東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.10.20
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
さて、今日は聡美様が、なぜ環様との結婚を決めたのか。
私も、環様が強引な男とはいえ、やや理解不能の決断だとは思ったのですが…
皆様、なぜだと思いますか?
うーん、、、「別に誰でもいい」が本心では?心から愛した人が見たら亡くなってしまった自分には、これからの展望など考えられない。せめて我が娘にちゃんと教育が施してやれるぐらいの経済力持ってる人ならおK、ぐらいの感覚?
聡美は夫が死んだ理由を探ろうとした?
うーん、娘が間違いなく宝物だから娘に関する何かかな…
予想された方もいらっしゃいますが…琴ちゃんが、想像以上に環さまに懐かれ、聡美さまが
驚かれたのは事実です。
ただ、聡美さまの心を動かしたのは…
思いもよらぬ決意の決め手となったのは、環さまの一言でした。
聡美さまが、最も欲した一言。でもそれは、環さまにとっては…。
この続きは…土曜日にお伝えさせていただいてよろしいでしょうか?
文字にすると低めですみません…
足音が脳に響くって。つくづくセバスチャンですね。アキラちゃん♡
あーすごい、この小説だけは流し見せず子供寝かしつけたあとに一生懸命よんでます、、!!
でも聡美はどうして受け入れたのかわかりませんでした。
確かにワーグナーはこの曲を作ったときは自分を援助してくれていたパトロンの奥様と不倫関係にありました。
この恋は成就することなく終わるのですが、次にワーグナーが不倫したのはまたもや人妻。
かの有名なフランツ・リストの娘コジマです。
多方面からバッシングを浴びながらも、ワーグナーとコジマは結婚まで漕ぎ着けるのですが、長女の名前がイゾルデなんですね。
かつ...続きを見るて悲恋に終わった大恋愛を元に作り上げた作品のタイトルを、違う女性との間にできた子供の名前にする無神経さ。
屈折して歪んでいるなと思いません?
あ、ちなみにコジマのお父さんのリストも、「イゾルデの愛の死」というタイトルでワーグナーの作品をピアノ用に編曲しています。
こちらも大変演奏効果の高い名曲です。
父親が許すなら良いのかな(笑)
こぼれ話、長々と失礼しました。
コジマの元夫は指揮者で、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」も指揮しちゃってます。
こちらも普通の感覚ではありえないことかなと。
明さんはこういった背景を全て知った上で、選んでるんですよね。恐ろしい人です。
パーフェクトカップル思い出すなー!手に汗握るわ!
絶対敵わないんだろうけど…。
強制終了するもなにも、もうチェックメイトは時間の問題ってこと?
利一、、憐れ……
利一は何故そこに気付かない?
コンプレックスが利一の恋愛観を屈折させたのか?
明がワーグナーのアナリーゼを例えに利一の過去と女遊びを指摘した場面。
なんて容赦無い!
なんか、聡美の夫の二人の想いが切ないなぁ。
環、聡美を幸せにして、本当の家族になって😢
という感じ…私は今ボコボコにされた気分!!
それが面白いんですけど笑
ずっと読んでいたい。w
デッキでワインを片手に対峙する2人、豹変した鈴木や困惑する環の表情までも想像出来る…
後に残された環の心情も表現されていてまさにオペラの場面そのもので鳥肌が立った!