東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オールドリッチの悲哀
プライドと資産はあっても、現金はない。時代に取り残されつつある、オールドリッチたちの現実
コメント
2018.09.29
オールドリッチの悲哀 Vol.2
プライドと資産はあっても、現金はない。時代に取り残されつつある、オールドリッチたちの現実
#小説
#お受験
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
スイカは野菜だったのか。果物だと思ってたよ。
2018/09/29 05:05
22
返信する
No Name
...
アボカドは果物よん
2018/09/29 05:33
21
返信する
No Name
...
イチゴも野菜です❤
2018/09/29 06:16
22
返信する
No Name
...
おおっ、イチゴが野菜は初めてしりました。
2018/09/29 07:06
32
No Name
...
木になるのが果物、
草になるのが野菜、でしたかね。
2018/09/29 07:39
41
返信する
No Name
...
へーそうなんですね!
でもスイカは野菜なのに甘いしデザートで出てくるから子どもに果物ってイメージ付けちゃうんですよね。
もういっそのこと果物でいい気がする
2018/09/29 09:15
8
No Name
...
じゃあ、パイナップルも野菜?
2018/09/29 13:46
1
No Name
...
パイナップルは木ですよね?!
2018/09/29 17:34
5
No Name
...
本文より、コメント欄の方が勉強になる🎵皆さん、ありがとうございます。
2018/09/29 08:56
17
返信する
No Name
...
どっちもどっち!以上!
2018/09/29 05:07
10
返信する
No Name
...
確かに!幼稚舎→東大卒で子供をあえて公立小学校に通わせている香織の旦那がすごい
2018/09/29 05:32
44
返信する
No Name
...
旦那様が幼稚舎なのか?
どちらとも読み取れる文章だったのでハテナ?でした。
幼稚舎出身だが、『東大卒のご主人の意向』で既に息子を公立の小学校へと通わせている香織。
『幼稚舎出身だが、東大卒』のご主人の意向で既に息子を公立の小学校へと通わせている香織。
2018/09/29 06:24
22
No Name
...
ニホンゴムツカシイネー
2018/09/29 06:54
10
返信する
No Name
...
とりあえず、香織自身は幼稚舎ですよね。
2018/09/29 07:30
12
返信する
No Name
...
幼稚舎入ったら東大入る勉強しないのでは?
ってことで、
旦那は単なる東大卒の解釈に賛成!
2018/09/29 10:03
19
返信する
No Name
...
お金の話をあけすけにするのが下品なのはボンビーな庶民でも一緒だと思うよ。
2018/09/29 05:11
99+
返信する
No Name
...
だんなやこどもをくんづけで呼ぶのも、友人との会話だからオッケーだと思ってるのかもね。
けど、美優って女は、由紀と香織に家柄での劣等感があってお金でマウンティングしてる感じ。
女の状況は悲しいけど結婚や出産で変わるから、今は美優と会ったり話したりしなくていいんじゃないかな。私はこんな馬鹿そうな女嫌だから会わないな笑
2018/09/29 06:14
99+
返信する
No Name
...
アミューズメント企業
パチンコ?
2018/09/29 09:16
64
返信する
田舎者
...
なんか実際と違う気がします。
派手っ気な成金と実際のニューリッチの間に違いがあると思う。
2018/09/29 13:02
18
返信する
No Name
...
↑お金いくらでもあるっていうのが彼女のマウントですね(笑)
2018/09/29 19:31
23
返信する
No Name
...
21世紀の斜陽華族か。気品が何たらとかそんな選民意識を持っていても世を渡る術がなければあまり価値がないわな。
2018/09/29 05:11
66
返信する
No Name
...
うん、何だっけ、変化する種が生き残るんだよね?そのまんまでいいわけないじゃんね?
幼稚舎にこだわってる時点でかなり視野狭くて、これから世界を股にかける人材にはなりそうもない。
2018/09/29 05:19
29
返信する
No Name
...
御意。福澤翁はお坊ちゃんお嬢ちゃん学校にするために開塾したんじゃないと思うけどねー
2018/09/29 05:54
75
返信する
No Name
...
こんな現状、諭吉さまきっと泣いておられますな。
2018/09/29 10:11
23
返信する
No Name
...
知らない世界すぎて衝撃がすごいけど、この二人がその後どうなるか知りたい。二人とも受かるのか、どちらかしか受からないのか。
2018/09/29 05:29
13
返信する
No Name
...
これからの国際社会で、慶応なんて世界の大学ランキング上位に入ってない大学行くよりも、ランキング上位の北京大学やチューリヒ工科大学行く方がよほど将来のためになるでしょ
2018/09/29 05:30
99+
返信する
アメリカでも
...
北米某所に留学していますが、アメリカでも三田会凄いですよ。「アメリカで慶應のプレゼンスを高めたい」となにかと集まっらっしゃいますが、アメリカ人は誰も慶應の名前知りません。一流大学に留学で来る方は8割以上東大です。ましてや、幼稚舎?は?といった感じです。まあ日本でしか生きていかないなら、慶應程度で十分なのかもしれませんが。
何が言いたいかというと、前の方の通り、妙な見栄と特権階級意識に振り回されず、
...続きを見る
世界を広く見て大学を選べる、あるいは選ばせる親御さんの方が賢いのではないか、ということでした。
2018/09/29 05:46
99+
返信する
No Name
...
うちの旦那は中学から慶応ですが、慶応愛と幼稚舎コンプ?が強いです。
私は早稲田で、付属校あがりは受験してないやつ扱いだったので理解に苦しみますよ。。。
慶応ってそんなに良い大学なんですかね。
2018/09/29 08:47
57
慶應はある種の宗教
...
愛校心は早稲田の比じゃないですよね。客観的に見たら三田会は正直不気味。主人は高校まで慶應で大学は東大に行きましたが、「慶應の方がレベル高いのに」と本気で言われるそうです。
2018/09/29 11:35
51
No Name
...
たしかに。慶應に年間2000万払うならボーディングスクールに行かせた方がよっぽど賢い。慶應卒ですが日本ではそれなりでも海外に行けば?ですよね。。
2018/09/29 05:52
85
返信する
No Name
...
ただ、海外に出る気がない、出られるほどの器じゃないなら、結局KOってことになるんじゃないかな。色んなところで日本はガラパゴス化してるから、KO愛や、KO派閥の強さってのも今後しばらく変わらないと思われます。
2018/09/29 12:17
31
No Name
...
同意です。アメリカ東部の10スクールやスイスのル・ロゼ、イギリスならイートンなど海外の名門ボーディングスクールを目指す方がためになりそうな気がします。
2018/09/29 05:52
59
返信する
No Name
...
天現寺ウォーズで、最終回「でも大学慶應に『なっちゃう』よ」って言って辞退したお母さんいたの覚えてる?そこで天辺、じゃなくてもっと上、ずっと広い世界へ目を向けないとダメなんじゃない?
2018/09/29 05:52
99+
返信する
No Name
...
紗栄子のセンスいいな〜
2018/09/29 06:02
61
返信する
No Name
...
それ!
2018/09/29 12:18
14
No Name
...
スイスならボー・ソレイユもどう?NHKで特集やってた。王侯貴族も成金もいて国際的。東カレだから慶應の話になるのかな。けど皆さんの言う通りだよね。
2018/09/29 06:20
39
返信する
No Name
...
でも、海外の有名大学に行くには本人の努力と実力が必要ですよね?
慶応幼稚舎なら、お金と親の努力がものを言う世界だからじゃないですか。
2018/09/29 07:33
39
返信する
No Name
...
海外の有名大学の方があからさまなところあります、、、有名企業の娘息子は馬鹿でも入れます、、、。コロンビア、ハーバード然りです
2018/09/29 20:45
7
No Name
...
スイスの名前が挙がってる学校から海外大にいきましたが、日本で就活しようとしたらどこも慶應ばかりで愕然としました
2018/09/29 08:10
21
返信する
No Name
...
子供の実力に不安だから何千万も投資するんだろうけど、やっぱ狭いというか。その投資するお金をもっと別の使い方をしている姿を子供に見せた方が、価値観が拡がるし良い教育になると思うけどなー。やっぱ日本は遠くない未来で完全に世界から孤立ですね。ニューリッチも、オールドに変わる日はきますわ。下手したら子の代で。
2018/09/29 08:35
23
返信する
No Name
...
そうそう、ニューリッチほど海外視野に入れてるのかと思ってたけどなー。しかもITならなおさら。
まぁそうじゃない人の話ってことだろうけど、
幼稚舎に縁もない人達が、いかせたいっていうのは、ステイタスに憧れるミーハー心にしか見えない。
2018/09/29 10:02
28
返信する
No Name
...
いくらランキング上位でも、北京大学に入りたいと思う日本人あまりいなさそう。
2018/09/29 11:00
46
返信する
No Name
...
北京にある時点で
2018/10/19 02:25
4
No Name
...
就職は学歴に左右されるけど、学歴というのはその大学の優秀さだけではないでしょうからね、OBのコネクションとか。
慶応生も地方に行けば、慶応って東京の頭いい大学の1つだよね?になってしまって、その地元の1番いい大学の出身と比べられちゃったりします。
2018/09/29 12:05
15
返信する
No Name
...
だからどこで働くかを考えて、国際的に働く予定なら海外の大学はありだけど、バリバリドメスティックなら、日本の大学の方が就活は便利でしょうね。
2018/09/29 12:07
14
No Name
...
オールドリッチの方は守らなければいけないお家もあるし幼稚舎→三田会ルートに拘らざるを得ないのも分かるんですが、
ニューリッチの方はむしろ海外行けばいいのになぁと思います。
ほんとそれこそ紗栄子さんみたいに。
その方がずっとか二代目としてグローバルな人脈が得られて有利かと思うんですけどね。
オールドリッチの方も右肩下がりで斜陽なら、親族のうるさ方を黙らせるために大学までは慶應行って、大学院で海外とい
...続きを見る
う手もありますよね。
2018/09/29 13:29
23
返信する
No Name
...
家があるとほんと大変。
保守的だし、これくらいで当たり前ってのが増えるますからね。
その環境にあるのは幸せでもあり、不幸でもある。
ニューリッチでもこういうところ来る人たちは、
東京でのステイタス求めてなのかな、と思います。
2018/09/29 19:36
4
返信する
No Name
...
下から慶應に入っておいて、大学は外のもっと良い大学を受験して全滅しても、慶應大学に入れるの?滑り止め用に入学保証してくれるならいいなぁ。
2018/09/30 08:59
1
返信する
No Name
...
品の無い言い方をすれば気品は1円にもならないですからね。
とニューリッチの立場で発言してみてオールドリッチみたいに嫌悪感を覚えるノンリッチです。
2018/09/29 05:39
99+
返信する
No Name
...
まっとうな庶民の感覚だと思います。お天道様が見ているよ、バチが当たるよ、みっともない真似するんじゃありませんetc.
2018/09/29 05:52
33
返信する
No Name
...
けどやっぱり品がある人は何円とかじゃくて素敵だと思う。
言葉遣いとか心遣いとか、、
知り合いに服装もすごくシンプルでメイクもしていないお母さんがいるけど、立ち振る舞いがすごく綺麗で尊敬する。
誰とでも良好な関係を築けて、礼儀正しくて、思いやりがある。
リッチももちろん憧れるけど、彼女みたいな人本当に憧れる!
2018/09/29 11:54
37
返信する
No Name
...
どっちも落ちればいいのに。
って、ニューだろうが、オールドだろうが、リッチに縁のない私の僻み。
2018/09/29 06:13
34
返信する
No Name
...
この連載の意図が図りかねる・・・
2018/09/29 06:14
9
返信する
エンジニア女子
...
どうでもいいけど、先日三田に用事があったので、ラーメン二郎本店行きました。
慶應幼稚舎出身の奴らも長時間並んで「麺多め脂野菜マシマシ」と呪文を唱えているかもしれないと思うと、ちょっと親近感わきました。
2018/09/29 06:16
25
返信する
eGFR
...
どうでも良い…
地方の庶民には全く無縁の話(>_<)
2018/09/29 06:30
12
返信する
白金在住
...
私も興味ないです。
どっちでもいい。
2018/09/29 07:01
6
返信する
No Name
...
白金台と白金が違うって東カレで知りました(笑)
高輪と高輪台もちがうのかな?
2018/09/29 19:39
5
返信する
No Name
...
この連載、1話完結だったんだ。
そして、受験の話は出てくると思ってたけど、こんな早々に出てくるとは。
2018/09/29 07:29
9
返信する
No Name
...
一話完結、残念。
続きが読みたい。
2018/09/29 07:34
22
返信する
No Name
...
うん、先週の続きがあると思っていたので残念。結局先週の夫は起業するする詐欺なんだろう。
2018/09/29 11:28
14
返信する
No Name
...
関係ないけど、前話の「ダウントン・アビー 」をみた方がいいってコメントがきっかけで見てみたら、すっかりハマってしまった…
2018/09/29 07:52
14
返信する
No Name
...
ファンが増えて嬉しい🎵
あれこそ、資金を得たいオールドリッチのイギリス貴族と、結婚で爵位を得たいアメリカのニューリッチのお話ですからね~
2018/09/29 09:01
11
返信する
No Name
...
こんだけお金かけても視野が狭い子供になりそうだんd〜。
2018/09/29 08:28
2
返信する
No Name
...
日本で、受験、受験ってやっても、ホントに意味がないよ。ニューリッチは、海外に移住して子供を育てないと。
2018/09/29 08:32
5
返信する
No Name
...
将来何をしたいか、どこに住みたいかによると思います。
2018/09/30 22:10
1
返信する
No Name
...
家のローンがなくて、
年収1200万円の貯金5000万円。
これでも幼稚舎では下になっちゃうの?
ま、毎年2000万円の寄附は確かにぶっとんでるけど…
2018/09/29 08:47
13
返信する
No Name
...
幼稚舎じゃなくても、世帯年収1200万はそんなに上ではないのでは。
2018/09/29 12:38
11
返信する
No Name
...
1,200万は幼稚舎では、というか都心だと中くらい、白金なら下の方でしょうね。
名門幼稚園の学費にお受験塾やお教室の月謝、その辺は生前分与から出してるとしても、
管理費やらなんやら払って固定資産税も、と固定費諸々を考えると、
揶揄でもなんでもなく質素に生活しないとそれらの費用は捻出出来ないと思いますよ。
30万の寄付金も本当にギリギリで出してるんだと思います。
これから先16年間慶應の学費や寄付金
...続きを見る
出し続けるとしたら5,000万なんてあっという間に使いきりそうです…
2018/09/29 13:43
6
返信する
No Name
...
港区の世帯平均年収13000万くらいじゃなかったでしたっけ?独身を除くと2000万以上になりそう。
都心でローン借金なし、家賃なしで1200万なら普通に裕福では?経営者なら経費も使えるでしょうし。
すごく贅沢は出来ないでしょうけど。
2018/09/29 19:42
3
返信する
No Name
...
ゼロの数!
2018/09/29 20:36
6
No Name
...
あは(笑)
2018/09/29 23:23
4
返信する
No Name
...
ニューリッチ子供の名前がソラ君って言うのも少しアホそうな親が付けそう!
2018/09/29 08:58
19
返信する
No Name
...
これっていわゆるキラキラネーム?
変わった名前の子多くて今の基準が分からない。
2018/09/29 08:59
8
返信する
No Name
...
わたしヅカファンだから違和感なかったけど😅人名としてはちょっとヒネってますよね。
でももっと難読な子もいるし、いま男の子の二文字ネームは流行りだし。
2018/09/29 09:35
2
No Name
...
障害児が生まれて「私たち(高学歴お金持ち家柄よし当事者談)にこんな子が生まれるはずがない」で全力拒否で病院から施設に直行させた親がつけた名前が「空」。そのココロは「早くお空に帰ってしまえ」。自分等で空に送り返さなかっただけでもマシだけど、そういうレベルなら出産前検査くらいしろよなって思う。「あり得ない」から必要ないって思ってたのかねえ。
2018/09/29 09:05
14
返信する
No Name
...
せっかく生まれた我が子をなかったことにするんですか?すごい人達ですね。母性はないのかなぁ。一族に罰が当たればいいのに!
2018/09/29 15:24
13
No Name
...
出生前診断で確定できる障害はごく一部ですよ。
2018/09/30 17:06
4
No Name
...
↑本当にあったお話なのですよね。
こわいですね。名前にそんな気持ちを込めないでほしかった。
2018/09/29 11:27
20
返信する
No Name
...
人として終わってる。
2018/09/30 18:15
4
返信する
No Name
...
お受験で受かるのは寄付金の額や選民意識ではなく、子供の実力や素質と信じたい。
2018/09/29 09:25
5
返信する
No Name
...
学校経営はお金がかかりますからね、、、
2018/09/29 10:18
5
返信する
No Name
...
寄付まったくしてなくて、親族に慶應いなくて、幼稚舎うかったマンション暮らしの親子知ってます。お子さんは、ほんとうに小さい頃から賢そうだった。
2018/09/29 12:39
10
返信する
No Name
...
たしかに神童レベルなら入れそう!
2018/09/30 19:26
2
返信する
No Name
...
母校愛強いけど「所詮私立で一番」という若干のコンプを抱えているのが典型的な慶応卒の人々かな、と思ってます。
受験の苦労、そこから先の16年間の投資に見合うリターンなんでしょうか?
2018/09/29 09:26
7
返信する
No Name
...
「所詮私立で…」なんて思ってるのは大学から入った人だけだと思いますよ。
2018/09/29 13:06
6
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ステーキ
#ホテルレストラン
#小説
#恋愛
#夫婦
#渋谷区
#中目黒
#ホテル
#ストーリー
#シャンパン
#イベント
#レストラン
#港区
#六本木
#インタビュー
人気の記事
Vol.41
東カレ女子の作り方
「銀座ディナーで胸を張れる服」は上戸彩がお手本!夏の白肌が引き立つネイビーとレースが大人の最適解
Vol.3
だれもゆるしてくれない
「彼氏が女友達と2人で飲みに行くのが嫌!」27歳女が、素直に伝えたら男がとった意外な行動とは
Vol.24
TOUGH COOKIES
「このまま彼と結婚しても、幸せにはなれない」30歳女が下した苦渋の決断とは
Vol.15
30歳になりまして
「このままではよくない…」元カレと曖昧な関係が2ヶ月続いた結果、31歳が下した決断とは
Vol.6
シェフたちを刺激する店。
世界一の洋食は、実は東京にあった!プロの料理人がプライベートで通う、本当に旨い店5選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
草になるのが野菜、でしたかね。
でもスイカは野菜なのに甘いしデザートで出てくるから子どもに果物ってイメージ付けちゃうんですよね。
もういっそのこと果物でいい気がする
どちらとも読み取れる文章だったのでハテナ?でした。
幼稚舎出身だが、『東大卒のご主人の意向』で既に息子を公立の小学校へと通わせている香織。
『幼稚舎出身だが、東大卒』のご主人の意向で既に息子を公立の小学校へと通わせている香織。
ってことで、
旦那は単なる東大卒の解釈に賛成!
けど、美優って女は、由紀と香織に家柄での劣等感があってお金でマウンティングしてる感じ。
女の状況は悲しいけど結婚や出産で変わるから、今は美優と会ったり話したりしなくていいんじゃないかな。私はこんな馬鹿そうな女嫌だから会わないな笑
パチンコ?
派手っ気な成金と実際のニューリッチの間に違いがあると思う。
幼稚舎にこだわってる時点でかなり視野狭くて、これから世界を股にかける人材にはなりそうもない。
何が言いたいかというと、前の方の通り、妙な見栄と特権階級意識に振り回されず、...続きを見る世界を広く見て大学を選べる、あるいは選ばせる親御さんの方が賢いのではないか、ということでした。
私は早稲田で、付属校あがりは受験してないやつ扱いだったので理解に苦しみますよ。。。
慶応ってそんなに良い大学なんですかね。
慶応幼稚舎なら、お金と親の努力がものを言う世界だからじゃないですか。
まぁそうじゃない人の話ってことだろうけど、
幼稚舎に縁もない人達が、いかせたいっていうのは、ステイタスに憧れるミーハー心にしか見えない。
慶応生も地方に行けば、慶応って東京の頭いい大学の1つだよね?になってしまって、その地元の1番いい大学の出身と比べられちゃったりします。
ニューリッチの方はむしろ海外行けばいいのになぁと思います。
ほんとそれこそ紗栄子さんみたいに。
その方がずっとか二代目としてグローバルな人脈が得られて有利かと思うんですけどね。
オールドリッチの方も右肩下がりで斜陽なら、親族のうるさ方を黙らせるために大学までは慶應行って、大学院で海外とい...続きを見るう手もありますよね。
保守的だし、これくらいで当たり前ってのが増えるますからね。
その環境にあるのは幸せでもあり、不幸でもある。
ニューリッチでもこういうところ来る人たちは、
東京でのステイタス求めてなのかな、と思います。
とニューリッチの立場で発言してみてオールドリッチみたいに嫌悪感を覚えるノンリッチです。
言葉遣いとか心遣いとか、、
知り合いに服装もすごくシンプルでメイクもしていないお母さんがいるけど、立ち振る舞いがすごく綺麗で尊敬する。
誰とでも良好な関係を築けて、礼儀正しくて、思いやりがある。
リッチももちろん憧れるけど、彼女みたいな人本当に憧れる!
って、ニューだろうが、オールドだろうが、リッチに縁のない私の僻み。
慶應幼稚舎出身の奴らも長時間並んで「麺多め脂野菜マシマシ」と呪文を唱えているかもしれないと思うと、ちょっと親近感わきました。
地方の庶民には全く無縁の話(>_<)
どっちでもいい。
高輪と高輪台もちがうのかな?
そして、受験の話は出てくると思ってたけど、こんな早々に出てくるとは。
続きが読みたい。
あれこそ、資金を得たいオールドリッチのイギリス貴族と、結婚で爵位を得たいアメリカのニューリッチのお話ですからね~
年収1200万円の貯金5000万円。
これでも幼稚舎では下になっちゃうの?
ま、毎年2000万円の寄附は確かにぶっとんでるけど…
名門幼稚園の学費にお受験塾やお教室の月謝、その辺は生前分与から出してるとしても、
管理費やらなんやら払って固定資産税も、と固定費諸々を考えると、
揶揄でもなんでもなく質素に生活しないとそれらの費用は捻出出来ないと思いますよ。
30万の寄付金も本当にギリギリで出してるんだと思います。
これから先16年間慶應の学費や寄付金...続きを見る出し続けるとしたら5,000万なんてあっという間に使いきりそうです…
都心でローン借金なし、家賃なしで1200万なら普通に裕福では?経営者なら経費も使えるでしょうし。
すごく贅沢は出来ないでしょうけど。
変わった名前の子多くて今の基準が分からない。
でももっと難読な子もいるし、いま男の子の二文字ネームは流行りだし。
こわいですね。名前にそんな気持ちを込めないでほしかった。
受験の苦労、そこから先の16年間の投資に見合うリターンなんでしょうか?