東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.30
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
第1章?!
もう終わりでもいい!
写真付き本格ミステリーって面白い。途中でやめられない。
楽しいということ自体を知らない、って言う恵一が哀れすぎて、せめて夢の中だけでも素敵なクリスマスを。。と思ったら、またバチッて😭
和夫と増田を殺してすぐ2回目の逮捕されて、和夫や君江の面会は全部人格同士の会話だったのね。
写真も合わせて撮影してるのかな?
多重人格て、その人格が持つ他の人への恨みや、学者みたいな人の知識なんかまで、1人の人間が細かく表現できちゃうものなんでしょうか??
東カレで、港区の人々の話から、だんだん普通の小説も、、みたいな段階を踏まずいきなりこんなのブッ込んできたのがびっくりで頭がついていかない!
コメント蘭も神降臨するし、考...続きを見る察しなきゃで、読むのが1日仕事!!
なので、飯島人格は、恵一が知らないような専門的な知識とかは持っていないのでは?
そこらへんは少しSFチックかなと思いました。
無駄に知識は多いかと
そして、1回目の収監の時には飯島の人格が出ているから、この時点で飯島は殺されてるはずだけど、1回目の罪状は横領で、その後釈放されてるよね。
この時点で飯島の殺人は未解決だったってこと?
これが2章への付箋だと思っちゃうのは私だけでしょうか。笑
読んでないでしょ?
で、確信‼️
なんていうか昭和の洋画の終わり方っぽくて含みがあって余韻があって、あとは読者の読解力と想像力に委ねる感じがシャレてるなぁ、と。