東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
煮沸
人間は、気づかずに狂い続ける。この社会でゆっくりと…壊れていったのは誰なのか
コメント
2018.08.30
煮沸 Vol.5
人間は、気づかずに狂い続ける。この社会でゆっくりと…壊れていったのは誰なのか
#小説
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
これが煮沸か〜
開始以来評判良かったのを無視してて、今日初めて一気読み。逆に、全像掴めてモヤモヤせずにすんだ。続きが楽しみ。
2018/09/01 01:02
4
返信する
No Name
...
皆さんは橋上さんを「はしがみさん」と読みますか?「はしうえさん」と読みますか?
2018/09/01 09:36
1
返信する
No Name
...
はしがみさんです。
2018/09/01 11:47
8
返信する
No Name
...
どうでもいいことですけど…、墨田区の白沢団地って実在しますか?
2018/09/01 14:03
1
返信する
No Name
...
多分白髭団地を少し変えたんだと思います。
2018/09/01 14:06
5
返信する
No Name
...
白髭団地って知らなかったけど、かっこいい建物ですね。
2018/09/01 14:10
2
No Name
...
今はかなり錆びれてます。
全長1キロとか余裕であって、震災時は建物全体が防火壁になって墨田区を守るという、進撃の巨人の壁みたいな建物です。昔は花街だった向島周辺と合わせて栄えましたが、今は寂しい中に巨大な建物だけが浮いて存在してます。
もちろん、今も現役でたくさんの人が住んでますが、昭和時代の衰退を感じます。作家さん、着眼点がすごいな、と思いました。
2018/09/01 14:22
14
はじめてみた
...
たまに、港区系女子見てたけど、1話〜全部読んだのはこれが初めて!
この話が何度も読みたいがために、ついには東カレのアプリまで入れてしまった(>
続くと見せかけ、終わりと思ったが第2章本当に続くのかな?気になるー!!!!
2018/09/01 15:39
5
返信する
No Name
...
本当、面白いですよね!ある意味映画より空想の幅が広がって楽しいです。
2018/09/01 16:03
8
返信する
No Name
...
素晴らしい作品をありがとうございます。ある意味で、時代の寵児の物語なので、東カレ(東京のアッパー層の成れの果て)らしいとも理解出来ます。
次は、最近話題のスポーツ界のパワハラ物も、東京オリンピックに向けて(オリンピックを目指すアスリート関連なら、パワハラ以外でも面白い物なら)リクエストします。
2018/09/01 22:20
4
返信する
No Name
...
寝つけなくてたった今初めて1話から一気読みしたんだけど、恐くてトイレ行けない・・・トイレの横のクローゼットでお父さんが笑ってるかもしれない
2018/09/02 04:34
3
返信する
No Name
...
これ、表現力も内容の重厚さもほかの東カレ小説と格が違いすぎて、実は著名作家が正体を隠して書いてるのではと思ってしまいます。
2018/09/02 21:49
5
返信する
No Name
...
先週から忙しくて、遅ればせながら読みましたが、素晴らしい作品ですね。読んだあと少し茫然としました。ホラーなのに人間模様がちゃんと書かれてると思います。皆さんの推理もどれも凄い!さすが東カレ民。
2018/09/02 23:29
4
返信する
氷解
...
誰の記憶なのだろうか?
その記憶は、はたして事実なのだろうか?
多分事実は何も明らかになっていない。
むしろ明らかになっていないことが事実なのかも知れない。
私たちは、幾重にも折り重なる人格の深い記憶の森から抜け出せずにさ迷い続けている。
記憶は事実を認識して初めて記憶になり、記憶の積み重ねが人生
それぞれの人格が事実をどう認識し、記憶にしたのか?
まだ見えていない記憶が明かされるときに
...続きを見る
全ての謎が初めて明らかになっていく
今後の展開が待ち遠しい
2018/09/02 23:59
4
返信する
No Name
...
東カレは東京のアッパー層をターゲットにしたコンテンツですが、資本主義において登りつめた人の中に、このような経緯において動機を見出した人が存在し得るという意味では東カレの意図に沿っているのかと。なかなか広範囲なカバー領域!
2018/09/03 01:41
4
返信する
No Name
...
君枝が怖い
貞子、伽椰子に並ぶレベルで怖い
2018/09/03 10:31
3
返信する
No Name
...
ルビンの壺が割れた以来の、グイグイ読み進めてしまう系小説だった…!作者はじつは宿野かほるだったりして…
2018/09/04 23:49
2
返信する
No Name
...
四回目の読了。読むたびにストーリーと皆の悲しみがじわじわと沁みます、、、
2018/09/05 21:44
5
返信する
No Name
...
和夫が増田を殺したのは、増田が君枝の精神を崩壊させたから。君枝は増田に依存していて増田の指示に従って和夫と付き合い、身籠り、結婚した。それなのに増田は過去を葬り君枝とも一方的に決別したことで君枝は狂人になってしまった。
君枝を愛していて幸せな家族を作りたいと願っていた和夫は結局増田に全てを奪われてしまった。だから増田の人生で一番幸せを噛みしめている瞬間に殺したいと考えたのではないかと思います。和夫
...続きを見る
についてカマをかけたのは増田に対する最後の情けだったんですかね。
2018/09/29 09:59
4
返信する
No Name
...
↑増田を殺したのは君枝ではなく和夫だったという推理の返信として投稿しようとして間違えて単独投稿しちゃいました
2018/09/29 10:10
2
返信する
No Name
...
東京カレンダーには今まで無かったノベル!凄い!本当に火曜サンスペンス劇場に出来そうなクオリティです。港区おじさんのアットホームな暖かさと対になる、サイコパスな動画作成お願いしまし。
2019/01/05 00:03
1
返信する
No Name
...
第1章が終わってもう半年以上経ちますね…
続きずっと待ってます!ライターさん頑張ってー!
2019/04/28 08:46
4
返信する
No Name
...
きたー!
2019/11/16 08:37
2
返信する
No Name
...
うおー、面白い🤣
2019/11/16 08:50
1
返信する
No Name
...
こりゃおもろいわ😭
2019/11/16 20:02
1
返信する
No Name
...
東カレストアだと無料で読めないってゆーことなの?😱第一章改めて読みました。しかも何故か最終話😅読んでなかったみたいで。面白かったけど、多重人格モノでは有りがちな展開かも。
2019/11/20 10:16
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
5
6
7
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
開始以来評判良かったのを無視してて、今日初めて一気読み。逆に、全像掴めてモヤモヤせずにすんだ。続きが楽しみ。
全長1キロとか余裕であって、震災時は建物全体が防火壁になって墨田区を守るという、進撃の巨人の壁みたいな建物です。昔は花街だった向島周辺と合わせて栄えましたが、今は寂しい中に巨大な建物だけが浮いて存在してます。
もちろん、今も現役でたくさんの人が住んでますが、昭和時代の衰退を感じます。作家さん、着眼点がすごいな、と思いました。
この話が何度も読みたいがために、ついには東カレのアプリまで入れてしまった(>
続くと見せかけ、終わりと思ったが第2章本当に続くのかな?気になるー!!!!
次は、最近話題のスポーツ界のパワハラ物も、東京オリンピックに向けて(オリンピックを目指すアスリート関連なら、パワハラ以外でも面白い物なら)リクエストします。
その記憶は、はたして事実なのだろうか?
多分事実は何も明らかになっていない。
むしろ明らかになっていないことが事実なのかも知れない。
私たちは、幾重にも折り重なる人格の深い記憶の森から抜け出せずにさ迷い続けている。
記憶は事実を認識して初めて記憶になり、記憶の積み重ねが人生
それぞれの人格が事実をどう認識し、記憶にしたのか?
まだ見えていない記憶が明かされるときに...続きを見る全ての謎が初めて明らかになっていく
今後の展開が待ち遠しい
貞子、伽椰子に並ぶレベルで怖い
君枝を愛していて幸せな家族を作りたいと願っていた和夫は結局増田に全てを奪われてしまった。だから増田の人生で一番幸せを噛みしめている瞬間に殺したいと考えたのではないかと思います。和夫...続きを見るについてカマをかけたのは増田に対する最後の情けだったんですかね。
続きずっと待ってます!ライターさん頑張ってー!