東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.09.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
私は頑張ってる、けど、恵まれたあの子に持ってかれた!
って被害者妄想に思える。
上司から理由を伝えられたわけじゃないのに推測だと思う。
世の中ってやっぱり理不尽なんだわ、大手勤務でコレなら
今までの感じなら その件 についても自分でどうにかしそうなのにな〜。勝手にあゆみに親近感感じてたから残念。
相原くんは持っていかれないと思う。
作者の意図に反して、前回まで直子が悪者キャラになったから方向転換?
今までのあゆみならお礼言ってる筈だし、そもそもそんな事させないと思うんだけどなー。
それとも、知らない間に二人にバトルがあって、敵対視??
前のあゆみならお礼いいそう
キャラ変したよね
塾だって行けないし。
授業料と東京での生活費は出してもらえた訳だもん、中流と思う。
そりゃ港区基準で言えば下流だろうけどさ!
彼氏の家はお金無さすぎて大学進学出来なかったもん。いまだにコンプレックスもってるよ
でも下流家庭じゃなかったよ
中学の同級生は東大ではないけど旧帝大の医学部に行きました(医学部以外なら東大が受かる偏差値)。
同級生が行った高校も私が行った高校もトップクラスは塾に行ってなかった。
超上流が世帯年収5000万以上のイメージ。
港区の平均て1200万くらいでしたよね、たしか。上流は1500とか?
日本の平均が400万だから、下流家庭って2、300万ですよね。公立高校の学費30万くらい。
直子は独力って書いてあるから、親の援助とかなかったんですよね?だからあゆみを敵と思ってて。
きっと高校は特待生で、高校...続きを見る時代もバイトして勉強して東大現役ってことだもんなぁ。
でも公立進学校はバイト禁止なはずだしなー。
うーん。もやる(笑)
寝よっと!
直子が授業料が必要な時代だったとしても年間2万以下。
直子の家庭の年収が300万円だったとしたら高校まではバイトもせずに普通に高校生活を送れるはず。(田舎ではそのくらいの家庭は多い)
そして国立大の授業料免除は親の収入で決定するから下流家庭から東大は非現実的でもない。
あゆみの「相原君」って呼び方が気になる
留学仲間なのか?
かわいそう