東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
煮沸
親から子へ引き継がれる“負の連鎖”。襲い掛かる不幸に、目覚めてはならない人格が覚醒する
コメント
2018.08.23
煮沸 Vol.4
親から子へ引き継がれる“負の連鎖”。襲い掛かる不幸に、目覚めてはならない人格が覚醒する
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
君江に恵一が復唱させられるシーンが恐ろしすぎます。
2018/08/23 11:19
10
返信する
No Name
...
復唱させることで大輔を恵一から離れさせるトドメにしていますね
2018/08/23 18:34
11
返信する
No Name
...
隠しコンテンツの理科室篇…
「全部見せなさい」=服を脱げってこと?
教師はやっぱり変態だったか
2018/08/23 11:45
10
返信する
No Name
...
隠しコンテンツ?ってなんですか?
2018/08/23 12:50
4
返信する
No Name
...
7ページ目にリンクげあって、別の手記に飛びます
2018/08/23 12:51
2
No Name
...
本編7ページ目にあるリンクを開くと読めますよ!
2018/08/23 12:51
6
No Name
...
わかりました!アレが隠しコンテンツなんですね!今まで知らなかったです
2018/08/23 13:34
2
No Name
...
なぜ東カレはいきなりフルスイングしてるんだ?
またなんかやるのかな。
2018/08/23 13:10
10
返信する
No Name
...
ヤヌスの鏡を思い出したわ。
2018/08/23 07:13
9
返信する
No Name
...
懐かしい‼️
2018/08/23 07:16
9
返信する
No Name
...
番組冒頭のナレーションな www
2018/08/23 09:16
4
返信する
No Name
...
えっ???
1話目から読み直しましたが、1話目のホームパーティーにきていた奴ら、全部恵一?
きらびやかな人格がいたけど、残った人格は飯島だけってこと?
2018/08/23 23:59
9
返信する
No Name
...
あー。そんな見方まで!
2018/08/24 00:31
8
返信する
No Name
...
君江ヤバっ!姑と同じ名前だわ…
2018/08/24 22:20
9
返信する
No Name
...
教育心理学者の飯島って人物はいなくて、恵一の多重人格のうちのひとりってことなんですかね…
飯島と父親のやり取り、恵一と飯島のやり取りがわからず…
2018/08/23 09:02
8
返信する
No Name
...
恵一の、お父さんを真似た別人格です。
私の予想ですが、主人格の恵一はもう人生を捨てていて自殺願望があり、深層心理で過去を思い出せば精神破綻して死ぬことがわかっていたので、それを実行するために比較的最近、この飯島というのを作ったんじゃないかなと。
お父さんはすぐに、話をしてる相手が恵一人格じゃないことを看破して、かつ恵一に生きて欲しいから飯島に口撃して無意味な存在だと理解させ、人格を弱体化させてるよ
...続きを見る
うに思えます。
その後飯島はでてきていませんし。最後までお父さんは恵一を愛してるのではないかなと。
2018/08/23 09:16
46
返信する
No Name
...
なるほど!そういうことなんですね!
ありがとうございます!
2018/08/23 10:04
12
No Name
...
写真がいちいち不気味だ。
2018/08/23 09:37
8
返信する
No Name
...
男の子は母親には勝てないよ。
残念だけど、恵一は会ったら死ぬと思う。
2018/08/23 09:37
8
返信する
No Name
...
シャンパーニュ飲みながらふわふわ読んでる場合じゃない。真剣に答えを探るから、なんだか自分の中に眠っていた思考という機能が覚醒した気がします。
2018/08/23 14:30
8
返信する
No Name
...
飯島は実在した人で、産学連携の際に付き合いが少しあった人。いい話の時に、スッと身を引いた人でしたよね。その後、恵一は業務上横領で逮捕されるが、業務上横領は、恵一のキャラではないはず。飯島が身を引いた後、飯島キャラが分身になり、飯島キャラ恵一が業務上横領した?
2018/08/23 15:24
8
返信する
No Name
...
1話目で「30歳を過ぎてから大きく人格が変わった」という記述があるので、今まで出てきた人格とはまた別の人格があるのではないかと。
2018/08/23 15:38
17
返信する
No Name
...
左目の殴り方がDIO様です。
2018/08/23 17:42
8
返信する
No Name
...
私も思ったぁーー!
絶対この作家さんジョジョ好きだと思う。
大輔と代田の戦闘シーンもだけど、いちいちドラマチックな感じとか。
2018/08/23 17:55
9
返信する
No Name
...
あ、そういえば、そうだ〜!
2018/08/23 19:51
4
返信する
No Name
...
無駄無駄無駄ァ!
2018/08/23 20:14
5
返信する
No Name
...
貧弱ゥ
2018/08/23 23:22
4
返信する
No Name
...
URYYYYYYYYYYYY
2018/08/23 23:48
2
返信する
No Name
...
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
2018/08/23 23:49
6
返信する
No Name
...
ぞぞぞぞぞぞ…
2018/08/23 18:14
8
返信する
No Name
...
ドドドドドドドド…
2018/08/23 23:22
6
返信する
No Name
...
上のスレッドからのこの流れ、めっちゃ好き笑
2018/08/25 04:09
0
返信する
No Name
...
「あながちフィクションではない」
とコメントされていた方がいらっしゃいましたが、ほんとそう思いました。
昔、学生運動の幹部で、今はゴリゴリの資本主義の経営者とか、結構いますよね。
そういう要領よく成功できた人と、その人たちの影に隠れて、こういう悲劇の人はいたんじゃないかなー、なんて思いました。
あと、なんとなく連合赤軍のあさま山荘事件を思い出して、wikiで久しぶりにググったら、案の定気持ち悪
...続きを見る
くなりました(^-^;
2018/08/25 04:00
8
返信する
No Name
...
ライターさん、1話目は静かに始めて徐々に反応みながらここに来て畳み掛けてきたね。
2018/08/23 12:47
7
返信する
No Name
...
飯島は面会室で会ったことあるし実在の人?けれど見た目のネルシャツにしても学者風にしても昔の父のまんまなのよね?実在の人を別人格にしちゃったってこと?それとも面会室でのやり取りは意識の、心の中の幻覚?
2018/08/23 21:41
7
返信する
No Name
...
理科室の時には大輔はもうお父さんとともにいなくなっていたのでは?
先生に蛾の質問をする時の口調は飯島ですよね。飯島はお父さんと大輔がいなくなってから、恵一がバランスを取るために現れたように思うのですが違うのですかね?
2018/08/23 23:36
7
返信する
No Name
...
蛾の話をした理科室に連れていった先生に犯されて、それを代田は何らかの理由で気がついたとか??
読み返すと伏線になるようなものがありすぎます・・・
2018/08/24 01:19
7
返信する
No Name
...
よくわからないし、気持ち悪すぎ。
時代もよくわからない。
全てが❓
2018/08/23 06:05
6
返信する
No Name
...
他のお話と同じノリで読まない方がいいと思いますよ!今回の話は、現在と、恵一(&大輔)の両親の出会いと結婚の経緯、別れまでを交互に描いています。
2018/08/23 06:19
27
返信する
No Name
...
時代は共産主義者の学生が政治的な運動していた1960年代です。安田講堂事件でググってください。1960年代にこの運動を通して両親は知り合った。父を運動の組織に入れるために、母が身体を武器にして誘った。父は母を本気で好きになってしまったが、母は組織に入れるために父を騙してた。この母の愛のない結婚のために恵一は犠牲になり、今の人生があるのでしょう。
2018/08/23 11:39
35
返信する
No Name
...
気持ち悪い。意味不明な小説
2018/08/23 06:30
6
返信する
No Name
...
普段から読書に親しんでない人には読みづらいかもしれないですね。
私は活字中毒タイプなのでとても面白く読んでいます!
2018/08/23 07:26
35
返信する
No Name
...
今回めっちゃ種明かししてくれてるよね!
2018/08/23 07:27
42
返信する
No Name
...
読書に親しんでる親しんでないとはまた別の次元だよね。身体的にも精神的にも残酷でグロテスク。そういうジャンルなんでしょう。
この小説面白いけど、わたしは嫌いです。
2018/08/23 08:23
6
返信する
No Name
...
今までのコメ欄で解説してくれる方々のおかげでなんとかついていけてます。😊
2018/08/23 12:02
14
返信する
No Name
...
残酷な描写は嫌ですが、お話は私はわりと理解しやすいしとても好きです。
2018/08/23 12:16
11
返信する
No Name
...
ほんとこの小説気持ち悪い(注、めっちゃ誉めてます!!!!!)
2018/08/25 04:11
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
「全部見せなさい」=服を脱げってこと?
教師はやっぱり変態だったか
またなんかやるのかな。
1話目から読み直しましたが、1話目のホームパーティーにきていた奴ら、全部恵一?
きらびやかな人格がいたけど、残った人格は飯島だけってこと?
飯島と父親のやり取り、恵一と飯島のやり取りがわからず…
私の予想ですが、主人格の恵一はもう人生を捨てていて自殺願望があり、深層心理で過去を思い出せば精神破綻して死ぬことがわかっていたので、それを実行するために比較的最近、この飯島というのを作ったんじゃないかなと。
お父さんはすぐに、話をしてる相手が恵一人格じゃないことを看破して、かつ恵一に生きて欲しいから飯島に口撃して無意味な存在だと理解させ、人格を弱体化させてるよ...続きを見るうに思えます。
その後飯島はでてきていませんし。最後までお父さんは恵一を愛してるのではないかなと。
ありがとうございます!
残念だけど、恵一は会ったら死ぬと思う。
絶対この作家さんジョジョ好きだと思う。
大輔と代田の戦闘シーンもだけど、いちいちドラマチックな感じとか。
とコメントされていた方がいらっしゃいましたが、ほんとそう思いました。
昔、学生運動の幹部で、今はゴリゴリの資本主義の経営者とか、結構いますよね。
そういう要領よく成功できた人と、その人たちの影に隠れて、こういう悲劇の人はいたんじゃないかなー、なんて思いました。
あと、なんとなく連合赤軍のあさま山荘事件を思い出して、wikiで久しぶりにググったら、案の定気持ち悪...続きを見るくなりました(^-^;
先生に蛾の質問をする時の口調は飯島ですよね。飯島はお父さんと大輔がいなくなってから、恵一がバランスを取るために現れたように思うのですが違うのですかね?
読み返すと伏線になるようなものがありすぎます・・・
時代もよくわからない。
全てが❓
私は活字中毒タイプなのでとても面白く読んでいます!
この小説面白いけど、わたしは嫌いです。
今までのコメ欄で解説してくれる方々のおかげでなんとかついていけてます。😊