東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ダディ
「パパ、世界一かっこいい!」家族に愛される男と、愛想を尽かされる男。その決定的な違いとは?
コメント
2018.10.14
ダディ Vol.12
「パパ、世界一かっこいい!」家族に愛される男と、愛想を尽かされる男。その決定的な違いとは?
#小説
#エリア
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
えっ⁉なんかよくわからない終わり方。運動会前に奥様方3人で何を話してたのか、加納の奥さんのお父さんに何て言ってリレー出場を代わったのか、朋美さんの目に浮かんだ涙の理由とか回収なし?
それなのに突然の美優の独白のような描写。誰かにLINEでもしているのかと思ったけど違うし・・・今までそんな描写無かったからすごい違和感。プラス最後の おしまい もよくわからない。誰かに向かって語っているの?
リョウの会
...続きを見る
社がさらに大きくなったことや加納が離婚せずにすんだことは良かったけどなんかスッキリしない。
結構好きな連載だったのにちょっと残念です。
2018/10/14 05:56
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ…
2018/10/14 06:02
43
返信する
No Name
...
美優の日記風で終わらせることで、お涙頂戴系で終わらせようとしたのかもしれないが、伏線回収しきれずとっ散らかったままではモヤモヤが拭えない。無理矢理感が半端ない。
2018/10/14 06:57
80
返信する
No Name
...
おっしゃるとおりですが、“ダディ”なので美優ちゃんのパパloveメッセージで締めてくれて、満足しました😍
2018/10/14 11:02
32
No Name
...
涙腺緩みましたね。
最初の頃の浮ついた展開が嘘の様。
2018/10/15 15:11
3
No Name
...
朋美の目に涙が浮かんだ理由とか、まぁ、なんとなくはわかりますけどね笑
2018/10/14 11:44
25
返信する
No Name
...
うん、普通に想像したらわかる。そんな騒がなくても...
2018/10/14 21:19
14
No Name
...
朋美の涙の理由は、浮気相手の電話のこととかを加納の嫁から聞いたからじゃないの?
加納の嫁は、運動会の時には加納と別れるつもりでいたから、リョウ家族とはもう会うこともないだろうと思って最後の挨拶をした。っていう感じだよね。
普通に分かると思うけど。
2018/10/14 14:21
35
返信する
No Name
...
「その場でそれ以上詳しく聞くわけにもいかず」と書いたならその後その事に触れる方が自然でしょ。
「目に涙を溜めていた」だけなら誰もそこ突っ込まないでしょ。
2018/10/14 16:57
7
No Name
...
私も↑の方と同じように思いました。
リョウの立場からすれば朋美さんと加納の奥さんと四郎さんの奥さんとどんな話をしたか知らないし、ましてや加納の奥さんがどこまで浮気のこと分かってるのか知らないので、朋美さんの涙の分けが分からなかったと思います。
その事に疑問を感じた風な書き方をしたなら、その伏線を回収する記述があっても良かったかなと思いました。
2018/10/14 17:40
6
No Name
...
運動会前に奥さん同士で集まっていたのは、加納の浮気だけでなく、加納妻が今後どうするつもりなのかという覚悟まで話したのだと思います。朋美が涙を浮かべたのは、お父さんともう暮らせなくなってしまうかもしれない息子さんのことを思ったから。特に違和感なくそのように解釈できたけどなあ。皆さん各自の想像で自分なりの解釈をしたらいいと思うんですが。
2018/10/14 21:13
9
No Name
...
おしまい は誰かに語っているっていうより、日記かなと普通にわかったけど。
2018/10/14 21:06
13
返信する
No Name
...
普通に分かるとか書いてるけど、コメ主さんの書いてることと、全然違うし・・・
コメ主さんは広げた伏線回収してないのと、突然の日記風に違和感があるって書いてる。初回から最終回までの間に一度でも美優の日記出てきた?最後の最後でそんな日記風が出てきたらモヤモヤしない?
誰も内容説明してくれって書いてないと思うけど。
ストーリーの書き方のこと言ってるのに、ストーリーの内容答えてる。
全然噛み合ってない。
2018/10/14 21:39
3
No Name
...
↑
え、コメ主さんが、最後のおしまい というのは誰かに向かって語っているのかと聞いてるから、このコメはそこに対して、いやいや誰かに語ってるわけでなく日記でしょうよ、と突っ込んでるだけじゃないですかね。
2018/10/15 02:27
3
↑の方
...
その通り。上の方の仰る通りですね。
全くもって、他の人のコメントは、何を言ってるんだ、と思いました。
しっかりコメ主さんのコメントを読みましょう😌
2018/10/14 23:29
2
返信する
No Name
...
美優ちゃんの日記風な終わり方
ほんわかと感動しました!
一生懸命なパパって、こんな風に
子供から思われているのかもしれませんね
2018/10/14 06:10
99+
返信する
No Name
...
私も素敵な終末だなと思いました。
あと加納がリョウにお詫びをするシーンがあるとよかったかな。
とても好きな連載だったので終わって残念です。
2018/10/14 12:22
16
返信する
No Name
...
突然の日記風に違和感ありませんでしたか?
それならリョウの誕生日にケーキを作って手紙を書くか、朋美さんの口から「美優がパパ世界一カッコ良かったって言ってたわよ」と伝えられてリョウ感動で号泣 Fin の方がすっきりしたように思いましたが、受け取り方は人それぞれですね。
2018/10/14 17:57
6
返信する
No Name
...
娘本人から言われた方が号泣しない?
絶対泣いちゃう
2018/10/14 18:43
8
返信する
No Name
...
どうせなら、リョウと加納さん、二人の直接対決が、見たかったな。
結果的には家を追い出されて、会社も倒産して、浮気相手とも別れたんだろうけど、その辺りの修羅場的な事ももっと詳しく知りたかったです。
2018/10/14 07:40
73
返信する
No Name
...
ちょっと一言、文句言ってやりたいですよね。
2018/10/14 13:15
14
返信する
No Name
...
そんなに東洋英和がいいのかな
2018/10/14 07:21
31
返信する
No Name
...
花子とアン。
2018/10/14 07:29
19
返信する
No Name
...
花子さんがしたことは、よかったよね。
小学生のとき、ひたすら東洋英和の自慢をする知り合いの東洋英和に通う小学生がいて、うっとうしいなぁと思った。
そんな子しかいないのかな?と思った私。
2018/10/14 08:41
12
No Name
...
それは親の刷り込みでしょうね。
あなたは絶対東洋英和に通うのよ。素敵な学校なのよと言われながらお受験勉強してきたんでしょう。
2018/10/14 08:52
14
No Name
...
そうかなあ。小学生くらいなら制服に憧れて、なんて理由でも目指したいと思ったりするんじゃないかな。ちらっとググったら、娘がお洒落な校舎と制服に憧れて入りたがってますが、、なんて相談ありましたよ笑
2018/10/14 09:02
15
No Name
...
そういうことなんですね。
じゃあ、おばさんも小さい器の人だったんですね。
彼女の今を知りたいな。
2018/10/14 09:05
2
No Name
...
小学校受験だからね。
幼稚園の段階で、制服が可愛いとかあるのかな。
その親が器の小さい人とは思わないですけどね。子供のために必死になってるんでしょうし、幼稚園の時点で、この小学校に行きたい!て本人の意志を持たせることは難しいでしょうから皆さんそうなるのでは?
まわりの子からしたらうっとうしいかもしれないけど、自尊心は育ってるのかも。
2018/10/14 09:21
4
No Name
...
↑え、今娘小学生だから中学受験でしょ。
2018/10/14 09:43
8
No Name
...
10歳て書いてあるよね
2018/10/14 09:46
4
No Name
...
ひたすら自慢する東洋英和に通う小学生が居てうっとうしいっていうコメントに対するレスだからね。
本編の内容へのレスではないです。
2018/10/14 10:03
7
No Name
...
4年生でもう志望中学きめてるのかー。
目標が具体的なのもいいかもね。
2018/10/14 07:35
15
返信する
No Name
...
自分の意思で強く入りたい!と思えるのは素敵でよね、
2018/10/14 08:49
16
No Name
...
それ思いました!意思があり、実現するために頑張るっていうのは大切!
2018/10/14 08:55
15
No Name
...
確かセーラームーンの学校のモデルなんでしたっけ? 古いけど。。麻布十番が舞台で、氷川神社をモデルにした神社の娘さんがセーラームーンの一人にいるとか聞いたことがある。
2018/10/14 09:29
17
返信する
No Name
...
えっ、そうだったんですか?
アニメだと火川神社です。マーズだけ、私立中学の設定でした。
2018/10/14 10:37
9
No Name
...
氷川(ひかわ)なのでそうかも。仙台坂を上がったところですね。制服も伝統あるセーラー服なのでそれも一致してますね。でも全員じやないのかな。
2018/10/14 11:15
7
No Name
...
まだ4年生ならあと2年以上あるしもっと難しい学校にも挑戦できそうなのに
2018/10/14 11:01
6
返信する
No Name
...
なんか最後は巻きで終わりましたね。
2018/10/14 07:51
18
返信する
No Name
...
リョウのチャラい描写を封印してからは、ダディじゃなくて頑張るお父さんの話になってしまいましたね。女性読者は浮気には厳しいから、万人受けするストーリーは難しいね。
2018/10/14 07:32
16
返信する
No Name
...
確かに最初は港区で夜な夜な遊んでる感じでしたもんね。32歳の女性と LINEのやりとりしてたし
その批判が大きすぎて、いい旦那、お父さん的な話にチェンジしたのかな?
まぁほのぼのした話だなぁーって毎週読んでました。
加納さんの奥さんが懐大きいですね!
2018/10/14 08:19
16
返信する
No Name
...
港区っぽさはなかったですね。
たまにはこういうのもアリかも。なんと言っても日曜だし。笑
2018/10/14 08:24
16
No Name
...
お父さんが浮ついてたら批判の的になるからね。ネットでも実生活でも。
今度は、港区ダディの子育て事情やってほしい。男性目線の教育ウォーズ。
2018/10/14 09:39
12
返信する
No Name
...
最初から最後まで、奥さんの朋美さんは完璧な女性でしたね。普段は質素で派手では無くパートも頑張ってる、だけど、イベントの時にはハイブランドのドレスもサラッと着こなしてしまう。誰にでもちょうど良い距離感で優しい。正直、ダディよりも マミィが素晴らしいから、ダディもこんな風になれたんじゃないの?と思ってしまう 笑
2018/10/14 10:33
16
返信する
先生の次回作にご期待ください
...
打ち切りチックな終わりかたですねー。
人気なかったのかな…
2018/10/14 09:01
15
返信する
No Name
...
私はとっても好きでした。最後も泣けましたし。終わってしまい残念。
2018/10/14 14:17
3
返信する
No Name
...
急に収束させた感がすごいから打ち切りでしょうね。
2018/10/14 15:35
3
返信する
No Name
...
また、シンガポール出てきた!
2018/10/14 07:56
14
返信する
No Name
...
おじいちゃま、やっぱりリレーに出なかったんだね
2018/10/14 07:41
12
返信する
No Name
...
そうね。娘が勉強に集中できない時はスタバに連れて行こう。ナイスアドバイス!
来週塾のテストだからうちも頑張らないと!
2018/10/14 07:28
11
返信する
ゆみ
...
東洋英和は、、、、そんなに頑張らなくても行けちゃうなあ笑
2018/10/14 09:18
8
返信する
No Name
...
英和も、昔より偏差値も人気も落ちてしまいましたからね。。。
2018/10/14 10:30
2
返信する
No Name
...
何で最後、こんな具体的な(しかも中途半端な)中学名だしてきたのだろう……
慶應とかにしとけばいいのに。
2018/10/14 11:41
9
返信する
HTB
...
娘を持つ父親として勉強になりました。
自分のキャパシティを仕事と家庭でどう割り振るかじゃなく、全てに120%で向き合わなきゃいけないんだなぁ
2018/10/14 13:05
8
返信する
No Name
...
そんな超人的な!
2018/10/14 23:28
0
返信する
No Name
...
ガチの保護者のみの対抗リレーだったんですね。笑
私の子供の幼稚園では、幼児と一緒に手繋いで走ってお菓子を取ってきたり風船割ってきたりみたいなゆる〜い競争だったので勘違いしました😁
これしゃあ、おじいちゃんは可哀想だわ😁
2018/10/14 11:11
7
返信する
No Name
...
ガチ保護者のみリレーなんてやってる幼稚園あるんですね…誰得…?
私はこどもと手を繋いで走る、おじいちゃんでもできるような、ゆるーいかけっこのほうがみてても楽しいと思います…。
2018/10/14 11:40
7
返信する
No Name
...
うちの子どもの幼稚園は、年長組だけ、子ども→保護者(ほぼパパさん)→子ども…と順番に走るリレーがあります。
子ども達も『パパ~がんばれ~‼』と、必死で応援するので、走るパパさんも本気で走ります。
結構、盛り上がりますよ☺
2018/10/14 12:43
7
返信する
No Name
...
幼稚園ではないですが、町内の運動会、幼児〜大人皆んなリレーはガチだし応援も熱がこもり大盛況です。
2018/10/14 14:20
2
返信する
No Name
...
姪っ子の運動会では保護者のみの綱引きがありました。
応援の子どもたちの熱気がすごくて、優勝して泣いている子に負けて泣いている子もいて、こちらも感動してしまいました。
2018/10/14 15:41
2
返信する
No Name
...
保護者が高齢化してきてるので、園側は激しい動きの競技は避けるみたいですよ。
競技中に保護者が倒れてAED使った幼稚園もある…と消防庁の方から聞きました。
AEDが活躍しなくていい運動会がいいですよね。
2018/10/14 20:31
0
返信する
No Name
...
まりえはどうなったん?
2018/10/14 21:26
3
返信する
No Name
...
この時間まで話題に上がらなかった存在感の薄さ、笑笑
2018/10/14 22:59
5
返信する
No Name
...
最後は、ほんわかするような物足りないような何とも言えない終わり方
でも、加納はざまーみろ
もっと悲惨でもいいくらい
妻と愛人から捨てられ、職もいい企業に入れず転々としてるみたいな感じで。
で、最後はアル中ってこれくらい落ちてほしかった。
2018/10/15 00:16
3
返信する
No Name
...
ホントに加納はざまみろですね
2018/10/15 00:17
2
返信する
おかめ
...
ミニオンズ出てきてうれしかった
2018/10/15 10:08
1
返信する
No Name
...
ここまで話を広げたんだから、読者の想像や解釈に任せるのじゃなくどうなったか書いて欲しかったです。それとリョウを港区やお食事会に引っ張りこんだ四郎がシンガポールへ移住って無理矢理すぎやしませんかね?
2018/10/16 20:00
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
それなのに突然の美優の独白のような描写。誰かにLINEでもしているのかと思ったけど違うし・・・今までそんな描写無かったからすごい違和感。プラス最後の おしまい もよくわからない。誰かに向かって語っているの?
リョウの会...続きを見る社がさらに大きくなったことや加納が離婚せずにすんだことは良かったけどなんかスッキリしない。
結構好きな連載だったのにちょっと残念です。
最初の頃の浮ついた展開が嘘の様。
加納の嫁は、運動会の時には加納と別れるつもりでいたから、リョウ家族とはもう会うこともないだろうと思って最後の挨拶をした。っていう感じだよね。
普通に分かると思うけど。
「目に涙を溜めていた」だけなら誰もそこ突っ込まないでしょ。
リョウの立場からすれば朋美さんと加納の奥さんと四郎さんの奥さんとどんな話をしたか知らないし、ましてや加納の奥さんがどこまで浮気のこと分かってるのか知らないので、朋美さんの涙の分けが分からなかったと思います。
その事に疑問を感じた風な書き方をしたなら、その伏線を回収する記述があっても良かったかなと思いました。
コメ主さんは広げた伏線回収してないのと、突然の日記風に違和感があるって書いてる。初回から最終回までの間に一度でも美優の日記出てきた?最後の最後でそんな日記風が出てきたらモヤモヤしない?
誰も内容説明してくれって書いてないと思うけど。
ストーリーの書き方のこと言ってるのに、ストーリーの内容答えてる。
全然噛み合ってない。
え、コメ主さんが、最後のおしまい というのは誰かに向かって語っているのかと聞いてるから、このコメはそこに対して、いやいや誰かに語ってるわけでなく日記でしょうよ、と突っ込んでるだけじゃないですかね。
全くもって、他の人のコメントは、何を言ってるんだ、と思いました。
しっかりコメ主さんのコメントを読みましょう😌
ほんわかと感動しました!
一生懸命なパパって、こんな風に
子供から思われているのかもしれませんね
あと加納がリョウにお詫びをするシーンがあるとよかったかな。
とても好きな連載だったので終わって残念です。
それならリョウの誕生日にケーキを作って手紙を書くか、朋美さんの口から「美優がパパ世界一カッコ良かったって言ってたわよ」と伝えられてリョウ感動で号泣 Fin の方がすっきりしたように思いましたが、受け取り方は人それぞれですね。
絶対泣いちゃう
結果的には家を追い出されて、会社も倒産して、浮気相手とも別れたんだろうけど、その辺りの修羅場的な事ももっと詳しく知りたかったです。
小学生のとき、ひたすら東洋英和の自慢をする知り合いの東洋英和に通う小学生がいて、うっとうしいなぁと思った。
そんな子しかいないのかな?と思った私。
あなたは絶対東洋英和に通うのよ。素敵な学校なのよと言われながらお受験勉強してきたんでしょう。
じゃあ、おばさんも小さい器の人だったんですね。
彼女の今を知りたいな。
幼稚園の段階で、制服が可愛いとかあるのかな。
その親が器の小さい人とは思わないですけどね。子供のために必死になってるんでしょうし、幼稚園の時点で、この小学校に行きたい!て本人の意志を持たせることは難しいでしょうから皆さんそうなるのでは?
まわりの子からしたらうっとうしいかもしれないけど、自尊心は育ってるのかも。
本編の内容へのレスではないです。
目標が具体的なのもいいかもね。
アニメだと火川神社です。マーズだけ、私立中学の設定でした。
その批判が大きすぎて、いい旦那、お父さん的な話にチェンジしたのかな?
まぁほのぼのした話だなぁーって毎週読んでました。
加納さんの奥さんが懐大きいですね!
たまにはこういうのもアリかも。なんと言っても日曜だし。笑
今度は、港区ダディの子育て事情やってほしい。男性目線の教育ウォーズ。
人気なかったのかな…
来週塾のテストだからうちも頑張らないと!
慶應とかにしとけばいいのに。
自分のキャパシティを仕事と家庭でどう割り振るかじゃなく、全てに120%で向き合わなきゃいけないんだなぁ
私の子供の幼稚園では、幼児と一緒に手繋いで走ってお菓子を取ってきたり風船割ってきたりみたいなゆる〜い競争だったので勘違いしました😁
これしゃあ、おじいちゃんは可哀想だわ😁
私はこどもと手を繋いで走る、おじいちゃんでもできるような、ゆるーいかけっこのほうがみてても楽しいと思います…。
子ども達も『パパ~がんばれ~‼』と、必死で応援するので、走るパパさんも本気で走ります。
結構、盛り上がりますよ☺
応援の子どもたちの熱気がすごくて、優勝して泣いている子に負けて泣いている子もいて、こちらも感動してしまいました。
競技中に保護者が倒れてAED使った幼稚園もある…と消防庁の方から聞きました。
AEDが活躍しなくていい運動会がいいですよね。
でも、加納はざまーみろ
もっと悲惨でもいいくらい
妻と愛人から捨てられ、職もいい企業に入れず転々としてるみたいな感じで。
で、最後はアル中ってこれくらい落ちてほしかった。