東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.14
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
大きな会社で働いてる人が羨ましいな...。
ついでに言うと、社内恋愛中なので、お互いの部門同士が対立してたら仲が気まずくなるのもわかります。
まあ、話の中心は経営権奪取じゃないのは分かるけど。
退職願いを勧めるなら、次の受け入れ先も用意してほしい。家族に電話する人がいるって、こんな電話が夫から急にきても、受ける方も何て言えば正解なのかワカラナイ。
自分の下にいる人たくさん辞めさせて、時期経営陣への報復じゃん。
一介のサラリーマンが、ましてやこんな若手が、役員が変わったからって辞めるなんてびっくりだよ。小さな会社の話?
私は大手通信会社で役員秘書をしていましたが、この連載は非現実的過ぎです。
他の方々がコメントされているように、役員派閥の紛争が担当者レベルにまで影響するなんて、全社員数百人程度の会社なんですかね。
この連載は茶番ですね。
モテ男もただの不潔人間…水面下ではそんな人たくさんいるんでしょうね、、
だとしたら一緒に住んでる人が一番バッチイ思いをするんだ!おおお嫌だ嫌だ!
会長が誰であれ、社長が誰になろうとも
特段変化ないからなぁ。
社長室や受付に置ききれなくなった胡蝶蘭を
各フロアにも置かれてしまい
甘ーい香りの中で仕事したくらいしか記憶ない^^;
だから、会長派と社長派で恋愛こじれるなんて
全く想像出来ないし違和感しかないんだけれど。
実際こんな感じのことが起きる会社ってあるんでしょうか。
知らない世界を知る社会勉強な気分です。
経営層の人事が、担当者レベルの毎日の業務に突然影響を与えるなんて。社員何人の会社なんだ!? ライターさんは、会社勤めの経験がないのかな。
家族いる人が飲みの場で退職願書くとか、色々信じられないことが多いけど実話とはすごいね。
東カレ内部の人?
そんなつまらない小説が多いから、この手の小説が楽しく思える