東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
外銀女子
外銀女子:実力主義じゃなかったの?政治・贔屓・コネ...etc 欲望渦巻く、外銀の“ウラ事情”
コメント
2018.09.05
外銀女子 Vol.6
外銀女子:実力主義じゃなかったの?政治・贔屓・コネ...etc 欲望渦巻く、外銀の“ウラ事情”
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
今回はじめて あゆみに腹立った
恵まれてるんだから足引っ張るな
2018/09/05 05:47
74
返信する
No Name
...
いや いずれあゆみのお陰で何かが上手く行く……相原くんの事とか
2018/09/05 13:37
14
返信する
No Name
...
んー。。。
相原くんのことなんだけど、、、私、相原くんと付き合おうと思ってるから、手出さないで、ね?お願い
みたいな、、、!?
2018/09/06 22:25
2
No Name
...
相原くんは元カレで、[私の食べ残しで良ければ、どうぞ]かもしれない。
プライドが粉砕骨折だよね。
2018/09/07 21:32
0
No Name
...
そうなるといいなぁ
直子がんばれ!
2018/09/05 16:26
10
返信する
No Name
...
「その件じゃなくて」って。
まずはその件についてお礼なり謝罪なりないの?
2018/09/05 06:11
99+
返信する
No Name
...
ほんと、同感!
どうせ辞めるからって
その会社で働いてる限りは、きちんと仕事してレポートも人と同じようにこなせよって思います
惰性で働いてたら必死に仕事している人にムカつかれても仕方ないよ
2018/09/05 06:24
99
返信する
No Name
...
ほんと。あゆみに同情してたけど、今回は到底無理だわ。
直子の頑張り知ってただろうに、感謝も申し訳無さも皆無とは…
2018/09/05 10:00
57
返信する
No Name
...
上司からの指示だし、お礼も謝罪も不要。
2018/09/05 11:10
25
返信する
No Name
...
全くそのとうり。
お礼や謝罪は不要でしょう?
2018/09/05 12:30
11
No Name
...
なんという氷のハート…
謝られて気がすむものでもないと思うけど、気持ちの問題。
2018/09/05 18:13
23
No Name
...
↑謝られたら、直子は余計に腹が立つだけだと思う。
2018/09/05 21:21
9
No Name
...
上司からの業務指示なのにお礼とか言ってる人たち、、、PTAじゃないんだよ、、
2018/09/06 12:03
3
No Name
...
結果的には上司の指示だけど、あゆみの尻拭いだよね、原因は。
2018/09/07 16:11
4
No Name
...
尻拭いではなく、あゆみのポイント稼ぎのために上司が動いただけ。
中身はどうであれ、価値ある存在。
共著にしなければ直子のポジションが危うくなるだけでしょう。
2018/09/07 20:08
4
No Name
...
上司の指示でも、そこに圧力はあった可能性高いんですよね??
2018/09/05 13:15
21
返信する
No Name
...
圧力があったとしても、圧力をかけたのはあゆみではなく、あゆみの父を忖度した上司でしょう。
2018/09/05 13:29
20
No Name
...
親の七光りを嫌ってれば、お礼も謝罪もあるなと思ったんですけど。
結局ただのボンボンなのかも。だとしたら嫌いだなー
2018/09/05 15:33
37
返信する
No Name
...
親の七光りを嫌っていたら、父がパートナーの会社には入らないと思います。
この業界、家柄も実力のうちだと思っている人は意外と多い。
2018/09/05 21:25
17
No Name
...
親の七光り嫌いでも、親孝行と思って後継ぐ子はたくさんいるよ~。
周りにも沢山いる。うちもそう。複雑なのですよ。
友達は父親に土下座されて頼まれたから仕方なくって子もいるし。
家問題ってそういうところ。
毒親もそうだけど、経験したことない人には分からない問題。
2018/09/05 22:23
7
返信する
No Name
...
いやいや、家業ならわかるけど、普通の会社で継ぐってなによ?
縁故禁止の会社もあるのに。それなりのポジションの方なら、ご子息は大体同業界の他社か、関連企業にいれるケースがおおいような。
2018/09/05 23:06
7
返信する
No Name
...
日本はオーナー企業多いですよ
2018/09/05 23:20
4
返信する
No Name
...
うわー、相原も持っていかれるのか?
諸行無常(TOT)
2018/09/05 07:31
34
返信する
No Name
...
相原くんとあゆみが、付き合ってるって聞かされるんだろうなー!
2018/09/05 19:02
8
返信する
No Name
...
むしろ付き合ってる(既に')じゃなくて
「付き合おうと思ってるんだ、相原くんの将来のためにもうちのパパとの関係があった方が有利だし彼のためだと思うの。手を引いてね?」
とまたしても家柄をアピールしてくる、、、、に1票です
2018/09/06 22:27
3
No Name
...
いやーっ!それは悲しすぎる
2018/09/06 01:10
4
返信する
No Name
...
今回はサラリーマンとして、直子にすごく同情する…。あゆみも可哀相だと思うけど、でも、そういうので仕事が決まるのってあるあるだよね。
2018/09/05 05:10
99+
返信する
No Name
...
どうしてあゆみが可哀想なの?
全く分からないです。
2018/09/05 18:37
12
返信する
No Name
...
あゆみも馬鹿じゃないから、会社に利用されてるってわかってると思います。賢いからこそ、実力じゃないところで、いいように名前使われるのは悔しいだろうなって。
2018/09/06 12:14
5
No Name
...
外資って、こういう時に納得いかない旨をハッキリ伝えられる環境のように思っていたのですが、違うのですね。
理不尽なことに応えなければいけない上に、簡単に首にされてしまう環境だったら、単なるブラックですね。
2018/09/05 09:14
20
返信する
No Name
...
その分高給がもらえる。人事部がある程度の権限を持つ日系企業の方がまだ民主的よー
2018/09/05 10:48
11
返信する
No Name
...
そうそう。しかも日本はあくまでも末端支社ですからね。決定権もほぼ持ってないので、ちょっと価値観違いますよね。
2018/09/05 23:08
4
返信する
No Name
...
私も外資にそういうイメージでしたが、日系よりもヒドイ気がする。。コネとか政治力とかあからさまだなんだねぇ。
2018/09/06 08:43
4
返信する
No Name
...
地方の下流家庭からは絶対東大行けないと思うんだけどな。
塾だって行けないし。
授業料と東京での生活費は出してもらえた訳だもん、中流と思う。
そりゃ港区基準で言えば下流だろうけどさ!
彼氏の家はお金無さすぎて大学進学出来なかったもん。いまだにコンプレックスもってるよ
2018/09/05 22:35
5
返信する
No Name
...
奨学金とって自分で生活してる子を何人かみてました。とても大変そうでしたが頑張ってたし生き生きしていてかっこよかったですよ!
2018/09/05 22:51
6
返信する
No Name
...
うん、奨学金でバイトしながら上京してきてた友達いた。
でも下流家庭じゃなかったよ
2018/09/05 23:22
3
返信する
No Name
...
下流がどの程度かわからないけど、地方ほど公立高校の教育がしっかりしてるから都市部の下流家庭の方が難関大学行くのは難しいと思います。
中学の同級生は東大ではないけど旧帝大の医学部に行きました(医学部以外なら東大が受かる偏差値)。
同級生が行った高校も私が行った高校もトップクラスは塾に行ってなかった。
2018/09/05 23:36
4
返信する
No Name
...
下流家庭って東カレ的には貧乏かつ無教養なおうちと思ってたけど、違うのかな?
超上流が世帯年収5000万以上のイメージ。
港区の平均て1200万くらいでしたよね、たしか。上流は1500とか?
日本の平均が400万だから、下流家庭って2、300万ですよね。公立高校の学費30万くらい。
直子は独力って書いてあるから、親の援助とかなかったんですよね?だからあゆみを敵と思ってて。
きっと高校は特待生で、高校
...続きを見る
時代もバイトして勉強して東大現役ってことだもんなぁ。
でも公立進学校はバイト禁止なはずだしなー。
うーん。もやる(笑)
寝よっと!
2018/09/06 00:32
2
返信する
No Name
...
公立高校は授業料は無料ですよー。
直子が授業料が必要な時代だったとしても年間2万以下。
直子の家庭の年収が300万円だったとしたら高校まではバイトもせずに普通に高校生活を送れるはず。(田舎ではそのくらいの家庭は多い)
そして国立大の授業料免除は親の収入で決定するから下流家庭から東大は非現実的でもない。
2018/09/06 07:01
4
No Name
...
これだからコネ入社は、、、蔑まれる理由十分自分にあるよ
2018/09/06 02:03
6
返信する
No Name
...
あゆみ、いきなり嫌な奴キャラにされてる!笑
今までの感じなら その件 についても自分でどうにかしそうなのにな〜。勝手にあゆみに親近感感じてたから残念。
相原くんは持っていかれないと思う。
2018/09/05 08:13
5
返信する
No Name
...
あゆみ変わりすぎ!
作者の意図に反して、前回まで直子が悪者キャラになったから方向転換?
今までのあゆみならお礼言ってる筈だし、そもそもそんな事させないと思うんだけどなー。
それとも、知らない間に二人にバトルがあって、敵対視??
2018/09/05 10:06
4
返信する
No Name
...
そうやんね
前のあゆみならお礼いいそう
キャラ変したよね
2018/09/06 01:12
3
返信する
No Name
...
サラリーマンって本当に大変。
今回は直子が気の毒。
それよりラストが気になります。
取られちゃうのかなあ
2018/09/05 07:52
21
返信する
No Name
...
取られちゃったら一生懸命働いてる女性の夢も希望もなくなっちゃう!😭
2018/09/05 22:47
9
返信する
No Name
...
ねー。
ラストは直子が少し柔らかくなって、仕事もセーブ、彼とハッピーエンド。意外とあゆみがバリバリになっていく展開の方が私はいいなあ。
2018/09/06 00:16
4
No Name
...
写真の女性、ベテランすぎやしませんか笑
2018/09/05 23:56
3
返信する
東太
...
直子は支配者階級の真の恐ろしさを知らない。あゆみに敵対心を持つべきではなかった。
2018/09/05 20:44
6
返信する
No Name
...
男ももっていかれるんだろうな
かわいそう
2018/09/05 20:26
4
返信する
No Name
...
だめだ、この手のオンナ無理だ。
世の中ってやっぱり理不尽なんだわ、大手勤務でコレなら
2018/09/05 18:06
6
返信する
No Name
...
直子、がんばれ
あゆみの「相原君」って呼び方が気になる
留学仲間なのか?
2018/09/05 17:45
4
返信する
No Name
...
共同執筆者の肩書きってそんなに効力あるものなのでしょうか?実際にその話になった時に単に名前だけの執筆者だったらすぐボロが出そうですけど、、、調べたり掘り下げたり努力した経験は消えないのだからそんなにイライラしなくてもよさそうって思ってしまいました。外銀の世界は全然分からないのですが技術者とは違って経験はあまり関係ない職種なのでしょうか?
2018/09/05 16:51
3
返信する
No Name
...
相原「君」なのが気になる
2018/09/05 16:04
7
返信する
No Name
...
外資系ではマネージャークラスでも外部から着任すると、その下がガラッと代わることはよくありますよ。競合企業同士で互いに入れ替わることもあります。縁故資本主義の語源は英語由来です。ただ、縁故がはびこっているものの、外資系で転職を繰り返すと、何らかの縁故が持てるので、問題がないんです。
2018/09/05 15:37
2
返信する
No Name
...
デスクに置いた小さな鏡。
これ実際使ってた先輩いた。外銀出身。
こういう目的で使うって聞いてたけどほんとにそうなんだ。、
2018/09/05 12:40
12
返信する
No Name
...
私も鏡って出しておくものなのかなと、思いました。
後ろにも目を。賢いですね
やってみよっと!ってデスクなかったわ~
2018/09/05 13:17
5
返信する
No Name
...
某金融情報提供会社のノベルティでありました!
私も使っていました。
2018/09/05 13:31
7
返信する
No Name
...
そうそうそれです!
ただの鏡じゃなくて、カーブミラーみたいに湾曲して丸いんです。その先輩も、後ろに誰かが来てるのがわかるからって。
2018/09/05 14:29
13
No Name
...
カーブミラー!!
欲しい!(笑)
2018/09/05 15:30
6
返信する
No Name
...
直子の
私は頑張ってる、けど、恵まれたあの子に持ってかれた!
って被害者妄想に思える。
上司から理由を伝えられたわけじゃないのに推測だと思う。
2018/09/05 12:32
6
返信する
No Name
...
あゆみ、やっぱ仕事出来ないじゃん。
最初からそんな匂いはしたけど。
それにしても取引先の御曹司だから上司も苦肉の策で、しわ寄せかなり直子にきているというのに、このタイミングであの発言は。のんきなもんだ
2018/09/05 10:07
15
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
恵まれてるんだから足引っ張るな
相原くんのことなんだけど、、、私、相原くんと付き合おうと思ってるから、手出さないで、ね?お願い
みたいな、、、!?
プライドが粉砕骨折だよね。
直子がんばれ!
まずはその件についてお礼なり謝罪なりないの?
どうせ辞めるからって
その会社で働いてる限りは、きちんと仕事してレポートも人と同じようにこなせよって思います
惰性で働いてたら必死に仕事している人にムカつかれても仕方ないよ
直子の頑張り知ってただろうに、感謝も申し訳無さも皆無とは…
お礼や謝罪は不要でしょう?
謝られて気がすむものでもないと思うけど、気持ちの問題。
中身はどうであれ、価値ある存在。
共著にしなければ直子のポジションが危うくなるだけでしょう。
結局ただのボンボンなのかも。だとしたら嫌いだなー
この業界、家柄も実力のうちだと思っている人は意外と多い。
周りにも沢山いる。うちもそう。複雑なのですよ。
友達は父親に土下座されて頼まれたから仕方なくって子もいるし。
家問題ってそういうところ。
毒親もそうだけど、経験したことない人には分からない問題。
縁故禁止の会社もあるのに。それなりのポジションの方なら、ご子息は大体同業界の他社か、関連企業にいれるケースがおおいような。
諸行無常(TOT)
「付き合おうと思ってるんだ、相原くんの将来のためにもうちのパパとの関係があった方が有利だし彼のためだと思うの。手を引いてね?」
とまたしても家柄をアピールしてくる、、、、に1票です
全く分からないです。
理不尽なことに応えなければいけない上に、簡単に首にされてしまう環境だったら、単なるブラックですね。
塾だって行けないし。
授業料と東京での生活費は出してもらえた訳だもん、中流と思う。
そりゃ港区基準で言えば下流だろうけどさ!
彼氏の家はお金無さすぎて大学進学出来なかったもん。いまだにコンプレックスもってるよ
でも下流家庭じゃなかったよ
中学の同級生は東大ではないけど旧帝大の医学部に行きました(医学部以外なら東大が受かる偏差値)。
同級生が行った高校も私が行った高校もトップクラスは塾に行ってなかった。
超上流が世帯年収5000万以上のイメージ。
港区の平均て1200万くらいでしたよね、たしか。上流は1500とか?
日本の平均が400万だから、下流家庭って2、300万ですよね。公立高校の学費30万くらい。
直子は独力って書いてあるから、親の援助とかなかったんですよね?だからあゆみを敵と思ってて。
きっと高校は特待生で、高校...続きを見る時代もバイトして勉強して東大現役ってことだもんなぁ。
でも公立進学校はバイト禁止なはずだしなー。
うーん。もやる(笑)
寝よっと!
直子が授業料が必要な時代だったとしても年間2万以下。
直子の家庭の年収が300万円だったとしたら高校まではバイトもせずに普通に高校生活を送れるはず。(田舎ではそのくらいの家庭は多い)
そして国立大の授業料免除は親の収入で決定するから下流家庭から東大は非現実的でもない。
今までの感じなら その件 についても自分でどうにかしそうなのにな〜。勝手にあゆみに親近感感じてたから残念。
相原くんは持っていかれないと思う。
作者の意図に反して、前回まで直子が悪者キャラになったから方向転換?
今までのあゆみならお礼言ってる筈だし、そもそもそんな事させないと思うんだけどなー。
それとも、知らない間に二人にバトルがあって、敵対視??
前のあゆみならお礼いいそう
キャラ変したよね
今回は直子が気の毒。
それよりラストが気になります。
取られちゃうのかなあ
ラストは直子が少し柔らかくなって、仕事もセーブ、彼とハッピーエンド。意外とあゆみがバリバリになっていく展開の方が私はいいなあ。
かわいそう
世の中ってやっぱり理不尽なんだわ、大手勤務でコレなら
あゆみの「相原君」って呼び方が気になる
留学仲間なのか?
これ実際使ってた先輩いた。外銀出身。
こういう目的で使うって聞いてたけどほんとにそうなんだ。、
後ろにも目を。賢いですね
やってみよっと!ってデスクなかったわ~
私も使っていました。
ただの鏡じゃなくて、カーブミラーみたいに湾曲して丸いんです。その先輩も、後ろに誰かが来てるのがわかるからって。
欲しい!(笑)
私は頑張ってる、けど、恵まれたあの子に持ってかれた!
って被害者妄想に思える。
上司から理由を伝えられたわけじゃないのに推測だと思う。
最初からそんな匂いはしたけど。
それにしても取引先の御曹司だから上司も苦肉の策で、しわ寄せかなり直子にきているというのに、このタイミングであの発言は。のんきなもんだ