東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ポイズン・マザー
「サラリーマンの旦那じゃ、全然足りないの」。結婚後も親に金を無心する35歳、お嬢育ちの専業主婦
コメント
2018.09.19
ポイズン・マザー Vol.8
「サラリーマンの旦那じゃ、全然足りないの」。結婚後も親に金を無心する35歳、お嬢育ちの専業主婦
#小説
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
母も姉も相変わらずヤバいけど、
とりあえず主人公は女友達にいちいち報告する習慣をやめたほうがいいと思う
2018/09/19 05:18
99+
返信する
No Name
...
ん?今日なんか女友達に報告してるシーンなんてありますっけ??でもみすずみたいな大事な親友には、私も全部報告するけどね。でなきゃななみもそれこそ独りになっちゃう。
2018/09/19 09:11
35
返信する
No Name
...
この親友は味方なんだから報告くらいさせてほしいわ。
2018/09/19 09:30
51
返信する
No Name
...
そうですね、報告してはいけない理由が有れば参考に是非知りたいです。
2018/09/19 20:19
5
No Name
...
もはやポイズンというかサイコパス
2018/09/19 09:43
19
返信する
No Name
...
パーフェクトって何か不気味な言い方だけど、子供の頃から母親優しいし三十路になった今でも大好きですよ。お世話になったので、喜んで介護したいです。
2018/09/19 12:22
17
No Name
...
私も母大好き過ぎてお別れのことを考えるとたまに泣けます(笑)
2018/09/19 19:58
6
No Name
...
↑分かります、年に何度か母が亡くなる夢見て泣いて目が覚めます笑
2018/09/19 20:08
6
No Name
...
↑最悪の目覚め。。
2018/09/19 23:18
4
No Name
...
↑同じくです。
母が亡くなったら悲しみに耐えられるだろうか、と本気で心配になります。大げさに聞こえるかもしれないですが。
2018/09/20 01:32
1
No Name
...
実母、実姉がおかしいのは十分承知してたけど、友だち()の母親も大概だな。
2018/09/19 05:30
99+
返信する
No Name
...
相手が医者じゃなきゃ嫌な子供の親ですから。
2018/09/19 06:00
57
返信する
No Name
...
相当主人公の家にコンプレックス持ってるわね〜。
いくら子供が地元同じで小さい頃から知ってるとはいえ、結納やらないのまで聞くかなあ?
この主人公、親兄弟だけでなく周りの人間もイマイチ…
2018/09/19 06:24
98
返信する
No Name
...
田舎者、って思った。
2018/09/19 06:40
98
返信する
No Name
...
田舎の人ってそんな価値観なんでしょうね
2018/09/19 07:09
48
返信する
No Name
...
田舎出身なので何となくわかります。高校生の頃、地元で有名なクリニックの長男が医学部目指して浪人中に、弟である友人があっさり法学部に入学してしまい、色々周りがうるさいと言ってました、、
2018/09/19 07:43
21
返信する
No Name
...
法学部と医学部?
大学にもよるけど、比べ物にならないのでは?
弁護士は、大学の門は広いけど司法試験で選別される。医学部は大学の門は狭く国家試験は合格率80パーセント超えてるよ。
法学部出身で弁護士になるのってどのぐらいなんだろう。
2018/09/19 07:52
22
No Name
...
友達笑の親もかなりポイズン!
田舎怖すぎる
2018/09/19 08:32
45
返信する
No Name
...
今の住まいに転居を決めた時は同じ県内だから油断したけど、都市部と郊外は雲泥の差。毎日窮屈で仕方有りません。宇宙人👽相手にしているようです。趣味もある程度頑張って腕を上げても、田舎では下手な振りをしないとならないし、相談事もダダ漏れ。
2018/09/19 08:49
22
No Name
...
父方の実家がこういう噂話好きで、小さい頃からワーワー聞かされて、言われてきた。けど、我々の世代はそうでもない。ジジババ世代よりも視野が広くなってるからかなぁ…。田舎から出るし…メディアも発達してるし。
2018/09/19 08:38
14
返信する
5番目のコメントの者です
...
言葉足らずですみません。コメント頂いた方ありがとうございます。色々周りがうるさいというのは、クリニックを絶やさないために保険として弟も医学部を受験したほうがよかったのではないか、という外野が多かったという意味でした。
2018/09/19 20:17
5
返信する
No Name
...
まりの母親って下品だよね
そういうことを人前で本人にしれっと言える神経。私が娘だったら絶対に怒る!
2018/09/20 09:25
5
返信する
No Name
...
お母さん…
本当にヤバい
2018/09/19 05:12
99+
返信する
No Name
...
でも、長女がプレッシャーを受けて育ったのは自覚していたね。お金あげたり育児手伝うだけでなく、長女が働くように仕向けるのが生産的だけど。
2018/09/19 08:52
24
返信する
No Name
...
?七海の結婚認めないのに、姉がサラリーマンと結婚するのに何故反対しなかったのでしょうか?
2018/09/20 02:10
6
返信する
No Name
...
この友達のお母さん、ありえなくね?
2018/09/19 06:31
72
返信する
No Name
...
失礼度数が高いですよね。
そういう事を言ってつまらない自尊心を満たす人間は老若問わずいます。
だから、あの娘なのでしょうね。
2018/09/19 07:56
39
返信する
No Name
...
結婚して田舎に嫁いだら周囲はそんな人ばっかりよ。偶に都心から越して来た、海外在住していた類いの人しか話が合わない。
2018/09/19 08:55
15
No Name
...
たぶん七海母に嫌なことされたんだよ。
娘たちはなにも関係ないけどね、田舎あるある。
2018/09/19 09:28
52
返信する
No Name
...
わかる、田舎の母親あるある!!
2018/09/19 09:46
28
No Name
...
だからか、田舎に嫁いでこの居心地の悪さ。あるある。
2018/09/19 11:29
18
No Name
...
田舎のポイズン合戦、本当にあるある!!
のどかな日常の一コマってくらい。
2018/09/19 12:49
11
No Name
...
田舎はやる事ないから、マウンティング合戦も娯楽の一種なんですよ。
2018/09/19 12:52
19
No Name
...
数年前、部落地域と言うのかな?そんな片田舎で東京から戻ってきた人の家が嫌がらせで放火されたりイジメられ、その腹いせに殺傷事件起きましたよね。殺されてた方は可哀想だけど自業自得だとしか思えなかったです。
2018/09/19 19:48
11
No Name
...
↑ほんと、田舎のお母さんあるあるですね。
特徴は“それなりに”良い家の堅いお家。
一見、良識ある感じで日常のことに関しては極々まともで教育熱心でとっても良き母良き妻。
但し、内心はよそのお家や子供と比べてばかりで嫉妬心メラメラ(笑)
地方(しかもかなり保守的な考えの土地柄)の所謂県一番手の公立高校出身なので、“お友達”のお母さんにはこういうタイプ一杯いますよ。
社会人になってもことあるごとによその
...続きを見る
家の子がどうしてるか探り入れてくるみたい。
就職が、転職が、出世が、結婚が、子供が…etc探るネタには事欠かないようで。
そんな土地柄が嫌で嫌で高校生の頃には既に絶対に大学で地元を出て二度と戻るもんかと決めてました(笑)
2018/09/19 10:11
28
返信する
No Name
...
義理の実家は、行く度に近所の人がどうのこうの、噂話、悪口ばかり。それを聞いて育った夫達も人の粗を探しては悪口、他人に才能ですら貶している悲しい人達。自分はそうなるまい。
2018/09/19 11:34
10
No Name
...
なぜそんな夫と結婚した。。。
2018/09/19 18:13
8
No Name
...
はい、そんな自分を呪います😱
自分の実家は毒家族なもので、結婚前はほのぼの家族を演じられて、やっと暖かい家族に囲まれる想像しか出来ずスッカリ騙されました。
2018/09/19 19:38
8
No Name
...
↑実例あるよ❗父の転勤で県外へ出た母は50年経った今も帰ろうとしません。来ても絶対日帰り。向こう三軒両隣、三代遡って嫁婿の実家のことから子供の嫁ぎ先まで、ぜーんぶ知ってる世界でしかもそれがこの21世紀、平成も30年も経ってる現在進行形なんですよ。
2018/09/19 10:39
11
返信する
No Name
...
田舎って暇だから噂話が楽しいんだよね。
悪気はなくても噂に主観が加わって尾ひれはひれ、どんどん噂は大きくなる。
ある程度以上の家庭は類友でコミュニティできてるし、狭いしね。
田舎あるある。
2018/09/19 12:40
15
返信する
松本は、
...
そんなに田舎じゃないですよー(笑)
2018/09/19 12:44
3
返信する
No Name
...
たしか主人公は、学校は松本だけど、家があるのは松本の近くの小さな町だったよ。松本市外なら、まあまあ田舎なのでは?
2018/09/19 12:53
6
No Name
...
いや、立派に田舎
2018/09/20 00:18
7
No Name
...
松本市は合併後25万人弱みたいですね。
私の地元も同じくらいの人口ですが、田舎あるある多いです(笑)
2018/09/19 15:25
7
返信する
No Name
...
田舎マザー怖し。
2018/09/19 16:57
4
返信する
No Name
...
うちのおばあちゃん、「悪口ばかりのお友達には、もううちに来ないでって言ったの」と、ある日私に教えてくれました。私も育った片田舎です。
数少ない友人を遠ざけたおばあちゃんでしたが、今思い返すと凛としててかっこよかったです。
2018/09/19 18:44
16
返信する
No Name
...
そりゃ親をはじめまわりに祝福されるにこしたことはないけど、ほんとに要るのは婚姻届なんだからさ。でもってそいつを出してしまったら今度は当事者でさえ解消するのは大変て重ーい紙切れ。毎回言うけど要るのは両性の合意のみ、さっさと気づけ日本国民。
2018/09/19 05:27
52
返信する
No Name
...
そんな知り合いしかいないんですか?
何度となく友人、親戚の結婚式に参列したけど祝福しましたよ。
2018/09/19 22:35
4
No Name
...
嫉妬や見下し以外は心から祝福していると思う。やはり参加すると規模は関係無く感動しますもの。それにおめでたいお席で新しい出会いが有れば茶番な合コンより幸せになれそうな気がして。
2018/09/19 23:09
2
No Name
...
結婚なんてするもんじゃないってことに気づけってこと?
2018/09/19 18:15
0
返信する
No Name
...
もう平成でさえ終わろうとしているのに、親の許しを得たり周囲に祝福されないと結婚できないという間違った観念にいつまで振り回されるのでしょう。
実際のところ、結婚式もマイホームも、型にはまって周囲を納得させる材料にはなるけれど、幸せには必要ないし無関係ですし。
2018/09/19 05:21
27
返信する
No Name
...
どんな時代でも親に祝福されて結婚したいと思いますよ。
2018/09/19 06:20
26
返信する
No Name
...
親からの祝福…
ベストだけど、マストではないかな。
親と離れて、自分の家族を作って幸せになる人も
いるしね。
あ、これも主観だわ笑
2018/09/19 06:40
61
No Name
...
親は気にせず結婚して離れたら最高になった系の既婚者ですが、親はあれこれ言ってた割に結婚してしまったら・子供(孫)ができたら一変めっちゃ普通に夫や子供(孫)を褒めちぎるようになりまして。「1回は反対するそれでも結婚するのかどうかが覚悟の見せどころ」みたいな変なこと言ってましたね……
2018/09/19 06:54
21
返信する
No Name
...
事情があって父親と縁切りして結婚したけど幸せです~。父親挟むと本当に面倒なのでむしろ近道できた感じです。本当行動したもん勝ちだと思ってます。
2018/09/19 12:52
8
返信する
No Name
...
姉の旦那さんが、渡してる生活費以上の金を遣ってることに気づいたらどうするんでしょうね。
実家が医院だから援助あるって言われても納得するのかな。
2018/09/19 06:09
18
返信する
No Name
...
サラリーマンの夫の稼ぎじゃ足りないとって思ってるのは夫はわかってるよね。だから夫婦ギクシャク。七海が幸せになるのが気に入らない。
2018/09/19 13:26
5
返信する
No Name
...
今日のこの回、七海の母の怒るプロセスが私の母とそっくりで面白かった。
私の母も非を指摘するとすごい逆上する。それが的を得て(射て)いる程。
大人の会話が成立しないから、ある時期から線を引いて付き合っている。
2018/09/19 10:22
15
返信する
うちも
...
ここまでではないけどうちの母親も似てる。ただ同意してほしいだけ。私が母親の意見と違う事をいうとあからさまに機嫌が悪くなる。私が我慢してるからつき合っていられてるんだよと喉元まで出かかる。
2018/09/19 12:11
9
返信する
No Name
...
こういう人は常に自分が正しいから。子供も周囲の意見なんてどうでもいいのよ。
うちは両親とも毒親(笑)
夫婦としての意見もないから、二人して好き勝手言ってる。子供からすれば迷惑でしかない。
まぁ尊敬するとこもあるし、難しいよね、親子関係。
2018/09/19 12:34
8
返信する
No Name
...
うち、このパターン絶縁した姑ですわ…
思い出すだけで気持ち悪いし吐けるし、こっちが病気になります毒親とか毒大人。
2018/09/19 15:26
4
返信する
No Name
...
田舎暮らしや田舎育ちには他人にはわからない感覚が多々ある。
その土地のしきたりとか同郷同士のなんとも言えないものに、悪く言えば縛られてるし、よく言えば大事にしてるというか。
でもよその土地の人にそれを押し付けてはいけないし好きになった人の感覚に自然に染まれたらそれが本当の幸せなんだと思う
身内か一番それをわからなきゃ
2018/09/19 07:31
9
返信する
No Name
...
同意します❗
私も地方の田舎出身なんで、いまだにあんなようなことはありますよ~
2018/09/19 07:35
2
返信する
No Name
...
これぞまさしく四面楚歌…。回を重ねる度に周りに振り回されて、展望に全く希望が持てないんだけど、、最後諒太と幸せになって欲しい!!
2018/09/19 06:55
8
返信する
No Name
...
ど田舎出身だけど、やっぱ自分の地元が最高で、時代が昭和より前で皆の思考が止まってる。
三世代前の話は日常で、一度決まった地位は上の地位の家の人との結婚でもしない限り、なんだかんだでバカにされ続ける感じ。(金持ちになっても結局あそこは〜ってな感じで)
東京やその他の都会は外国みたいなもの。その中でも東京の有名ホテルやカフェに行くという地元で自慢できる気分の時に、地元の番付けから抜けた人なんて、もう格
...続きを見る
好のネタ。超がつくほど悪意を持って声がけしたんでしょうね。なんか光景がありありとわかります。で地元であそこのお嬢さんにあってとネタを話すんだろうな。
2018/09/19 10:26
8
返信する
No Name
...
わかるわかるー。
私も地元の近所の友達と沖縄貧乏旅行いったら、
地元ではグアムで豪遊してたって話になってたらしい(笑)
2018/09/19 12:36
4
返信する
No Name
...
こんなことって本当にあるんですか?
一都三県の出身だからでしょうか、全然ピンときません。十分自分の地元も田舎だと思ってるのですが、、、。
2018/09/19 18:52
1
返信する
No Name
...
私もその地域の者です。独身の時は知らなかったけど、所詮ターミナル駅周辺以外は奥地に行けば田舎だと知った時にはもう手遅れでした。時刻表との睨めっこに疲れ、噂好きの年寄りがあふれ居心地悪すぎて早く脱出したいです。
2018/09/19 23:20
5
No Name
...
一都三県なんて田舎じゃないですよ。
ど田舎から見たら都会です。
2018/09/20 08:50
3
No Name
...
ひきこもり何十年養っている親ってこういう精神構造に近いんだろうな
2018/09/19 08:17
6
返信する
No Name
...
どゆこと?
2018/09/19 18:18
3
返信する
No Name
...
推測ですが…
「うちの子はいい歳して仕事もせず
家にばかりいて、親のすねかじりして
この先どうするのかしら!」
「でも、うちの子はあのとき
辛い思いをしてひきこもりになったのだから
親である自分が何とかしてあげないと…」
この考えを行き来してる様子が七海母と重なったんじゃないですかね。
2018/09/19 22:42
1
返信する
No Name
...
このご解説で長年の謎が解けました!有難うございます!
2018/09/19 23:04
0
No Name
...
縁を切るのが一番という解決策しか思い浮かばない展開。
母と姉は朝の時間が似合わないキャラ、辛気くさくて気色悪い。
2018/09/19 08:34
6
返信する
No Name
...
実家と何となく疎遠にして久しいですが、まだ気になる。でも今朝この小説やコメ欄読んでブレがなおったかも。
2018/09/19 09:02
7
返信する
No Name
...
もうこの際、毒母vs毒姉で潰し合って共倒れしてくれたらいろいろすんなり済むのにと思ってしまった私はひとでなしでしょうか
いい子ちゃんの七海、毒親という概念がない彼氏とその母、このお話にこの毒母娘を打ち負かすことができる人がいるのかな…
2018/09/19 12:19
6
返信する
No Name
...
一瞬でも情にほだされた自分が馬鹿馬鹿しいと思える、って凄いなぁ。
よくこんな短期間で(笑)
現実的には到底無理だ。
2018/09/19 09:24
4
返信する
No Name
...
でも、七海のこの気持ち良くわかる。
今までの親子関係に疑問を持ち始めたらそうなる。今時点の人生のおおかたを育てられてきたからついうっかりヒステリーとかおこされると今までの条件反射で機嫌をとってしまったり…
その時はしまった!と思っても気付けるようになればグッとこらえてスルー出来るようになった。相手のペースに巻き込まれないようになった。
七海も頑張れ。
2018/09/19 10:08
10
返信する
エンジニア女子
...
母と姉は尻尾を喰らいあう二匹の蛇のようにお互いを蝕み、完結してるからほっとけば良いよ。
まあ母は姉にプレッシャーをかけ、かわいそうな子に仕立て上げたのは自分という自覚がない点で余計たちが悪いが。
しかし東カレの登場人物、家柄や職業で選民思想を持つ人が多いが、在日コリアンや旧被差別部落出身者などに接した場合はどう出るんだろう?
2018/09/19 12:45
4
返信する
No Name
...
ほんとですね~
紅子さまくらいかしら、マトモなの。浮世離れはしていますけど。
マトモな人達だとお話にならないからでしょう(笑)
2018/09/19 14:14
2
返信する
No Name
...
お母さんとこの子をつないでいた細い糸がプツンと切れたってあるね。良かった、これで気持ちが切り替えられる。がんばれ。
糸が切れてしまったことをお母さんが知ったらどんな反応するんだろうね。
2018/09/19 18:51
4
返信する
No Name
...
三田佳子 笑
2018/09/19 06:59
3
返信する
No Name
...
思った…
違うのは母親の財力
2018/09/19 13:11
2
返信する
No Name
...
偶々見た記者会見で息子さんは親離れしなくちゃいけないと自ら反省していたみたいだけど。
2018/09/19 23:30
0
返信する
まー
...
友人の母親。田舎で暮らしてるならこんなもんでしょ。ゴシップ大好き
2018/09/19 09:12
2
返信する
No Name
...
田舎の人ってなんでゴシップ好きなんでしょうか?コミュニティが狭いから気になる?他に娯楽がないから?
2018/09/20 01:38
0
返信する
No Name
...
姉に振り回される母、その愚痴を聞かされる妹、これまさに我が家。まぁ我が家の場合は姉弟で、私が弟の愚痴を聞かされる立場だけど。弟のことを、お金を無心する、実家に入り浸って仕事しない…って愚痴るけど、結局は面倒みてる。
私が同じことしたらキーキー叫んで怒るのにな。
2018/09/19 16:32
2
返信する
No Name
...
母親は息子には特に甘いお宅が多いですね。私の実母もそう。でも義母は自分の娘に甘い。間接的に我が家の家計が義母経由で流れてるし。
2018/09/19 23:23
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#BAR
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#レストラン
#デート
#中華
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
とりあえず主人公は女友達にいちいち報告する習慣をやめたほうがいいと思う
母が亡くなったら悲しみに耐えられるだろうか、と本気で心配になります。大げさに聞こえるかもしれないですが。
いくら子供が地元同じで小さい頃から知ってるとはいえ、結納やらないのまで聞くかなあ?
この主人公、親兄弟だけでなく周りの人間もイマイチ…
大学にもよるけど、比べ物にならないのでは?
弁護士は、大学の門は広いけど司法試験で選別される。医学部は大学の門は狭く国家試験は合格率80パーセント超えてるよ。
法学部出身で弁護士になるのってどのぐらいなんだろう。
田舎怖すぎる
そういうことを人前で本人にしれっと言える神経。私が娘だったら絶対に怒る!
本当にヤバい
そういう事を言ってつまらない自尊心を満たす人間は老若問わずいます。
だから、あの娘なのでしょうね。
娘たちはなにも関係ないけどね、田舎あるある。
のどかな日常の一コマってくらい。
特徴は“それなりに”良い家の堅いお家。
一見、良識ある感じで日常のことに関しては極々まともで教育熱心でとっても良き母良き妻。
但し、内心はよそのお家や子供と比べてばかりで嫉妬心メラメラ(笑)
地方(しかもかなり保守的な考えの土地柄)の所謂県一番手の公立高校出身なので、“お友達”のお母さんにはこういうタイプ一杯いますよ。
社会人になってもことあるごとによその...続きを見る家の子がどうしてるか探り入れてくるみたい。
就職が、転職が、出世が、結婚が、子供が…etc探るネタには事欠かないようで。
そんな土地柄が嫌で嫌で高校生の頃には既に絶対に大学で地元を出て二度と戻るもんかと決めてました(笑)
自分の実家は毒家族なもので、結婚前はほのぼの家族を演じられて、やっと暖かい家族に囲まれる想像しか出来ずスッカリ騙されました。
悪気はなくても噂に主観が加わって尾ひれはひれ、どんどん噂は大きくなる。
ある程度以上の家庭は類友でコミュニティできてるし、狭いしね。
田舎あるある。
私の地元も同じくらいの人口ですが、田舎あるある多いです(笑)
数少ない友人を遠ざけたおばあちゃんでしたが、今思い返すと凛としててかっこよかったです。
何度となく友人、親戚の結婚式に参列したけど祝福しましたよ。
実際のところ、結婚式もマイホームも、型にはまって周囲を納得させる材料にはなるけれど、幸せには必要ないし無関係ですし。
ベストだけど、マストではないかな。
親と離れて、自分の家族を作って幸せになる人も
いるしね。
あ、これも主観だわ笑
実家が医院だから援助あるって言われても納得するのかな。
私の母も非を指摘するとすごい逆上する。それが的を得て(射て)いる程。
大人の会話が成立しないから、ある時期から線を引いて付き合っている。
うちは両親とも毒親(笑)
夫婦としての意見もないから、二人して好き勝手言ってる。子供からすれば迷惑でしかない。
まぁ尊敬するとこもあるし、難しいよね、親子関係。
思い出すだけで気持ち悪いし吐けるし、こっちが病気になります毒親とか毒大人。
その土地のしきたりとか同郷同士のなんとも言えないものに、悪く言えば縛られてるし、よく言えば大事にしてるというか。
でもよその土地の人にそれを押し付けてはいけないし好きになった人の感覚に自然に染まれたらそれが本当の幸せなんだと思う
身内か一番それをわからなきゃ
私も地方の田舎出身なんで、いまだにあんなようなことはありますよ~
三世代前の話は日常で、一度決まった地位は上の地位の家の人との結婚でもしない限り、なんだかんだでバカにされ続ける感じ。(金持ちになっても結局あそこは〜ってな感じで)
東京やその他の都会は外国みたいなもの。その中でも東京の有名ホテルやカフェに行くという地元で自慢できる気分の時に、地元の番付けから抜けた人なんて、もう格...続きを見る好のネタ。超がつくほど悪意を持って声がけしたんでしょうね。なんか光景がありありとわかります。で地元であそこのお嬢さんにあってとネタを話すんだろうな。
私も地元の近所の友達と沖縄貧乏旅行いったら、
地元ではグアムで豪遊してたって話になってたらしい(笑)
一都三県の出身だからでしょうか、全然ピンときません。十分自分の地元も田舎だと思ってるのですが、、、。
ど田舎から見たら都会です。
「うちの子はいい歳して仕事もせず
家にばかりいて、親のすねかじりして
この先どうするのかしら!」
「でも、うちの子はあのとき
辛い思いをしてひきこもりになったのだから
親である自分が何とかしてあげないと…」
この考えを行き来してる様子が七海母と重なったんじゃないですかね。
母と姉は朝の時間が似合わないキャラ、辛気くさくて気色悪い。
いい子ちゃんの七海、毒親という概念がない彼氏とその母、このお話にこの毒母娘を打ち負かすことができる人がいるのかな…
よくこんな短期間で(笑)
現実的には到底無理だ。
今までの親子関係に疑問を持ち始めたらそうなる。今時点の人生のおおかたを育てられてきたからついうっかりヒステリーとかおこされると今までの条件反射で機嫌をとってしまったり…
その時はしまった!と思っても気付けるようになればグッとこらえてスルー出来るようになった。相手のペースに巻き込まれないようになった。
七海も頑張れ。
まあ母は姉にプレッシャーをかけ、かわいそうな子に仕立て上げたのは自分という自覚がない点で余計たちが悪いが。
しかし東カレの登場人物、家柄や職業で選民思想を持つ人が多いが、在日コリアンや旧被差別部落出身者などに接した場合はどう出るんだろう?
紅子さまくらいかしら、マトモなの。浮世離れはしていますけど。
マトモな人達だとお話にならないからでしょう(笑)
糸が切れてしまったことをお母さんが知ったらどんな反応するんだろうね。
違うのは母親の財力
私が同じことしたらキーキー叫んで怒るのにな。