東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
マザー・ウォーズ~妻たちの階級闘争~
入会金350万の会員制クラブに出入りする、特権階級の女たち。平凡妻は知らない「7つのお約束」
コメント
2018.09.21
マザー・ウォーズ~妻たちの階級闘争~ Vol.2
入会金350万の会員制クラブに出入りする、特権階級の女たち。平凡妻は知らない「7つのお約束」
#小説
#エリア
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
わけわかんなすぎて終始圧倒されました(笑)
2018/09/21 05:33
99+
返信する
No Name
...
知らない世界すぎて唖然としますね
2018/09/21 06:15
41
返信する
No Name
...
都内のトンデモナイ有名お受験幼稚園も
保護者が積極的にかり出されて運営していくところと
園主導で保護者は参加するのみ殆ど何もしなくていいところと、、あるようですね
2018/09/21 06:20
54
返信する
No Name
...
めんどくさい世界としか言えない
この母親達は本当にこれでいいと思ってるのか
2018/09/21 09:16
68
返信する
No Name
...
早速面倒を押し付けられましたしね😅
2018/09/21 10:19
35
No Name
...
ほんと、この連載ぶっとんでて面白いです!東カレにはこういうのを求めてた!
2018/09/21 12:04
53
返信する
No Name
...
ぶっとんでいるわけではなく、ホントにこんな世界ありますからね 笑
2018/09/21 21:28
26
No Name
...
ぶっとんではいないと思いますよ笑
2018/09/22 13:29
11
No Name
...
そんな紺色の服ばっかり嫌だー!
運動会でも紺色って、どんなの着て行けばいいの?
2018/09/21 05:41
99+
返信する
No name
...
もちろん!運動会なら、紺色の [ブルマ] デス!(知ってる人いるかなァ?🤔) 笑笑笑
2018/09/21 06:01
60
返信する
No Name
...
知ってるどころか、はいてました笑
2018/09/21 07:04
54
No Name
...
熟女のブルマ…
2018/09/21 09:16
20
No Name
...
履いていた世代ですw
2018/09/21 10:09
29
No Name
...
目白の幼稚園の運動会、父たちはスーツ、母たちは濃紺のツーピースでずらりと並んで観戦していらっしゃいました。
通りかかった私は、親子競技ないのかなー、と不思議に思いました。親子玉入れとか騎馬戦とか保護者リレーとか、あったほうが楽しいのにね。スーツで走る…わけではないよね。
2018/09/21 10:56
40
No Name
...
茶色いかぼちゃパンツもありました
2018/09/21 21:13
9
No Name
...
雨の日は、交通事故に注意しないと。車から見えにくいし。傘も紺色?
2018/09/21 07:05
27
返信する
No Name
...
紺は紺でも濃紺だしね。靴は黒限定かな?
私なら2着ずつくらい買って制服にしちゃうな~
2018/09/21 09:28
24
返信する
コンコンコン
...
制服として買いたいところなんですが、結構服装のお母様チェック入るので制服のようにとはなかなか行かないのですよね。
でも紺着ていれば大丈夫なので気はかえって楽ですよ。
何着ればいいか迷わなくていいですから。
2018/09/21 18:10
25
No Name
...
皆さんでプールに子供を遊ばせに行く時は、お母様達紺のスクール水着を着るのかしらね?(すっとぼけ)
2018/09/21 13:12
33
返信する
No Name
...
紺色のジャージでどうかな 笑
2018/09/21 14:28
23
返信する
No Name
...
だって紺色ならね!
2018/09/21 17:36
14
No Name
...
それこそお母様お父様たちも、子供と同じように本物の制服にしちゃったらいいのにー。鉄の掟その8で。
子供と同じ制服は流石に似合わないかな?(笑)
お父様はブレザー、
お母様はツーピースでスカートとパンツどちらでもオケみたいなやつとかどう??
2018/09/21 18:36
15
返信する
No Name
...
クローゼットはもちろん紺ばかり
お店でも目に入るのは紺ばかりです( •́⍛︎•̀ )
でも目立ちたくないので気になりません
2018/09/23 09:17
8
返信する
No Name
...
ここまで無縁の世界だと感情移入のしようがなくていっそ気楽に読めちゃう(笑)
2018/09/21 05:45
99+
返信する
No Name
...
ほんとですね!
さっぱりわからないので逆に楽しい
2018/09/21 08:02
33
返信する
No Name
...
この女優みたいな立場が一番オイシイのね、きっと。
2018/09/21 06:07
78
返信する
No Name
...
結局仕事している女(母)が一番かっこいい!!
2018/09/21 07:53
39
返信する
No Name
...
私は主婦が仕事をするのはみっともないという考えの家系でした。当時は違和感有りましたが、今は植えつけられた習慣と反発した気持ちが混在しています。
2018/09/21 22:31
12
No Name
...
女優だから羨望の眼差しで見られるけど普通の会社員なら働くなんてお金に困ってるのね、可哀想とか思うんじゃないかな、このマダム達は。
2018/09/22 08:01
18
No Name
...
そうなんです、憧れの存在になると、どんな立場でも強いです。
ただし、子供が何かとんでもないことをしてしまうとやはり人としての価値が問われます。
2018/09/21 11:52
20
返信する
No Name
...
まあ女優だから特別な感じなんでしょうけど、いくら女優でも振る舞い間違えると大変ですよ
仕事してるかは関係ないかと
2018/09/21 18:15
17
返信する
No Name
...
そうです、そうです。
どんな立場でもそれぞれ尊重して
我が子も他人も分け隔てない方は
子供もちゃんと育ってます。
仕事云々は違うかも。
2018/09/21 22:13
11
No Name
...
こんなめんどくさい所だと知ってて、子供を入園させた夫は意地悪ですね~。
2018/09/21 05:50
74
返信する
No Name
...
園児だった当時は(結局今もかな)母の労力がどれほどだったか気づいてなくて「自分が楽しかったから、いい思い出ばかりだから娘にも同じ環境を」っていうだけで案外他意はないのかも
男の人ってそういうの鈍感な人多い気がする
旦那さんかなり年上の描写があったからお姑さんは鬼籍とかの設定なのかな?
そうじゃなかったら入園前に完璧にレクチャー受けないとやっていけなさそうな世界…
2018/09/21 08:18
67
返信する
No Name
...
男は知らないからね。
仕事してるママは、色々免除なのかな?
2018/09/21 09:17
17
返信する
だったら
...
こんなめんどくさいグループに入るよりも、無理矢理就職探しをし、仕事を始めたほうがいいわ
2018/09/21 12:21
24
No Name
...
女優さんも参加してるからねぇ。。その辺は容赦ないんじゃない。
2018/09/21 13:03
13
No Name
...
女優さんはスケジュールある程度融通つきそうだけど、、
2018/09/21 18:39
7
返信する
unknown
...
ランチだったから退席許されただけで、役員や係に『働いているから免除』というのは幼稚園の世界ではほとんどないと思いますよ。むしろ、『前任者はフルタイムの方でした』などと牽制され、二言目には『子どもが大事だったら』と、言われます(笑)
2018/09/30 22:05
5
返信する
No Name
...
鳩居堂、別に構わないけど、ITOYAはダメなのかい?
もったいぶって言うほど大したルールじゃないよね。「ごきげんよう」なんて他の学校でも使ってるとこいっぱいあるし、お受験したなら「夫婦揃って」も当たり前に知ってるでしょう。乗り降りサポートってつまり「みどりのおばさん」じゃない。
2018/09/21 05:30
46
返信する
No Name
...
鳩居堂なら、どこにでもあるじゃない?
そんな一般的なお店じゃなくて日本橋の榛原とか京都の柿本とか、作家の妻ならもっと上質な便箋にこだわって‼️
2018/09/21 08:34
17
返信する
No Name
...
乗り降りサポートが年少の親だなんて、意地悪ですよね。
手のかからなくなる年長の親がやればいいのに。
2018/09/21 08:36
35
返信する
No Name
...
せめて年中さんよね。年長になると受験で忙しくなるからね。
2018/09/21 23:12
8
No Name
...
生まれ変わったらここの園長先生になりたいな。そうしたら、ここら辺のマダム達がペコペコするんだよね(笑)
2018/09/21 06:08
38
返信する
No Name
...
あーあ、これ言葉が悪いけどガッチリ嵌められたわね。
これからにこやかに嫌み意地悪が炸裂しそう。
夫がサポートしてくれれば良いのですが…
2018/09/21 05:39
31
返信する
No Name
...
黙ってあの人はルールを守ってないとか言われるより、先に教えてくれる方がラッキーじゃない。
2018/09/21 07:42
29
返信する
No Name
...
暗黙のルールがわからない人を目引き袖引きするよりましですね。もっとも、言われてない「当たり前すぎて意識にすらのぼらない」ルールはまだまだありそう。
2018/09/21 07:58
21
返信する
No Name
...
こういう人が親切に全てのルールを教えてくれるわけない
もっとくだらないルールたくさんあると思う
2018/09/21 09:19
12
No Name
...
ほんと。
白金でも白金台でもどっちでもいい(笑)
マウンティングしかけてくる女性ってほんと嫌いー。
女優さん慣れてる感じですね、でも何も言わずにお会計まとめて支払いしちゃうのもマウンティングか…
2018/09/21 09:34
27
返信する
白金台在住
...
いやいや、白金台を白金と一緒にしないでください!笑
2018/09/22 23:42
5
No Name
...
女優さんめんどくさかったんじゃない?
もっと激しい世界生き抜いてるから
巻き込まれたくなくて
でも逃げ切れるのがさすがかっこいい
2018/09/21 10:52
38
返信する
No Name
...
あー、こりゃダメだって逃げ出したのね(笑)
そのための餞別だったのかな。
次から不参加かな?
2018/09/21 12:53
22
返信する
No Name
...
集金に備えた準備は賛成、学校や役員に迷惑をかけない配慮は素晴らしい!新札に鳩居堂指定は面倒だけど、伝達事項も含め封の大きさを揃えれば管理しやすいしね。ドライブスルー当番は保護者ではなく学校が雇えば良いのに。出来るだけ部外者と接触しないように?仕事している人は無理ですよね?驚きのルールは面倒だけど理にかなってはいますよね。
2018/09/21 06:08
26
返信する
No Name
...
確かに、他のルールはえっ、て感じですが、そこだけは納得。
2018/09/21 06:18
20
返信する
No Name
...
新札の必要性あります?結婚式でも面倒なのに
2018/09/21 07:52
21
返信する
No Name
...
解ります、日常の集金に新札ルールは引きますネ。結婚式では自分の格好よりも先に準備しておかないと後で慌てるのは嫌ですよね。
2018/09/21 08:56
8
No Name
...
習い事のレッスン費とかでも、新札がマナーだと思ってました。
2018/09/21 08:07
24
返信する
No Name
...
新札は数え難いのですが、頂戴する立場の人は気持ちの良いものですね。
2018/09/21 08:53
19
No Name
...
それは習い事にもよりますよ。
どこかのサロンネーゼさんがやっているサロンであれば、新札がいいと思いますが、大手チェーン店がやっているヨガ教室みたいなところだったら、別にそこまでこだわる必要もないような気がしますよ
2018/09/21 12:25
9
No Name
...
大手チェーンなら口座引き落としかクレジットカード支払いじゃないかな。今時現金払いはしないと思う。
2018/09/21 22:36
14
No Name
...
ここで言う習い事とは、伝統重んじる分野、個人のお教室対象が前提ですよね。
毎月先生にお月謝を封筒に入れて直接おさめるのは礼節を学ぶ一環として良いと思う一方で振込や引落しの方が助かるのは確かですよね。
2018/09/21 23:04
7
No Name
...
なるほど〜新札かあ。
お月謝とか前もって用意しておく現金に使えばいいんだ。
庶民の私でも日常のそういう所から実行していけば、オーラが変わったりして😁
2018/09/21 11:15
16
返信する
No Name
...
がっつし庶民ですが、友人や同僚との食事や贈り物の割り勘用に新札・小銭・ポチ袋は常備しています。ただし、千円札と小銭がメイン、ポチ袋は百均ですw
2018/09/21 14:01
15
No Name
...
鉄の掟の説明中に、本当に守るのですかって質問した主人公、空気読めない人がなのかな(笑)
大体、(取り敢えず)従っとこかってなるけどな。
来週からも、やらかしてくれそうですね。
2018/09/21 09:08
25
返信する
No Name
...
そう、鉄の掟なのに笑笑
2018/09/26 13:34
4
返信する
あかね
...
この人たちすっげー頭悪そう
2018/09/21 08:21
24
返信する
No Name
...
悪いでしょー
2018/09/21 13:39
8
返信する
No Name
...
ド庶民でもお迎え服の暗黙のルール、友人から聞いた事があります。
冬、お迎えの時は皆して黒のダウン(但し廉価の物。高級品はケチつけられる)、ジーンズ、スニーカー…だったそうです。そこから外れるとその理由を何かと詮索されたそうです。
特権階級の紺の衣装は相応の理由とプライドとか様々渦巻いてそうですが…
廉価のダウンでないとダメって悪いけど大爆笑しましたわwww
2018/09/21 05:57
23
返信する
No Name
...
わざわざ廉価買いにいくのも嫌だろうに…。
矛盾してますね。
2018/09/21 12:55
11
返信する
No Name
...
高いものだと、4Bママ(ボスデブス◯カママ)&その仲間達がやたら値踏みめいた発言するんですって。友人曰く、自然のある場所で育てようと思ったらこれだよ…住む場所間違えたわ…(土地柄等の)誇大広告め…と一時ぼやいてました
友人も馬鹿馬鹿しくてやってられないけど、いちいち4Bに詮索されないなら、ドラクエ装備でいうなら布の服とお鍋の蓋とひのきの棒だけど、流石4B安上がり!と…ある意味楽しんで?ました。
2018/09/21 21:16
5
返信する
No Name
...
ポイズンマザーのコメでも有りましたが、自然満載な地域は要注意ですね。私もこんなに僻みっぽく一々干渉する習慣が日常化しているだなんて、もうね、青天の霹靂でしたよ。職場も町内会もご指摘のような4Bが幅をきかせてらっしゃるし。都心に戻りたい😭
2018/09/21 22:52
6
No Name
...
わかります!!
私もずっとスカート派なのですが、幼稚園のお迎えにスカートでいってたら、「いつもスカートだよね、目立つよね」と言われて目が点でした。
3人育てた私の経験上、幼稚園は保護者がその園の雰囲気のカメレオンにならないと、謎の暇な人たちの(仕事してるかしてないかではなく、)噂話のかもになります!
2018/09/23 10:51
4
返信する
No Name
...
庶民からするとバカみたいって思っちゃいました。子供のためとか言って、ただの自己満でしょ。
2018/09/21 06:55
21
返信する
No Name
...
ほんとー。年間350万の、このクラブの年会費がそもそもアホくさすぎるー。
だったら教育費に回せば...
2018/09/21 08:42
10
返信する
No Name
...
そんな風にやりくりしないと入れない人は会員にならんでしょ。、
2018/09/21 08:54
30
No Name
...
そうは言っても設え以外も、例えばアクティビティの講師も厳選されているので納得しちゃいます。
2018/09/21 09:00
6
No Name
...
個人でこういう費用払ってないですよ。だいたい会社もち、個人経営なら経費でおちる。外資の秘書やってたとき、役員はみんな会社で入るので手続きしてました。
2018/09/21 10:52
21
No Name
...
でも、自分がその立場になったら入会しちゃうわ。
2018/09/21 09:06
15
返信する
No Name
...
面倒くさいけれど、自分が通園していた幼稚園だったらあまり違和感無いですね。
都内のお受験幼稚園、私立付属幼稚園はそれなりにルールはありますが、こんな風に予め教えていただけるのは親切です。
やらかしてから学ぶ、と子供の足を引っ張ることになります。
2018/09/21 08:53
21
返信する
No Name
...
そういった気苦労お察しします。知らないのに、やらかさないようにするにはどんな対策ありますか?
2018/09/21 09:36
6
返信する
No Name
...
何かしてしまったら素直に謝る謙虚な姿勢。
一生滞在する場所では無いと気持ちを切り替える。
そして普段から目立たないこと。
憧れられる存在は大丈夫ですが
悪目立ちしないこと。
丁寧で愛情深い子育てをし、子供が社会的にも人間的にも立派に成長すれば、すべて遠い日の過去になります。
2018/09/21 11:35
20
No Name
...
とても尊いアドバイス、有り難く心にとめ明日から臨んで参ります!
2018/09/21 22:25
4
No Name
...
子育ては楽しみがたくさんあります。
ある程度成長するまではお母様の出番が多く、お受験やママ社会などご苦労もあるかと存じますが、成長し大人同士になった時、全ての苦労は報われた気がしました。
真っ只中のお母様方、どうか何かあっても明けない夜はありません。応援しています。
2018/09/23 23:37
2
No Name
...
毒親でなければね。
2018/09/24 01:00
0
返信する
No Name
...
政治家の妻とかって、票集めののために役員やりそうなイメージなのに。
わたしが中学の時は、市議会議員に立候補してる子の親がずっとPTA会長だった。
2018/09/21 06:23
18
返信する
No Name
...
私もそれ思いました!
娘の小学校もPTA会長さん市議さんです。
2018/09/21 17:23
6
返信する
最近のアメリカンクラブは、
...
めちゃくちゃ客層落ちましたね。
最近はこの入会金と年会費さえ払える人であれば誰でも入れちゃうと言う話ですから、無理もないですね。
昔は、アメリカンクラブってもっと客層が良かったんですよ。
今は日本人が増えに増えてしまっていて、パーティーなんか行くと、日本人のグループが大勢でピーチクパーチクやっていて、昔は欧米人会員と日本人会員が交流していましたが、最近のパーティーでは欧米人グループと日本人グループ
...続きを見る
と、どうしても別れてしまうのを見かけます。
英語しゃべれない日本人の会員さんが多すぎですから、仕方ないんですけど。
芸能人さんなんかもよくいらっしゃいますしね。
日本人会員さん達もそれなりのクラスの方達ですが、それだったら、何もアメリカンクラブでなくて他の高級会員制クラブに行けばいいのにと思ってしまいます
2018/09/21 12:07
17
返信する
No Name
...
本当ですよねぇ~、って、行ったことないけど。
2018/09/21 16:47
8
返信する
No Name
...
それが彼女たちのステータスなんではないですか??
本物の社交場は求めてないと思いまーす
2018/09/21 18:38
8
返信する
No Name
...
読んでるだけで気持ちが鬱々と、、、金曜は港区おじさんで〆てまいります!
2018/09/21 05:30
14
返信する
No Name
...
金曜日は「順番」大事ですね。
2018/09/21 06:14
19
返信する
No Name
...
やり過ぎなところも見受けられるが、保護者の服装に、一定のラインを設けるのは有りだと思う。参観日やPTAの集まりに、デニムで来られても…ねェ。
2018/09/21 07:33
13
返信する
No Name
...
制服作ってくれるようなものだから逆に楽ですよね
2018/09/21 07:53
9
返信する
No Name
...
そうそう。
うちの幼稚園もだいたいみんな紺よりなおとなしい目の服装なのに、一部デニムや素足にミニスカートはいてて、嫌になる。
子供も可哀相。
2018/09/21 08:02
7
返信する
No Name
...
子供がかわいそうなのはあなたたちが差別の目を向けるからでしょ。
2018/09/21 08:56
32
No Name
...
差別と言うより、程度の問題ですかね。同じデニムでも様々な着方があるので園や学校に相応しければ良いとは思います。それを統一する為ルールがあれば、毎朝着る服に悩まなくて良いから楽です。
2018/09/21 09:19
8
No Name
...
デニムってダメなの?
こういう私立の幼稚園なら分かるけど、普通の幼稚園とかでもダメなんだ〜
ミニスカ素足はキツいけど笑
世の中のママは大変だな〜
2018/09/21 18:20
9
No Name
...
そういう世の中なのです。
2018/09/21 09:05
6
返信する
No Name
...
発言の端々にマウンティングを感じますが、いちいち反応していたら切りがないですね。全部の会話がこの調子では、お付き合いしてもすごく疲れそうだし、幸せな気持ちになれなそう。
2018/09/21 08:15
12
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#カレー
#カウンター
#和食
#小説
#国内旅行
#ホテルBAR
#デート
#ホルモン
#ホテル
#ビール
#フレンチ
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
保護者が積極的にかり出されて運営していくところと
園主導で保護者は参加するのみ殆ど何もしなくていいところと、、あるようですね
この母親達は本当にこれでいいと思ってるのか
運動会でも紺色って、どんなの着て行けばいいの?
通りかかった私は、親子競技ないのかなー、と不思議に思いました。親子玉入れとか騎馬戦とか保護者リレーとか、あったほうが楽しいのにね。スーツで走る…わけではないよね。
私なら2着ずつくらい買って制服にしちゃうな~
でも紺着ていれば大丈夫なので気はかえって楽ですよ。
何着ればいいか迷わなくていいですから。
子供と同じ制服は流石に似合わないかな?(笑)
お父様はブレザー、
お母様はツーピースでスカートとパンツどちらでもオケみたいなやつとかどう??
お店でも目に入るのは紺ばかりです( •́⍛︎•̀ )
でも目立ちたくないので気になりません
さっぱりわからないので逆に楽しい
ただし、子供が何かとんでもないことをしてしまうとやはり人としての価値が問われます。
仕事してるかは関係ないかと
どんな立場でもそれぞれ尊重して
我が子も他人も分け隔てない方は
子供もちゃんと育ってます。
仕事云々は違うかも。
男の人ってそういうの鈍感な人多い気がする
旦那さんかなり年上の描写があったからお姑さんは鬼籍とかの設定なのかな?
そうじゃなかったら入園前に完璧にレクチャー受けないとやっていけなさそうな世界…
仕事してるママは、色々免除なのかな?
もったいぶって言うほど大したルールじゃないよね。「ごきげんよう」なんて他の学校でも使ってるとこいっぱいあるし、お受験したなら「夫婦揃って」も当たり前に知ってるでしょう。乗り降りサポートってつまり「みどりのおばさん」じゃない。
そんな一般的なお店じゃなくて日本橋の榛原とか京都の柿本とか、作家の妻ならもっと上質な便箋にこだわって‼️
手のかからなくなる年長の親がやればいいのに。
これからにこやかに嫌み意地悪が炸裂しそう。
夫がサポートしてくれれば良いのですが…
もっとくだらないルールたくさんあると思う
白金でも白金台でもどっちでもいい(笑)
マウンティングしかけてくる女性ってほんと嫌いー。
女優さん慣れてる感じですね、でも何も言わずにお会計まとめて支払いしちゃうのもマウンティングか…
もっと激しい世界生き抜いてるから
巻き込まれたくなくて
でも逃げ切れるのがさすがかっこいい
そのための餞別だったのかな。
次から不参加かな?
どこかのサロンネーゼさんがやっているサロンであれば、新札がいいと思いますが、大手チェーン店がやっているヨガ教室みたいなところだったら、別にそこまでこだわる必要もないような気がしますよ
毎月先生にお月謝を封筒に入れて直接おさめるのは礼節を学ぶ一環として良いと思う一方で振込や引落しの方が助かるのは確かですよね。
お月謝とか前もって用意しておく現金に使えばいいんだ。
庶民の私でも日常のそういう所から実行していけば、オーラが変わったりして😁
大体、(取り敢えず)従っとこかってなるけどな。
来週からも、やらかしてくれそうですね。
冬、お迎えの時は皆して黒のダウン(但し廉価の物。高級品はケチつけられる)、ジーンズ、スニーカー…だったそうです。そこから外れるとその理由を何かと詮索されたそうです。
特権階級の紺の衣装は相応の理由とプライドとか様々渦巻いてそうですが…
廉価のダウンでないとダメって悪いけど大爆笑しましたわwww
矛盾してますね。
友人も馬鹿馬鹿しくてやってられないけど、いちいち4Bに詮索されないなら、ドラクエ装備でいうなら布の服とお鍋の蓋とひのきの棒だけど、流石4B安上がり!と…ある意味楽しんで?ました。
私もずっとスカート派なのですが、幼稚園のお迎えにスカートでいってたら、「いつもスカートだよね、目立つよね」と言われて目が点でした。
3人育てた私の経験上、幼稚園は保護者がその園の雰囲気のカメレオンにならないと、謎の暇な人たちの(仕事してるかしてないかではなく、)噂話のかもになります!
だったら教育費に回せば...
都内のお受験幼稚園、私立付属幼稚園はそれなりにルールはありますが、こんな風に予め教えていただけるのは親切です。
やらかしてから学ぶ、と子供の足を引っ張ることになります。
一生滞在する場所では無いと気持ちを切り替える。
そして普段から目立たないこと。
憧れられる存在は大丈夫ですが
悪目立ちしないこと。
丁寧で愛情深い子育てをし、子供が社会的にも人間的にも立派に成長すれば、すべて遠い日の過去になります。
ある程度成長するまではお母様の出番が多く、お受験やママ社会などご苦労もあるかと存じますが、成長し大人同士になった時、全ての苦労は報われた気がしました。
真っ只中のお母様方、どうか何かあっても明けない夜はありません。応援しています。
わたしが中学の時は、市議会議員に立候補してる子の親がずっとPTA会長だった。
娘の小学校もPTA会長さん市議さんです。
最近はこの入会金と年会費さえ払える人であれば誰でも入れちゃうと言う話ですから、無理もないですね。
昔は、アメリカンクラブってもっと客層が良かったんですよ。
今は日本人が増えに増えてしまっていて、パーティーなんか行くと、日本人のグループが大勢でピーチクパーチクやっていて、昔は欧米人会員と日本人会員が交流していましたが、最近のパーティーでは欧米人グループと日本人グループ...続きを見ると、どうしても別れてしまうのを見かけます。
英語しゃべれない日本人の会員さんが多すぎですから、仕方ないんですけど。
芸能人さんなんかもよくいらっしゃいますしね。
日本人会員さん達もそれなりのクラスの方達ですが、それだったら、何もアメリカンクラブでなくて他の高級会員制クラブに行けばいいのにと思ってしまいます
本物の社交場は求めてないと思いまーす
うちの幼稚園もだいたいみんな紺よりなおとなしい目の服装なのに、一部デニムや素足にミニスカートはいてて、嫌になる。
子供も可哀相。
こういう私立の幼稚園なら分かるけど、普通の幼稚園とかでもダメなんだ〜
ミニスカ素足はキツいけど笑
世の中のママは大変だな〜