東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
外銀女子
外銀女子:実力主義じゃなかったの?政治・贔屓・コネ...etc 欲望渦巻く、外銀の“ウラ事情”
コメント
2018.09.05
外銀女子 Vol.6
外銀女子:実力主義じゃなかったの?政治・贔屓・コネ...etc 欲望渦巻く、外銀の“ウラ事情”
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
直子の
私は頑張ってる、けど、恵まれたあの子に持ってかれた!
って被害者妄想に思える。
上司から理由を伝えられたわけじゃないのに推測だと思う。
2018/09/05 12:32
6
返信する
No Name
...
だめだ、この手のオンナ無理だ。
世の中ってやっぱり理不尽なんだわ、大手勤務でコレなら
2018/09/05 18:06
6
返信する
東太
...
直子は支配者階級の真の恐ろしさを知らない。あゆみに敵対心を持つべきではなかった。
2018/09/05 20:44
6
返信する
No Name
...
これだからコネ入社は、、、蔑まれる理由十分自分にあるよ
2018/09/06 02:03
6
返信する
No Name
...
あゆみ、いきなり嫌な奴キャラにされてる!笑
今までの感じなら その件 についても自分でどうにかしそうなのにな〜。勝手にあゆみに親近感感じてたから残念。
相原くんは持っていかれないと思う。
2018/09/05 08:13
5
返信する
No Name
...
あゆみ変わりすぎ!
作者の意図に反して、前回まで直子が悪者キャラになったから方向転換?
今までのあゆみならお礼言ってる筈だし、そもそもそんな事させないと思うんだけどなー。
それとも、知らない間に二人にバトルがあって、敵対視??
2018/09/05 10:06
4
返信する
No Name
...
そうやんね
前のあゆみならお礼いいそう
キャラ変したよね
2018/09/06 01:12
3
返信する
No Name
...
地方の下流家庭からは絶対東大行けないと思うんだけどな。
塾だって行けないし。
授業料と東京での生活費は出してもらえた訳だもん、中流と思う。
そりゃ港区基準で言えば下流だろうけどさ!
彼氏の家はお金無さすぎて大学進学出来なかったもん。いまだにコンプレックスもってるよ
2018/09/05 22:35
5
返信する
No Name
...
奨学金とって自分で生活してる子を何人かみてました。とても大変そうでしたが頑張ってたし生き生きしていてかっこよかったですよ!
2018/09/05 22:51
6
返信する
No Name
...
うん、奨学金でバイトしながら上京してきてた友達いた。
でも下流家庭じゃなかったよ
2018/09/05 23:22
3
返信する
No Name
...
下流がどの程度かわからないけど、地方ほど公立高校の教育がしっかりしてるから都市部の下流家庭の方が難関大学行くのは難しいと思います。
中学の同級生は東大ではないけど旧帝大の医学部に行きました(医学部以外なら東大が受かる偏差値)。
同級生が行った高校も私が行った高校もトップクラスは塾に行ってなかった。
2018/09/05 23:36
4
返信する
No Name
...
下流家庭って東カレ的には貧乏かつ無教養なおうちと思ってたけど、違うのかな?
超上流が世帯年収5000万以上のイメージ。
港区の平均て1200万くらいでしたよね、たしか。上流は1500とか?
日本の平均が400万だから、下流家庭って2、300万ですよね。公立高校の学費30万くらい。
直子は独力って書いてあるから、親の援助とかなかったんですよね?だからあゆみを敵と思ってて。
きっと高校は特待生で、高校
...続きを見る
時代もバイトして勉強して東大現役ってことだもんなぁ。
でも公立進学校はバイト禁止なはずだしなー。
うーん。もやる(笑)
寝よっと!
2018/09/06 00:32
2
返信する
No Name
...
公立高校は授業料は無料ですよー。
直子が授業料が必要な時代だったとしても年間2万以下。
直子の家庭の年収が300万円だったとしたら高校まではバイトもせずに普通に高校生活を送れるはず。(田舎ではそのくらいの家庭は多い)
そして国立大の授業料免除は親の収入で決定するから下流家庭から東大は非現実的でもない。
2018/09/06 07:01
4
No Name
...
直子、がんばれ
あゆみの「相原君」って呼び方が気になる
留学仲間なのか?
2018/09/05 17:45
4
返信する
No Name
...
男ももっていかれるんだろうな
かわいそう
2018/09/05 20:26
4
返信する
No Name
...
共同執筆者の肩書きってそんなに効力あるものなのでしょうか?実際にその話になった時に単に名前だけの執筆者だったらすぐボロが出そうですけど、、、調べたり掘り下げたり努力した経験は消えないのだからそんなにイライラしなくてもよさそうって思ってしまいました。外銀の世界は全然分からないのですが技術者とは違って経験はあまり関係ない職種なのでしょうか?
2018/09/05 16:51
3
返信する
No Name
...
写真の女性、ベテランすぎやしませんか笑
2018/09/05 23:56
3
返信する
No Name
...
外資系ではマネージャークラスでも外部から着任すると、その下がガラッと代わることはよくありますよ。競合企業同士で互いに入れ替わることもあります。縁故資本主義の語源は英語由来です。ただ、縁故がはびこっているものの、外資系で転職を繰り返すと、何らかの縁故が持てるので、問題がないんです。
2018/09/05 15:37
2
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#小説
#イベント
#レストラン
#夫婦
#デート
#ステーキ
#ホテルレストラン
#肉
#魚介・海鮮
#恋愛
#ホテル
#友達
人気の記事
Vol.23
TOUGH COOKIES
元カノと5年ぶりに再会。「今でも大切な人」とお互い確信しているが、35歳になった今…
Vol.2
だれもゆるしてくれない
「男女の間に友情なんて、あるわけない」疑心暗鬼になる彼女に、女の親友を紹介したら…
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
Vol.12
30歳になりまして
半年記念日に、彼と一泊旅行。しかし、幸せな雰囲気が一変した“プレゼント”とは?
Vol.5
シェフたちを刺激する店。
凄腕シェフたちは「旨い店」の嗅覚も鋭い!食材探しの旅で見つけた、地方の名店レストラン6選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私は頑張ってる、けど、恵まれたあの子に持ってかれた!
って被害者妄想に思える。
上司から理由を伝えられたわけじゃないのに推測だと思う。
世の中ってやっぱり理不尽なんだわ、大手勤務でコレなら
今までの感じなら その件 についても自分でどうにかしそうなのにな〜。勝手にあゆみに親近感感じてたから残念。
相原くんは持っていかれないと思う。
作者の意図に反して、前回まで直子が悪者キャラになったから方向転換?
今までのあゆみならお礼言ってる筈だし、そもそもそんな事させないと思うんだけどなー。
それとも、知らない間に二人にバトルがあって、敵対視??
前のあゆみならお礼いいそう
キャラ変したよね
塾だって行けないし。
授業料と東京での生活費は出してもらえた訳だもん、中流と思う。
そりゃ港区基準で言えば下流だろうけどさ!
彼氏の家はお金無さすぎて大学進学出来なかったもん。いまだにコンプレックスもってるよ
でも下流家庭じゃなかったよ
中学の同級生は東大ではないけど旧帝大の医学部に行きました(医学部以外なら東大が受かる偏差値)。
同級生が行った高校も私が行った高校もトップクラスは塾に行ってなかった。
超上流が世帯年収5000万以上のイメージ。
港区の平均て1200万くらいでしたよね、たしか。上流は1500とか?
日本の平均が400万だから、下流家庭って2、300万ですよね。公立高校の学費30万くらい。
直子は独力って書いてあるから、親の援助とかなかったんですよね?だからあゆみを敵と思ってて。
きっと高校は特待生で、高校...続きを見る時代もバイトして勉強して東大現役ってことだもんなぁ。
でも公立進学校はバイト禁止なはずだしなー。
うーん。もやる(笑)
寝よっと!
直子が授業料が必要な時代だったとしても年間2万以下。
直子の家庭の年収が300万円だったとしたら高校まではバイトもせずに普通に高校生活を送れるはず。(田舎ではそのくらいの家庭は多い)
そして国立大の授業料免除は親の収入で決定するから下流家庭から東大は非現実的でもない。
あゆみの「相原君」って呼び方が気になる
留学仲間なのか?
かわいそう