東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.23
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
多重人格は、性別関係ないらしいし……
怖過ぎ。
業務上横領の話に繫がるの?
ちょっとズレるけど糸井重里思い出した。彼も学生運動してたけど今は資本家寄りだから。こういう転んだ人たくさんいるんだろうな。
増田も、嘘ついたってことか。
映画化、ドラマ化もあり得ますか?
他の小説のように流し読み出来ないです。
コメント欄も変に荒れていなくて好きです。
でも、もうすぐ母親が来るってどういうことなんだろ…
しかし不思議。いつもコメント、勝手にほぼ女性のコメントにみえてるけど、この小説のコメントは男性のコメントにみえる。
でも和雄を同士に向かい入れるために女としての武器を使って同士に入れろという増田の指示に従って仲間に迎えた。和雄からすると「初めて好きだと言ってくれた」女性が君江だった。
妊娠が発覚したとき、増田の「不安そうな」描写から一人目の子供は増田との子供(大輔)。二人目が和雄との子供(恵一)。二人目に...続きを見るは愛した男の名前を付けた。
そして性異常者は理科の先生。
まるで普通の小説のような文章で本当に面白いですね。奥が深いです。
あといくつか書いてもらえますか?w
今回なんて、前回までの反応で読者がついてこれなくなりそうだから、わざときっちり解説してくれたって思って読んだけど。
教育熱心な両親から、多少虐待気味に勉強を強いられ続けて高学歴にたどり着いた人も意外と多いんじゃないかと思います。
平成最後の夏だからでしょうか。時代時代の価値観について色々考えさせられます。
「全部見せなさい」=服を脱げってこと?
教師はやっぱり変態だったか
父が失明したのも左目なのは偶然か?
多重人格になるくらい嫌いな存在にそれでも影響を受けてしまう恐ろしさを表してると思います。
そして2話目で左目をー、とかなかったでしたっけ?大輔がやっつけるところをけいいちがみてたのかなー?2話目のが時系列として今回のしろたとのやりとりより後なのかなー?
東カレ小説の作者さんて匿名じゃないですか。これ、名前知りたい。ほかにも書いてたりするのかな。読みたい!
東カレ小説の年間投票とかして、優勝したら書籍化、とかやったらどうだろう?!これ、書籍化か映画化されて欲しい!!
私もこのライターさんの書いた他のお話が読みたいです。
書籍化してくれるならクラウドファンディングする!!
5,000円で書籍+サイン会(ファンミっぽく(笑))とか、クラウドファンディング希望!
君江が愛していたのは増田だったから。
そして、愛する人の命令でたとえ結婚でも服従した。
7年後増田が裏切って経営者になったのにまだ同士時代のセリフを信じ電話をかけまくる…
そして君江は壊れた。怖ろしい!
和夫はそれと知らず愛して結婚。君江は命令に従った。
そんなの家族じゃない。
そうですね。和夫は君江を助けて逃げようとした描写がありました。
君江まじヤバいだろ((((;゚Д゚)))))))
またなんかやるのかな。