東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.28
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
けど、調査員の彼女はどうなった!?笑
あの探偵気取りは最終回出て来ないんだ!!
微妙な話・・・
とりとめなさすぎる。話が散らかってる。
調香師としてマズイんじゃないか。
でも、多分そんな意味合いは含まれていないと思うなぁ。だったらそういう書き方して欲しい。
でも、上の方の言うように、嗅覚が鈍ってしまってた方がおもしろかったね。それが悔しくてパリで修行したくなったとかね(笑)
1回目もホームからの飛び降りだし、山中と初めて会った時も自殺願望に近いことを言っていたし…
これはこれで楽しませてもらいました
塔子さんの前では徹底した食生活だったでしょうが、もう一つの秘書宅では色々な意味でジャンクまつりだったんでしょ?(食べ物もジャンクフードだし、秘書とは子供ができる行為をしまくってたんだもんね)
なんだかな〜
秘書に子供できたら👶どーするの
保険調査員は何のために登場したんだろう。
ライターの力量とイメージしていたであろう物語がかけ離れている感じ。
力量に合った小説を書きましょう(笑)
次回はもっと構成力のあるお話をお願いします。
それにしても、批判コメントやめていただけませんか?批判するにしてももうちょっと書き方考えてほしいです。作者さんが可哀想。読み手によって面白いかそうでないかがあるのは当然です。そんな言うなら自分が面白いと思うの書いたらいいですよ。
面白くない!!という批判があるのも当然ですよ。世の中に出されてるもの、全て評価されてます。映画にも小説にも酷評ってあるじゃないですか。ここに限った話じゃないです。
嫌ならコメント読まなければいい話です。
ただ勝手な想像ですが、ここで小説書かれてる方はプロの小説家ではないのだろうと思っていたのでコメントによって潰れてしまう作者の方がいたら寂しいなと思ったまでです。
おっしゃる通り、コメントで賛否両論あるのは普通ですよね。それでも、もう少し愛のある場であってほしいなと思います。
どうしたの?
まったく面白くない。
今まで出てきた人や出来事のオチもあやふやでなんか読んできた 話はなんだったんだろう?