東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.27
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
自分で貼ったポーセラーツじゃなくてホンモノ並べたいです。
私も既製品で十分満足なので特にやらないですけど。
だったらブランドものの美しい食器揃えて眺めて過ごしたい。
だいぶ前だからうろ覚えだけど、講師になるためには、平らなお皿→マグカップのような曲面のあるもの→さらに立体的な花瓶みたいなの…と、どんどんシールが貼りにくい製品(笑)にチャレンジして行って、自分で絵筆で絵付けするものもあったりして、そういう全過程を経て、やっと...続きを見る認定してもらえる感じでした。だから講師になるまでに自作のお皿がいっぱいに…。さらに講師になったら、貼り付けたシールを焼き付けるための釜みたいなのも買わないといけなくて、その釜が何十万もする上に、すごい電気を食うと言うw
でも確かに、自分の作りたいイメージのある人には良いかもしれないですね!
私はそういうのは無いので、マグカップ1個(1ペア)作っただけで満足でした。
ポーセラーツをやる人の中には、有名ブランドのデザインを真似したり、白いお皿に◯HANELとか貼り付けちゃったりする...続きを見る人達が結構多く見受けられ、なんだかなぁ(´Д` )と思ったら冷めてしまいました。
子どもがいたら、子どもと一緒に名前を書いたお皿をつくったりするのを考えたら楽しいかも…?
でも、ブランドもののパクリは…
確かにそれは冷めちゃいますね(´Д` )
由美はしたたかだけで生きているから魅力ない。サキはお嬢だからポリシーやプライドはあるけどこんな商売じゃ1人では生活出来ない。
ミカは柔軟な引き際で次はサロンのコンサル?
1番考えの浅いあかりが飛びつこうとしてるけど、終焉を感じ取っている同業のコンサルだよ。胡散臭いに決ま...続きを見るってるじゃん。
そんな人本当にいるのか?って思った。
何者になれると思っているのかわからないけど、今のところ運もなければセンスも頭も足りなさそう。小説でよかったとしみじみ感じた。
保険が大事ですね。
知人が正にサロンオーナーを対象にした話し方コンサルでかなり稼いでいるけれど、正にこういう図式なんでしょうね…
世の中こういうこと多い気がする。
だんなさんは、別に責めてもいないし、奥さんが幸せならハッピーで、女性側が、妙に「何かにならなきゃ」って焦ってるパターン。