東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オールドリッチの悲哀
遺産相続に追いつめられるオールドリッチ。田園調布の豪邸を容赦なく襲う、厳しい現実
コメント
2018.10.06
オールドリッチの悲哀 Vol.3
遺産相続に追いつめられるオールドリッチ。田園調布の豪邸を容赦なく襲う、厳しい現実
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
相続の放棄か限定承認すればいいのに
2018/10/06 10:21
5
返信する
No Name
...
その違いが分かり難いです。
2018/10/06 10:41
2
返信する
No Name
...
放棄は、プラスの財産もマイナスの財産も全部まるっといりません、ということ。
限定承認は、プラスの財産からから賄える分だけマイナスの財産ももらいます、ということ。
ものすごーくザックリ言うとこんな感じかな。
2018/10/06 11:40
8
No Name
...
有難うございます😀
2018/10/06 13:10
3
No Name
...
限定承認は条件が色々と厳しく、使い勝手が悪いです。一度は検討はしても、結局は諦めて相続放棄を選ぶ人が多いようですよ。
2018/10/10 04:11
1
返信する
No Name
...
1年以内現金で出さなきゃ行けないし
家しか継ぐものないなら相続放棄で楽じゃないかなぁ?自活でしてるし彼氏もちゃんとした人だし、
ゴルフとか歌舞伎のタニマチの相続が亡くなった後発覚して死にそうになってた友人とかいるから家だけなら簡単じゃんと思ってしまった
2018/10/06 10:36
7
返信する
No Name
...
老人1人とお手伝いさんだけじゃこの広い邸宅にもったいないね。
維持費を少しでも節約するため、庭木の手入れはボランティアの方に頼むとか空いている部屋を貸すとか出来そうだけど、このご老人がたぶん嫌がるよね。
2018/10/06 10:45
4
返信する
No Name
...
お婆さん世間知らず過ぎて困る。りかちゃん気を使い過ぎ。
2018/10/06 10:48
5
返信する
No Name
...
そんな大きい家を田園調布で持ってるくらいだから、現金だって、5〜10億くらいは最低でもあるでしょうに。
とりあえず相続して、相続税を払い、お母さんの代で売るように説得したら?高級住宅街の150坪、一般人がそのまま買いはしないけど、不動屋さんが買って、レストラン営業などとして飲食関係のお金持ちに売るなりる50坪ずつの3区画など、どうにでも売れると思うよ。
2018/10/06 11:04
6
返信する
No Name
...
現金はないってところから始まってるのでは?
2018/10/06 12:32
11
返信する
No Name
...
昔はあったけど、三代で食い潰しちゃんったよねって設定だと思われます。
2018/10/06 15:00
6
No Name
...
思い込み
2018/10/06 13:59
3
返信する
No Name
...
相続税払えなかったら相続できないから、売るなら祖母が生きてる間だろうね。
2018/10/06 14:21
3
返信する
No Name
...
このお屋敷はおそらく田園調布三丁目だと思うけど、あの辺りは条例で100坪以下に土地分けられない。
100坪って一軒家としてはかなりデカい…
2018/10/06 15:27
3
返信する
No Name
...
これ、都内の家だから良いけど、人が住みたくないようなど田舎の集落でたくさんの山や畑を持ってる人の相続は大変みたいだよね。まず、どこまで自分の持ち物かさえもハッキリしてないとか、そんな土地だれが買う?!みたいな土地だから、お金にもならないみたいだし。結局相続放棄して、市や町の土地となり荒れ果てるみたいだけと…
2018/10/06 11:08
8
返信する
No Name
...
なんだかねー、もっと上手く土地活用出来ないでのかしら。国は荒れ果てようが空き家で物騒になろうが税金が徴収出来れば良いのでしょうね。
2018/10/06 13:29
8
返信する
No Name
...
家の大きさはだいぶ違いそうですが…
うちは一代で小金持ちになった祖父(父の父)が急に亡くなりましたが、上手いことやって相続税を払わずに、伯父一家が住んでます。法律的にはグレーなラインですが税理士さんが頑張ったみたい。
でも、固定資産税はけっこうするしリフォームだの庭のお手入れだの大変そう。
最後は、ブランド買いまくり生活な独身従姉(一人娘)が食いつぶすんじゃないかな、と思ってます。
弟家族であ
...続きを見る
る我が家は至って普通のド庶民。子供の頃の思い出があるし素敵な家だし、将来住みたいと憧れたり、なんで従姉ばっかりとか思ったこともありますが…
今は分相応が大事だなと思います。
2018/10/06 11:16
7
返信する
No Name
...
オールドリッチならお抱えの税理士さんとか居ないのかな??居そうだけど…
うちは祖父が会社やってて一代で畳んだけど、畳んだあとも税理士さんが祖父母の財産とか税金管理してくれてる
2018/10/06 11:33
6
返信する
No Name
...
オールドリッチ、ニューリッチっていう言葉が普段の会話に出てきたところを見たことない。。
2018/10/06 12:51
8
返信する
No Name
...
ニューリッチは成金
オールドリッチは名家?
2018/10/06 16:00
10
返信する
No Name
...
東カレ発信の新しい単語だから!
牛乳もミルクって言い換えないとダサいらしいよw
2018/10/06 17:20
7
返信する
No Name
...
それね!
2018/10/06 18:43
6
No Name
...
「港区女子」みたいに根付いたらスゴイよね!
2018/10/06 19:12
5
No Name
...
英語だとnouveau richeとold moneyっていう表現をよく聞く。前者はフランス語のニューリッチなので、東カレ用語とほぼ同じだけど、後者はオールドマネーなのでちょっとニュアンス違うよね。オールドリッチは和製英語感ありあり。
2018/10/06 21:26
5
返信する
No Name
...
土地等の相続税の計算は実際の土地売値ではなく、路線価が基準だとおもいますが。路線価はざっくり1/10だから、課税対象額は5億ではなく5000万程度では?
2018/10/06 13:49
7
返信する
No Name
...
すごい勉強になるー!
2018/10/06 18:48
4
返信する
No Name
...
そこで家族信託で運用
うーん?運用するものないね
2018/10/06 15:00
1
返信する
田園調布出身
...
確かに昔からの大豪邸が無くなったり、空き家空き地もあるにはある。
けど、大抵の場合ニューリッチがその後にモダンな豪邸を建てるので、街の景観が崩れたとは全く思わないなー。
2018/10/06 15:31
3
返信する
No Name
...
うちも実家が150坪ほどですが、160坪では居室が8つとかの大豪邸にはならないと思います。設定通りのお屋敷なら300坪くらいはないと…
2018/10/06 15:56
5
返信する
No Name
...
庭がなくて建物だけかもよ?
2018/10/06 16:05
4
返信する
No Name
...
これってオールドリッチなの?
ただ家があるだけでしょ。
2018/10/06 16:15
3
返信する
No Name
...
母親に相談しないのかと言ってる人がおりますが、そう簡単ではないです…
私もここまでではありませんが、都内のそこそこの場所にある無駄に大きな一軒家の相続に頭を悩ませています。庭の手入れだけで年間数十万が飛んでいきます。
母に言っても今困ってないので現実を直視してないのと、まだ祖母が生きていまたるのでお金の事を話すのは浅ましいと言われ、将来の相続の事を話すといつも喧嘩です。
ほんと相続税が一番悩ましい
...続きを見る
…
2018/10/06 17:03
13
返信する
No Name
...
残される身にもなって欲しいですよね!
2018/10/06 18:44
9
返信する
No Name
...
過去二話も一話読み切りじゃなくて、長編小説で読みたい題材なのになぁ!!!
2018/10/06 17:17
2
返信する
No Name
...
何か妙にリアルな話のように思った。
田園調布に限らずこういう古くからの邸宅街には、こういう問題抱えてる家というか家系というか、実は結構あるんじゃないかな。。
2018/10/06 17:50
5
返信する
No Name
...
何か設定がなあ。
そもそも150坪って普通の50坪の家三軒分だから、豪邸という感じはないと思う。せめて300坪ぐらいとか。
それから、何で芝公園に住んでいるかというと不便だからでしょう。田園調布から出勤するなら東急の満員電車に長時間乗らなければならないし。
2018/10/06 23:50
3
返信する
ゆきみ
...
田園調布は普通の所に無いルールがあった気がする
どうゆう方が其所を望むのだろう?
一般庶民には不便な場所かと‼️
あ、東カレの皆様はソチラ側(笑)
2018/10/07 00:00
2
返信する
No Name
...
5億で売れるなら
1億税金取られても
4億残るから
ラッキーでは済まないの?
税金のことよくわからなくて。
2018/10/07 08:34
2
返信する
No Name
...
この話、面白い。
こういうケースは、これからどんどん増えていきそう。
5億円の相場だと、路線価で8割ぐらいになるから、4億円が評価額になるということかな。
そこから、基礎控除が引かれて、実際の課税所得は、3億6千万円ぐらいで、税率50%、控除が4千万円位あるの思うから、9000位は課税されるのかな。
小規模宅地の家なき子特例が使えれば、課税されなそうだけど、母親がマンション持ってるみたいだし、使え
...続きを見る
ないか。
2018/10/07 12:57
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#イベント
#レストラン
#港区
#中目黒
#デート
#ステーキ
#ホテルレストラン
#小説
#恋愛
#夫婦
#六本木
#インタビュー
人気の記事
Vol.15
30歳になりまして
「このままではよくない…」元カレと曖昧な関係が2ヶ月続いた結果、31歳が下した決断とは
Vol.41
東カレ女子の作り方
「銀座ディナーで胸を張れる服」は上戸彩がお手本!夏の白肌が引き立つネイビーとレースが大人の最適解
Vol.3
だれもゆるしてくれない
「彼氏が女友達と2人で飲みに行くのが嫌!」27歳女が、素直に伝えたら男がとった意外な行動とは
Vol.6
シェフたちを刺激する店。
世界一の洋食は、実は東京にあった!プロの料理人がプライベートで通う、本当に旨い店5選
Vol.24
TOUGH COOKIES
「このまま彼と結婚しても、幸せにはなれない」30歳女が下した苦渋の決断とは
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
限定承認は、プラスの財産からから賄える分だけマイナスの財産ももらいます、ということ。
ものすごーくザックリ言うとこんな感じかな。
家しか継ぐものないなら相続放棄で楽じゃないかなぁ?自活でしてるし彼氏もちゃんとした人だし、
ゴルフとか歌舞伎のタニマチの相続が亡くなった後発覚して死にそうになってた友人とかいるから家だけなら簡単じゃんと思ってしまった
維持費を少しでも節約するため、庭木の手入れはボランティアの方に頼むとか空いている部屋を貸すとか出来そうだけど、このご老人がたぶん嫌がるよね。
とりあえず相続して、相続税を払い、お母さんの代で売るように説得したら?高級住宅街の150坪、一般人がそのまま買いはしないけど、不動屋さんが買って、レストラン営業などとして飲食関係のお金持ちに売るなりる50坪ずつの3区画など、どうにでも売れると思うよ。
100坪って一軒家としてはかなりデカい…
うちは一代で小金持ちになった祖父(父の父)が急に亡くなりましたが、上手いことやって相続税を払わずに、伯父一家が住んでます。法律的にはグレーなラインですが税理士さんが頑張ったみたい。
でも、固定資産税はけっこうするしリフォームだの庭のお手入れだの大変そう。
最後は、ブランド買いまくり生活な独身従姉(一人娘)が食いつぶすんじゃないかな、と思ってます。
弟家族であ...続きを見るる我が家は至って普通のド庶民。子供の頃の思い出があるし素敵な家だし、将来住みたいと憧れたり、なんで従姉ばっかりとか思ったこともありますが…
今は分相応が大事だなと思います。
うちは祖父が会社やってて一代で畳んだけど、畳んだあとも税理士さんが祖父母の財産とか税金管理してくれてる
オールドリッチは名家?
牛乳もミルクって言い換えないとダサいらしいよw
うーん?運用するものないね
けど、大抵の場合ニューリッチがその後にモダンな豪邸を建てるので、街の景観が崩れたとは全く思わないなー。
ただ家があるだけでしょ。
私もここまでではありませんが、都内のそこそこの場所にある無駄に大きな一軒家の相続に頭を悩ませています。庭の手入れだけで年間数十万が飛んでいきます。
母に言っても今困ってないので現実を直視してないのと、まだ祖母が生きていまたるのでお金の事を話すのは浅ましいと言われ、将来の相続の事を話すといつも喧嘩です。
ほんと相続税が一番悩ましい...続きを見る…
田園調布に限らずこういう古くからの邸宅街には、こういう問題抱えてる家というか家系というか、実は結構あるんじゃないかな。。
そもそも150坪って普通の50坪の家三軒分だから、豪邸という感じはないと思う。せめて300坪ぐらいとか。
それから、何で芝公園に住んでいるかというと不便だからでしょう。田園調布から出勤するなら東急の満員電車に長時間乗らなければならないし。
どうゆう方が其所を望むのだろう?
一般庶民には不便な場所かと‼️
あ、東カレの皆様はソチラ側(笑)
1億税金取られても
4億残るから
ラッキーでは済まないの?
税金のことよくわからなくて。
こういうケースは、これからどんどん増えていきそう。
5億円の相場だと、路線価で8割ぐらいになるから、4億円が評価額になるということかな。
そこから、基礎控除が引かれて、実際の課税所得は、3億6千万円ぐらいで、税率50%、控除が4千万円位あるの思うから、9000位は課税されるのかな。
小規模宅地の家なき子特例が使えれば、課税されなそうだけど、母親がマンション持ってるみたいだし、使え...続きを見るないか。