東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.30
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
開始以来評判良かったのを無視してて、今日初めて一気読み。逆に、全像掴めてモヤモヤせずにすんだ。続きが楽しみ。
全長1キロとか余裕であって、震災時は建物全体が防火壁になって墨田区を守るという、進撃の巨人の壁みたいな建物です。昔は花街だった向島周辺と合わせて栄えましたが、今は寂しい中に巨大な建物だけが浮いて存在してます。
もちろん、今も現役でたくさんの人が住んでますが、昭和時代の衰退を感じます。作家さん、着眼点がすごいな、と思いました。
この話が何度も読みたいがために、ついには東カレのアプリまで入れてしまった(>
続くと見せかけ、終わりと思ったが第2章本当に続くのかな?気になるー!!!!
次は、最近話題のスポーツ界のパワハラ物も、東京オリンピックに向けて(オリンピックを目指すアスリート関連なら、パワハラ以外でも面白い物なら)リクエストします。
その記憶は、はたして事実なのだろうか?
多分事実は何も明らかになっていない。
むしろ明らかになっていないことが事実なのかも知れない。
私たちは、幾重にも折り重なる人格の深い記憶の森から抜け出せずにさ迷い続けている。
記憶は事実を認識して初めて記憶になり、記憶の積み重ねが人生
それぞれの人格が事実をどう認識し、記憶にしたのか?
まだ見えていない記憶が明かされるときに...続きを見る全ての謎が初めて明らかになっていく
今後の展開が待ち遠しい
貞子、伽椰子に並ぶレベルで怖い
君枝を愛していて幸せな家族を作りたいと願っていた和夫は結局増田に全てを奪われてしまった。だから増田の人生で一番幸せを噛みしめている瞬間に殺したいと考えたのではないかと思います。和夫...続きを見るについてカマをかけたのは増田に対する最後の情けだったんですかね。
続きずっと待ってます!ライターさん頑張ってー!