる披露宴が無難。
が
嫌だ、嫌だけど行かなかったら行かなかったで何か言われる…
とかなりつらそうだった。
そしたら近くできいていたであろう新郎のお姉さんが「子どももいいですかー?」と。
結局わちゃわちゃした感じになって終了したけど、花嫁は独身1人なのにいったいどうやってやるつもりだったのか…
いっそ子供たちのみにプレゼントってした方が良かった
どうしてもやりたかったんなら子ども達にプレゼントタイムみたいにしてくれたほうが良いと私も思います!
素人さんの演奏を友人の義理立てで聴くのってどうなんだろう?
もし親族が有名なミュージシャンの場合とかなら盛り上るのかな
大体お上手(音大卒とか)か、気持ちこもりまくり(新郎の親友が歌いながら泣くとか)だから楽しい。
29歳だったけど、職場の後輩達を中心に呼んだからみんな結構喜んでくれました。
こういうのも、定型の演出として行うのではなく、お招きした方々の客層やニーズですよね…。
私が結婚式に参加してきた高校時代の友人達(つまり既婚者)を呼んでいたら、私にブーケトスでブーケをくれた友達に逆プレゼント(恩返し)っていうふうにしたかもしれないです。
子持ちが殆どになっ...続きを見るていたら、また別のことを考えなきゃですね。
ゴメンねっ。
退屈には感じなかったし、今でも心に残ってます。
友人の幸せそうな花嫁姿を見られるだけで充分(^^)
ブーケは友人の子供にあげました。
30歳過ぎての結婚式だったので。
新郎新婦側にとっても、呼ばれた側にとっても
無理に参加せず、欠席するのがいいと思います。
友人の結婚式に同級生が
新郎について
〇〇に勤めてるらしい。
大学出てまでなるような仕事じゃないよね。
給料低そう。新婦よく結婚したわー!
私は無理。あんな給料低そうな人とは絶対結婚したくない。
と披露宴中に話しかけてきて気分を害しました。
友人の結婚式を思い出すと同時に彼...続きを見る女の言葉も思い出されて複雑な心境になります。
いいよ、来なくて。
魔除けになると思われていた?ような。
だから参加者全員どうぞ、とかで良いのかも!
花嫁の幸せにあやかろうとして花嫁のドレス引っ張ったりしないようにブーケにした…ってきいたことあるから
そこまでしてあやかりたいほど幸せそうな花嫁見たことないわ!と思ってました。
した。ブーケトスを挙式でやる神経がわからない、と言っていたら、その発言のあと後輩や友人の結婚式でブーケトスをやっていたので、少し気まずい思いをしました。発言には気を付けなくてはと思いました笑
そもそも結婚する気がないのでブーケを頂いてもね。
イベントプロデュース会社とかに委託できれば楽なのに、と思います。
在宅ワーカーだからって時間あると思われてるのかよく頼まれます、、
親友レベルなら快くやるけど。
自分自身は業者にまるっと委託しました。(ほんとは二次会やりたくなかったけどやってほしいという友人が多かったので)
後にそのときに付き合ってた人と最近結婚したんだけど関係あるのかな?
その時の夫婦は現在別居中で微妙なんだけど(笑)
関係ないかも、、
私も気をつけなきゃ!