2018.09.02
カウンターでワイン、ボタニカル、和食デート――。
誰もが思い描く、代々木上原に関するイメージ。それは、突如生まれたものではなく、辿れば、固有の店に端を発している。
月刊誌『東京カレンダー』10月号ではそんな代々木上原のレジェンドとなる人気店6軒を徹底取材!
まだ、上原に馴染みのない人は、まずこの6軒を知るべき!
そんな上原を知る上で避けては通れないお店から、抜粋して1軒を紹介する。
空間、料理、ワインすべてが調和した駅前の奇跡
『MAISON CINQUANTE CINQ』
世間一般でいう代々木上原のイメージをお店で体現すると、きっとこの店ができ上がる。
駅から徒歩1分の場所にある『メゾン サンカントサンク』は、上原という街のイメージ形成に多大なる影響を与えている。
『Lanterne』や『AELU』などの、同じく上原の人気店を多く手がける丸山智博氏が、最初にオープンさせたのがこちら。
駅の目の前にあるビルの2フロアを、センスと工夫でなんとも味わいのあるカウンタービストロへと生まれ変わらせた。
ホーローのランプシェードや、扉をDIYでエイジングさせた冷蔵庫など、すべてがしっくりと調和し、風合いがある。
屋根裏部屋を彷彿とさせる造りの3階もあり、こちらもガラリと趣が変わって面白い。
シェフ・八巻淳司氏の料理は、能登の生産者から届くマイクロ野菜を活用するなど、自然でありながら印象に残る味と盛り付けが特徴。
ゲストのほとんどがオーダーする、「前菜の盛り合わせ」¥1,000/1人(写真は2人分)。名物の「白レバーペースト」や、「キャロットラペ」、「キヌアのサラダ」「キッシュロレーヌ」などが彩り良く。
また、「インディペンデント系のナチュラルワインが好き」というマネージャーの八巻隆司氏のサービスもフレンドリーで、和やか。
上原のいい店ってこういうイメージ!という要素がすべてそろっているのがこの店。だから、長年愛され続けるのだ。
いかがだったろうか?
今回、紹介した『MAISON CINQUANTE CINQ』はまさに代々木上原を代表する1軒であり、この店を抜きに上原は語れない。
そして、同様にこの店抜きには上原は語れない!というお店を、さらに5軒月刊誌『東京カレンダー』10月号で紹介している。
ここにそのひとコマをチラ見せ!
代々木上原にお洒落な人たちが
集うようになった発端はこの店だった
2004年3月にオープンした地蔵通り商店街のビストロ。代々木上原というと、この店を思い浮かべる人も多いはずだ。
力まず酒脱な雰囲気が、空間にも料理にも、働くスタッフにも漂う。
この店を使いこなせるようになったら、貴方も東京トップクラスのお洒落人となるだろう。
訪れるすべての人を受け入れる
止まり木カフェ
2000年にオープンした上原のランドマーク的存在。朝も昼も夜も使える、唯一無二の存在。
上原住民のすべてのわがままを受け入れる、まさにマザー的存在。
なぜ、代々木上原に出店したのか? なぜ、この営業形態に至ったのか? を丁寧に紐解いていく。
ボタニカルで野菜がとにかく
美味しいと評判のお店
2006年にオープンした、野菜を美味しく楽しめるお店。
野菜を主体にしながら、既視感がなく、食べ応えも抜群の料理で、瞬く間に人気を集めた。
店の外も中もグリーン一色! このナチュラルな空気感が代々木上原だからこそ、成り立つのだ。
常に進化する
上原を代表する蕎麦屋居酒屋
蕎麦屋でデートも当たり前になったが、この店が東京で見ても先駆けと言えるだろう。
オープンは2001年。場所柄、多くの芸能人が訪れる、この蕎麦屋もまた上原のレジェンドである。
一手間かけた蕎麦は、若者からも大人気! 毎夜、たくさんのカップルが笑い合う人気店だ。
体と心に優しい、
上原が誇る”良心”中華
上原って、小さな路地とか商店街に実力派のお店が潜んでいること。
他の街に比べて、チェーン店が少ないのって、こういう地元のお店の存在感が大きいから。
小体でどこか暖かい。こんな街中の中華が十数年も存在し続けるってのが、この街の器量の大きさなのだ。
詳しくは、月刊誌『東京カレンダー』10月号で。
▼東カレプレミアム会員には『東京カレンダーWEB』にて、この続きを大公開!
代々木上原で押さえておくべきレジェンドなお店5軒のSHOP DATAはこちら!
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
メゾン サンカントサンク
おすすめ記事
2018.12.01
恵比寿でプチ忘年会にオススメ!フカヒレ付き8千円コースが最高の満足感!
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2016.12.10
今年の“うにブーム”の決定版!うにづくしで飲み放題付き4,000円コースが凄すぎる!
2018.09.20
本物の旨辛はこれだ!人気上昇中の本気でうまい汁なし担々麺6選
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2015.07.27
そのあとのキスもバカらしくなるくらい美味しい絶品ニンニク料理4選
2017.12.16
箸で切れるほどトロトロ!とことんタンを味わえる名店はここだ!
2015.07.13
幹事必見!この夏行きたい “普通じゃない”ビアガーデン5選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント