東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2018.08.13
『オー・ギャマン・ド・トキオ』:冷凍でアイスサンドに!とうもろこしの甘みと程良い塩気のクッキーが絶妙なムースサンド
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな稲庭うどん
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪がまるごと2本!蟹の旨味たっぷりのスパイシーなフレンチカレー
『格之進』:濃厚な旨みが引き出された熟成カルビ
あと、セルフマインドコントロールが気になる。「売れなくてもいい」「お金なんか要らない」って言ってたら売れないし儲からないよ。ほら、「思考は現実化する」ってやつ。
開発を委託したり、販売前に企業に売り込みがあったりするものだと思ってた。
うちの会社は、元々ある商品の箱を変えるだけのものと、お客さんの希望に沿って商品を開発するものと、両方あります。
車とか文房具とかはなんとなく納得できるんですが。
化粧品とかバスソルトは、なんだか意外でした。
何もせずとも本物は売れるって言ったって、商品を知ってもらう手段をつくらないとどうにもならない。使えるものを最大限に使おうと、儲けようとやってる人を軽蔑してる感じで腹立つな笑
・販売元
・製造元
が書いてあるよ!
OEMって溢れて、販売がイオンでも、製造が赤城乳業とかあるよ(社名テキトー)
本物で、知ってもらえれば売れるって思ってるなら、サンプルでも置いてくればいいじゃん。
いくら本物でも待ってるだけでは幸せは来ない!
シンデレラも自分の意思で舞踏会に行ったから、最終的には幸せになれたんだ!
商売、ビジネスなんてこんなにやってもまだこれかってことだらけなのに……
『お金なんかいらない』って自己暗示かけてるくらいだからビジネスの勉強なんか全くしてないでしょうし。
カメレオンのように変身できても、中身までは変えられないのか。
がむしゃらにやる周りを卑下しながら、その実上手く行ってる周りが羨ましい。めんどくさい人だな。
前の続編企画いいですね!
幼少時、食べるものにも事欠く生活してだから、お金にもガツガツしてるのよ。