東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
私のモラハラ夫
私のモラハラ夫:「僕だけじゃ不満なの?」結婚3年、優しい年上夫が“モラハラ男”に豹変した夜
コメント
2018.12.06
私のモラハラ夫 Vol.1
私のモラハラ夫:「僕だけじゃ不満なの?」結婚3年、優しい年上夫が“モラハラ男”に豹変した夜
#小説
#キャリア
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
旦那が服選んでるの?ありえない…
全て支配したいんだね、こわ。
2018/12/06 05:39
99+
返信する
No Name
...
うち、そんな感じだったよ。まぁ離婚しました
2018/12/06 06:11
61
返信する
No Name
...
こういう人職場に居ました。夫の選んだ服以外は捨てられたと。あとは夫の居ない飲み会は絶対禁止。でもその方は夫が自分を愛しているからこそだと信じていて、共依存みたいになってた。
私は自分の服は自分で決めるなあと言ったら、「愛されてないのね、可哀想」と言われたのでお付き合いを辞めました。
今どうしてるんだろう、その人。
2018/12/06 13:57
49
返信する
No Name
...
その人、一生そのまま気づかなければ幸せなのかもね。気づいてしまったらそれこそ可哀想。
2018/12/06 18:09
29
No Name
...
結婚出来て幸せ♡って言ってる子って多かれ少なかれそういうのに気付かないから幸せなんだと思いますよ。
2018/12/06 18:15
25
No Name
...
私もデートで服全取っ替えされたことあります…当時はなんとも思ってなかったけど、家に帰ってそれを聞いた姉が激怒していました。
そんな彼と結局結婚したものの、数年経ってようやくモラハラに気づき離婚。早く気付けばよかった。
2018/12/07 00:22
25
返信する
No Name
...
うちも勝手に私の服買ってくる。全然趣味じゃない。
でも着ないと機嫌悪くなるから着てます。
私の選んだ服はダサい、捨てるとか言います。
2019/11/06 17:30
2
返信する
No Name
...
モラハラとかストーカーってさ本人はマジで悩んでても、友達に相談しても「そんなに愛されてるなんていいじゃん」とか「私ストーカーされたことない」とか言われて、ホントつらいのよ。
2018/12/06 06:22
40
返信する
No Name
...
で、要するに、モラハラやストーカーは理解できない素人さんと相談すると凄い危険なの。わからない人と話してても余計に抱え込むことになる。
専門家に相談するのが一番いい。
2018/12/06 06:44
44
返信する
モラハラ経験者
...
モラハラされて辛い経験は、実際されてみないとわかりません。自由を奪われ監視されることは愛ではなくただの支配欲です。
2018/12/06 09:12
25
返信する
No Name
...
そうなんですよね、経験のない人にはご本人の辛さがわからないので、下手に素人さんに相談するとデリカシーない意見で傷つくような二次被害もあるから、専門家に相談した方がいいです。DV相談は公共機関でも結構あります。
2018/12/06 15:09
13
返信する
No Name
...
モラハラって家庭っていう密室内での洗脳みたいなもので、アメとムチのサイクルあって、抜けるの大変だけど、心強い相談の出来る専門家と繋がることがまず大事。
2018/12/06 17:28
13
返信する
No Name
...
いかに的確な助言と支援をしてくれる方と知り合える人脈を作れるかは重要です。
2018/12/06 20:53
8
返信する
No Name
...
的確な援助と支援をしてくれる機関やそういう方、どこにいらっしゃるのか、どうしたら連絡取れるのか、知りたいです。
2018/12/09 17:17
4
No Name
...
まずは内閣府のDV相談ナビで聞いてみたら、お近くの相談窓口を教えてくれたりすると思います。私は法学部を出ているのもあって弁護士とか行政とか色々な人脈を辿って探しました。図書館で調べたり。相談って相性もあるから合う人見つかるまで大変だと思うけど、きっと良いご縁がありますように。
2018/12/10 17:49
5
No Name
...
助かります。ありがとうございます。
2018/12/21 20:55
1
No Name
...
「昨日の鯵の開きも美味しかったし、洋食も和食もとっても上手になったよね。」って… 鯵の開きを焼くのって、そんなに技がいるのかなぁ~?笑
2018/12/06 06:12
16
返信する
No Name
...
焼き加減に凄いこだわりでもあるんでしょう
2018/12/06 08:14
14
返信する
No Name
...
上からコメントうざい。自分が作れや。
2018/12/06 08:26
15
返信する
No Name
...
鯵を開くところからスタートですよ!きっと!(笑)
2018/12/07 22:05
0
返信する
No Name
...
料理下手だったという可能性もあります。
2018/12/16 19:05
0
返信する
No name
...
これモラハラ夫通り越して、サイコパスです。
箸持った手が震えてる, とか😲
それにしても、私だったら、" 大根の煮物 " と言われた瞬間に、そういう失礼なことを発する頭, 鍋に突っ込んでます。
2018/12/15 00:08
2
返信する
31歳バツイチ再婚です。
...
サイコパスな夫でもコメントしましたが…離婚した元夫もモラハラ夫でした。
私が24歳で結婚したのですが、完全に支配下に置かれてました。
仕事をしてましたが、家のことを完璧にしなければいけない。
ちょっとでも足りない気に入らないことがあれば、「君は何が不満で働いてるの?十分養えるのに、働かせてあげてるんだから自分の仕事は趣味の範囲ということを理解した方がいい」とよく言われました。
帰宅時間には
...続きを見る
必ず家にいなければいけないし、土日休みも元夫が予定があれば遊びに行ける。それでも先に帰っていなければいけない。
顔色を伺う毎日で疲れました。
2018/12/06 07:37
43
返信する
続き:31歳バツイチ再婚です。
...
1番きつかったのは「妻としての査定面談」
3ヶ月に1回評価シート書かされ、元夫に査定されます。その度に「アップオアアウト」の話をよくされました。
あとは冷蔵庫に在庫管理表貼られたり、5Sの徹底やらされたり。仕事よりきつかった。
元夫の期待に添えない時の
「君は息を吸うこと以外に何ができるの?」
という言葉に目が覚めて、離婚を決意しました。
モラハラ夫、に過敏に反応してしまい長文のコメント失礼
...続きを見る
しました。
ちなみに夫は超エリートで、外での人あたりはすごく良かったです。
2018/12/06 07:41
93
返信する
No Name
...
妻としての査定面談って。。。そんなことをする人がいるのですね。。ただただ驚きです。。
2018/12/06 08:59
53
No Name
...
無事に離婚できて良かったですね。
2018/12/06 09:56
49
No Name
...
恐ろしい😱
2018/12/06 11:49
26
斬新すぎる!!!
...
妻を査定するその行為
あなたの夫としての査定は
最低ランクのE判定ですね!!!
2018/12/06 11:51
43
埼玉のロードバイカー
...
なんかハイスペさんの結婚生活って結構しんどそうですね。
話の限りじゃハイスペ男性って愛より支配欲な人が多いのですかね?そういう人の考えは、束縛するのもされるのも嫌いな自由人の私には理解し難いです。
2018/12/06 13:06
10
No Name
...
どうやって離婚したのか知りたいです!恐ろしい。。
2018/12/06 13:27
18
No Name
...
↑私も、どんな風に離婚を切り出されたのか知りたいです!
2018/12/06 20:06
14
No Name
...
なんだか小説が1本書けそうですね…『査定される妻』みたいな。
2018/12/06 21:16
16
No Name
...
旦那が超ただのブサ低スペサラリーマンなのに
この扱いのママ友がいる…
そのママは美人でお嬢様…モテモテ人生だったのにコレ選んじゃって…
30個くらいのダメ出しのメモ見せてもらった…狂気だった…
2018/12/06 21:37
20
No Name
...
ぜひ東カレで小説連載してください。ご自身を体験をもとに。
2018/12/06 22:14
16
No Name
...
こんな人本当にいるのか…と思いながら読んでましたけど本当にいるんですね。人間の支配欲ってどこからくるんだろう?思い通りの人生なんて過ごせるはずないのに他人を思い通りにしようとするって意味分からん。
2018/12/06 08:10
31
返信する
No Name
...
コメント読んでいると結構多いんだなって気付かされますね!
2018/12/06 08:35
23
No Name
...
本当こんな人いるのか?と思いながら読んでました。そしてコメント欄の経験談の多さにもびっくり。周りにも気付いてないだけでいるのかな、、外面は良さそうだし分からないよなぁ。
2018/12/06 18:21
8
No Name
...
二回もモロハラてなると笑っちゃいけないけど、笑っちゃう
2018/12/06 12:31
18
No Name
...
そんな男性、実名顔写真付で公開されるレベル😱再婚で次の被害者が出ていませんように…😢
コメさんが離婚できて本当に良かったです!!
2018/12/10 10:26
4
返信する
No Name
...
友人が結婚後、鬱気味になりモラハラ旦那のせいだと思い、離婚すれば良いのに、と思ってましたが、20年経った今では、お子さん達もそれなりの年齢になり、ご主人との関係も改善しているようなので、人それぞれですね。
2018/12/09 19:45
1
返信する
No Name
...
普通に束縛男じゃないですか…
真美ちゃんおっとり過ぎるよ〜〜〜
長く一緒にいるうちに危機察知能力が下がってきてるのかな?
2018/12/06 06:18
27
返信する
No Name
...
豹変っていうよりは今までもきっと充分モラハラでしたよね…
真美が今まで気づかなかっただけなのか、本能である程度は危険を察知して怒りポイントのスイッチにだけは触れないようにしていたのか…まあ本当に察知できてたら結婚には至ってないんでしょうけど…
2018/12/06 09:20
13
返信する
No Name
...
専業主婦志向の世間知らずなお嬢様とか、嵌まりやすいかもね。
2018/12/06 18:39
4
返信する
No Name
...
夫が、俺の価値観が正しいし当たり前、お前の価値観がおかしいってうまく巧妙に染めていくのよね。最初は反抗してても、あからさまに世間的におかしなこといきなりは言ってこず徐々にだから染められてしまう。
2018/12/09 17:31
3
返信する
No Name
...
顔色見なきゃいけない相手と結婚しちゃダメだよ。
2018/12/06 06:07
49
返信する
No Name
...
数日前のコメントにあったけど、家ではくつろぎたい。リラックスしたい。
仮にそれで旦那に女として見れないと言われても構わない。浮気されてもそれはそれで仕方ない。仕事で頭使って、気使って、体力使ってる分、家では誰にも気を使いたくない。旦那の顔色見て生活なんて冗談じゃない。
2018/12/06 07:13
64
返信する
No Name
...
同意!その通り!!
2018/12/06 08:57
10
No Name
...
寝起きのボサボサすっぴんの顔を、愛してると言ってくれるパートナーが最高ですね!!
2018/12/06 20:13
14
No Name
...
同意!会社でも気を使って、家でもうちの束縛夫に何やかんや言われるから気をつかないながら過ごすのがキツすぎる。
2018/12/06 22:11
2
No Name
...
こういうモラ夫は、自分のコントロール下に置ける気の弱くて優しく許容範囲の広い女性を選ぶのが上手いですよね。。
2018/12/06 13:59
17
返信する
No Name
...
それ思ったことある!
やたら
これが俺のこだわりだから!
とかいう人と付き合ってたけど、いきなり音信不通になったり、不機嫌になるし大変だった…
2018/12/06 19:16
6
返信する
No Name
...
こういう夫の家族って、似たような人多いと思う。過干渉な母親の元で育ったから、夫はあまり疑問に思っていない。むしろ愛ゆえの行為だと思ってたり。
それに夫も妻にしているのと同様に、束縛されたりルールを作られても、あまり苦ではない。彼の中では当たり前の価値観だから。だから気付けない、変われない。怖い。
2018/12/09 17:29
0
返信する
No Name
...
これなら逃げ出したくなるかな。
でも周りの専業主婦の子で、旦那さんの機嫌伺ってるタイプ多い気がする。
2018/12/06 05:09
99+
返信する
No Name
...
多いですね。
ご主人がちょっとモラハラ気味のタイプ、
専業主婦でいることでご主人に引け目を感じているタイプ、
実はご主人何も言わないけど色々面倒なことはご主人のせいにして断っちゃおうタイプ
がいると思う
2018/12/06 08:08
56
返信する
No Name
...
私も、嫌な誘いは旦那をダシにして断ります。
ほとんどが、旦那さん束縛すごいねー。とか言われるけど、、、ウソだし。
旦那は何も言わないし、束縛まったくしませーん。
2018/12/06 15:50
49
No Name
...
私もこの作戦使ったことある笑
2018/12/06 18:27
24
No Name
...
まだ10代の頃、クレジットカード関連の説明会で、35超えたくらいのおばさんが「旦那に確認してみないと、、、」って断っているの見てドン引きしたの思い出しました。
成人した大人が自分の意思で断れないものなんだと、、、
2018/12/07 02:45
9
No Name
...
↑食い下がられるのが面倒だから夫を出してきた典型的なパターンですね。
2018/12/07 08:19
36
No Name
...
↑35越えたくらいのおばさん
に地味に傷付いた、もうすぐ35歳既婚のおばさんでした笑
しかもこの手めっちゃ使う🙇🙇🙇
2018/12/07 22:15
23
No Name
...
独身者は自由だけど、やはり既婚者は男女問わず多少の縛りはあるよー
特にクレジットカードなんて、お金のことだから一番大事で。その女性は断る手段でもあり、一応パートナーに相談しようという意思もあったと思う!
職場だけでなく、家庭でも〈ほうれんそう〉は大事ですよね(^^)
2018/12/09 00:14
20
No Name
...
奥さんの機嫌伺ってる夫も多いよね(笑)
2018/12/06 12:28
41
返信する
No Name
...
あ、僕のことかな?(^-^;
2018/12/06 23:27
17
No Name
...
どんまい
2018/12/07 00:23
12
No Name
...
機嫌伺い&発言力決定権ナシはセット。
船長みたいに家庭を舵取りしてる逞しい専業主婦の子もチラホラ。
あとは自由を与えられお金もある程度貰えてフンワリ生きてる専業の子もいる。
旦那さんによりますね、、
2018/12/07 13:35
15
返信する
No Name
...
どちらかが強いにしても、お互いに幸せならいいよね!
周りになんと思われようとも。
2018/12/07 16:22
15
No Name
...
↑本当にそうですね☺️
2018/12/07 22:12
6
No Name
...
ああー!嫌だ。マミの息苦しさで読んでるこっちも息が出来なかった。確かにモラハラ夫は自分の顔色や声色で相手を抑制するの。そして実際の暴力はしない。心の監禁状態を作って、ストックホルム症候群みたいに支配するの。
ちなみに私は、旦那が相手の気持ちなんて考えない発言をした瞬間「箸🥢を置け!」とドスを効かせた声を出して、自分が何を言っているのか考えさせてるよ。
2018/12/08 23:37
1
返信する
No Name
...
私も以前モラハラ男性とお付き合いしていました。
直接的な束縛はしないんだけど、遠回しにプレッシャーかけてきます。
遅く帰るってことは怪しい事しててもしてなくても疑われるってわかってるよね、疑われても仕方ない行動ってわかっててそういう行動してるんだから、どう思われても良いってことだよね。もう俺そういう目でみるからね。
みたいな感じで詰めてきます。
2018/12/06 07:30
17
返信する
No Name
...
こういう人って自分の行動も逐一貴女に報告してくるのですか?僕もちゃんと貴女に知らせているのだから貴女も僕に知らせなさいよ、みたいな?
2018/12/08 07:14
2
返信する
No Name
...
こういう状況でも、男からしたら「俺はお前のこと守ってるんだ!」って言うんだろうな。
2018/12/08 01:49
2
返信する
No Name
...
まぁでも、帰ったら旦那に見せないといけないから写真撮ろうって言うお友達(主婦の子)結構いるし、旦那さんのことも知ってる位に仲良い子なら仕方ないなーと思うけどね。
2018/12/08 01:43
2
返信する
No Name
...
おでんを煮物って言うの、意味ある?
この薄さはおでんじゃない!っていう嫌味??アホなの??
その一行の意図がわからなかった…。
2018/12/06 06:16
59
返信する
No Name
...
ママン直伝のレシピ通りに作らなければ、別の料理
という意味だと思いました。
2018/12/06 06:46
99+
返信する
No Name
...
夫のいう「おでんの大根」は切り方から厚さまで実家の料理と同じものをいい、そこから外れたものはすべて「煮物」なんでしょうね…。
私なら耐えられないな。
それなら夫が作ればいいのに。
2018/12/06 06:49
89
返信する
No Name
...
ママと結婚すればいいのに。
2018/12/06 07:29
62
No Name
...
2センチが薄いなら、ご希望通り分厚く切った大根、ぶつけてやれ!(o^^o)
2018/12/07 17:08
12
No Name
...
↑熱いおでんを投げつけてのリアクション芸!
ダチョウ倶楽部!
2018/12/07 22:17
7
No Name
...
ここここ
こわいぃぃε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
この夫こわいわぁ
2018/12/07 20:49
0
返信する
No Name
...
うわー無理無理。3年間、ひとりで夜に外出したことないって奴隷か何かですか。主人、という呼び方が、まず嫌いだわ
2018/12/06 06:09
92
返信する
No Name
...
うち、出来なかったよ。まぁ離婚したけど
2018/12/06 06:10
39
返信する
No Name
...
離婚できて本当に良かったですね。モラ夫との離婚は大変だから
2018/12/06 13:58
26
No Name
...
はい、DV系離婚が専門分野っていう女性弁護士と出会えたので、そういう援助してくれる方とのご縁って大事と思います。
2018/12/06 20:39
23
No Name
...
新婚です。年上のおばさま方が「旦那」ではなく「主人が~」と言っているのが、何か品があって好きなのでとりあえず主人って言ってみてます。共働きのせいか全く馴染みませんが(笑)
2018/12/06 08:15
40
返信する
No Name
...
普通、旦那じゃなくて夫でしょ。
2018/12/06 09:05
49
No Name
...
私は「主人」って呼んでます。
会社のパーティとかでは「いつも主人がお世話になっております」って挨拶するし、もしくは「◯◯(苗字)がお世話に…」かな。
義実家や実家では「△△(下の名前)さん」だし、「夫」は仲良い友人にしか使わないなぁ…。
何が正解なのかしら?
2018/12/06 10:04
25
No Name
...
夫
2018/12/06 12:29
31
No Name
...
夫ってなんか品がないな、
相手を立てるためにも主人がいいと思う。
2018/12/06 15:52
7
No Name
...
品がないってあなたの主観で計られても(笑)
一般的には夫。
専業主婦なら主人でいいんじゃない。
もしくは働いてても生活費入れてないとかなら。
2018/12/06 19:14
29
No Name
...
年配の俳優さん女優さん夫婦が、『連れ合いがね』と言っていたの、いいなと思いました。
2018/12/06 19:19
12
No Name
...
夫呼びが品がない??その感覚はありませんでした。夫が一番対等だと思ってたけど...
2018/12/06 20:09
43
No Name
...
一般とか普通とか、自分がどの程度の層の方々と普段お付き合いがあるかで変わるでしょ。
夫婦対等であってもパートナーを立てて、主人呼びする方が、話す相手に失礼がない場合もある。パートナーの社会的地位にもよる。
2018/12/06 21:09
6
No Name
...
夫、
です。主人って言いたくない。
2018/12/06 21:09
23
No Name
...
皆さん、対等かどうかにこだわるのね。
別に対等であっても、相手を立てとけば良いのでは?
「この人は主人って呼んでるから、家庭での立場が下なのね〜」なんて会話してる相手はいちいち考えるかな。これは小説で、文字を読んでるから色々背景を推察するけど、普段の会話でそこまで考える?
となると、最終的に「私は相手と対等なんです!主人だなんてとんでもない!養われてません!」みたいな感情重視で、パートナーの
...続きを見る
立場を重んじることはしないのかな。
2018/12/06 21:34
6
日本語の正しい使い方としては
...
自分が、自分の配偶者を他人に表現するときは「妻(夫)は〜〜」あるいは「主人(家内)は〜」が正しいそうです。
他人が誰かの配偶者に対して何かいうときは「おたくの旦那さんは〜〜」あるいは「誰それの奥さんは〜〜」というのが正解だそうです。
なので「うちの旦那が」あるいは「うちの奥さんが」という表現は基本的には誤りだそうです。
2018/12/06 21:50
24
No Name
...
すみません、、旦那のこと、パパって言ってます。。義実家でも。。
2018/12/06 22:03
9
No Name
...
上司や先輩に話すときは「主人」
同期や友達と話すときは「旦那」です。
夫婦共通の友達や家族間では名前で呼んでます。
2018/12/06 23:17
13
No Name
...
正しい日本語を知った上で日常で使い分けるのはいいと思うけど、
コメント読んでると知らない人が多そうな印象です。
2018/12/07 00:17
13
No Name
...
あーでも、主人が夫が、妻がって言われると気持ち悪く感じてしまう。
旦那が、奥さんが、のほうが普通の夫婦で円満なんだろうなって思うし自然に聞こえます。
2018/12/07 00:34
4
No Name
...
旦那が〜って使う方、ここのコメ欄では多いけどママ友さんでも友人でも一人もいないです。。
地域によるのかもしれないですね。
2018/12/07 00:56
5
No Name
...
呼び方が人それぞれなのは重々承知なんだけど、自分の夫を「旦那さん」「旦那さま」呼ばわりする人には違和感を覚えるなぁ。。
2018/12/07 07:09
11
No Name
...
昔、職場の帰国子女の先輩が結婚して、「主人が・・」と言ったら「男女平等ですっ!キリッ!」的な派遣の痛いおば様が「帰国子女でもそう言うのぉ?」と小馬鹿にした感じで言ってきた時、先輩が「いえ、masterです」と澄ました顔で答えていました。周りはそう言う嗜好なのかとビビリましたが、それ以来先輩のアダ名はアンクルトムです(笑)
元気かなぁ先輩。
2018/12/07 12:32
8
No Name
...
本人が外出したくない人ならいいんでしょうけど、外出したいのに三年間は長すぎますよね。なぜ耐えていられたのか。。
主人って呼び方違和感ないけど、今は夫呼びが増えてきてますね。主人が嫌だからって旦那呼びしてる人良く見るけどそれはかえってダメなのでは⁈と思ってしまう。
2018/12/06 08:19
30
返信する
No Name
...
私も母がそうだったので主人と呼んでいますが、相手側の夫のことはその方に合わせて旦那様やご主人様と呼びます。奥さんが自分で旦那が、というのはどうにも下品に聞こえる気がしていたのですが、調べたところ実は旦那のほうが主人より敬った言い方なんだそうです。なので、自分の夫のことはどちらかといえば主人が正解だそうですよ。私も最初なんというべきかすごく悩みました。
2018/12/06 11:09
10
No Name
...
↑主人という言い方が、なんだか自分が下な気がして嫌だから旦那と呼んでいる人は結局旦那のほうが敬う言い方だからダメって言いたいんじゃない?
2018/12/06 11:12
5
No Name
...
自分の大事なパートナーの呼称に上も下も関係ないし、パートナーの立場を考えて対応したいです。
パートナーの会社の関係者に夫っていうのは配慮が乏しいので、主人といいます。
2018/12/06 15:56
15
エンジニア女子
...
↑上の方の考え方、私もそうです。加えてLGBTカップルや事実婚カップルに配慮し、私はパートナーという呼び方をしています。超恥ずかしいけど…
まあこの主人公は主人という呼び方、象徴的であってる気がしますが。
2018/12/06 16:49
10
No Name
...
主人って呼び方は東京とか首都圏の方言みたいなものって聞いたことあるけどホント?
2018/12/06 22:08
2
No Name
...
主人って呼び方は東京とか首都圏の方言みたいなものって聞いたけどホント?
2018/12/06 22:09
0
No Name
...
話す相手に合わせてでいいかなーと思ってます…
もし正しい使い方だったとしても「なんか気取ってる」とかお相手によっては「男性を立てないなんて…!」みたいに思われてしまう場合もありそうに感じてしまって…
オフィシャルな場だと「夫」がしっくりきそうだけど、年配の方とお話しする時だと「主人」の方がスムーズに感じる時もあるし、保護者会の時は「主人」呼びしてる人が多いかも…
ママ友や友達同士だと「旦那」呼びが
...続きを見る
気兼ねなく感じる時もある…まあ日常会話する相手がほとんど身内か親しい友達なので下の名前で「○○くん」呼びです、って言ったら怒られるかな笑
相手からも「○○くん元気ー?」って聞かれる間柄なので…
2018/12/06 13:26
6
返信する
No Name
...
モラハラ気質って自分で気付かないから厄介ですよね。
自分の価値観が当たり前だから相手も合わせて当然だと思ってるんでしょう。
それで反論するとキレる笑
2018/12/06 18:45
3
返信する
No Name
...
確かに。職場でもパワハラ的な男性って、家でもモラハラなんだろうなーって思っちゃう。
2018/12/07 02:00
2
返信する
No Name
...
それですよね。パワハラ防止マニュアルとか作るより、本人の根本的な倫理観を修正する方が大事じゃないかと思う。
2018/12/07 09:53
1
No Name
...
これは無理!!
2018/12/07 08:18
2
返信する
No Name
...
写真付きで報告とかストーカーみたいで怖いし旦那の機嫌を伺いながら生活とか耐えれん。
2018/12/06 05:19
99+
返信する
No Name
...
昔付き合ってた15歳上の男性は、そんな感じでした。
23時までに帰宅すること(確認の電話かかってくる、残業なら可、飲み会不可)
22時以降、電車は危ないから乗らないこと(後にタクシー代くれる)
どんなに疲れていても毎晩1時間は電話
平日2回、土日のどちらかは当然デート
デートしていない週末は逐一ラインで写真付き状況報告(伊勢丹で買物、友達とAT、犬の散歩、部屋の掃除…)
等々…
ものすごくお金持
...続きを見る
ちだったし、すぐにプロポーズされたけど、無理ー!と思って別れました。3か月付き合った自分は修行僧だったな。
しかも平日外食のせいで太ったあの頃。
2018/12/06 06:37
93
返信する
No Name
...
別れて絶対正解! 私3日で逃げ出します。
2018/12/06 19:14
29
No Name
...
おおお。上のコメの人凄いですね。でも私の元カレもモラハラだったから、なんだか懐かしくなりました。
両親が彼の本性見抜いてくれてお陰で、結婚しなくてすんで、ほっとしてます。
この主人公の旦那さん、もともと怪しいから、もっと早く気付いててもおかしくないのに…
24だったから、色々恋愛経験つむ前に摘まれてしまったのかなぁ。
2018/12/06 06:57
82
返信する
No Name
...
私もモラハラ気質の彼と付き合ったことがあります。高学歴で収入も良いいわゆるエリートだったんですけど、エリートってそういう気質あるのかな…
私が彼のの思い通りにならないと不機嫌になる人だった…
今は別れて優しい旦那さんと結婚して幸せです♡
2018/12/06 07:08
48
No Name
...
モラハラ男って結構 いるんですね…
私は21でお別れ出来たので良かったです♡
写メールが出だした頃だったので、携帯買い換えられて大変だった頃を思い出しました(笑)
2018/12/06 09:36
15
No Name
...
ポケベル📟ぐらいが平和ですね。
2018/12/06 12:46
23
No Name
...
元カレに会うたびに体重計に乗らされていた過去を思い出しました😂イケメンでしたが束縛男は自分に自信ない表れですね~
2018/12/06 09:11
39
返信する
No Name
...
な、何それ…⁈ それはきつい!
2018/12/06 09:38
31
No Name
...
一キロでも増えると白い目で見られ、、、😂
本木雅弘そっくりの変な男だったぁ~
2018/12/06 09:44
18
No Name
...
その男の体重も計測してやれば良かったのに。
2018/12/06 12:32
24
No Name
...
体重測定って束縛なの!?笑
ただ単に痩せろってことじゃなくて?
2018/12/06 18:26
5
No Name
...
毎回 体重計に乗れ、と言うなんて、おかしいですよ。
痩せる、痩せないは本人の自由!
2018/12/06 19:30
32
No Name
...
ネタすぎて笑っちゃう笑笑
出世コースだろうが一銀行マンがなに言ってんのってかんじ
2018/12/07 02:37
14
返信する
No Name
...
モラハラというか束縛メンヘラ男じゃないか…
2018/12/07 00:22
3
返信する
No Name
...
こういう上司に悩まされたことありました。
2018/12/07 02:26
2
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
全て支配したいんだね、こわ。
私は自分の服は自分で決めるなあと言ったら、「愛されてないのね、可哀想」と言われたのでお付き合いを辞めました。
今どうしてるんだろう、その人。
そんな彼と結局結婚したものの、数年経ってようやくモラハラに気づき離婚。早く気付けばよかった。
でも着ないと機嫌悪くなるから着てます。
私の選んだ服はダサい、捨てるとか言います。
専門家に相談するのが一番いい。
箸持った手が震えてる, とか😲
それにしても、私だったら、" 大根の煮物 " と言われた瞬間に、そういう失礼なことを発する頭, 鍋に突っ込んでます。
私が24歳で結婚したのですが、完全に支配下に置かれてました。
仕事をしてましたが、家のことを完璧にしなければいけない。
ちょっとでも足りない気に入らないことがあれば、「君は何が不満で働いてるの?十分養えるのに、働かせてあげてるんだから自分の仕事は趣味の範囲ということを理解した方がいい」とよく言われました。
帰宅時間には...続きを見る必ず家にいなければいけないし、土日休みも元夫が予定があれば遊びに行ける。それでも先に帰っていなければいけない。
顔色を伺う毎日で疲れました。
3ヶ月に1回評価シート書かされ、元夫に査定されます。その度に「アップオアアウト」の話をよくされました。
あとは冷蔵庫に在庫管理表貼られたり、5Sの徹底やらされたり。仕事よりきつかった。
元夫の期待に添えない時の
「君は息を吸うこと以外に何ができるの?」
という言葉に目が覚めて、離婚を決意しました。
モラハラ夫、に過敏に反応してしまい長文のコメント失礼...続きを見るしました。
ちなみに夫は超エリートで、外での人あたりはすごく良かったです。
あなたの夫としての査定は
最低ランクのE判定ですね!!!
話の限りじゃハイスペ男性って愛より支配欲な人が多いのですかね?そういう人の考えは、束縛するのもされるのも嫌いな自由人の私には理解し難いです。
この扱いのママ友がいる…
そのママは美人でお嬢様…モテモテ人生だったのにコレ選んじゃって…
30個くらいのダメ出しのメモ見せてもらった…狂気だった…
コメさんが離婚できて本当に良かったです!!
真美ちゃんおっとり過ぎるよ〜〜〜
長く一緒にいるうちに危機察知能力が下がってきてるのかな?
真美が今まで気づかなかっただけなのか、本能である程度は危険を察知して怒りポイントのスイッチにだけは触れないようにしていたのか…まあ本当に察知できてたら結婚には至ってないんでしょうけど…
仮にそれで旦那に女として見れないと言われても構わない。浮気されてもそれはそれで仕方ない。仕事で頭使って、気使って、体力使ってる分、家では誰にも気を使いたくない。旦那の顔色見て生活なんて冗談じゃない。
やたら
これが俺のこだわりだから!
とかいう人と付き合ってたけど、いきなり音信不通になったり、不機嫌になるし大変だった…
それに夫も妻にしているのと同様に、束縛されたりルールを作られても、あまり苦ではない。彼の中では当たり前の価値観だから。だから気付けない、変われない。怖い。
でも周りの専業主婦の子で、旦那さんの機嫌伺ってるタイプ多い気がする。
ご主人がちょっとモラハラ気味のタイプ、
専業主婦でいることでご主人に引け目を感じているタイプ、
実はご主人何も言わないけど色々面倒なことはご主人のせいにして断っちゃおうタイプ
がいると思う
ほとんどが、旦那さん束縛すごいねー。とか言われるけど、、、ウソだし。
旦那は何も言わないし、束縛まったくしませーん。
成人した大人が自分の意思で断れないものなんだと、、、
に地味に傷付いた、もうすぐ35歳既婚のおばさんでした笑
しかもこの手めっちゃ使う🙇🙇🙇
特にクレジットカードなんて、お金のことだから一番大事で。その女性は断る手段でもあり、一応パートナーに相談しようという意思もあったと思う!
職場だけでなく、家庭でも〈ほうれんそう〉は大事ですよね(^^)
船長みたいに家庭を舵取りしてる逞しい専業主婦の子もチラホラ。
あとは自由を与えられお金もある程度貰えてフンワリ生きてる専業の子もいる。
旦那さんによりますね、、
周りになんと思われようとも。
ちなみに私は、旦那が相手の気持ちなんて考えない発言をした瞬間「箸🥢を置け!」とドスを効かせた声を出して、自分が何を言っているのか考えさせてるよ。
直接的な束縛はしないんだけど、遠回しにプレッシャーかけてきます。
遅く帰るってことは怪しい事しててもしてなくても疑われるってわかってるよね、疑われても仕方ない行動ってわかっててそういう行動してるんだから、どう思われても良いってことだよね。もう俺そういう目でみるからね。
みたいな感じで詰めてきます。
この薄さはおでんじゃない!っていう嫌味??アホなの??
その一行の意図がわからなかった…。
という意味だと思いました。
私なら耐えられないな。
それなら夫が作ればいいのに。
ダチョウ倶楽部!
こわいぃぃε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
この夫こわいわぁ
会社のパーティとかでは「いつも主人がお世話になっております」って挨拶するし、もしくは「◯◯(苗字)がお世話に…」かな。
義実家や実家では「△△(下の名前)さん」だし、「夫」は仲良い友人にしか使わないなぁ…。
何が正解なのかしら?
相手を立てるためにも主人がいいと思う。
一般的には夫。
専業主婦なら主人でいいんじゃない。
もしくは働いてても生活費入れてないとかなら。
夫婦対等であってもパートナーを立てて、主人呼びする方が、話す相手に失礼がない場合もある。パートナーの社会的地位にもよる。
です。主人って言いたくない。
別に対等であっても、相手を立てとけば良いのでは?
「この人は主人って呼んでるから、家庭での立場が下なのね〜」なんて会話してる相手はいちいち考えるかな。これは小説で、文字を読んでるから色々背景を推察するけど、普段の会話でそこまで考える?
となると、最終的に「私は相手と対等なんです!主人だなんてとんでもない!養われてません!」みたいな感情重視で、パートナーの...続きを見る立場を重んじることはしないのかな。
他人が誰かの配偶者に対して何かいうときは「おたくの旦那さんは〜〜」あるいは「誰それの奥さんは〜〜」というのが正解だそうです。
なので「うちの旦那が」あるいは「うちの奥さんが」という表現は基本的には誤りだそうです。
同期や友達と話すときは「旦那」です。
夫婦共通の友達や家族間では名前で呼んでます。
コメント読んでると知らない人が多そうな印象です。
旦那が、奥さんが、のほうが普通の夫婦で円満なんだろうなって思うし自然に聞こえます。
地域によるのかもしれないですね。
元気かなぁ先輩。
主人って呼び方違和感ないけど、今は夫呼びが増えてきてますね。主人が嫌だからって旦那呼びしてる人良く見るけどそれはかえってダメなのでは⁈と思ってしまう。
パートナーの会社の関係者に夫っていうのは配慮が乏しいので、主人といいます。
まあこの主人公は主人という呼び方、象徴的であってる気がしますが。
もし正しい使い方だったとしても「なんか気取ってる」とかお相手によっては「男性を立てないなんて…!」みたいに思われてしまう場合もありそうに感じてしまって…
オフィシャルな場だと「夫」がしっくりきそうだけど、年配の方とお話しする時だと「主人」の方がスムーズに感じる時もあるし、保護者会の時は「主人」呼びしてる人が多いかも…
ママ友や友達同士だと「旦那」呼びが...続きを見る気兼ねなく感じる時もある…まあ日常会話する相手がほとんど身内か親しい友達なので下の名前で「○○くん」呼びです、って言ったら怒られるかな笑
相手からも「○○くん元気ー?」って聞かれる間柄なので…
自分の価値観が当たり前だから相手も合わせて当然だと思ってるんでしょう。
それで反論するとキレる笑
23時までに帰宅すること(確認の電話かかってくる、残業なら可、飲み会不可)
22時以降、電車は危ないから乗らないこと(後にタクシー代くれる)
どんなに疲れていても毎晩1時間は電話
平日2回、土日のどちらかは当然デート
デートしていない週末は逐一ラインで写真付き状況報告(伊勢丹で買物、友達とAT、犬の散歩、部屋の掃除…)
等々…
ものすごくお金持...続きを見るちだったし、すぐにプロポーズされたけど、無理ー!と思って別れました。3か月付き合った自分は修行僧だったな。
しかも平日外食のせいで太ったあの頃。
両親が彼の本性見抜いてくれてお陰で、結婚しなくてすんで、ほっとしてます。
この主人公の旦那さん、もともと怪しいから、もっと早く気付いててもおかしくないのに…
24だったから、色々恋愛経験つむ前に摘まれてしまったのかなぁ。
私が彼のの思い通りにならないと不機嫌になる人だった…
今は別れて優しい旦那さんと結婚して幸せです♡
私は21でお別れ出来たので良かったです♡
写メールが出だした頃だったので、携帯買い換えられて大変だった頃を思い出しました(笑)
本木雅弘そっくりの変な男だったぁ~
ただ単に痩せろってことじゃなくて?
痩せる、痩せないは本人の自由!
出世コースだろうが一銀行マンがなに言ってんのってかんじ