東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
続・二子玉川の妻たちは
とにかく早くOL辞めたい。“ゆるふわ起業”を目指した、身の程知らずな女の末路
コメント
2018.08.27
続・二子玉川の妻たちは Vol.4
とにかく早くOL辞めたい。“ゆるふわ起業”を目指した、身の程知らずな女の末路
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
素朴な疑問で、ポーセラーツ講師ってそんなに魅力的?私も1回体験でやったけど、夫と色違いのフルーツを貼り付けたマグカップを作って、もうそれで満足。講師になる勉強をしてみない?と誘われたけど、食器棚に自分の作品ばかり増えて行くの鬱陶しいと思って断った。なにか私の知らないポーセラーツの魅力があるなら知りたい。
2018/08/27 12:31
19
返信する
No Name
...
私も魅力がわからないww
自分で貼ったポーセラーツじゃなくてホンモノ並べたいです。
2018/08/27 18:41
13
返信する
No Name
...
作りたい食器のイメージがあれば、楽しいんじゃないですかね?陶芸とかも一緒で、オリジナルのこだわり食器を作りたいとか。
私も既製品で十分満足なので特にやらないですけど。
2018/08/27 18:45
8
返信する
No Name
...
確かに、自分の作った食器そんなにたくさんいらないかな。食器棚すぐにいっぱいになるし。
だったらブランドものの美しい食器揃えて眺めて過ごしたい。
2018/08/27 19:51
11
返信する
No Name
...
私もポーセラーツの魅力があまり理解できません。だって、既存の絵柄を配置して貼るだけですよね?自分で成型したり絵を描いたりしていないのにオリジナルって言うのどうなんだろう…
2018/08/27 20:11
9
返信する
No Name
...
皆様ありがとうございます、私もホントに同意見です。要はもともとある絵を切り取って貼るだけだし、それをオリジナルって言うのも違和感あるし。
だいぶ前だからうろ覚えだけど、講師になるためには、平らなお皿→マグカップのような曲面のあるもの→さらに立体的な花瓶みたいなの…と、どんどんシールが貼りにくい製品(笑)にチャレンジして行って、自分で絵筆で絵付けするものもあったりして、そういう全過程を経て、やっと
...続きを見る
認定してもらえる感じでした。だから講師になるまでに自作のお皿がいっぱいに…。さらに講師になったら、貼り付けたシールを焼き付けるための釜みたいなのも買わないといけなくて、その釜が何十万もする上に、すごい電気を食うと言うw
でも確かに、自分の作りたいイメージのある人には良いかもしれないですね!
私はそういうのは無いので、マグカップ1個(1ペア)作っただけで満足でした。
2018/08/27 21:30
11
返信する
No Name
...
既存の絵柄を貼り付けるだけではなくて、単色のシートを組み合わせてオリジナルの絵柄を作ったり、専用の絵の具で絵を描いたり、やり方次第ではかなりオリジナリティ溢れる作品(食器に限りません)が作れますよ。誰も持っていないお気に入りのものが作れるところが気に入って一時期ハマっていたのですが…
ポーセラーツをやる人の中には、有名ブランドのデザインを真似したり、白いお皿に◯HANELとか貼り付けちゃったりする
...続きを見る
人達が結構多く見受けられ、なんだかなぁ(´Д` )と思ったら冷めてしまいました。
2018/08/28 08:39
5
返信する
No Name
...
こだわりの食器が作れる、というところが魅力なんですねー!!
子どもがいたら、子どもと一緒に名前を書いたお皿をつくったりするのを考えたら楽しいかも…?
でも、ブランドもののパクリは…
確かにそれは冷めちゃいますね(´Д` )
2018/08/29 15:38
0
No Name
...
これが現実だろうね。
2018/08/27 13:15
5
返信する
No Name
...
リアル。
2018/08/27 13:32
5
返信する
No Name
...
今までの5人の中で1番輝いてみえるのはマリだ。先見の明、資金力、人脈、語学力など才能にあふれている。しかも人と張り合わず素敵だ。
由美はしたたかだけで生きているから魅力ない。サキはお嬢だからポリシーやプライドはあるけどこんな商売じゃ1人では生活出来ない。
ミカは柔軟な引き際で次はサロンのコンサル?
1番考えの浅いあかりが飛びつこうとしてるけど、終焉を感じ取っている同業のコンサルだよ。胡散臭いに決ま
...続きを見る
ってるじゃん。
2018/08/27 15:03
9
返信する
No Name
...
由美より悪どい人はもっといますよ。一見正義の味方のようなキャラやSNSを発信しても、有無を言わさない、自分の都合の良い人だけをそばに置くパターン。だけど、腹の探り合いをしながらもミカが提案するラベル制作を由美はスンナリとのんだのは意外。
2018/08/28 17:41
2
返信する
No Name
...
好きな事して楽に儲かる職業が簡単に始めれると思えるとこが凄い。
そんな人本当にいるのか?って思った。
何者になれると思っているのかわからないけど、今のところ運もなければセンスも頭も足りなさそう。小説でよかったとしみじみ感じた。
2018/08/27 18:10
5
返信する
No Name
...
簡単に取れる資格で金が稼げたらみんなやってるって。
2018/08/27 18:15
12
返信する
No Name
...
損保OLと言えど、ゆるふわ腰掛けもいればそうじゃない方もいると思いますが、前者は結婚という保険をかけつつカラーとかアロマの何ちゃらアドバイザーとして独立するイメージはあります。成功したという話は聞いたことないですが、表面上であれ素敵な肩書きと、いざと言う時の旦那という保険をフル活用している感じがします。
保険が大事ですね。
2018/08/27 19:29
5
返信する
No Name
...
今は会社員だけど、長生きリスクのある今、定年後に何らかのビジネスなりパートなり収入になるものがほしいと思ってます。考えてるものの、今の仕事以外で何ができるかわかりません。好きなものも見つからない。
2018/08/27 20:01
2
返信する
No Name
...
協会ビジネス…
知人が正にサロンオーナーを対象にした話し方コンサルでかなり稼いでいるけれど、正にこういう図式なんでしょうね…
2018/08/28 07:31
3
返信する
No Name
...
だんなさん優しい。いい人。
世の中こういうこと多い気がする。
だんなさんは、別に責めてもいないし、奥さんが幸せならハッピーで、女性側が、妙に「何かにならなきゃ」って焦ってるパターン。
2018/08/28 10:55
2
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#中華
#ピザ
#和食
#小説
#恋愛
#港区
#中央区
#新店情報
#ストーリー
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#友達
#渋谷区
#銀座
人気の記事
Vol.30
TOUGH COOKIES
10年前に別れた「元カノの家」をいきなり訪ねた男。女の反応は意外なもので
Vol.9
だれもゆるしてくれない
半日返信しないと鬼LINE。面倒な女と思いつつ、それでも30歳男が結婚を決めたワケ
Vol.5
友情の賞味期限
共働き夫婦。妻が買ったスーパーのお総菜に「体に悪い」と言い放った夫に妻は…
Vol.43
東カレ女子の作り方
コーデのポイントは胸元の華やかさ!吉岡里帆の選ぶ「西麻布BARデートで“失敗しない”黒ドレス」とは
Vol.285
男と女の答えあわせ【Q】
「何が悪かった?」付き合って4ヶ月でグループ旅行。直後に、彼女が別れを切り出したワケ
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
自分で貼ったポーセラーツじゃなくてホンモノ並べたいです。
私も既製品で十分満足なので特にやらないですけど。
だったらブランドものの美しい食器揃えて眺めて過ごしたい。
だいぶ前だからうろ覚えだけど、講師になるためには、平らなお皿→マグカップのような曲面のあるもの→さらに立体的な花瓶みたいなの…と、どんどんシールが貼りにくい製品(笑)にチャレンジして行って、自分で絵筆で絵付けするものもあったりして、そういう全過程を経て、やっと...続きを見る認定してもらえる感じでした。だから講師になるまでに自作のお皿がいっぱいに…。さらに講師になったら、貼り付けたシールを焼き付けるための釜みたいなのも買わないといけなくて、その釜が何十万もする上に、すごい電気を食うと言うw
でも確かに、自分の作りたいイメージのある人には良いかもしれないですね!
私はそういうのは無いので、マグカップ1個(1ペア)作っただけで満足でした。
ポーセラーツをやる人の中には、有名ブランドのデザインを真似したり、白いお皿に◯HANELとか貼り付けちゃったりする...続きを見る人達が結構多く見受けられ、なんだかなぁ(´Д` )と思ったら冷めてしまいました。
子どもがいたら、子どもと一緒に名前を書いたお皿をつくったりするのを考えたら楽しいかも…?
でも、ブランドもののパクリは…
確かにそれは冷めちゃいますね(´Д` )
由美はしたたかだけで生きているから魅力ない。サキはお嬢だからポリシーやプライドはあるけどこんな商売じゃ1人では生活出来ない。
ミカは柔軟な引き際で次はサロンのコンサル?
1番考えの浅いあかりが飛びつこうとしてるけど、終焉を感じ取っている同業のコンサルだよ。胡散臭いに決ま...続きを見るってるじゃん。
そんな人本当にいるのか?って思った。
何者になれると思っているのかわからないけど、今のところ運もなければセンスも頭も足りなさそう。小説でよかったとしみじみ感じた。
保険が大事ですね。
知人が正にサロンオーナーを対象にした話し方コンサルでかなり稼いでいるけれど、正にこういう図式なんでしょうね…
世の中こういうこと多い気がする。
だんなさんは、別に責めてもいないし、奥さんが幸せならハッピーで、女性側が、妙に「何かにならなきゃ」って焦ってるパターン。