東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
“彼女になれても妻になれぬ女”に欠けている物とは?デートの後、男が「結婚相手候補」から外した理由
コメント
2018.10.07
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.24
“彼女になれても妻になれぬ女”に欠けている物とは?デートの後、男が「結婚相手候補」から外した理由
#小説
#友達
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
時間気になる位なら最初からランチデートにすればいいのに。
2018/10/07 11:43
2
返信する
No Name
...
うん、結婚相手見定めるデートなら夜より昼に会った方が色々見れると思う。
2018/10/07 11:45
7
返信する
No Name
...
確かに、結婚見極めデートには休日なら昼の方が向いてますね。
2018/10/07 17:19
2
No Name
...
時間気にならないってあり得るの?!
気にするのが当たり前じゃない?
昼でも夜でも、平日でも週末でも、男でも女でも。
2018/10/07 11:46
5
返信する
No Name
...
夜の西麻布は時間気にせず遊べる余裕のある人が行くところだと思う。
時間気になる人は、それこそ駅ビルとかで笑
2018/10/07 16:44
4
返信する
No Name
...
この男の人なんかいやだなぁ。
Tシャツ、デニムにビーサンとかだったら、気持ちもわかるけど…。
スペインバルならラフな格好でもいいだろうし、仕事によってラフな格好で働いてる人もいるし平日休みの人もいるんだからお店でそこまで浮かないと思う。
タクシーの件も平日ならともかく、ちゃんと自分で稼いでるなら休日前に少し遅くまで飲んでタクシーで帰るくらいたまにはするし、なにがなんでも電車で帰りますなんて人の
...続きを見る
が嫌だなぁ。
しかもそれだけでだらしないと思われるとか…
見るとこ間違ってると思う…
わたし30歳半ばですが独身時代飲んだ帰りはタクシー乗ってたけど、待ってる家族や子供もいないし別にいいんじゃないかなと思う。
そんな女は妻にはできないと言ってるけど、
待っていてくれる人やお家で家事などやらなきゃならないことが増えると自然とあまりでかけなくなりました。
2018/10/08 05:17
2
返信する
No Name
...
数日経ってコメント欄みたらすごい数!細かいとこは置いといてタクシーについてうんちゃら言うのは無いわ。。仕事終わって気持ちよく飲んで帰り方なんて好きにさせてー!って言いながら独身ですが✨
2018/10/08 20:19
2
返信する
No Name
...
書いてるのはおっさんだろうが、こ」が現実だろうよ
https://diamond.jp/articles/-/181164
2018/10/07 09:42
1
返信する
No Name
...
ま。この年なんでデートに戦闘服着ることもねーしwお嬢さん方、どっち取るか、よう考えんさいwwwむかしと違うて嫌思うたら帰るとこあるんじゃろ。
2018/10/07 09:58
1
返信する
No Name
...
女性から見て若々しいファッションっ男性から見るとだらしなく、またらきちんと感無く見えてしまうのかもしれません。
良い悪いでは無くて。感覚同じ人同士じゃないと合わないですね。
2018/10/07 21:07
1
返信する
No Name
...
ヒロユキ町田さんに説明して欲しい。
2018/10/07 21:15
3
返信する
あ
...
批判多いのもわかる男性像でしたけど、すごく等身大な男の心理を描いてて、女性にとっては参考になりそうですね。
男なんて蓋開けたらこんな考えの人多いですよ。小さいと言えばそれまでだけど、リアル
2019/07/23 23:11
1
返信する
No Name
...
知り合いのタクシードライバーは、お客さんが「お釣りは要らないよ!」と言うのを期待しています。えっ?→「その金を昼飯代に回せるじゃん」こんなタクシードライバーのタクシーに乗りたくない。お題とずれてすみません。
2018/10/07 11:46
0
返信する
No Name
...
え、別によくない?チップ的な
2018/10/07 11:51
8
返信する
No Name
...
海外ではチップとして渡すのマナーですけどね
日本はどうなんだろ。私は感じ良くて親切な運転手さんだったら渡すかも。サービス次第
2018/10/07 11:53
4
返信する
No Name
...
え
2018/10/07 12:57
3
返信する
No Name
...
対応が良ければお釣りは受け取って、それとは別に120円渡します。本当にチップとして
2018/10/07 13:18
3
返信する
No Name
...
120円ってどういう意味?
2018/10/07 15:56
1
No Name
...
1ドル💰相当ってこと?
2018/10/07 15:58
2
No Name
...
120円w
2018/10/07 21:06
1
No Name
...
むしろドル札で💰
2018/10/07 21:16
3
No Name
...
缶コーヒー1本☕
2018/10/07 22:14
1
No Name
...
五百円玉貯金の出番だ
2018/10/08 17:05
3
No Name
...
お育ちってありますよね。
タクシーよりハイヤー派もいますし
運転手雇う人もいますからね。
2018/10/07 14:40
3
No Name
...
お釣り受け取らないってなんか成金ぽいね
2018/10/07 16:13
0
きょん
...
ツッコミが楽しい(笑)
2018/10/07 14:04
0
返信する
坂東太郎
...
相手に当たり前さを求める事がそんなに悪いのかな?
2018/10/07 22:28
0
返信する
華屋与兵衛
...
当たり前ってなんじゃろう、人それぞれ違うじゃろう
2018/10/07 22:34
6
返信する
No Name
...
そうじゃろう
2018/10/07 23:04
5
No Name
...
職場にジーンズは、雰囲気によってはありだけど、やっぱり下をカジュアルにするなら、トップスの襟付きは大事だと思うな〜
2018/10/10 22:51
0
返信する
顔面吐瀉崩れ
...
つまりは、良妻賢母という理想像を掲げているわけですね?
転職の下りを読んでも、女性の主体性を無自覚に軽視する姿勢が見てとれます。
こんな男性もいるのですね。
勉強になりました。
2019/11/24 12:12
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
3
4
5
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#イベント
#レストラン
#港区
#中目黒
#デート
#ステーキ
#ホテルレストラン
#小説
#恋愛
#夫婦
#六本木
#インタビュー
人気の記事
Vol.15
30歳になりまして
「このままではよくない…」元カレと曖昧な関係が2ヶ月続いた結果、31歳が下した決断とは
Vol.41
東カレ女子の作り方
「銀座ディナーで胸を張れる服」は上戸彩がお手本!夏の白肌が引き立つネイビーとレースが大人の最適解
Vol.24
TOUGH COOKIES
「このまま彼と結婚しても、幸せにはなれない」30歳女が下した苦渋の決断とは
Vol.3
だれもゆるしてくれない
「彼氏が女友達と2人で飲みに行くのが嫌!」27歳女が、素直に伝えたら男がとった意外な行動とは
Vol.6
シェフたちを刺激する店。
世界一の洋食は、実は東京にあった!プロの料理人がプライベートで通う、本当に旨い店5選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
気にするのが当たり前じゃない?
昼でも夜でも、平日でも週末でも、男でも女でも。
時間気になる人は、それこそ駅ビルとかで笑
Tシャツ、デニムにビーサンとかだったら、気持ちもわかるけど…。
スペインバルならラフな格好でもいいだろうし、仕事によってラフな格好で働いてる人もいるし平日休みの人もいるんだからお店でそこまで浮かないと思う。
タクシーの件も平日ならともかく、ちゃんと自分で稼いでるなら休日前に少し遅くまで飲んでタクシーで帰るくらいたまにはするし、なにがなんでも電車で帰りますなんて人の...続きを見るが嫌だなぁ。
しかもそれだけでだらしないと思われるとか…
見るとこ間違ってると思う…
わたし30歳半ばですが独身時代飲んだ帰りはタクシー乗ってたけど、待ってる家族や子供もいないし別にいいんじゃないかなと思う。
そんな女は妻にはできないと言ってるけど、
待っていてくれる人やお家で家事などやらなきゃならないことが増えると自然とあまりでかけなくなりました。
https://diamond.jp/articles/-/181164
良い悪いでは無くて。感覚同じ人同士じゃないと合わないですね。
男なんて蓋開けたらこんな考えの人多いですよ。小さいと言えばそれまでだけど、リアル
日本はどうなんだろ。私は感じ良くて親切な運転手さんだったら渡すかも。サービス次第
タクシーよりハイヤー派もいますし
運転手雇う人もいますからね。
転職の下りを読んでも、女性の主体性を無自覚に軽視する姿勢が見てとれます。
こんな男性もいるのですね。
勉強になりました。