東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
煮沸
親から子へ引き継がれる“負の連鎖”。襲い掛かる不幸に、目覚めてはならない人格が覚醒する
コメント
2018.08.23
煮沸 Vol.4
親から子へ引き継がれる“負の連鎖”。襲い掛かる不幸に、目覚めてはならない人格が覚醒する
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
大学の地下の自治スペースに、ゲバッ娘ちゃんというゆるキャラのイラストが描いてあったこと思い出した。。。角材もって、ヘルメットに手拭いマスクしてる3頭身の女の子。
もう、改装とかされて消されてるだろうな。20年ほども前の話です。
2018/08/23 06:20
17
返信する
No Name
...
大輔を使って君江を封じ込めるのだろうか?
でも、恵一自体が乗り越えないと真の解放にはならない気がするけどなー。
大輔はあくまで守護者だから。
2018/08/23 07:32
16
返信する
No Name
...
君江、崇拝していた増田恵一の呆気ない転向を認めたくなくて息子に恵一と名付けたのかな。崇拝する理想の恵一をもう一度作り上げる為に。
ちょっとズレるけど糸井重里思い出した。彼も学生運動してたけど今は資本家寄りだから。こういう転んだ人たくさんいるんだろうな。
2018/08/23 10:24
16
返信する
No Name
...
代田の左目への攻撃…。
父が失明したのも左目なのは偶然か?
2018/08/23 11:46
16
返信する
No Name
...
1話目から読むと、恵一・飯島・大輔の3人格に、父と母の影響が随所にでてきますね。擬音、比喩が同じものが何度も使われてます。
多重人格になるくらい嫌いな存在にそれでも影響を受けてしまう恐ろしさを表してると思います。
2018/08/23 11:59
16
返信する
No Name
...
ね。偶然ではなさそう。
そして2話目で左目をー、とかなかったでしたっけ?大輔がやっつけるところをけいいちがみてたのかなー?2話目のが時系列として今回のしろたとのやりとりより後なのかなー?
2018/08/23 12:24
10
返信する
No Name
...
親から子に引き継がれる負の連鎖、なので、お父さんも多重人格ですね。
2018/08/23 13:21
15
返信する
No Name
...
母から子へ、虐待を通じて精神破綻・心の闇が引き継がれている、ということではないかと思いました。
2018/08/23 18:17
20
返信する
No Name
...
ちょ、二ページ目の写真が怖すぎるんだが。。。
2018/08/23 06:00
14
返信する
No Name
...
階段の下で震えるお父さんの写真うっかり真夜中の寝室でアップにしちゃって怖かった
2018/08/24 04:18
5
返信する
No Name
...
お父さんが飯島(の人格が表に出ている恵一)に対して、「恵一を殺すと言うなんて自分(お父さん)の真似か?」という趣旨の事を言ってますよね。
でも、大輔の絡みで「大輔を消さないとお父さんを殺す」と恵一を恫喝したのはお母さん。
……ってことは、どこかの時点で実際お母さんはいなくなっていて、このエピソードの「お母さん」は、お父さんが創り出した、お父さんのもう一つの人格ってこと???
2018/08/23 09:27
14
返信する
No Name
...
えー!お父さんも二重人格!?
2018/08/23 10:38
10
返信する
No Name
...
いやいや、自分の真似かってセリフは学者気取りなことについてでしよ。
2018/08/23 10:54
17
返信する
No Name
...
コメ主です。
あ、なるほど。
2回目の「蛙の子は蛙」というフレーズが含まれるお父さんのセリフも、飯島が学者気取りな点に対するコメントなのか……。
その直前の、飯島人格の「恵一を殺す」発言には直接反応しないでスルーしてるってことか……。
なるほど……。
2018/08/23 12:28
11
No Name
...
ええと…いわゆる二重人格?
東カレにない小説で読んでしまいますが、どうも混乱します(^_^;)
2018/08/23 05:34
13
返信する
No Name
...
毎週話のコメントも熟読すると楽しめますよ〜
2018/08/23 07:29
22
返信する
No Name
...
増田恵一に裏切られた復習を、お父さんと生まれてきた恵一にしてきたってこと…?
黒い袋の意味がわかりません〜
2018/08/23 06:34
12
返信する
No Name
...
黒い袋はシンナーですね。おそらく。
当時は麻薬や覚せい剤なんてなかったか、庶民には手が出なかったので、シンナーだったんだと。
2018/08/23 06:45
35
返信する
No Name
...
ドゴッて。。。
君江まじヤバいだろ((((;゚Д゚)))))))
2018/08/23 13:02
12
返信する
No Name
...
面白い。すごく暗い話で、暗い気分になるけど、とりあえず、今回お父さんからの愛を感じられて良かった。
2018/08/23 22:50
12
返信する
No Name
...
このところ東カレの小説飽きてました❗️
今までにはない斬新な内容で、読者も頭を働かせて読まないとストレートに入ってこない所が又
いいですね! 徐々に明らかになっていく恵一。
早く一週間経たないかと待ち遠しい作品です!
2018/08/24 10:36
12
返信する
No Name
...
何で主人格を殺そうとするんだろう…
多重人格ってみんなが主人格になりたがるものなの?
2018/08/23 07:34
11
返信する
No Name
...
主人格に自殺の恐れがあると殺す=眠らせにかかるようです。
ビリーミリガンとかは10年くらい眠らされたりしたんじゃなかったかな?
2018/08/23 09:04
20
返信する
主
...
そうなんですね!
勉強になります!
ほんと東カレは色んな人がいるな〜!
2018/08/23 23:27
9
返信する
No Name
...
大輔の攻撃方法が君江と同じでゾワる。。
2018/08/23 10:00
11
返信する
No Name
...
左頬の平手打ち。ここの描写がごっつ怖い!
2018/08/23 12:29
10
返信する
No Name
...
どうしよー。恵一の別人格だったら。
2018/08/23 12:39
5
返信する
No Name
...
↑きみえが、です。
2018/08/23 12:40
7
返信する
No Name
...
↑ありえそうで怖い。
多重人格は、性別関係ないらしいし……
2018/08/23 12:45
7
No Name
...
うわーそれ意味不明だけどめちゃ怖い。。
2018/08/23 12:48
6
No Name
...
膝と目を狙ってるもんね。
怖過ぎ。
2018/08/23 13:11
8
返信する
No Name
...
なんか、全登場人物が一人のような気がしてきた。
業務上横領の話に繫がるの?
2018/08/23 13:46
18
返信する
No Name
...
母親は本当にいるのかな…どこかのタイミングで死んでるんじゃないかと思ったり…
でも、もうすぐ母親が来るってどういうことなんだろ…
2018/08/23 10:55
11
返信する
No Name
...
私もなんとなくそんな気がします>母親死んでる説
2018/08/23 12:22
8
返信する
No Name
...
父じゃないのかなー?
しかし不思議。いつもコメント、勝手にほぼ女性のコメントにみえてるけど、この小説のコメントは男性のコメントにみえる。
2018/08/23 12:26
6
返信する
No Name
...
女性も多いと思いますよ。登場人物に物申す、みたいなスタンスではなく、基本的に活字が好きな人がコメントしてる感があるからですかね?
2018/08/23 19:31
13
返信する
No Name
...
橋上ファミリー VS 船田ファミリー
2018/08/23 13:14
11
返信する
No Name
...
根本和夫の名前が出てきた時、最初元革マル派全学連委員長の「ねもじん」(根本仁、本名土門肇)のオマージュかと思いました笑
2018/08/23 13:47
11
返信する
No Name
...
お母さんは土日いないっていう表現で、安易に風俗かなと思ってたけど、もしかして革命支援のための活動に精を出していたのかな。
2018/08/23 19:50
11
返信する
No Name
...
子供の頃、親にバレないようにゲームをするシーンでも親の気配はなかったですもんね。
両親はどこに行っていたんだろう。
2018/08/23 21:53
23
返信する
No Name
...
港区女子もキラキラ感もないし
東カレっぽくないけど、今までの小説で一番すき
オルグとか若い子に通じるのか?と思ったけど
2018/08/23 22:49
11
返信する
No Name
...
社会人12年目ですが、会社の組合活動でオルグって言葉を使ってたのは社会人1年目まででした。今の若い子には通じないかも…。
2018/08/24 08:02
8
返信する
No Name
...
ゾクゾクするけど引き込まれて面白い。
振り返って読み直したいんだけど、2話のお父さんの写真がトラウマであの回を読み直せない。
2018/08/23 07:59
10
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
もう、改装とかされて消されてるだろうな。20年ほども前の話です。
でも、恵一自体が乗り越えないと真の解放にはならない気がするけどなー。
大輔はあくまで守護者だから。
ちょっとズレるけど糸井重里思い出した。彼も学生運動してたけど今は資本家寄りだから。こういう転んだ人たくさんいるんだろうな。
父が失明したのも左目なのは偶然か?
多重人格になるくらい嫌いな存在にそれでも影響を受けてしまう恐ろしさを表してると思います。
そして2話目で左目をー、とかなかったでしたっけ?大輔がやっつけるところをけいいちがみてたのかなー?2話目のが時系列として今回のしろたとのやりとりより後なのかなー?
でも、大輔の絡みで「大輔を消さないとお父さんを殺す」と恵一を恫喝したのはお母さん。
……ってことは、どこかの時点で実際お母さんはいなくなっていて、このエピソードの「お母さん」は、お父さんが創り出した、お父さんのもう一つの人格ってこと???
あ、なるほど。
2回目の「蛙の子は蛙」というフレーズが含まれるお父さんのセリフも、飯島が学者気取りな点に対するコメントなのか……。
その直前の、飯島人格の「恵一を殺す」発言には直接反応しないでスルーしてるってことか……。
なるほど……。
東カレにない小説で読んでしまいますが、どうも混乱します(^_^;)
黒い袋の意味がわかりません〜
当時は麻薬や覚せい剤なんてなかったか、庶民には手が出なかったので、シンナーだったんだと。
君江まじヤバいだろ((((;゚Д゚)))))))
今までにはない斬新な内容で、読者も頭を働かせて読まないとストレートに入ってこない所が又
いいですね! 徐々に明らかになっていく恵一。
早く一週間経たないかと待ち遠しい作品です!
多重人格ってみんなが主人格になりたがるものなの?
ビリーミリガンとかは10年くらい眠らされたりしたんじゃなかったかな?
勉強になります!
ほんと東カレは色んな人がいるな〜!
多重人格は、性別関係ないらしいし……
怖過ぎ。
業務上横領の話に繫がるの?
でも、もうすぐ母親が来るってどういうことなんだろ…
しかし不思議。いつもコメント、勝手にほぼ女性のコメントにみえてるけど、この小説のコメントは男性のコメントにみえる。
両親はどこに行っていたんだろう。
東カレっぽくないけど、今までの小説で一番すき
オルグとか若い子に通じるのか?と思ったけど
振り返って読み直したいんだけど、2話のお父さんの写真がトラウマであの回を読み直せない。